2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日経平均フル勃起↑↑↑日本始まったな!バブル来るぞ! [454576454]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 11:28:40.85 ID:s/mHYeX80.net ?2BP(1000)

16,317.83 前日比+250.26(+1.56%)
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=998407.O

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 12:54:43.38 ID:Jv2/ALma0.net
株やFXで儲けた奴がどんどん買い物してくれればいいんだけどな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 12:56:35.90 ID:17dOjrVq0.net
国内で金回して投資家に集めて、それが経済になるの?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 12:56:41.76 ID:e3gorzO60.net
>>130 円で使う必要無くね? 消費税なんてペナルティーも強化されてんだし。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 12:57:26.96 ID:12ZxsfP50.net
何か上がるようなことあったっけ…

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 12:57:48.13 ID:CzTXbU+90.net
>>123
たとえば全額10万円の貯金を株に変えられないじゃないか(´・ω・`)

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 12:58:55.53 ID:1tvV4jkw0.net
>>134
いや例えば5万でも株は買えるじゃん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 12:59:27.10 ID:pBBpmJyd0.net
>>134
10万あれば、100株単位だったら1000円以下(手数料考えればもっと低いが)の株買えるじゃない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 12:59:50.76 ID:UyU+3t8Z0.net
まさにバブルという名の幻想だな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:00:08.25 ID:SvQUMCmc0.net
神経すり減らして運用してるやつと10万貯金してのほほんと生活してるやつ
どっちが幸せか
わからんもんやで

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:00:38.52 ID:TvslxN1D0.net
バルブ!

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:00:59.52 ID:CzTXbU+90.net
>>135,136
そんなかつかつになるまで株を買うの?
ある程度は残しとかないと急な出費に対応できないじゃないか(´・ω・`)

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:02:09.80 ID:1tvV4jkw0.net
>>140
必要な時に売ればいいだろ……
それに数千円からでも買える

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:02:18.99 ID:q0l/Bzvw0.net
バブルなんてあれきり一度もきてねぇじゃねぇかバカ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:02:49.94 ID:/iCYxhsF0.net
外国人投資家に儲けさせて、燃料費高騰で国民を苦しめる
これは安倍ちゃんGJだね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:03:37.08 ID:RtBEMqfw0.net
最低でも300万ぐらい余裕資金無いと厳しいよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:04:23.59 ID:4rCZR6vl0.net
バブル恐怖症のジジババが死に絶えるまで本当のバブルは来ない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:13:02.05 ID:E9FlbVZQ0.net
またお前らの年金を溶かしてCR日経で遊んでるw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:27:36.46 ID:SMIZSX0i0.net
>>1
NGBE

454576454
[454576454]
BE:454576454

http://anosono.mooo.com/search?q=beid%3A454576454

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:30:59.11 ID:WGqL9qlB0.net
内需系はどこもガラってるから意味が無い
今回のマザーズ暴騰だけは本当に理解不能

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:34:26.70 ID:1UXEk8m20.net
円の価値が下がってる分ギャップを埋めるために上がるだろ
企業の価値は急に下がらないし

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:42:24.55 ID:qogr9OtH0.net
>>3
円安にあわせてる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:44:27.60 ID:LIUnaBa+0.net
貧乏人どもは地面をはいつくばってろwwww

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:48:28.71 ID:pv2bEoqr0.net
バブルはやがて弾けるの

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:50:17.21 ID:RtBEMqfw0.net
そこそこ金持ってても自民の庶民虐めには辟易するのに、貧乏なのに自民支持するとかどうかしてる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 13:57:15.91 ID:fBAbBefr0.net
>>153
ジャップの民度を高く見積もってはいけない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:04:08.96 ID:Bmy83+cb0.net
最後は海外のファンドに持ってかれるわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:05:37.92 ID:35h/iOZK0.net
なんかドル円が一日一円近く安くなってる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:06:19.04 ID:uPvlPVzHi.net
日本は戦争に2回負けている。
一回目は太平洋戦争
二回目が平成のバブル崩壊
と書いてあった。

失われた20年、いや、30年か。
バブルなんてのは、日本の国民が意図するところのものではない。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:11:10.89 ID:+2otEkoc0.net
GPIFの運用資産額は世界一

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:17:01.97 ID:iQfCR4RjO.net
年収500万の俺でもこの2年株にぶっこんで1500万以上儲けた
富裕層や大手の株主はうん億単位で儲けてると思う

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:20:25.72 ID:CzTXbU+90.net
俺はこの方法で500万を5万円にした
みたいなことになりたくないからなあ(´・ω・`)

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:21:46.39 ID:WDBsu/ye0.net
なんで語尾上がってんの?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:22:05.72 ID:TOoDrHBU0.net
>>160
金持ちになっても同じこと言って資金減らしてるね。きっと
金持ちになればなるほど

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:23:28.72 ID:ldUlaFlpO.net
コラ、何を勃↓起↑させている!

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:25:01.33 ID:gQYulaRN0.net
これバブルじゃないだろ
円の価値が急落
株価だけは貨幣価値が落ちた分上がる

日本はエネルギー自給がないから
必ず何処かで苦しむよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:27:24.29 ID:/l9l0OIR0.net
バカ「株価が騰がっているからアベノミクス大成功!」

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:32:33.20 ID:Mcdsaair0.net
http://i.imgur.com/Q5sVe9t.jpg
http://i.imgur.com/qmSBpIm.jpg
http://i.imgur.com/PCXx9Qm.jpg

そりゃ大企業は儲かるだろうけどさ・・・

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:38:39.26 ID:qogr9OtH0.net
>>152
はじけるからバブルっていう

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:41:48.51 ID:Oe896uIV0.net
年金砲って具体的にどこの株にぶち込まれてるの?
そいつを買っとけばいいんだろ?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:54:21.44 ID:Gzr4FlDg0.net
年金を連呼する馬鹿はご万と居るが
FOMCのFの字ひとつ出ないあたり
ケンモメンの知識が知れるなw

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:56:30.11 ID:G1n/eelz0.net
小泉バブルやITバブルの時と比べるとどうなんだろうな

1989年辺りのバブルの頃よりは大儲けしてる奴多いだろうが

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 14:58:54.75 ID:y+ylXhKz0.net
間接的なのは除いて日本人の9割は株なんてやってないしなぁ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 15:00:42.00 ID:VXusjpTdi.net
>>169
ここでこれが出るとはやはり嫌儲は全体のレベルが高いな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 17:14:26.75 ID:7PqprR3i0.net
>>113
それはバブルとは言わない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 17:18:51.96 ID:q0l/Bzvw0.net
貧乏な国の王様になってもしょうがねえだろうに
シッキム国王みたい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 18:57:08.58 ID:qogr9OtH0.net
>>169
FOMCだからなに?最近覚えたから使いたいの?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 20:32:29.04 ID:SLMs0ND6i.net
最近は、地価は所によりバブル期以来の上昇率、株価上昇、原油価格などが下落傾向、 大規模金融緩和を推進、第3の矢で強力なサプライサイド推進やら、法人税減税と80年代とかぶるから。
80年代は、資源価格下落とそこに金融緩和とサプライサイド政策が加わったことがバブルの原因となって、資産バブルが生じた。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 20:39:42.18 ID:ZoWQLbHP0.net
また法則発動かよ。ケンモウケが下がる下がるというと上がるんだよなあ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 20:57:47.47 ID:9VJIc9CL0.net
>>175
ちゃんとググったかチョンモメン?w

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/19(金) 20:59:25.23 ID:Yqt5FonR0.net
円安と株高で国民の目をくらまし、
円安で割高になったエネルギー費や食料費を通じて、
アメリカ様へ日本人の蓄えを献上するのがサギノミクスの正体だからな

実は円安による輸出企業の売り上げ増加は、為替市場を通じて、家計の負担増が転嫁したにすぎない。

トヨタの売上          20兆円(80円)
家計のエネルギー・食料費 ▲20兆円(80円)

トヨタの売上          30兆円(120円)
家計のエネルギー・食料費 ▲30兆円(120円)

小泉時代とは資源価格が全く違う、それだけ大きな負担を強いられてる

小泉時代 原油…20ドル/バレル
今    原油…100ドル/バレル

総レス数 179
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200