2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄道車両の前面に衝突対策クッション 進む標準装備化(乗りものニュース) [324419808]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/09/20(土) 11:40:33.87 ID:50BhvRKdi.net ?2BP(2000)

鉄道車両の前面に衝突対策クッション 進む標準装備化
2014年9月20日(土)11:08

近年はシカなどの野生動物が増加傾向にあるとされ、山間部を走る鉄道路線ではその衝突対策が大きな問題です。そうしたなか、JR東海はあるシカ対策装置の標準装備を進めています。
くり返されるシカとの知恵比べ 山間部を走る鉄道路線は列車とシカとの衝突事故に頭を悩まされており、JR各社は毎年「鹿対策担当者会議」を開き情報交換を行っています。
近年は捕獲制限やハンターの減少により野生動物が増加していると考えられ、例えばJR東海管内では2012年度、年間635件もシカとの衝突が発生。2005年度と比較すると倍以上の数字になっています。
シカは列車から警笛やライトで威嚇しても、習性的に線路からなかなか逃げないことも難しい点です。
 このためJRは様々なシカとの衝突対策を行っており、その一例を以下に挙げます。
(1)シカ除けとして、線路にオオカミの尿やライオンの糞、ナフタリンを散布する。
(2)シカ除けとして、線路脇に固形石鹸や芳香剤を置く。
(3)シカは発泡スチロールのこすれる音を嫌がるため、線路沿いに発泡スチロールを吊す。
(4)釘を打ち付けた進入防止マットを踏切に設置。
(5)線路に柵を設ける。
(6)徐行運転を行う。
 しかしそれぞれ、次のような結果になっています。

長いので続きはソースで。
http://news.goo.ne.jp/article/trafficnews/trend/trafficnews-36117.html

総レス数 7
3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200