2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブラック企業でしたw】 退職を希望した若手社員にサイバーエージェントの藤田社長が何故か激おこwww [549065215]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/02(木) 19:52:45.04 ID:ioI04iSp0.net ?2BP(1000)

社員が仕事を投げ出して辞めたり、他社の引き抜きを受けたりするのは許さない――。

東証1部に先月上場したIT企業「サイバーエージェント」の藤田晋社長(41)が、日経のコラムでこう「激怒」してみせた。
ネット上では、そのやり方が論議になっている。

芸能人らが多数所属するアメーバブログで知られるサイバーエージェントは、現在では社員数が3000人を超えている。
そんな大所帯を抱える藤田晋社長だが、退職を希望したある若手社員に対し、異例ともいえる対応を明かした。

「仕事投げ出しや引き抜きは許さない」

日経サイトの14年10月1日付コラムによると、この若手社員が会社を辞めようと有給休暇の消化に入ったことを聞き、
「『社長が怒っている』という噂が社内に拡散するよう」意図的に怒ったというのだ。

その第1の理由として、藤田氏は、若手社員に新事業の立ち上げを任せていたのに、放り出す形になったことを挙げる。
他社から転職のオファーがあったとしても、個人的な理由を優先して責任を放棄するのは、とても自己中心的な考えだと非難した。
しかも、会社に億単位の損失を与える失敗をしたことのあるこの社員に、経験を生かしてもらおうとセカンドチャンスをあげたのに、ということも明かしている。

第2の理由としては、競合他社からの引き抜きを防ぐため、
「一罰百戒」が経営上必要だからだとした。2000年ごろのネットバブル時に、サイバーエージェントでも引き抜きを行ったが、
引き抜きに寛容だった業界2位以下の企業は、その甘さから1位に勝てなかった。
これを知ってから、引き抜きを受けた社員にはあえて毅然とした態度を取ることにしており、その効果は絶大だという。

藤田氏のこの告白は、ネット上で、大きな反響を呼んだ。
どちらかと言えば、批判的な声が多く、「社員は萎縮するだろうなと感じる」
「退職者にとっては、たまったもんじゃない」「ここで働きたいと思う人が増える?」といった異論が相次いでいる。

いかそ
http://news.livedoor.com/article/detail/9318207/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/02(木) 19:53:16.86 ID:sT2TpveK0.net
ええな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/02(木) 19:56:45.42 ID:hCVx+sj+0.net
これはブラックですわwww

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/02(木) 19:58:17.49 ID:VffnD5y20.net
〜エージェントってまともな会社ないよね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/02(木) 19:59:21.95 ID:Ngny9NmS0.net
ゴミクズバイラルメディアを運営してるけど
経営者の言うことは立派

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/02(木) 20:00:18.38 ID:Gm3z8AB70.net
ブラックだな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/02(木) 20:00:57.81 ID:kXw1sz+Ai.net
他と比較した上で魅力が無いから転職するんでしょう?
許すとか許さんの問題じゃねえよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/02(木) 20:01:04.48 ID:Rz28TaUoO.net
器ちっこwww

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/02(木) 20:01:25.04 ID:UhuzuZDK0.net
法を守らない癖に社畜に対して社会人としてのモラル云々とかマナー云々を説く奴は笑える
最早守るインセンティブがない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/02(木) 20:02:35.69 ID:kXw1sz+Ai.net
これはあれか、離婚歴が影響したのか

総レス数 188
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200