2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍「明白な危険とは、まさに明白だ」 ← 説明できないくせにテキトーぶっこいてるアホが首相… [289765331]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 10:40:43.15 ID:OIYy/u8N0.net ?2BP(4504)

安倍晋三首相は三日の衆院予算委員会で、集団的自衛権を行使するかどうかの判断基準になる「新三要件」のうち
「国民の生命、自由、幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合」の「明白な危険」の範囲に関し「明白な危険とは、まさに明白だ」と述べた。
首相は集団的自衛権をはじめ政権の重要政策に関し「丁寧な説明をする」と口にするが、現実は伴っていない。首相の言葉を考察した。

予算委で「明白な危険」の範囲を質問した民主党の枝野幸男幹事長は「あいまいだ」と追及。だが、首相は「(要件は)結構厳しい。あいまいではない」と取り合わなかった。
枝野氏は「明白な危険の範囲がどこまでか全く答えがない」と批判し、政府の判断次第で歯止めなく広がっていく恐れがあると指摘した。

首相の言葉は丁寧さが足りず、国民を説得しようという姿勢が感じられないことが多い。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2014100402100047_size0.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014100402000145.html

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 13:28:03.14 ID:68gigIJ30.net
ある憲法講義

教授「次のような条例があった場合、その憲法上の論点について考えてみよう」

 〜条例 3条「公秩序上、明白な危険がある場合、デモを禁止する」

教授「A部君どう思うかね?」
A部「これは表現の自由の問題ですね」
教授「具体的には?」
A部「21条に関する問題です」
教授「うむ。では、まず法令審査をしてみよう」
A部「はい。条文上の明白な危険とは、まさに明白なので特に条文に問題はありません」
教授「」

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 13:30:39.71 ID:vlxhoEza0.net
>>120
産経酷すぎだろ
昨日の議会みてれば誰がみたって池沼がアーアー言ってただけじゃねえか

総レス数 413
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200