2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍「明白な危険とは、まさに明白だ」 ← 説明できないくせにテキトーぶっこいてるアホが首相… [289765331]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 10:40:43.15 ID:OIYy/u8N0.net ?2BP(4504)

安倍晋三首相は三日の衆院予算委員会で、集団的自衛権を行使するかどうかの判断基準になる「新三要件」のうち
「国民の生命、自由、幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある場合」の「明白な危険」の範囲に関し「明白な危険とは、まさに明白だ」と述べた。
首相は集団的自衛権をはじめ政権の重要政策に関し「丁寧な説明をする」と口にするが、現実は伴っていない。首相の言葉を考察した。

予算委で「明白な危険」の範囲を質問した民主党の枝野幸男幹事長は「あいまいだ」と追及。だが、首相は「(要件は)結構厳しい。あいまいではない」と取り合わなかった。
枝野氏は「明白な危険の範囲がどこまでか全く答えがない」と批判し、政府の判断次第で歯止めなく広がっていく恐れがあると指摘した。

首相の言葉は丁寧さが足りず、国民を説得しようという姿勢が感じられないことが多い。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2014100402100047_size0.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014100402000145.html

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 16:50:34.34 ID:5VogzOJj0.net
哲学的ですね…

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 16:52:30.67 ID:fa8txT5L0.net
これで通用してきたし
こういう奴を総理にしてしまう
環境が問題だよ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 16:53:58.89 ID:csAMrawo0.net
>>328
おかしいのドラッグのとこだけでうまく安倍を追い込んでるな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 17:24:50.32 ID:QD42qYqW0.net
>>134
アサコールでアンダーコントロールしてるんじゃないの?
だからあんなに暴飲暴食してるんだと思ってた

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 18:15:00.85 ID:cDPPWMaQ0.net
>>337
仮にこれが正しいとすると、下位規範にそんな曖昧なものをぶっこんでくる政府は頭おかしい

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 18:17:12.65 ID:MIb75h6Q0.net
安倍バカにされすぎw
わろたw

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 18:32:38.99 ID:/Bt8LWm50.net
>>369
だって本当に馬鹿やもん。
別に学歴やIQで差別はしないが、
こいつは自ら学んで成長しようという意思が全くない精神的馬鹿。
本当に軽蔑する。

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 18:34:34.43 ID:g0AHDjBe0.net
この国では幸福追求の権利なんてそもそも守られてもいないだろ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 18:36:04.42 ID:g0AHDjBe0.net
明白ですかね

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 19:11:11.36 ID:ybgDt2le0.net
安倍ちゃんの頭のレベル、自民党の独走こそまさしく国家国民にとっての明白な危険だろ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 19:14:13.34 ID:ZNXcJLN0i.net
>>明白な危険とは、まさに明白だ

本当に言ったのか
洒落じゃなくマジでこいつかなり足りないんじゃないか?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 19:40:30.84 ID:g0AHDjBe0.net
>>374
ほんとはミョンパクだったんじゃね

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 19:46:10.79 ID:YxUISvXx0.net
安倍ちゃんは万物の尺度である

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 19:49:11.39 ID:8Rx/Pqy40.net
明白性は客観的に判断するもので合理的な疑いを容れない程度の強い蓋然性をもって判断されるべきもの

とか適当に言えばいいのに

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 19:50:38.60 ID:1VaPJpoo0.net
こいつが首相ってことが明白な危険だよ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 19:58:12.30 ID:dRDVeyKW0.net
池沼が総理になれる人権国です。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 20:05:34.85 ID:yPyylwBi0.net
憲法学者の木村草太が大臣が言う明白かつ現在の危険と内閣法制局の言う明白かつ現在の危険に差があると言っていたな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 20:11:07.21 ID:idlWTclx0.net
安倍を見ているとこれを思い出すよね・・・


「あまり怒るな ブラウンシュバイク公は病人なのだ」
「病人!?」
「精神面のな。 彼と異なる考えを持つ者は反逆者にしか見えず
忠告は誹謗としか聞こえない。社会に多様な価値観が存在することもわからない。
病気を育てたのは五〇〇年に及ぶ貴族の特権の伝統だ。公爵はむしろその被害者なのだ。
一〇〇年前ならあれで通じたのだがな 不運な人だ」

(たしかにブラウンシュバイク公は不運な人かもしれない。 
だが―――その人に未来を託さねばならない人々は もっと不運なのではないだろうか)

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 20:13:56.71 ID:MkIJCp0o0.net
裁判所が「明らかに明白」という場合はまず「ひっくり返す気はさらさらありません」という意味だからな。
憲法の判例勉強しているときはこれを意識しろよ。

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 20:40:54.28 ID:qEQgTGY50.net
次の枝野の質問の時は、回答に石破を指定して欲しいな。目の前で飛び交うまともな議論を、安倍ちゃんが悔しそうに眺めるシーンが見たい。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 20:54:30.24 ID:iTeKsM3h0.net
>>383
それを見て悔しさを感じるなら、こんなひどい答弁しないと思うよ
石破と枝野がやり合ってたら、安倍ぴょんは寝てるんじゃないかな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 21:06:46.91 ID:idlWTclx0.net
>>383
マジレスすると、石破は地方創生担当大臣なので、
外交安保の質問を石破にしようとしても議長や委員長に却下されるだけだぞ。

指名しても華麗にスルーされて防衛大臣とか総理大臣とかに振られるだけ。

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 21:42:11.51 ID:J3eJ9jJO0.net
明白な危険とは、まさに明白なことは確定的に明らか

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 22:49:12.68 ID:kaLj3ltj0.net
まあ国会論戦での印象はともかく、細かい問題は部下の人が考えることだろうし、総理は大枠だけでもいいんじゃないの
そういうのを統合的に判断するのが首相なので

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 22:54:18.77 ID:qEQgTGY50.net
>>384
確かに恥知らず相手には効果ないかも。

>>385
シーレーンか何かで太田国交相を引っ張り出してたから、地方の何かに絡めて引っ張り出すとか。難しいか。

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 23:10:26.47 ID:TXQRCbIc0.net
>>387
一体どう言う現実を想定して政策を考えているのか答えられなかったら首相なんて本当に
カカシでしかない。

火山予報が機能しないのに川内原発を安全と言い切る危険性の明白さを堂々と無視できる
現首相の危機管理能力の低さは特筆すべきものだよ。問題が起きても下が悪いで済ませるのは
国会で茶番を繰り返していられるときだけだよ。

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 23:14:04.67 ID:cDPPWMaQ0.net
>>387
質問に対する回答の適切性の確認ぐらいは首相だってやるだろうよ
その能力すら無かったっつうことだ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/04(土) 23:21:52.86 ID:y2Lkuyq+i.net
池沼しんちゃん

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 00:37:43.93 ID:1JBpT9GJi.net
暗黒な安全とはまさに暗黒

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 04:24:52.33 ID:b8bZMXi80.net
まさに明白な馬鹿

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 04:27:36.29 ID:iGkmctEA0.net
>>376
官邸主導を掲げる安倍政権にはその言い訳は使えません

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 09:26:43.12 ID:JLwPGHxN0.net
完全論破

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 09:55:34.76 ID:Ri7GkoyG0.net
阿倍くずキチガイ非人間を殺せ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 10:03:48.12 ID:t50v4lGu0.net
さすがフルパワー系

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 10:09:28.65 ID:2lyxUnPM0.net
犠牲の犠牲みたいなもんか

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 10:14:29.72 ID:u5f05/6z0.net
専門板でわけわからんことで噛み付いてくるアスペor自閉野郎って

実はピョンなんじゃないの(´・ω・`)

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 10:28:58.42 ID:G9p4Y/et0.net
これは確定的に明らかだわ
まれによくある

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 10:31:47.72 ID:mnqa2Vjs0.net
>>138

これ思い出した




ある日、リハーサルで
そのびよら奏者はヘッドホンをしてリハーサルに臨んでいた。
指揮者はそれを快く思わなかったものの、まあ、波風を立てるのも何なので、ほうっておいた。

休憩後

いまだヘッドホンをしたまま演奏しているびよら奏者を見て、指揮者は怒り、そのびよら奏者の所へ駆け寄っていき詰め寄った。
「何なんだ、君はいったい! そのヘッドホンをはずしなさい!」
指揮者はヘッドホンを奪い取った。と、同時にそのびよら奏者は床に倒れこんだ。
「おい、しっかりしろ、どうしたんだ?」
彼は息を引き取っていた。

ヘッドホン「息を吸って、はいて、吸って、はいて…

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 10:56:53.28 ID:eVh2o5x10.net
明白な池沼
それが安部

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 11:23:45.22 ID:ioO98P/n0.net
特措法抜きでアメリカの後方支援することしかできないのになあ。安倍必死だな。

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 11:25:49.56 ID:VbGW/znKi.net
>>120これはひどいw

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 11:29:22.34 ID:hpfkJ8w70.net
>>11
そうだよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 12:48:45.89 ID:j8xpp3f50.net
(水を飲む)

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 12:50:16.50 ID:F5fjREtj0.net
子供記者「ホワイトハウスはどんなところですか?」

ブッシュ「白いよ」






これに匹敵するバカ答弁w

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 15:28:09.58 ID:Bbg8os4f0.net
>>120
産経さん生涯購読不可避

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 17:46:41.91 ID:Ggb7Qc+70.net
>>407
あったなあ、これ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 17:50:24.67 ID:x+CG0jE40.net
>>1
> だが、首相は「(要件は)結構厳しい。あいまいではない」と取り合わなかった。

いやそこは「思考停止に陥った」だろう
取り合わなかったというのは取り合わない人間の側に道理があるときの言い方だ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 17:51:48.32 ID:e2slNoBl0.net
>>383
所管外だから引っ張り出せない
これでグダグダになったのが南野知恵子
看護師出身のくせに派閥バランスで法相にされたから内容が専門外でまともな答弁が出来なかった
誰も助けられなかった

412 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/10/05(日) 17:52:50.35 ID:TYrf5nMc0.net
政治家や知識人が国という枠を考えないのがリベラルだと勘違いしてるから、
自国防衛のノーマルな議論もまともにできない国家として
不健全な環境をつくりあげている。
国家単位のセキュリティレベルが低すぎる。って事に気づいてない馬鹿おおいよね

ネトウヨとアホサヨの両者にいえることだけど

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/05(日) 17:57:41.11 ID:bhyeIg560.net
枝野の質問に何一つ答えられてない…
IQの差が20を超えると会話が成り立たないってのはマジだったんだな

総レス数 413
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200