2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【産経コラム】ソ連軍は戦車に守られ大軍で攻めてきたにもかかわらず、帝國陸軍に恐れをなし逃げ惑った [171929663]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 17:31:21.81 ID:ClNpdnPT0.net ?BRZ(11000)

昭和20(1945)年8月、大日本帝國(こく)陸軍の軍人が示した覚悟は、ソ聯軍将兵を震え上がらせ、絶望的状況を挽回した。

滿洲防衛を担う關(かん)東軍の一部に終戦を潔(いさぎよ)しとせず、徹底抗戦も辞さぬ不穏な動きが察せられた。
このため、大命=勅命により明治天皇(1852〜1912年)の孫・竹田宮恒徳(つねよし)王(1909〜92年)は聖旨(せいし、天皇陛下の思(おぼ)し召(め)し)を伝達すべく滿洲に赴かれた。
滞在中の3日間、宮御(ご)搭乗機を4機の戦闘機・隼(はやぶさ)が護衛した。担任したのは全員教育飛行隊教官で、生き残った戦闘機操縦者の中では抜きんでた技量の持ち主だった。

4機は奉天=瀋陽の飛行場に帰還せんとするが、ソ聯軍が占領。地上では虐待や法外な勝者の要求を繰り返していた。

と突然、編隊長機がグイグイと機首を持ち上げた。見る間に飛行場中央で4機は一糸乱れぬ垂直上昇を始める。上昇力が尽きるや、そのまま2機ずつ左右へと、正確に上昇反転(宙返り)。
全機唸りながら真っ逆さまに地面に迫る。見事等間隔を保ったまま、天地を裂く大爆音を立てて大地に砕けた−隼たちの最期であった。見苦しく動揺するソ聯軍将校の問いに帝國陸軍将校は説明した。

「日本では古来、武運拙(つたな)く負け戦(いくさ)となりし時、武士(もののふ)として腹を切る。今のは、飛行機乗りによる腹切りの作法である」

ソ聯軍は肝を潰し傲岸無礼(ごうがんぶれい)が影を潜めた。四烈士は「切腹」前、未占領の飛行場で真新しい下着に替え、
整列して遠く東の空に向かい宮城遙拝(きゅうじょうようはい)し「天皇陛下萬歳(ばんざい)」三唱を済ませていた。何と天晴(あっぱ)れ凄絶(せいぜつ)な覚悟か。

ソ聯軍将兵は意気地がない。戦車に守られて、160万もの大軍で滿洲や北方領土などに奇襲攻撃したにもかかわらず、各地で帝國陸軍の猛反攻に遭い、恐ろしくて逃げた者は少なくなかった。
そもそも露帝國→ソ聯軍の将兵は日露戦争(1904〜05年)やノモンハン事件(39年)における帝國陸海軍の精強振りがDNAに染み付いている。雲霞のごとき大軍投入は、恐怖の産物といえた。

http://www.sankeibi.jp/express/news/141006/exa1410060800001-n1.htm

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:24:51.87 ID:sfDK6Ky60.net
>オッペンハイマーが原爆を苦にして自殺っていうデタラメ記事は

馬鹿通り越してイカレテるじゃねえかw
はよう謝罪しろや
日本国民をデマによって貶めるなボケ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:25:35.65 ID:rzLXSkeB0.net
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人人_人_人_人_人
 )
 ./ネトウヨ\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩   さすが産経だな! 毎日、ゲンダイはチョンの 捏造新聞!
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|  
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ '
                 クルッ
 ./ネトウヨ\.  n∩n 彡   
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   産経やっちまったな、土下座しろクソ新聞!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ   
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:27:42.19 ID:95gEghQq0.net
>>318
マジか。
産経新聞ひどすぐる。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:30:14.76 ID:rPUvVdJJ0.net
>>335
新千歳空港を
新1000歳空港
と書いて、
「産経新聞記者は千歳が読めない。しんちとせで変換できないわけがないから」
って旧速にスレが立ち、それまで何日も放置されてたのに、
スレ立て後数時間で修正された。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:31:22.20 ID:/NqyrmWS0.net
>>262
福島原発事故後もそんな責任転嫁がいっぱいあったよな。東電トップは雲隠れ、お遍路菅は戦犯扱い、
安全対策が遅れたのが、あたかも反原発運動の厳しい目が原因だったかのような倒錯した印象操作もあった。

でも実際は安全神話宣伝で当人達が狂信状態になって
安全なはずだから安全対策は要らない、
緊急冷却装置がトラブルを起こすなら外せばいい、
という狂った判断が国会のど真ん中でまかり通っていたんだよね。

神国日本には神風があるから負けない、的な根拠のない自信

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:31:42.90 ID:KCw4L2zK0.net
>>1
帰還したら飛行場がソ連に占領されてて隼が地面に激突して自爆w
バカじゃねーのw
どっかソ連軍の居なさそうな所に着陸してパイロットは逃亡するのが普通だろ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:32:12.69 ID:w48uZ81x0.net
しかし本当に戦時中の記事みたいだ
死んでもラッパを放しませんでした。
とか書き出すんじゃねえか?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:33:44.93 ID:6xFXbPXu0.net
>>208
そうさせないように軍版初心者まとめとかそんな感じのクソみたいな
ウヨHPが網を張って待ち構えているぞ。

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:34:21.15 ID:s+B1D+Yh0.net
こんな馬鹿げた美化しなきゃ向き合えないほど
現実の帝国陸軍とは向き合いたくないか

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:35:14.47 ID:J3rcxNBF0.net
以下引用
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


 《死とひきかえに日本の栄光を、
条約を蹂躙(じゅうりん)した暴虐ソ連軍に目にもの見せてやらねばならぬ。
日本人の心意気を後世に残すために死など眼中にない》

 安倍氏は9月、国連総会で安全保障理事会常任理事国入りを目指すと表明したが、
安保理と関係部局は《条約を蹂躙した暴虐》国に対する武力行使を決定し、
作戦を練る「軍議の場」ともなる。無法国家を畏怖させられる覚悟を決めて後、
常任理事国に手を挙げてはいかが。


(政治部専門委員 野口裕之/SANKEI EXPRESS)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


おいおい。
産経ってここまでイッてたのか?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:37:14.76 ID:c77zMT+k0.net
野口裕之
http://i.ytimg.com/vi/JX6xgAr5e2g/hqdefault.jpg
産経新聞記者(社会部編集委員→九州総局長→政治部編集委員)。
安全保障・軍事問題を専門とし、1998年に北朝鮮がテポドン発射実験の準備に入ったことを
スクープして、翌年の新聞協会賞を受賞。現在は産経新聞にコラム「安全保障読本」、
SANKEI EXPRESSにコラム「軍事情勢」を連載するほか、チャンネル桜「今日の自衛隊」などにも
出演している。
防衛・軍事に関しては、右派が多いと見られる産経新聞記者の中でも随一のタカ派である。
ただし、産経の軍事関連記事は詳しい人には評判が悪い。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%EE%B8%FD%CD%B5%C7%B7

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:39:14.37 ID:RhBDzyEW0.net
>>342
産経行き過ぎィ!

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:40:41.66 ID:x++h19310.net
>>343
スクープ一発当てたらそれをネタに食い続ける芸人みたいだなw

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:41:21.03 ID:6xFXbPXu0.net
>>335
縮刷版を発行してないのをいいことにやりたい放題だな。
今でこそ米軍基地負担は沖縄県民のみならず日本国民の
高貴なる義務、だから沖縄は受け入れろみたいなことを
ほざいてるけど、沖縄サミットの前には「国家にも家と同じ
ように客間や土間がある、米軍基地が集中する沖縄は
いわば日本の便所、便所で外国の来賓をもてなすなんて
非常識。」みたいなコラムを平気で掲載してるからな。

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:41:29.11 ID:pxdq14vV0.net
絵に書いたみたいなバカウヨだな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:42:54.08 ID:DnQbElfX0.net
自衛隊をI対SIS空爆とかに参加させたくてたまらないみたいだな。
マジで頭わいてるわ。
しかも、いちおう全国規模の一般紙とかで。

こんなのネットだけじゃなく紙面にも載せてんの?????

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:43:05.66 ID:Xk1m01kU0.net
竹田ってまさか

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:43:45.81 ID:/3uuaDX10.net
北方領土から軍が逃げて
置いてかれた民間人が虐殺されたとどこかで聞いたが

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:45:02.59 ID:rPUvVdJJ0.net
>>346
えひめ丸沈没事故の時は
「アメリカ様に迷惑をかけるな。引き上げろなんて無礼なことを言わず、そのまま墓標にしろ」
とか書いていたぞw
こんな最低最悪の糞新聞でも、自民を支持していれば許されるのがジャップランド

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:45:03.88 ID:RhBDzyEW0.net
これもいつもの

ジャップ軍の作戦目標の変遷

開戦〜シンガポール占領:いかに占領地の市民を面白おかしく大量にぶっ殺すか
ミッドウェイ作戦〜インパール作戦:いかに自軍の将兵を面白おかしく大量にぶっ殺すか
マリアナ戦〜敗戦:いかに自国の市民を面白おかしく大量にぶっ殺すか

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:45:19.80 ID:5HsoEmwY0.net
>>340
JSFみたいなキチウヨがその手の作ってるもんな
わざとやってるのかと思うくらい内容が酷いし、ああいうのに騙される人も多いと思うと頭痛いわ
ああいうのあるとまともな軍ヲタも印象悪くなるだろうに
軍ヲタにまともなのがいるかは知らんが

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:46:20.40 ID:HDoI1Kw10.net
こいつ軍事専門家なのか
ただのネトウヨレベルの記者だろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:49:08.65 ID:yx5YGtR9i.net
調べれば調べるほど、ウヨ側の言う自虐史観とやらが正しかったと思わざるを得ない。
アホちゃうか

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:51:49.13 ID:vZZe4NZ20.net
さんけい?
どこの農協の広報?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:55:52.70 ID:JZCIDDvv0.net
なんで旧字体なの?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:57:05.95 ID:7W+VqKxB0.net
>>5
こいつが死んでいればな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:58:25.62 ID:swiV8XWC0.net
>>340
そういえば、軍板もネトウヨに占領されたそうだな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 20:59:50.74 ID:F0nCykma0.net
軍オタはリアリストこそ至高とするはずだが
時代は変わったなw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:00:06.65 ID:iWIHiuBp0.net
逃げまどったのに北方領土も満州も占領されたのかw

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:00:32.97 ID:XmquxUsE0.net
小学生の頃、シベリアに抑留された戦争経験者の話を聞いたんだけど
あの人達は自分からシベリアに入ったの?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:06:08.87 ID:6BceisHl0.net
>>349
そのまさかだよ
皇族芸人竹田恒泰の祖父

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:08:31.52 ID:KCw4L2zK0.net
>ソ聯軍将兵は意気地がない。戦車に守られて、160万もの大軍で滿洲や北方領土などに
>奇襲攻撃したにもかかわらず、各地で帝國陸軍の猛反攻に遭い、恐ろしくて逃げた者は少なくなかった。

じゃあなんで日本軍は50万人も捕虜になってシベリア抑留されたの?
こんなに強かったらソ連軍は攻撃中断するよね?
きっと97式チハがT-34/85やJS-3を片っ端から撃破したんだろうねw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:09:08.13 ID:fuofrsyK0.net
>>1
恐れ回って逃げた相手が、なんで大量の捕虜を
捕獲できたのか?
と小一時間・・・。

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:09:30.82 ID:BaKvaM9h0.net
日本を占領したのはアメリカだけだったけど、イギリスとか中国とかソ連は何も言ってこなかったの?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:15:07.25 ID:6BceisHl0.net
>>366
ソ連が東日本を占領したがったがアメリカが拒否した
もう30年前になるんだがテレ朝が放送した「トップ・シークレット ―救われた日本の分割占領―」ってドキュメンタリーで
当時の経緯が紹介された

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:16:16.26 ID:fuofrsyK0.net
>>366
ソ連はアメリカが仲間はずれにした。
中国は国のごたごたでそれどころではなかった。
イギリスはわかんね

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:16:59.81 ID:F0nCykma0.net
ヤルタ協定で決まってるから
シナは国民党対共産党の内戦があるからそんなことしてる暇ないし
ソ連の取り分は千島列島で決定済み
イギリスは極東で占領政策するほど国力が残ってなかった

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:17:23.42 ID:1L3RqqrD0.net
>>360
艦これとかが流行る時代ですし。WW2はもうファンタジーなんだよ。

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:18:20.77 ID:RQ7R64P20.net
自分で自分を殴る精神的勝利法か

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:24:51.17 ID:zSZio+B40.net
>>357
野口さんは、「ソ聯」「滿洲」「大日本帝國」「關東軍」と使っている。だか、同時に文頭から「戦」車、諸「国」、「条」約、「併」合、「欧」米、『「対」話』…と新字体を連発している。両者を混合する意図は不明瞭である。

http://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-1207.html

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:27:27.50 ID:RhBDzyEW0.net
>>372
嫌味な奴だなw
もっとはっきりバシッとホントのことを言ったらんかい!
「野口とかいう記者はもったいぶってるだけの単なるアホだ」って!

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:31:58.26 ID:O8binMKV0.net
書いているのは頭悪いやつばかりだからな
じんじこw

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:32:04.25 ID:/NqyrmWS0.net
いくつか単語登録しただけなんだろうね。
文字置換をスクリプトでやれば網羅的な変換ができるけど、そしたら新聞校正通らないだろうし。

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:32:42.85 ID:x++h19310.net
>>366
wikiの「日本の分割統治計画」によれば、アメリカ・ソ連・中国・イギリスで分割統治の予定だった。 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%86%E5%89%B2%E7%B5%B1%E6%B2%BB%E8%A8%88%E7%94%BB

ただ日本は第二次大戦の「脇役」だったんで助かった。
ソ連が第二次大戦「主役」のドイツ占領に全力を尽くして東ドイツを建国させるとかしてたから
その隙にアメリカが日本の全土を支配することができた。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:36:48.48 ID:VCF/EL/f0.net
西側諸国だった名残の成果、ソ連軍って過小評価されがちだよね
いまだにレンドリースが無かったらドイツが勝ってたと思ってるやつもいるし

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:37:27.43 ID:qahmVO0Y0.net
>>239
それも保守の範疇

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:37:49.97 ID:PPg/GQBG0.net
>>1
(゚Д゚)ハァ?
陛下の思し召し通り、黙って捕虜になれよ脱走兵。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:39:02.05 ID:sfDK6Ky60.net
>>336 完全に住民やんw

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:39:09.11 ID:g8RszPfd0.net
そんなにソ連軍に勝ってたら満州で虐殺なんて起きないだろ
産経記者はマジでそう信じてるのかそれとも、支持者のネトウヨ軍団の支持を得るためにウソをついてるのかどっちなんだ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:39:34.06 ID:0/hT+5jz0.net
ちなみに南方戦線ではこんな感じ

>向こうは78ミリ砲でしょう シャーマン戦車が
>こっちは37ミリ砲でしょうが
>当たっても弾が通らんわけですよ

>ところが向こうは78ミリ砲だから
>1発当てれば粉々になるわけですよ
>そこを今度はシャーマン戦車がバーンと
>5〜6人ひき殺すわけですよ

>NHKスペシャル
>『狂気の戦場 ペリリュー〜"忘れられた島"の記録〜』

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:40:43.72 ID:Ui64CBHZi.net
産経みたいな馬鹿新聞ってどんな奴が読んでるのか顔を見てみたい

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:41:37.72 ID:d6kGhgr50.net
>>377
人海戦術だけの中共みたいに思われてるよなぁ

大粛清で有能な指揮官が極端に減ってた時期にドイツに攻めこまれたから
人間ぶつけるような戦い方せざるを得なかっただけで
体勢立てなおしてからは、もともとの工業力、技術力に加えて、叩き上げの優秀な指揮官を得て
伝統的な火力主義と、トハチェフスキーに連なる機動戦理論で
おそらく当時の陸軍国としては最強の実力があったはず。

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:42:27.31 ID:laE4beAb0.net
>>376
極東ソ連軍に渡海能力があったかと言うと、たぶんなかった。
現北方領土での戦いでも負けている。

だから、アメリカが折れて北海道をお前にやるとか言わない限りは、たぶん分割統治は無理だったと思うし、
実際そうなった。

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:44:01.30 ID:Q9mf0YUq0.net
恐ろしくて逃げた者は少なくなかった。(逃げなかったとは言っていない)

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:44:29.08 ID:8PPL1hYD0.net
脳障害ウヨの中ではノモンハンとか消えたんかwwwwww

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:45:40.34 ID:0/hT+5jz0.net
>>377
ソ連って戦闘機も過小評価されてる気がする
優秀な機体も多いのに

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:45:43.20 ID:F0nCykma0.net
もともとロシアはコサックに代表されるように
陸軍が超強い
たまたま1930年代に大粛清があったために
一時的に戦闘力を失っていただけ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:51:13.10 ID:0/hT+5jz0.net
>>387
死傷者はソ連のほうが多かったから実は勝ってたとかやってるよ

戦争は玉入れ競争じゃないんだから戦略目標を
達成したほうが勝ちだと思うんだけど

火事場泥棒に行ったシベリア出兵でもボコボコにされてるし

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:51:20.18 ID:GipbYwKu0.net
>>19
自爆攻撃のわずかな戦果でホルホルする日本に対して
ドイツはパンツァーファウストやシュレックで撃破しまくった猟兵や擲弾兵のエースがゴロゴロいるんだろ
10両撃破しても鉄十字章もらえない人もいたようだし

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:51:46.91 ID:RhBDzyEW0.net
>>382
バカ「78ミリ砲なんてない!捏造だ!」

こういうNHKスペシャルって、遠からずモミーや百田の手でアーカイブから抹殺されるだろうから、今のうちな保存しとくわ、時期がきたらようつべに放流してやるよ。

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:52:56.41 ID:XhZACY9i0.net
池沼が書いて池沼が読む
ひまわり学級専用新聞か

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:56:39.04 ID:laE4beAb0.net
しかし、なんともファンタジーの世界だな。もともと頭のおかしい事ばかりかいていたが、
ここまで来ると新聞じゃなくて質の悪いif小説。

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:56:49.62 ID:e1I0nxqS0.net
馬鹿じゃねーの

死ねよジャップ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:58:18.81 ID:PPg/GQBG0.net
>>383
大学のとき、同じ学科に玉井ゼミというウヨゼミ(近代日本政治)があって、
そこのゼミ員たちは、やたらに産経新聞の購読を勧めて回るので不評だった。

その頃はあまりにも不人気すぎて、男数人しかいない零細ゼミだったけど、
今では女の子も入って、3・4年あわせて20人以上が在籍しているらしい。
ネトウヨ全盛やな。

俺の中では、産経新聞購読者っていうとそういうイメージw

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 21:59:49.51 ID:mPZo6LY+0.net
>>343
軍事関連は総合的に見て赤旗がNo.1だと思うわ、一般紙が取り上げない局地的な小競り合いとか在日米軍の動向とかマニアック過ぎる

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 22:02:48.47 ID:6xFXbPXu0.net
>>353
何か調べても重たいpdfの文章じゃなくてスッカスカだけど
断定調のウヨ系HPから食いつく人間が多いだろうからな。
手口としては有効だわ。

>>368
イギリスもそれどころじゃなかったと思うよ。気にはしていた
と思うけど。日本降伏の数日後にアメリカにレンドリースを
打ち切られて崩壊の瀬戸際に陥り、緊急融資を懇願したら
帝国特恵関税の廃止、要するにポンドブロック解体を交換
条件に要求されてるから。大英帝国としての存続は許さん
って宣告されたに近い状態。
最重要植民地だったインド独立運動も抑制できない状態
だったし。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 22:03:08.96 ID:xfhqH9Zp0.net
>>391
終戦までに5万7000輌作られたT−34を63輌倒して喜ぶジャップww

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 22:06:35.37 ID:0/hT+5jz0.net
>>397
産経「チカッ、チカッ」

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 22:07:37.14 ID:RhBDzyEW0.net
>>399
多分その63輌の戦果とやらも水増しだったと思うんですけど(名推理)

実際、ジャップ軍て戦果の水増しが慣例だった上に「誤認」があまりにも多いんだが、こんなの近代軍隊ではあり得んだろ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 22:09:13.24 ID:lSH8dSgF0.net
>>219
>>220
ライフル弾で木箱を撃つようなもんだからな
中身の硬いとこに当たらなかったらチハを貫通してその後ろのチハを貫通できる

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 22:14:16.26 ID:2rviX6N/0.net
>見事等間隔を保ったまま、天地を裂く大爆音を立てて大地に砕けた−隼たちの最期であった。

ザ・ジャップって感じだな
せめて機銃でソ連兵蹴散らして戦車に特攻しろよゴミカスが
ただの厭世自殺じゃねーか

404 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2014/10/06(月) 22:30:06.09 ID:T4S5w1ia0.net
日露戦争って日本側がアホな突撃繰り返して大損害被ったんじゃなかったっけ?
指揮官が馬鹿すぎてそいつじゃなければここまでひどくはならなかった的なことを聞いたことがある

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 22:31:35.36 ID:ob9/Yz1S0.net
日本兵だって戦闘になりゃ恐ろしくて震えたろうし、ションベン漏らす奴だって居たろう
誰も彼もが日中戦争から戦争やりっ放しの下士官みたいなのばっかじゃねーんだから

寧ろこんな美談装って自分の主義主張を広める為の道具にする方が死んだ兵隊たちへの無礼だわな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 22:33:41.26 ID:F0nCykma0.net
日露は旅順要塞攻撃を強要した海軍が馬鹿
要塞に歩兵が突撃すれば1日数万死んでもおかしくないというのはWW1をみても普通の事
指揮官のミスではない
それよりも露旅順艦隊は、陸上砲撃でほぼ戦闘力を喪失していたのにもかかわらず
バルト艦隊との合流を恐れて陸軍を死地に放り込んだのが海軍
これは太平洋戦争でもあったねw

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 22:34:13.19 ID:A7U+FpXv0.net
日本が分割統治されなかったのは
本土決戦前に降伏したから
本土決戦やってたら本当に日本は
滅亡してたかもしれないが

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 22:36:07.88 ID:8+8NVbtt0.net
>>23
ジャップは現実みれないなー
一緒に韓国落とさないと精神保てない所が非常にダサくもろくひ弱く醜い

小泉時代から中韓がーとかドヤ顔してて中韓以外は親日とかカルト宗教みたいなこと言って世界から非難されても相変わらずかんこくがー

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 22:47:57.80 ID:cGm9aBpO0.net
>>396
慶應か

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 22:48:18.51 ID:SrTVNcIH0.net
闇雲に突撃してったら相手が勝手になにかあると勘ぐって退却したんじゃなかったっけ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 22:56:55.21 ID:NgrtW8Aw0.net
死んだ人を悪く言うな
昔は仕方なかった

思考停止してるからまた負ける
というかもう負け始めてる

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 23:05:39.83 ID:DzYY3rtR0.net
知れば知るほどアホ軍隊なのになんで擁護しようとすんのか
どうせ身内に旧軍関係者がいて正当化したいんだろう
あと、たまにやたら今村均を誉めるやつがいるがアイツもクズだからな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 23:07:00.09 ID:Q9mf0YUq0.net
>>404
乃木将軍の要塞攻略は結構先進的だったりする
乃木叩くときに言われるのは基本戦術を無視して変なことしただけどその基本戦術は百年以上前のマスケット銃のころの戦術
乃木の砲兵の援護の下で一つの要塞を囲んで消耗を誘うのは奇想天外で意外と理にかなってた

ただ如何せん二百三高地が完璧すぎてあれだけ被害出た
けど基本に沿ってたらもっと酷いことなってた

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 23:14:40.64 ID:yWzEof5l0.net
>>285
一言言っておくが、あいつは有能な側面もあるし
好いている奴もいる


失敗ばかりで批判勢力しかいない奴と一緒にしないほうがいい

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 23:21:53.65 ID:OV8gNUaYO.net
産経新聞 スパイ KGB 編集長

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 23:27:59.56 ID:OSCxyCBO0.net
産経もともとおかしかったが、
今回の記事はぶっ飛んでるなwwww

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 23:28:34.47 ID:qIBNHS5d0.net
戦時中に書かれた記事かと思った

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 23:33:07.98 ID:aDs9i1SSO.net
タヌキ軍が山に化けたんだぞ
そりゃ敗走するわ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/06(月) 23:36:56.00 ID:KCw4L2zK0.net
>そもそも露帝國→ソ聯軍の将兵は日露戦争(1904〜05年)やノモンハン事件(39年)における
>帝國陸海軍の精強振りがDNAに染み付いている。雲霞のごとき大軍投入は、恐怖の産物といえた。

可能な限り大量の兵力を集めて押しまくる方法は古来から戦争の定石だろ、バカかこいつは
ジャップ軍みたいに寡兵で大軍に勝とうとするのは自軍の損害が増すだけで愚の骨頂
そもそもこの時点で満州に貼り付けにされていた日本軍は南方戦線に精鋭部隊を抽出された後の残りカスみたいな兵力だったのだが?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 01:09:43.13 ID:NV/fzy6Z0.net
ソ満国境では初年兵が爆弾抱えて戦車のシャーシ下に飛び込み自爆するという肉弾攻撃やってたわけだが

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 01:13:50.02 ID:aYBarLeK0.net
バズーカみたいな物はないから
自爆攻撃しかできることがないからな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 04:02:08.58 ID:g0tlz07U0.net
大日本帝国の亡霊が記事書いてんのか?
死んでくれ産経

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 04:28:06.27 ID:JaZmtp6y0.net
もう右巻きの東スポだな3Kって

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 04:44:50.15 ID:kNo4wDmv0.net
>>1
日本語でおk

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 04:45:43.41 ID:7FGV0d4n0.net
キチガイ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 04:56:11.03 ID:CoDMMTv+0.net
ソ連軍と帝国陸軍じゃ象が蟻を踏みつぶすくらいの感じだな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 05:37:57.12 ID:LIlrDVEL0.net
>>419
尼港事件を宣伝することはあっても、シベリア出兵をなかったことしたい人は意外と多い。
正規軍が民兵にボコボコにされた歴史だから

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 05:56:32.90 ID:paZjot6s0.net
>>387
「ノモンハンは日本の勝ち」説が最近ネット界を中心に強くなってきた

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 05:59:57.50 ID:GSw2EOzsi.net
>全機唸りながら真っ逆さまに地面に迫る。見事等間隔を保ったまま、天地を裂く大爆音を立てて大地に砕けた−隼たちの最期であった。見苦しく動揺するソ聯軍将校の問いに帝國陸軍将校は説明した。

>「日本では古来、武運拙(つたな)く負け戦(いくさ)となりし時、武士(もののふ)として腹を切る。今のは、飛行機乗りによる腹切りの作法である」

モンティ・パイソン的なギャグかな?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 06:00:34.26 ID:CoDMMTv+0.net
>>428
日本人とロシア人以外の第三者でそんな主張してる人は居るのかい?
第三者にそういう評価をする人が居ないんじゃただのタワゴト

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 06:02:46.50 ID:HGyP6RyYi.net
>>429
でも、このソ連兵の問いに答えた帝国陸軍将兵は、生きて虜囚の辱めを受けてる訳だよな。
矛盾しとる。

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 06:03:50.93 ID:xGnUBQg40.net
負け戦を、あの戦争には意味があった的な方向で価値付けするのいい加減やめろよ
女々しすぎん打よウヨは

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 06:06:12.81 ID:JGkmfo2G0.net
サンケイ読むとバカになるでホンマ

総レス数 483
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200