2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】公務員の給与引き上げ決定 [699332515]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:32:47.49 ID:bppWs72Wi.net ?2BP(1673)

公務員の給与引き上げ決定 人事院勧告を完全実施

 政府は7日の給与関係閣僚会議で、2014年度の国家公務員給与を引き上げるよう
求めた人事院勧告の完全実施を決め、その後の閣議で勧告内容を反映した給与法改正案を
決定した。民間企業の賃上げの動きを反映したもので、引き上げは7年ぶり。

 一般職の月給を平均0・27%引き上げ、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を
0・15カ月分増やし4・1カ月とする。これにより平均年間給与は7万9千円増え、
661万8千円となる。

 月給の引き上げ分は、人材確保の観点から若年層に重点的に配分し、55歳以上は
据え置く。

共同通信 2014/10/07 09:14
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100701001136.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:33:25.58 ID:pkoL2MgT0.net
イイナー

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:33:41.17 ID:BEDlHwJn0.net
ネトウヨが阿鼻叫喚しててワロタ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:34:33.47 ID:cDQs/dad0.net
日本の金全部吸い上げたら公務員と官僚様方で独立国家立ち上げそうだな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:34:51.48 ID:FZgVLpXZ0.net
身内が身内の給料額決めちゃうなんて・・・

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:35:23.58 ID:SY/KQsb20.net
消費税上げた分がw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:35:43.60 ID:PTx6XtZTi.net
一種は上げてやってもいい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:35:44.48 ID:6CkXrV5ci.net
民間は上がってないのにどういうことなの?これがアベノミクスなの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:36:10.01 ID:wrLdPWr90.net
これがテコ入れだ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:36:20.88 ID:CRJWt64i0.net
生活を維持できてる層の給料上げても溜め込むだけで金が回らないんだよな
もっと底辺層に税金投入して金を使ってもらえる政策取れよ
不景気の時に公務員の給料上げるなんて本当に無駄だわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:36:41.98 ID:itoHvWCYO.net
ジャップ国民が望んだことなんだから別にいいじゃん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:37:02.91 ID:wE0THuVni.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッッッップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:37:33.82 ID:7yWYV2PJ0.net
まだ安い。1000万にしてもいい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:37:48.40 ID:IfPC/+N/0.net
税収上げて貴族様に貢ぐのは当然の事だろう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:37:50.31 ID:kO1DfxfY0.net
無能高級鳥が増えるよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:38:08.61 ID:vZTcPos/0.net
>

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:38:15.32 ID:dWxfeulF0.net
はいチョンモメンまた負けた〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:38:54.76 ID:DLO9AynT0.net
>>4
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5349984.jpg

完全に独立などしない、常に養分は必要だ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:39:17.59 ID:eWJQwm2Z0.net
やりたい放題だなこいつら

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:39:52.85 ID:vZTcPos/0.net
>月給の引き上げ分は、人材確保の観点から若年層に重点的に配分し、55歳以上は
>据え置く


これは良判断
55といわず50以上でもいい。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:40:31.18 ID:3X0i/iFw0.net
文句があるなら政治家に言えばいい。
そしてそれを選出したのは自分たち国民だと自覚するがいい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:40:52.52 ID:FIOQsrf20.net
しね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:41:01.62 ID:vytxFJe10.net
上げは対応はえーな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:41:22.88 ID:BiKa/+j40.net
ありがてぇありがてぇ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:41:32.39 ID:f7Kgt8Dv0.net
は?




は?俺の給料は上がってないんだが?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:41:36.90 ID:DnovA/Kf0.net
議員定数削減は?
無能ばかりの政治家あんないらんやろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:41:43.47 ID:4C5bX4Ib0.net
公務員給与は国民投票事項にしろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:41:53.41 ID:tJJSAvKQ0.net
人民は弱し 官吏は強し

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:42:20.30 ID:Xp1JmZ1S0.net
アベノミクス、黒田ミクスは大成功だからね
景気がいいねえ
底辺はマイナスでも全体でプラスになってるし、おk

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:43:00.76 ID:01NmcKlp0.net
好景気だからね、仕方ないよね。これで消費税増税も確実だよね。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:43:05.85 ID:5at0EwA10.net
増税して公務員の給料上げたか〜
だまされた〜

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:43:28.24 ID:83Q7FCRE0.net
二種、地方上級、国家専門まではなるのがとても大変で労力かかる上、考えてる以上に激務らしいから、
今の給料はむしろ安すぎると思うけど

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:44:52.83 ID:r3CWpQOS0.net
>>32
公務員=一部世襲の安倍のお友達官僚のことですが

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:45:36.37 ID:83Q7FCRE0.net
>>33
本文見ると、しっかり国家一般職って書いてあるよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:45:42.25 ID:4C5bX4Ib0.net
>>32
退職金、年金も込みで考えような

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:46:02.27 ID:HJ95kjv10.net
賃上げを政策にしてんだから公務員だけ賃下げはおかしいだろう。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:46:02.96 ID:oHJHPo9v0.net
安倍ちゃんGJ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:46:06.53 ID:9jBDZAyq0.net
株価も上がって物価も上がって公務員の給料も上がって
アベノミクス大成功ダナー

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:47:17.06 ID:f7Kgt8Dv0.net
>>32
自己責任だろ、嫌なら辞めればいい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:47:31.25 ID:ZrHmZ4q60.net
公務員の給料を最低時給にする法案つくる政党ないのかよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:47:48.86 ID:VyFG7SKn0.net
国家公務員の給料なら上げてやってもいいんじゃないかって思うわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:48:37.23 ID:ZeAq6J2U0.net
おっかしいなぁ、むしろここ最近ガンガン下がってんだけど

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:48:42.89 ID:/dwDQChz0.net
公務員は安倍ちゃんに感謝しないとねー
共産党員の公務員も安倍ちゃんに感謝してね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:49:49.38 ID:/dwDQChz0.net
ブサヨ公務員とその家族はもう安倍叩きできないねー

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:50:18.93 ID:83Q7FCRE0.net
しかもここが胆だよな
>月給の引き上げ分は、人材確保の観点から若年層に重点的に配分し、55歳以上は
据え置く。

これに反対するのって、若い人の雇用と給与を奪いたいっていってるようなもの

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:50:51.67 ID:mqdkMeto0.net
完全にソ連末期w

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:50:57.28 ID:CRJWt64i0.net
>>41
地方公務員の給与は国家公務員の給与を参考にしてるから国家が上がると地方も勝手に連動して上がる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:51:32.70 ID:dBwDTKmR0.net
こんなの当然だろ
日本を実質支配する公務員様の給料はもっと上げてもいい
年収3000万でも安いくらい
文句があるなら公務員になってみろよ糞底辺ども

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:51:33.29 ID:/dwDQChz0.net
大増税も公務員様の給与を上げるためだったんだねー
ブサヨ公務員はもう安倍叩きしたら天罰下るよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:51:38.21 ID:LnIwH9L50.net
>>32
民間平均と比較して離職率が低いから
民間よりも好待遇にしろという主張か

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:51:57.04 ID:XjNM3Yxy0.net
民間の賃上げを反映????

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:52:02.76 ID:r3CWpQOS0.net
>>34
大本営発表信じるとか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:52:29.26 ID:w3Qza0sj0.net
共産国家みたいだな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:52:56.24 ID:IfPC/+N/0.net
公務員様、これで美味い肉でも食べてくだせえって気持ちで税金払わないとな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:53:17.77 ID:4C5bX4Ib0.net
>>45
55歳がわかい?
これから結婚して、子供作る世代だけでいいんでないの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:53:37.28 ID:+bMVuWdo0.net
安倍は早く死ね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:53:55.75 ID:gd5JqWus0.net
ふひひwww

下痢糞サンキューwww

下痢糞政権は大嫌いだけどこいつ国民から税金むしりとって俺らの給料あげてくれるんだよなwww
自民のネガキャンは続けさせて貰うが、もっと給料上げろよな下痢糞www

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:53:56.25 ID:/dwDQChz0.net
自民党のおかげだね
公務員様は自民党にくら替えだね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:53:57.79 ID:0pQPcXY20.net
国からしてみたらこれが景気いいって事だろう
民間なんて納税マシーンだし

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:54:19.18 ID:f7Kgt8Dv0.net
>>51
朗報】安倍総統「増税分の負担を除けば賃金は上がってきている」 [373771408]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412658296/

安倍ちゃんの中じゃそうなってるらしい、これは安倍ちゃんGJだね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:55:23.30 ID:F6mSHK4y0.net
下痢ミックスで国民全員給料上がってるから流石に上げるんだろう
流石安倍ちゃんGJだね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:55:28.30 ID:Xp1JmZ1S0.net
物価に賃金が追いつて来たな
やっぱりアベちゃんは正しかったね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:55:30.30 ID:FbzdpBGg0.net
日本人の平均給与があがるよ
やったね!

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:56:02.69 ID:/dwDQChz0.net
お前ら安倍に土下座しろよな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:56:16.13 ID:ehZK9aPo0.net
ざまあみろジャップ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:56:18.19 ID:BiKa/+j40.net
>>55
50すぎぐらいだと子どもが大学進学してお金かかる時期だったりもするけどな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:56:21.63 ID:vxbTeQxn0.net
どこにそんな金があるの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:56:59.79 ID:QHOlN16r0.net
約束通り賃金アップきたな、なお増税も

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:57:10.92 ID:txdiZkz50.net
上げた分の給与およびボーナスは消費期限付きの商品券でお願いします。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:57:17.11 ID:WPbin22v0.net
まじで無能すぎる何考えてるか全く分からない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:57:17.61 ID:JzIxGbCU0.net
誰かどうにかしろよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:57:34.08 ID:a+WeXASqi.net
>>67
庶民の財布

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:57:43.47 ID:mqdkMeto0.net
>>67
消費税上げればいいだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:57:44.01 ID:uxcp0cIti.net
死ねよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:57:48.02 ID:/dwDQChz0.net
共産党員の公務員様も安倍総理に大感謝しているようです

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:58:03.74 ID:xrxwJB4e0.net
>>66
30過ぎで結婚するのが当たり前な社会がそもそもおかしいんだと思う

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:58:58.09 ID:KedMWYQR0.net
国家が破綻しそうなのに公務員の給料上げるなアホ政府!!!!!!!!!
この統一下痢便野朗が!!!!!!!!!!!!!!

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:59:50.58 ID:oSmegtoN0.net
景気悪くなったらどんどん引き下げようね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:59:50.96 ID:83Q7FCRE0.net
+がここ以上に発狂してるやつ多くてワロタ
底辺には誰にもなりうるから叩けないけど、公務員叩いてもなんにもならないのにね

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:01:39.49 ID:0D3P+lPv0.net
まーた自民西田がスレで公務員の給料が少ないって嘘ついてるのか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:01:43.30 ID:Uest/f9G0.net
民間で働く人全ての給与が上がったあとで公務員の給与を上げれば尊敬を集めるんだがな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:01:45.75 ID:x62jDHOy0.net
財源は?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:01:54.44 ID:txdiZkz50.net
公務員の人数からして上場企業の社員数以上だからその会社と同じ給与が妥当だというが
明日潰れそうな会社と同じなことも理解してほしい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:02:39.59 ID:/dwDQChz0.net
>>82
増税です
もうすぐ消費税も10%に上がるし

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:02:59.95 ID:pnW9f6Dv0.net
公務員目指すわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:03:07.83 ID:4FPWCOWP0.net
底辺大発狂wwwww

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:03:49.23 ID:/dwDQChz0.net
底辺の味方の共産党も公務員の給与アップには大賛成です

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:04:30.61 ID:2Oqb/tr30.net
> 661万8千円

ひえ〜

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:06:10.50 ID:NtS1mZgX0.net
月平均0.27%ってなんもかわらんだろww

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:06:26.96 ID:4/9/hVtN0.net
もっとあげろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:06:32.20 ID:bazqyiLT0.net
意味わかんねえ
消費税上げた意味ねえだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:06:33.38 ID:/dwDQChz0.net
>>89
だったら上げる必要ないね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:06:43.25 ID:QoLn7/+l0.net
キチガイが安倍ちゃんをロックオンしてくれるのを祈るしかねえのかな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:06:49.86 ID:ehZK9aPo0.net
>>71
ジャップには何もできんよ
被曝してろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:07:23.52 ID:83Q7FCRE0.net
>>87
公務員こそ民間と比べても底辺に優しいからね、留年者や既卒の人でも可能性がある

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:08:08.23 ID:hGm6PTAL0.net
ゴミ以下の国だな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:08:13.35 ID:/6F6MaQ40.net
ぎゃああああああああああああああうわあああああああああああああああ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:08:13.57 ID:4C5bX4Ib0.net
>>89
年間7.9万円は小さくはないだろ
ボーナスだけでこれだけもらえる中小がどれだけあるか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:08:18.47 ID:KMKMK+Y40.net
>>79
その公務員が増税して、サビ残出さないようにしてんだろ。
責任は組織にふってウヤムヤにするくせに、権限は濫用してるんだもん。
失敗したら即粛清の北朝鮮のほうがまともな気がするわ。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:09:16.29 ID:oRroLibe0.net
財源云々もだけどさ、
何よりこういうことすると、民間の活力や士気を著しく奪うことに気づけ

毎月支払う税金や保険料は軒並み上がってるのに、マジでやってられんわ
生産性のない、日本経済のお荷物でしかない公務員ごときが調子乗りすぎだろ

総レス数 728
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200