2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】公務員の給与引き上げ決定 [699332515]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:32:47.49 ID:bppWs72Wi.net ?2BP(1673)

公務員の給与引き上げ決定 人事院勧告を完全実施

 政府は7日の給与関係閣僚会議で、2014年度の国家公務員給与を引き上げるよう
求めた人事院勧告の完全実施を決め、その後の閣議で勧告内容を反映した給与法改正案を
決定した。民間企業の賃上げの動きを反映したもので、引き上げは7年ぶり。

 一般職の月給を平均0・27%引き上げ、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を
0・15カ月分増やし4・1カ月とする。これにより平均年間給与は7万9千円増え、
661万8千円となる。

 月給の引き上げ分は、人材確保の観点から若年層に重点的に配分し、55歳以上は
据え置く。

共同通信 2014/10/07 09:14
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100701001136.html

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:09:16.29 ID:oRroLibe0.net
財源云々もだけどさ、
何よりこういうことすると、民間の活力や士気を著しく奪うことに気づけ

毎月支払う税金や保険料は軒並み上がってるのに、マジでやってられんわ
生産性のない、日本経済のお荷物でしかない公務員ごときが調子乗りすぎだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:09:20.65 ID:HClx8MND0.net
さげろよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:10:48.37 ID:Hr0l6Xwli.net
そんなに優遇されてると思うなら公務員になればいいじゃん
公務員馬鹿にできるぐらい優秀なら公務員試験ぐらい余裕だろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:11:26.34 ID:r3CWpQOS0.net
>>99
日本もジタミや官僚に都合が悪いやつは見えないところでどんどん粛清してるよ
しかも表向きは自殺や事故に見せかけて

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:11:49.19 ID:It1fO0nu0.net
給与に見合った優秀な人材が集まるならそれでいい
何も考えないで給料下げろ下げろ言ってるだけの思考停止してる馬鹿は死んだ方がいい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:12:09.64 ID:FprT1Qp20.net
赤字国家でGDP成長率がマイナスなのに公務員の給料上げるとか…

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:12:30.20 ID:83Q7FCRE0.net
>>99
サビ残とかどう考えても経営者の責任なのに、なんで公務員のせいだと思うんだよ・・・

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:12:51.27 ID:x0+9lycZ0.net
お前ら逆立ちしても国家公務員なんてなれないんだから
お前らがバカにしてるのは地方公務員だろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:12:54.97 ID:5+E+CFni0.net
行政と立法の区別すらできない低学歴・低知能の人(>>99とか>>100)ほど公務員叩きに走る

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:13:33.01 ID:Z8CE0s1G0.net
消費税10%にしてさらに公務員の給料を上げるんだろ?
そして国民の一人当たりの平均所得がさがってないように見せる
知ってた

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:13:37.42 ID:5nUD6ZM0i.net
>>107
国家一般職は地上より格下だから

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:13:56.33 ID:4C5bX4Ib0.net
>>104
じゃあその前に公務員の仕事の成果が表に出るようにしないとな
優秀になったのか、成果、生産性上がったのか判断のしようがないよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:15:09.75 ID:/dwDQChz0.net
>>95
そうですね
公務員様をもっと大切にしないといけませんね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:15:21.55 ID:It1fO0nu0.net
>>111
お前みたいな馬鹿は死んだ方がいい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:15:26.23 ID:x0+9lycZ0.net
>>110
お前どっちも受かる頭持ってねえじゃんw
そういう底辺が叩いていいもんじゃない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:16:00.23 ID:h6YdzwdI0.net
>>20
確かに20代とかは安すぎるもんな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:16:05.09 ID:oCE7mOAQi.net
議員定数削減は?
公約だったよね、消費税との

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:16:19.52 ID:o3UwZLPK0.net
っしゃああっ!勝ち組来たああ!!

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:16:40.38 ID:1ZvQCwUp0.net
別スレで地方公務員の給料は下がるって誰かがレスしてたけどマジ?
マジならもっと物価上がっても我慢するわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:16:52.56 ID:/dwDQChz0.net
公務員様=勝ち組
民間=負け組

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:16:58.09 ID:ZacCicoK0.net
ああああああああああああああああああああああ!

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:17:02.82 ID:sVKVP7P10.net
これは安部ちゃんグッジョブだね!
安部ちゃん批判する非国民は日本から出ていけ!

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:17:09.60 ID:Uest/f9G0.net
>>111
政府債務の一端ぐらいは公務員が責任持てや!とは思うな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:17:35.94 ID:YOmrnJp50.net
これで消費税増税100%決定だな。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:17:42.81 ID:gnmuOAhc0.net
この国は上から下まで馬鹿しかいないという事で。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:17:59.26 ID:/dwDQChz0.net
下痢とか言ってると公務員の給与下げるぞ ごるぁあああああ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:18:59.47 ID:nxaGw1TH0.net
公務員にもなれない奴は死亡確定wwwwwwwwww

一般の会社が給料上げるの渋るの尻目にガンガン上がる公務員様にひれ伏せゴミども

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:19:00.00 ID:/dwDQChz0.net
消費増税反対してたブサヨはどこへ行った?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:19:40.34 ID:Zm49g9eG0.net
公務員でないものは人間に非ず

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:20:19.80 ID:FlxZo0Fz0.net
これだけ物価が上がったんだから給与上げるのは別におかしくないでしょ
公務員だって生活があるんだから増税分と物価上昇分はしっかり上げてもらわないと

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:20:34.90 ID:eEQxMqlc0.net
「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!

「日本は国内需要を供給能力が大きく上回ってしまった結果、デフレギャップが拡大しています。この長年のデフレは、『公務員が少なすぎる』ことに一因がある可能性があるのです」と衝撃の指摘をするのは、作家・三橋貴明氏だ。

――公務員削減は疑うことのない正論だと思っていました。

三橋 実は、日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ないのですが、
日本国内に『我が国の公務員は多すぎる! 数を減らすべきだ!』と真顔で言ってのける政治家が存在しています。
日本の公務員数の対労働人口比は、OECD諸国の中でダントツに小さく、OECD平均と比較しても3分の1程度です。これのどこが『公務員が多すぎる!』のか私は不思議でなりません。
現実には、日本の公務員数は国際的に見ると少なく、だからこそ日本は『経常収支黒字国』であり、デフレが続いている可能性が高いのです。

――「公務員の人件費を下げるべし」という主張に対してはどう考えますか?

三橋 日本は公務員数のみならず、公務員給与の対GDP比率も世界で最低水準です。2007年の主なOECD加盟国の公務員人件費の対GDP比率を見ると、
日本が6.9%、アメリカが9.9%、イギリスが10.9%、フランスが12.8%、フィンランドが13%、スウェーデンが15.1%、そしてデンマークが16.9%となっている。
北欧諸国は『政府がたくさん税を徴収し、たくさんサービスを供給する』という国家モデルですから、日本と比べても意味がないでしょう。とはいえ、北欧諸国以外の米英仏3か国と比較してさえ、
日本の公務員人件費の対GDP比率は小さいのです。昨今の公務員叩きは魔女狩りの色が濃く、極めて不健全だと思います。公務員を『悪者』に仕立て上げ、
それを叩くことで自らの権力を高めようという政治的意図が見え隠れします。
この種の魔女狩りを得意としたのは、スターリンや毛沢東などの共産独裁国のリーダーたちであったことを知っておきましょう。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:20:44.24 ID:S8G787/10.net
賃金上がってるし好景気やね
こ安G

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:21:22.87 ID:IR504k5ai.net
ありえねぇ、国民ナメてんのか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:21:36.81 ID:e7QYE4ZI0.net
都庁とどっちが高い?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:22:30.20 ID:5+E+CFni0.net
これに加えて、公務員叩きしてた人が喜んで拍手してた公務員震災特例給与減額法、あれ裁判で違憲判決が
出たら全国家公務員の賃金遅配分の利子を国が払うため何百億の支払いが生じるからブーメラン覚悟しとけよ〜

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:22:31.00 ID:pQs8oxzV0.net
国家か地方かスレタイに書いとけ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:22:32.04 ID:8u7PRr8E0.net
公務員みたいに安定した給料出る職は大事
馬鹿みたいに勉強してきたヤツらの最後の駆け込み寺やし

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:22:51.58 ID:4C5bX4Ib0.net
>>113
えっ、優秀な人集めるための初任給じゃなくて、既存職員の能力同じなのに給料上げる経営者がいるの?
いい会社だな
普通は全てのパフォーマンス計測されて上げるか下げるか決めるんでないの

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:22:56.39 ID:HeQvX0WF0.net
公務員は勝ち組ってか?そりゃ若者はつまらない公務員目指すさ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:23:00.69 ID:1ZvQCwUp0.net
>>130
給料高いのに人件費低いってどういう事だよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:23:04.49 ID:CRJWt64i0.net
>>129
今の時期に公務員の給料上げても貯蓄に回すだけだぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:23:41.45 ID:az+o5pmK0.net
年金下がって公務員の給料上がる
美しい国

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:24:02.47 ID:/dwDQChz0.net
公務員様のために働いてたくさん税金納めろチョンモメン

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:24:39.48 ID:It1fO0nu0.net
低賃金にしたら無能な高卒やらF欄卒やらのパープリンばっか集まるけど
そしたらまたお前ら文句言うんだろ?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:25:03.88 ID:4ahSEPOJ0.net
やったぜ!

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:25:11.42 ID:p8Vo0Dcc0.net
>>1
体のいい賄賂
票稼ぎにすぎない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:25:16.63 ID:m00N86OX0.net
アベノミクス大成功だな(遠い目)

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:25:27.77 ID:DLO9AynT0.net
永遠に支配から抜け出せない

働いたら罰金    →所得税\
買ったら罰金    →消費税  \
持ったら罰金    →固定資産税\
住んだら罰金    →住民税    \
飲んだら罰金    →酒税      \
吸ったら罰金    →タバコ税     \
乗ったら罰金    →自動車税ガソリン税 \
入ったら罰金    →入浴税        \
起業したら罰金   →法人税         \
死んだら罰金    →相続税         増税 → 公務員,給与ボーナス
継いでも罰金    →相続税         /
上げたら罰金    →贈与税        /
貰っても罰金    →贈与税       /
生きてるだけで罰金 →住民税     /
壊れたら罰金    →復興税    /
若いと罰金     →年金      /
老けても罰金    →介護保険料 /
老いたら罰金    →後期高齢者/

国道・県道はそこらじゅう草が生え放題でほったらかし
公園、海水浴場、遊戯施設は管理が面倒だから規制しまくり

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:25:28.46 ID:kRFgTZ2y0.net
月給の引き上げ分は今年4月にさかのぼって適用する。

すげえええええ
いたれりつくせりww

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:25:29.57 ID:/dwDQChz0.net
一生懸命勉強して公務員を目指すって
まさに発展途上国アフリカとかそういうレベルだよねwwww

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:25:58.03 ID:1CrXz8jj0.net
よっしゃー 給与あがるぜ!700万まで落ちてるから戻してほしい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:27:34.82 ID:v/27LvYD0.net
>>114
ワロタ
こういう発言する奴ってやっぱ無知なのな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:28:43.31 ID:KinSab9G0.net
むかつく 公務員家族みかけたらいじめるわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:28:56.62 ID:83Q7FCRE0.net
ネトウヨはもう維新しかない、とか言い出しててワロタ
維新もだめだったら田母神の新党に投票したりするんだろうか、まさにB層・・・

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:29:37.37 ID:1ZvQCwUp0.net
公務員とかいう超保守的なやつの給料が上がっても絶対に消費は増えない
貯金するだけ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:32:00.06 ID:m31hTl6v0.net
官僚独裁帝国 日本

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:32:34.97 ID:MwbS6Rrh0.net
困ってる層はそこじゃないだろうに

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:33:48.22 ID:3yfsjpzI0.net
増税のおかげだな、国の借金も増えてるけど^^

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:33:51.70 ID:It1fO0nu0.net
公務員の給料は高いくらいでいい
それに見合った優秀な人材が集まる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:34:04.79 ID:QakHzZRl0.net
公務員栄えて国滅ぶ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:34:37.58 ID:AsdDD23G0.net
死         ね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:34:59.64 ID:/dwDQChz0.net
借金を理由にまた大増税すればいいだけでしょ
情弱がすぐ騙されてくれますし

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:35:26.27 ID:gFG/UVpz0.net
やってらんねえわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:35:48.07 ID:NtS1mZgX0.net
>>92,98
年間7.9万増額分の大半はボーナスの支給月数あげたものだろ
月給の0.27%なんか1回の昼飯分でしかないぞ
これが増えて喜ぶ奴なんかいねーよww

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:36:51.30 ID:eEQxMqlc0.net
保守 → 公務員叩きしても意味ない。むしろ人員を増やせ
共産 → 公務員の給与少なすぎ。この引き上げじゃ足りない
左翼 → 公務員の数多すぎ。もっと減らせ
リベラル → 公務員の業務はもっと民間に委託しろ
ガチ底辺 → 公務員自体がいらない。警察も学校もいらない。もし続けるにしても生活保護レベルの年収で

どれがマシ?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:38:29.56 ID:sZWvUDBU0.net
知ってた

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:38:49.98 ID:j/10vX4z0.net
震えるねぇ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:38:59.10 ID:Y6femUnD0.net
公務員の給料引き上げってさ、額に関わらずマイナスイメージしかないよね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:39:10.38 ID:oLOR78dUi.net
>>32
ブラックで頑張って日本経済を支えてる底辺層にも言ってやってくれ…

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:39:10.81 ID:/dwDQChz0.net
>>163
だから意味がないなら上げる必要ないのでは?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:39:25.09 ID:ZacCicoK0.net
>>164
人員増やして給料を下げる

革新派

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:40:41.47 ID:mIwtn11ei.net
今の若い公務員の給料安すぎて笑えるぞ
老害には増やさず若いやつに増やすならいいことだろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:41:36.55 ID:NtS1mZgX0.net
>>169
そうだよ
月給の引き上げの方は意味ないよ
意味のない月給の引き上げでこんなにも反感買うくらいなら無い方が良いと思う
ボーナスの方は一応恩恵あるが

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:42:00.89 ID:/dwDQChz0.net
最初は安くても犯罪さえ犯さなければ誰でも平等に給与は上がっていくんだから
別にいいだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:42:55.90 ID:ClaaSSUN0.net
ジャップざまあwwwwwww
てめえらが支持してる安倍ちょんがやることだから本人に文句言えよwww

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:43:01.75 ID:It1fO0nu0.net
一般公務員の給料なんて定年間際になっても1000万届かないやつがほとんどだ
それ羨ましがって給料下げろ言ってるやつはどんだけ努力しない人生歩んできたんだ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:44:11.69 ID:kgEXDTjV0.net
これは安倍チョン死ねだね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:44:40.95 ID:/dwDQChz0.net
公務員様は平等でいいですねー
仕事できるできないは関係ありませんからね

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:45:12.30 ID:KinSab9G0.net
公務員ごときが1000万っておかしいやろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:45:20.70 ID:ZacCicoK0.net
>>175
日本の一千万プレイヤーは総人口の数%だぞ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:46:48.65 ID:1ZvQCwUp0.net
給料は高いけど人件費は安いから!(キリッ
じゃあサビ残してもっと働けや
5時に窓口閉めてんじゃねーぞ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:46:50.09 ID:96FZPS+m0.net
国破れて山河あり

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:47:01.53 ID:v1xAUAs/0.net
そりゃあ消費税上げて大企業に賃上げ要請して年金制度をどんどん切り詰めていっているのに
膝元の公務員の待遇が中小未満じゃあアベノミクスも糞もないじゃないの

妥当というかむしろこの判断は遅いくらいだ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:47:12.19 ID:uZh0h5Y8O.net
増税分は公務員の懐にいくのか
税金払うのアホらしいわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:47:27.07 ID:A/tcOeNP0.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ    
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ   
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ なんてことだ
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   ここはジャップランドだったのか
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |          
-‐‐=-..,,, ト、 
:      ::\,,.....,/ | rゝ、
:      ::: . ::; :::.`'::.、      ..|,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ::    ::    :; ::: .:: `':.、. ..../::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...  ............ ..
.      :  ::  :; :: ::. ::`'::、,/::                 `⌒´"'^'ー-‐、, ー -  _ 
                .                         ○_ ´`"'"''ー'ー-.:
   .                      .             |\\        
              .                .        .< ̄<

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:47:32.59 ID:/dwDQChz0.net
公務員は公務員さえなってしまえばそれで人生勝ち組

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:47:56.10 ID:NtS1mZgX0.net
>>179
総人口で語る意味あるか?
せめて労働人口くらいにしないと
さらに50代の年収分布で見ると1000万貰ってる奴は結構いる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:48:04.92 ID:Uest/f9G0.net
以前は公務員がやってた仕事が民営化されるとガクって賃金が下がるからな
バス運転手しかり清掃業務しかり、やっぱ貰い過ぎてるんとちゃうの?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:48:58.63 ID:96FZPS+m0.net
http://imgur.com/6jrqzpv.jpg

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:49:09.10 ID:/dwDQChz0.net
>>186
それは公務員様を除いた数?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:49:20.82 ID:W6Y+hiG60.net
年収1000万でも中流層だからなぁ
そういう意味じゃ公務員の給料少なすぎ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:49:34.71 ID:ZacCicoK0.net
>>186
50代で一千万もらってる奴が結構いるってそれはお前の周りでしょ?

違うと言うならソース出せよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:49:48.42 ID:h/djM2b30.net
>>186
どんくらいいるのか知りたい
データくれ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:49:51.48 ID:NtS1mZgX0.net
0.27%ってお前らいくらかわかってんのかよww
子供のお小遣いじゃないんだからこんだけ増えても嬉しくもなんともない
むしろ馬鹿にしてんのかって怒るレベルだぞ

引き上げって書いてるけど毎年行ってる民間との調整みたいなもんだろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:50:28.10 ID:sS0d3Fyy0.net
公務員がやってることを意味わからん奴らにやらしたら終わるぞ、日本

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:51:12.01 ID:v1xAUAs/0.net
言っておくけど、公務員の賃金ってこの10年くらい減額される一方だったんだが
さも高給取りがさらに賃上げされる、というような言い分は無知な底辺の嫉妬というか無知ゆえの底辺さというか、
とにかくそういう恥ずかしいお前らの素性が丸裸になってるからやめろw

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:51:17.87 ID:mIwtn11ei.net
若い奴は激務でサビ残しまくりでワープア並みの給料
年金も民間と同じになるし今の上の世代の待遇なんてもうない

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:51:21.37 ID:+2Wv//hY0.net
税金泥棒どもこそ民衆を蝕む寄生虫! 
いや……寄生獣か!

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:51:31.86 ID:NtS1mZgX0.net
>>189,191,192
ちょっと調べれば出るから自分で調べてみ
俺もちょっと気になって調べたら意外と多くてびっくりしたからww

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 17:51:34.55 ID:h/djM2b30.net
http://www.arigatou365.com/archives/1035

【50代の年収】

平均値754万円 中央値700万円

300万円未満:4%
300万円台:8%
400万円台:11%
500万円台:11%
600万円台:14%
700万円台:12%
800万円台:11%
900万円台:7%
1000万円以上:22%

出てきたわ
へーこんなもんなんだな

総レス数 728
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200