2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】公務員の給与引き上げ決定 [699332515]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:32:47.49 ID:bppWs72Wi.net ?2BP(1673)

公務員の給与引き上げ決定 人事院勧告を完全実施

 政府は7日の給与関係閣僚会議で、2014年度の国家公務員給与を引き上げるよう
求めた人事院勧告の完全実施を決め、その後の閣議で勧告内容を反映した給与法改正案を
決定した。民間企業の賃上げの動きを反映したもので、引き上げは7年ぶり。

 一般職の月給を平均0・27%引き上げ、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を
0・15カ月分増やし4・1カ月とする。これにより平均年間給与は7万9千円増え、
661万8千円となる。

 月給の引き上げ分は、人材確保の観点から若年層に重点的に配分し、55歳以上は
据え置く。

共同通信 2014/10/07 09:14
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100701001136.html

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:46:27.52 ID:vjFv69bm0.net
離職率数パーセントの待遇って言ったほうが分かりやすいだろ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:47:25.01 ID:Bw9smNdJ0.net
まあ今の給料には満足してるよ
6時までには帰れるし全てを上げるのは無理でも贅沢出来ないわけではないからな
服に金を突っ込む奴も居ればいきなりアウディ乗ってきたりする奴も居たりで
金と余裕のバランスが良い

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:47:43.09 ID:xQi76tzq0.net
マジ?給料アップやったぜ。

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:48:26.67 ID:Dmqaih9T0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:48:33.75 ID:qp5YPnZu0.net
>>357
簡単だろ。上げない。それだけ
今の50代の国家公務員なんてほとんど俸給上がってねーよ
お前らは叩くだろうが良く働くなぁてレベル。世間でいうところの基本給がずっとあがってないからな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:49:53.58 ID:05GQ91br0.net
人事院、驚くべき無能ぞろい

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:50:22.80 ID:IzCugkHS0.net
>>379
それは無い
あくまで民間の平均を基準にする以上
賃金の高い上が抜ければ下が上がる

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:51:40.67 ID:IzCugkHS0.net
>>384
基本給は上がらないけど何で上げてるの?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:53:12.78 ID:9R5f7FOo0.net
>>386
世代間格差はどこでもある
特に公務員は酷いよ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:54:21.02 ID:yQphiB6P0.net
>>387
上がらないよ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:54:47.93 ID:9R5f7FOo0.net
>>387
別に上がらん

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:55:06.15 ID:rELwijNL0.net
まじで公務員になった方が良いぞ若いなら尚更
高給でも薄給でもないが激務ではない
一部上場の1%未満の大企業なんかに入れないやつはなっておいた方が良い
平凡に趣味に生きるような生き方なら少なくとも困る事はない

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:55:12.96 ID:k/WqcKTEO.net
> 民間企業の賃上げの動きを反映したもので、引き上げは7年ぶり。

アベノミクス詐欺大成功!!

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:55:38.10 ID:qp5YPnZu0.net
>>387
馬鹿なの?書いてるだろ?
民間ではボーナスに当たる部分を上げる
月給は据え置くって。ねぇ何で>>1も読めないの?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:56:49.53 ID:jGhoRpGl0.net
俺の知り合いの市役所勤めは31歳で手取り22万なんだが
本当に公務員て一生安泰なの?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:57:25.82 ID:Dccm54wm0.net
景気回復してる成果だね!アベノミクスすげー!

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:57:53.60 ID:knNY+bqm0.net
さすが嘘はきの安倍。社会保障よりまず票を優先だな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:59:45.30 ID:k/WqcKTEO.net
>>391
> まじで公務員になった方が良いぞ若いなら尚更

若い人間でこれから公務員目指すとか、中央省庁ならともかく、どうなのかね
10年後20年後も安泰とか考えているのなら、それこそお花畑

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 19:59:53.74 ID:rELwijNL0.net
>>394
少なくとも困る事はない
豪邸建てようとかそういう芸能人みたいな事は無理でも普通に安い土地家持てる
基本悪さしなければ給料下がる事はありえないしね

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:01:14.05 ID:Y1SA67Lu0.net
>55歳以上は据え置く。
はあ?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:02:50.07 ID:f+oa9JAM0.net
大企業基準で平均給与決める意味が分からん。全国平均にしろよ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:02:56.69 ID:9R5f7FOo0.net
>>391
ダメダメ
半分の自治体が2040年には人口減少で消える予想だよ
田舎の自治体には行ってはいけない

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:03:37.87 ID:vjFv69bm0.net
>>394
実績は折り紙つきでしょ
賢者は歴史に学び愚者はうんたらかんたらって言うだろ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:03:55.27 ID:9R5f7FOo0.net
>>400
従業員数50人以上の民間企業の平均年収だよ
大企業基準じゃないし

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:04:57.80 ID:9R5f7FOo0.net
>>394
人口減少が止まらない自治体ならアウト
高齢化が進んでいる自治体もアウト

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:04:58.42 ID:1VNmSKQG0.net
>>384
上げないって言っても今の自分の号俸の額が俸給表で上がれば自動で上がるんじゃないのか

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:07:24.23 ID:a+GWZzNf0.net
いいぞもっと上げろ
20〜30代の給料が少なすぎてダメだろ
議員の給料ゼロにしてその分公務員の給料に入れてもいいレベル
議員を駆逐しろ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:08:19.54 ID:9R5f7FOo0.net
>>405
4号俸上がってたのが2号俸しか上がらなくなるとかに規律が改悪されている
昇給スピードが遅くなっている

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:11:05.48 ID:EQad95+J0.net
なんで公務員の俺がお前らの批判()に寛大か知りたいでしょ?




























お前らの親が公務員に殺されたことを知ってるからだよ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:12:34.32 ID:wvNbYn3u0.net
国家公務員あげるなら地方公務員も上げろいい加減にしろ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:12:49.29 ID:AS8UjKHyI.net
>>398
公務員に夢見過ぎ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:12:55.38 ID:yQphiB6P0.net
>>405
俸給表が変わって、給料が増えるってのはない
むしろ減るけど、差額は補填しますよってのが26年の人事院勧告

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:14:05.54 ID:dJZzpBtd0.net
なら増税の必要はないな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:14:32.59 ID:qp5YPnZu0.net
>>405
なんで公務員が毎年確実に号俸上がると思ってるの?
文字通り上がらないから。民間でいうところの月給は据え置きだよ
そういう処置を何年も前からしてる。→50台の連中にね

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:15:07.27 ID:DLO9AynT0.net
>>412
それは通らない
増税する

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:15:42.38 ID:1Xaefaq10.net
煽り文句として使われてるけど役人に殺された人間って結構多いよな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:16:41.69 ID:1VNmSKQG0.net
>>413
号俸据え置きでも俸給表改定したら改定後の額が支給されるんじゃないの?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:17:59.59 ID:e7ZYY2Ro0.net
                 _,,,ィ-‐‐--、_
                ,-=':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`‐、
             ,r'"              ゙ヾ、.
           /                .:.:.ヽ.
            / _,,,,_            .:.:.:.:\          ...-二ミヘ、
            .レ;ソ''"'ヾ;;、.   ,,;;=≡=;;、   .:.:.:.ヾ;         l゙.!、   .! .!
            r'゙;rt':ァ‐、ヽ: ‐ 、r _,,,,,,、 ゙ヾ、   .:.:.:.:.:|         !,,_,,!  ./ . /
           ノ ゙‐''‐‐' ;'  :. ノヾソ `ト'    .:.:.:.:.|           ./ ,/
          /    ´ .ノ ...:;;i ` ⌒ ´`     .:.:.:.:.:.|           .l゙/
         /      ,(  ,、ヾ.          :.:.:.:.!、           .!/
          |      ,,ゞ'yr'ヾ!.,)         .:./´⌒!、         ./^';
         |   .:;;:;ッ‐=-=ー、;:;,.        :;;'::、 .:)/         ゝ-′
          ,イ   ''"ゞ-ー一‐-ァ゙;:;,       ..::;'ー'ヾ、i:|
          (_|   ´ヾ-===一'  ゙';        .:i;;;,´.i l |
        ヾ:.;:.: ' ´  ⌒ ` ` 、        r'´ヾノ/´
         ヾ;::.;,. ,;;:,. .:;;:. ..   `・      ;イ´  ノ
          ヾ;:;::;::.:;:;::;;;::..:::;,..:     ..::ノ´`ト-'´
           ゙ト、;::;,::.;;;:;;::.:.,;;:;:;;;..::,...__,,ッ'´::.  |
             | ``゙ー--‐一'"´ ̄     :.   |

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:18:42.27 ID:T6lJiuhk0.net
安倍「ギリシャから学んだ!!」 どん!!

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:20:09.63 ID:ZiznVXH/0.net
【国賊】内閣府、景気判断を「足踏み」から「後退局面」に下方修正 [586999347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412674610/

景気後退局面なのに給料あげちゃまずくない?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:21:40.52 ID:qp5YPnZu0.net
>>416
ああ。そういうことか。それなら上がるな
すまない。他の分かってない叩きが多すぎたので
つっても雀の涙なんだけどね。理解してなかったのは俺の方か。。。

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:22:20.41 ID:7sAza4MR0.net
これの計算用の民間企業の数値がどうやって決まってるか知ってるか?

「無作為に抽出した企業」に調査票配って、「返答があった企業」の数値を集計してるんだぜ。
まあそんなもんだ。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:22:41.19 ID:/SSPRNMm0.net
役所勤めのペーペーは給料安いよなあw
で、サービス残業で係長に媚び売って人付き合いも超面倒。
なりたいと思わない。
官僚も官僚で超絶ブラックだしwww

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:24:19.14 ID:AS8UjKHyI.net
>>422
おまけに無能底辺からは、いわれのないバッシングも受けるからな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:25:40.63 ID:l71zvsY70.net
>>363
県も地方公務員だろうが

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:27:10.22 ID:GAl7LWgv0.net
中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金(業務改善助成金)
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html

その事業所の最低時給(正社員は時給に換算)を40円アップさせると、100万円が支給される。
これでボルボの車を買ってる会社もある。

アベノミクスで給料が上がったようにみせるために税金をジャブジャブ使ってるんだよ。
やっぱ官僚は頭いいわ。

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:28:01.39 ID:MNtmkw690.net
現代の貴族

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:28:13.90 ID:mbQ79vem0.net
ぼくちんみたいな下っ端公務員は給料上がらないのれす^p^

けれど同級生からは勝ち組扱いなのれす^p^

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:29:10.28 ID:w+ssMJev0.net
>>363
仮にも公務員が県庁職員を地方公務員と認識してないってどういうことなの?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:30:03.91 ID:msE/eCFt0.net
若い公務員は激務・薄給で完全ブラック状態
逃げ切れるのは今の高齢公務員までで、若いのは歳とっても給料たいして上がらない

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:32:28.65 ID:v2FXT7+s0.net
は?なに文句いってんの?
中世なんだよなぁ文句は給料上げない自分の勤め先に言えよ
ほんと他人の足を引っ張ることしか出来ないクソジャップ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:33:42.87 ID:jOG692lc0.net
>>428
市と県の事だろ
実際最近の若い奴でも理解してない奴多いから仕方ない

それにしても県の方が待遇悪いってどう言うことなんだろうな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:34:52.42 ID:T/5hveGX0.net
公務員は上げてもいんだよ
地方公務員はその地域の給与水準で決めろよ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:41:26.88 ID:vjFv69bm0.net
若手の官僚で定着率は97とか98%位だと思ったけど
他の公務員も同等の水準の定着率なら
ブラックってのは過小評価しすぎじゃね

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:44:40.61 ID:CRJWt64i0.net
>>394
その人は間違いなく財形とかで天引き貯金してる
手取り22万を鵜呑みにしちゃうようなあんたの性格はまずいぞ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:47:32.00 ID:1Xaefaq10.net
腐敗体制にどっぷり浸かればイージーだけど正論吐いたらチンポしゃぶらされる程度のブラックさだろ
すでにどっぷり浸かってる奴らにとったらホワイトじゃね

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:52:04.60 ID:Gq/Ee8NVi.net
一般職だけ?
我々の給料はあがるのか?

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:10:30.37 ID:QvJDtFzK0.net
公務員が上がれば上げてない民間も追随する動きをするんだが、なんで底辺は足の引っ張りあいをしようとするんだ?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:20:25.95 ID:vjFv69bm0.net
追随する合理性が無いしやっぱ大きな影響を与えるのは最低賃金じゃね

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:20:33.89 ID:k/vS5f8R0.net
そんな動きあるか馬鹿

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:22:32.76 ID:P/QThTnF0.net
お前らの負担する消費税や年金は公務員の元へと向かいますw

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:28:35.52 ID:1Xaefaq10.net
公務員様に金を謙譲すれば公務員様が金を使って景気が良くなるぞとか公務員が平気で言っちゃうからな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:32:14.67 ID:hzS9TkD50.net
下を上げるなら上を据え置きじゃなくて下げろよ
赤字国家なのになんで公務員給与の全額が上がるんだよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:32:16.11 ID:h+kLP1cg0.net
>>156
案の定底辺が発狂しててワロタ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:32:52.14 ID:Z8oDJ5Vg0.net
マジで氏ね

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:42:50.12 ID:ZzqguOYW0.net
マジレスさせてもらう。
公務員は恥を知れ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:49:27.62 ID:h+kLP1cg0.net
>>445
人を働くだけ働かせて安く使おうという下劣な精神

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:50:30.32 ID:bnKX80Rj0.net
民間は下がってる
しかし、ここで公務員の給与を増加させることにより
平均して賃金が増加しているように見せかけられるのだ!
はい、賃金上がったから増税しますねー

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:50:40.11 ID:v2FXT7+s0.net
>>445
お前が恥をしれ中世脳の土人ジャップが

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:51:13.91 ID:MiEWxQQ40.net
25歳
基本給16万で手当込みで支給額18万、手取り14万
土曜日はイベント()が毎週のようにあり
夜中だろうが電話が鳴れば救急車の運転
月に2回の宿直、月1で休日1日使った日直、昇給は年5千円
きりのいい所で辞めるわ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:52:02.12 ID:3Ds3jdcW0.net
>>445
安倍ちょん選んだジャップが恥知れよジャアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwww

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:53:49.88 ID:SLOfVlvb0.net
倒産増加中でも税金が安部のばら撒く他国や高給取りの公務員に消えていくのか。百姓一揆もんだなあ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:57:06.69 ID:ZzqguOYW0.net
>>446
>>448
>>450
こいつら公務員。
毎日毎日叩かれて何にも感じないのか?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:57:40.49 ID:gdy6pxd7i.net
ギャグだろ? と思ったらマジだった
沈没するなこの国は

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:57:41.51 ID:VJyIpe5/0.net
4月に8%上げて思ったより公務員叩きが多かったからまた上げたんだろ
おまえらと木っ端公務員を争わせるために

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:58:06.35 ID:Xvxsswyp0.net
>>52
大本営発表信じないで何信じてるの?
保守速報?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:59:40.64 ID:h+kLP1cg0.net
>>452
ワロタ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:02:44.58 ID:3Ds3jdcW0.net
>>452
どうとも思わないわー
賃金決めてるの俺じゃないんで文句は大成功してるらしい安倍ちゃんの経済政策に言ってね

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:04:22.63 ID:T+ur3l2Y0.net
>>1
おまえら喜べ。
今年0.27%上げて、1年後に2%下げるという内容だから。
実際は1.73%の減給だ。

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:07:09.67 ID:lxxXkxch0.net
>民間企業の賃上げの動きを反映したもので

どうせ大企業だけの統計なんだろ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:09:29.58 ID:gh9kd/1y0.net
給与引き上げなどどうでもいい
そのときの給与制度に懸ける
大事なのは今なのだ
公務員だが、公務員のやつは金のことしか考えてないのか?
そうだとしたら超ドレッドノート級のクズだな。俺から言わせれば。
公務員に未来など無い。それだけだ。叩く価値も叩かれる価値も無い。

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:09:45.08 ID:RspCxs5y0.net
>>419
公務員の給料は周回遅れで決定されるからな。来年は下がるかも。

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:10:22.02 ID:ZzqguOYW0.net
>>457
いや、その理屈はおかしいだろ。
ゴキブリだよお前は。お前はな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:10:40.38 ID:yQphiB6P0.net
>>461
「かも」じゃなくて下がるのは決定
今回のニュースでも、毎日や日経ソースだとそこに言及している

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:11:42.92 ID:xFUD1FhQ0.net
55以上据え置きってらなんやねん。
45以上にしろ。

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:13:49.81 ID:h+kLP1cg0.net
>>462
とゴキブリニート発狂中

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:14:11.49 ID:Dvd9Bmwg0.net
増税は公務員の給与を上げるのに使われたようなもんだな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:15:18.78 ID:h+kLP1cg0.net
恨むなら給与上げた自分とこの経営陣恨めよwww
あ、働いてないか!メンゴメンゴ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:17:50.46 ID:lpOG+57i0.net
死ね

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:18:16.88 ID:jGhoRpGl0.net
安倍は本当に大企業と公務員だけの国にしたいんかね・・・
ここに入れない人間はスラムにでも住めと・・・

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:19:25.87 ID:rM9LLYPV0.net
自民に投票した結果がこれですよ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:21:17.48 ID:RspCxs5y0.net
>>469
諸外国の場合だと、底辺公務員は失業した際の堤防とかになってたりするんだがな。
日本にはそういう制度ないから、日本の公務員は数少ない現業触を除けば
みんな中間管理職以上。

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:22:11.24 ID:N07Iv5yl0.net
ニッポンwwwチャチャチャwwwwwwニッポンwwっw

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:22:17.31 ID:qcIs5QT10.net
民間の給料上がってない中で上がるならともかく、このくらいは別に問題ないだろ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:23:22.73 ID:O02vpp6k0.net
朝鮮と公務員がガンじゃね?




この状況で給与アップを言う公務員の神経が狂ってる

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:24:41.48 ID:rgJIejg90.net
面倒くせえから公務員様は24時間首から給与明細でもぶら下げといてくんねえかな

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:24:56.98 ID:qVwtun4m0.net
安倍チョン「アベノミクスで(公務員の)賃金は上がってきている」

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:25:06.86 ID:TkAqy1Qg0.net
まともに報じないメディアのほうが多いけど
これは人勧の完全実施(=27年4月以降給与削減)なんだから叩くほうが頭悪い

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:25:39.96 ID:lRpKiRI+i.net
んーーーwwwかれしと別れなーーいwww

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:25:40.32 ID:N07Iv5yl0.net
公務員の人数減らして給与を民間並みにしたら消費税0でも行けるんじゃね?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:25:42.82 ID:ESico4sf0.net
公務員の処刑まだ〜?

総レス数 728
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200