2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】公務員の給与引き上げ決定 [699332515]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 16:32:47.49 ID:bppWs72Wi.net ?2BP(1673)

公務員の給与引き上げ決定 人事院勧告を完全実施

 政府は7日の給与関係閣僚会議で、2014年度の国家公務員給与を引き上げるよう
求めた人事院勧告の完全実施を決め、その後の閣議で勧告内容を反映した給与法改正案を
決定した。民間企業の賃上げの動きを反映したもので、引き上げは7年ぶり。

 一般職の月給を平均0・27%引き上げ、ボーナス(期末・勤勉手当)の支給月数を
0・15カ月分増やし4・1カ月とする。これにより平均年間給与は7万9千円増え、
661万8千円となる。

 月給の引き上げ分は、人材確保の観点から若年層に重点的に配分し、55歳以上は
据え置く。

共同通信 2014/10/07 09:14
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100701001136.html

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:44:40.61 ID:CRJWt64i0.net
>>394
その人は間違いなく財形とかで天引き貯金してる
手取り22万を鵜呑みにしちゃうようなあんたの性格はまずいぞ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:47:32.00 ID:1Xaefaq10.net
腐敗体制にどっぷり浸かればイージーだけど正論吐いたらチンポしゃぶらされる程度のブラックさだろ
すでにどっぷり浸かってる奴らにとったらホワイトじゃね

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 20:52:04.60 ID:Gq/Ee8NVi.net
一般職だけ?
我々の給料はあがるのか?

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:10:30.37 ID:QvJDtFzK0.net
公務員が上がれば上げてない民間も追随する動きをするんだが、なんで底辺は足の引っ張りあいをしようとするんだ?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:20:25.95 ID:vjFv69bm0.net
追随する合理性が無いしやっぱ大きな影響を与えるのは最低賃金じゃね

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:20:33.89 ID:k/vS5f8R0.net
そんな動きあるか馬鹿

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:22:32.76 ID:P/QThTnF0.net
お前らの負担する消費税や年金は公務員の元へと向かいますw

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:28:35.52 ID:1Xaefaq10.net
公務員様に金を謙譲すれば公務員様が金を使って景気が良くなるぞとか公務員が平気で言っちゃうからな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:32:14.67 ID:hzS9TkD50.net
下を上げるなら上を据え置きじゃなくて下げろよ
赤字国家なのになんで公務員給与の全額が上がるんだよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:32:16.11 ID:h+kLP1cg0.net
>>156
案の定底辺が発狂しててワロタ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:32:52.14 ID:Z8oDJ5Vg0.net
マジで氏ね

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:42:50.12 ID:ZzqguOYW0.net
マジレスさせてもらう。
公務員は恥を知れ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:49:27.62 ID:h+kLP1cg0.net
>>445
人を働くだけ働かせて安く使おうという下劣な精神

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:50:30.32 ID:bnKX80Rj0.net
民間は下がってる
しかし、ここで公務員の給与を増加させることにより
平均して賃金が増加しているように見せかけられるのだ!
はい、賃金上がったから増税しますねー

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:50:40.11 ID:v2FXT7+s0.net
>>445
お前が恥をしれ中世脳の土人ジャップが

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:51:13.91 ID:MiEWxQQ40.net
25歳
基本給16万で手当込みで支給額18万、手取り14万
土曜日はイベント()が毎週のようにあり
夜中だろうが電話が鳴れば救急車の運転
月に2回の宿直、月1で休日1日使った日直、昇給は年5千円
きりのいい所で辞めるわ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:52:02.12 ID:3Ds3jdcW0.net
>>445
安倍ちょん選んだジャップが恥知れよジャアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwww

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:53:49.88 ID:SLOfVlvb0.net
倒産増加中でも税金が安部のばら撒く他国や高給取りの公務員に消えていくのか。百姓一揆もんだなあ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:57:06.69 ID:ZzqguOYW0.net
>>446
>>448
>>450
こいつら公務員。
毎日毎日叩かれて何にも感じないのか?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:57:40.49 ID:gdy6pxd7i.net
ギャグだろ? と思ったらマジだった
沈没するなこの国は

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:57:41.51 ID:VJyIpe5/0.net
4月に8%上げて思ったより公務員叩きが多かったからまた上げたんだろ
おまえらと木っ端公務員を争わせるために

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:58:06.35 ID:Xvxsswyp0.net
>>52
大本営発表信じないで何信じてるの?
保守速報?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 21:59:40.64 ID:h+kLP1cg0.net
>>452
ワロタ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:02:44.58 ID:3Ds3jdcW0.net
>>452
どうとも思わないわー
賃金決めてるの俺じゃないんで文句は大成功してるらしい安倍ちゃんの経済政策に言ってね

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:04:22.63 ID:T+ur3l2Y0.net
>>1
おまえら喜べ。
今年0.27%上げて、1年後に2%下げるという内容だから。
実際は1.73%の減給だ。

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:07:09.67 ID:lxxXkxch0.net
>民間企業の賃上げの動きを反映したもので

どうせ大企業だけの統計なんだろ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:09:29.58 ID:gh9kd/1y0.net
給与引き上げなどどうでもいい
そのときの給与制度に懸ける
大事なのは今なのだ
公務員だが、公務員のやつは金のことしか考えてないのか?
そうだとしたら超ドレッドノート級のクズだな。俺から言わせれば。
公務員に未来など無い。それだけだ。叩く価値も叩かれる価値も無い。

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:09:45.08 ID:RspCxs5y0.net
>>419
公務員の給料は周回遅れで決定されるからな。来年は下がるかも。

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:10:22.02 ID:ZzqguOYW0.net
>>457
いや、その理屈はおかしいだろ。
ゴキブリだよお前は。お前はな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:10:40.38 ID:yQphiB6P0.net
>>461
「かも」じゃなくて下がるのは決定
今回のニュースでも、毎日や日経ソースだとそこに言及している

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:11:42.92 ID:xFUD1FhQ0.net
55以上据え置きってらなんやねん。
45以上にしろ。

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:13:49.81 ID:h+kLP1cg0.net
>>462
とゴキブリニート発狂中

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:14:11.49 ID:Dvd9Bmwg0.net
増税は公務員の給与を上げるのに使われたようなもんだな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:15:18.78 ID:h+kLP1cg0.net
恨むなら給与上げた自分とこの経営陣恨めよwww
あ、働いてないか!メンゴメンゴ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:17:50.46 ID:lpOG+57i0.net
死ね

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:18:16.88 ID:jGhoRpGl0.net
安倍は本当に大企業と公務員だけの国にしたいんかね・・・
ここに入れない人間はスラムにでも住めと・・・

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:19:25.87 ID:rM9LLYPV0.net
自民に投票した結果がこれですよ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:21:17.48 ID:RspCxs5y0.net
>>469
諸外国の場合だと、底辺公務員は失業した際の堤防とかになってたりするんだがな。
日本にはそういう制度ないから、日本の公務員は数少ない現業触を除けば
みんな中間管理職以上。

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:22:11.24 ID:N07Iv5yl0.net
ニッポンwwwチャチャチャwwwwwwニッポンwwっw

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:22:17.31 ID:qcIs5QT10.net
民間の給料上がってない中で上がるならともかく、このくらいは別に問題ないだろ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:23:22.73 ID:O02vpp6k0.net
朝鮮と公務員がガンじゃね?




この状況で給与アップを言う公務員の神経が狂ってる

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:24:41.48 ID:rgJIejg90.net
面倒くせえから公務員様は24時間首から給与明細でもぶら下げといてくんねえかな

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:24:56.98 ID:qVwtun4m0.net
安倍チョン「アベノミクスで(公務員の)賃金は上がってきている」

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:25:06.86 ID:TkAqy1Qg0.net
まともに報じないメディアのほうが多いけど
これは人勧の完全実施(=27年4月以降給与削減)なんだから叩くほうが頭悪い

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:25:39.96 ID:lRpKiRI+i.net
んーーーwwwかれしと別れなーーいwww

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:25:40.32 ID:N07Iv5yl0.net
公務員の人数減らして給与を民間並みにしたら消費税0でも行けるんじゃね?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:25:42.82 ID:ESico4sf0.net
公務員の処刑まだ〜?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:26:40.40 ID:AxocaUBb0.net
世界一高い給料なのにさらに上げるとかホント税金の無駄遣い
民間正社員の平均は400万代しかないんだからそこに合わせろや
給料払いすぎで借金かかえるとかひどすぎる

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:26:50.24 ID:D+V9bJg30.net
公務員は消費税上がっても安心だね!

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:27:23.95 ID:aJC0CdMt0.net
まず土日祝役所開けてから増額しろ

民間にならうなら勤務時間も参照しろ
9-17時×
8-17時or9-18時 ○

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:27:45.23 ID:N07Iv5yl0.net
http://i.imgur.com/dba2O1E.png
ありがとう自民党
ありがとう社会保障

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:27:58.30 ID:SbpgWABF0.net
民間企業の平均所得の推移ってどっかで見れるの?

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:28:05.38 ID:gh9kd/1y0.net
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動している訳だ
つまりは、そこに帰着するんだよ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:28:15.14 ID:amUJnmdv0.net
予定通り

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:28:50.29 ID:RspCxs5y0.net
>>481
民間正社員は500万超えてるけどな。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:30:43.78 ID:B2VhQeH00.net
もう技術職が枯れそうなのにこの引き上げは遅いくらいだ
上の給料は下げていいぞ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:32:01.29 ID:N07Iv5yl0.net
>>488
大企業の正社員は超えてるだろうな
つまり公務員ってのは民間大企業並みの待遇ってこった
大多数を占める中小民間より果てしなく上って言う

現代で革命起こったら政治家と公務員は真っ先に粛正されるだろうな
日本にもイスラム国が出来たらええねん

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:32:14.27 ID:aJC0CdMt0.net
>>488
国が公表してる平均の出し方自体がまずおかしいからな
どうやっても僕ら貰ってないんですよってスタンスの数字しか出さない

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:32:20.68 ID:KBsDNW1g0.net
1000兆円の借金
減らす方法で一番確実なのが
公務員や国会議員の給与削減なのに

そこだけは絶対にやろうとしない自民党と民主党

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:32:48.22 ID:qcIs5QT10.net
>>491
どこがどうおかしいの?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:33:31.11 ID:N07Iv5yl0.net
本気で日本の財政立て直すなら50歳以上の公務員を一斉にクビ切ったら良いんだよ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:34:34.77 ID:XCISG1MS0.net
国がこれじゃあ若い奴がイスラム国への加入を画策するわけだわ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:37:14.52 ID:oMXVs9/t0.net
優秀な人材は欲しいよなぁ
ただ、優秀な人材を腐らせる環境が整ってるからやあよ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:39:04.66 ID:AxocaUBb0.net
>>488
ソースは?
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/001.pdf
この間の統計調査でそんな結果出てないぞ
公務員自ら自分達より年収200万低いって言ってるじゃねえか

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:39:23.54 ID:rgJIejg90.net
別に首にせんでも民営化すりゃいいじゃん
潰れるところは民間でも潰れてんだし潰れてしまえばいい

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:40:30.98 ID:a7FoXmFE0.net
▼「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
http://nikkan-spa.jp/46977
▼公務員バッシングは社会を壊す/憎しみ増殖させる生贄社会は誰もが生きづらく社会の多様性を失う
http://blogos.com/article/51050/?axis=g:0&p=1
▼日本の公務員の数は極めて少ない/主要国のほとんど半分というレベル
http://blogos.com/article/39464/

人口1000人あたりで公的部門の職員数を比較すると

日本 31人
アメリカ 78人
イギリス 77人
ドイツ 54人
フランス 87人

▼OECD諸国の中で日本の公務員人件費は最低/GDP比で日本はフランスの半分
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10909307498-11227226524.html

日本 6.2
ドイツ 6.9
アメリカ 9.9
イギリス 10.9
フランス 12.8

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:48:13.44 ID:0HSs9VBf0.net
え?こないだ上げたでしょ????

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:51:28.49 ID:JKynx2fn0.net
>>500
何年前だよ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:56:03.70 ID:qS7oqzhV0.net
公務員の給料を上げないと
統計で物価だけが異常に上昇していることがバレて
消費税あげられないからな

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:57:02.69 ID:aJC0CdMt0.net
>>493
川の水の上流のきれいなとこだけ採取して平均出しました!
こういうことを普段からやってるわけよ
本当に汚いドブの精神

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:58:06.10 ID:n69bz0W20.net
やったね!多数いる公務員ケンモメンには朗報だ!

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 22:59:39.56 ID:gVM4iTmA0.net
安定志向の公務員の給与を上げるのは経済効果ないよね。
こいつらはほとんど使わない。

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:01:03.51 ID:JKynx2fn0.net
半年で200万弱貯金作れました
頑張って増やして投資します

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:06:41.45 ID:1YPAxWCs0.net
公務員給与スレっていつも同じ流れだよね、増やしても減らしても「増やすな」と叩く
人勧とはそもそも何かってのもわかってないのが大半だし

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:07:02.48 ID:XN9Riou70.net
                        , -──-  、
                      /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヘ、
                   ィ 弋i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヘ
                       /ソ  ` ¨弋i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
                    /i:i|          ̄ \i:i:i:i:|
                 {i:i/      卍     ヽi:i:|
                   ∨   ,,=≡, ,≡= 、 .}:i/
                { j  .,/・\,!./・\  Y⌒}
                    ‘,  :⌒ノ/.. i\:⌒  | 7.7
                    |     ,ィ____.i i    i!/./
             , - ──- 、 / r'爪 .i   y-´
              / r'^Y^Y⌒ゝ≠ `トェェェイヽ、 /   
            八   I  I 7 7У ̄)ー'´  人
          /| `ー'ー'ー'ー'´`- ´_, イ´ノ     何度でも脅すし、脅しじゃすまねえからな 
          /i:i:i:i:ヘ      |:::::〉》\__,>´ \       消費税上げてお前ら自殺に追い込む
       _/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:へ__ノ:>´::::::.\/`ト、  ミヽ、
     /i:i:i:i:Wi:ii::iWWW:i:i:i:i:i:i:i:>´     ‘〈ィミx  |\ヘ、
      |i:i:i:i:iW:i:i:Wi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∨\\_   ‘,マム. i!  \ニ=‐-_
      li:i:i:i:WWWWWi:i:i:i:i:i:.∨  \ /     ‘,マム. |.   \   ≧z
      i:i:i:i:i:i:i:i:Wi:i:i:Wi:i:i:i:i:i∨._.  \\    ‘,マム|    /     | `ヽ
      |i:ii:i:WWiW:i::i:Wi:i:i:i∨}        \\  ‘,マ 〉    ̄/.    |  /〈
      仁i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i://     О.  \\ .‘,/    /    | ./ ∧
      ∨仁i:i:i:i:i:i:i://  ̄⌒ヽ_ ― 、   \\/   ./\.    .|/   ∧
      ∨i:i:i:i:i:i:/ /  |    |   \.    \\ /   \   /.    ∧

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:12:35.47 ID:BmylGqqo0.net
ジャップの公務員って公僕としての自覚ないよな
がんばってべんきょうしたおれたちは楽して税金の甘い汁吸って当然だと思ってる
庶民を見下してるような真性のくず。無差別に殺されても仕方がない連中

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:15:59.12 ID:msE/eCFt0.net
14年度に0.27%だけ引きあげて、17年度までに今より2〜4%ダウンさせるってのが確定してるんですがそれは
あ、見えてませんか

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:19:15.51 ID:1YPAxWCs0.net
>>510
26年4月に戻したところだけ見て、24年25年の削減はなかったこととして扱ってる奴が大半なんだし
そこまで興味ある奴自体がいないことにいい加減気付けよ
誰もほぼ毎年の給与法改正で何やってるかなんて追いかけてないし、人事院勧告も読まないし、予算内訳も見ない

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:20:50.37 ID:V3EfvSLn0.net
>>503
具体的には?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:24:22.41 ID:TgXoa4We0.net
そもそも貰いすぎなんだからガバッと減らせよ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:27:06.48 ID:ED1Nc/EG0.net
過去最高1000兆円の借金に先進国最低のマイナス成長。企業ならボーナスなしの業績なのに公務員は給料上がるの?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:28:42.36 ID:AxocaUBb0.net
>>511
民間平均の400万代まで落とさないと上げるってことは許されないからな
何言っても無駄

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:28:44.15 ID:qcIs5QT10.net
>>512
あんまりバカをいじめてやるなw

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:30:00.85 ID:hxO1A8BZ0.net
>>511
数日カッとなってネットで暴れるだけだからな
長期的に判断する人なんてほとんどいない

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:31:00.69 ID:mJZboL630.net
女性化輝く社会 女性閣僚 女性活躍大臣 300人以上の企業は一定の女性の枠を義務付け
日本株価は足踏み
消費税は増税
物価は爆裂上昇

公務員の給与引き上げ


安倍はもう支持できない(´・ω・`)

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:32:21.66 ID:+EDE5TTv0.net
公務員制度廃止にしてくれないかな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:34:23.64 ID:Q6ccuF3q0.net
公務員が人気職種にならないように
下とけばいい

もし上げるというなら

年齢による昇給の廃止
10年で定年

これぐらいできるだろ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:34:41.73 ID:/FfEY8X30.net
民間企業の賃上げってバカじゃねえのか
一部の大手だけじゃねえか この不景気に不謹慎にもほどがある
公僕どもには悪いがモンスター化してやるわ 

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:35:36.32 ID:1YPAxWCs0.net
>>517
一番ウケたのは、何年か前に夏冬の配分を夏を5パーセント減らして冬に付け替えたら
「前年の12月ボーナスに比べて増えてる!増額だ!」と年で3.95ヶ月分なのは変わってないのに暴れてたやつ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:36:24.23 ID:2PIQ4AHci.net
二年で9%も増えたじゃん
消費税1%分がまるまる公務員給与に消えた計算だな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:36:41.84 ID:BL73Yk0I0.net
それでも国の財政、地方の財政は厳しいとか抜かすんだよな。

もう少しすれば、「次の夕張」が地方からわんさか出てくる。
自分たちで食い潰しておいて被害者面する奴がたくさん出てくるから見物だよ。

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:38:07.97 ID:qcIs5QT10.net
>>522
サル以下じゃないですかーやだー

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:38:19.66 ID:ZzdiSDsU0.net
給料上がってないって言ってるは非正規だろ?努力しなかった自業自得だわな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:39:29.90 ID:pjyHld5U0.net
キチガイ国家
ギリシャみたいになってしまえよ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:40:29.53 ID:CRJWt64i0.net
>>527
すでになりつつあるな
異常さに気がついてないのは政治家と官僚だけじゃないかな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:43:27.45 ID:/h6zHsI30.net
わい国家公務員
30歳勤続7年手取り二十万

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:43:50.88 ID:5rZHer6n0.net
>>522
ネトサポはほんと息を吸うように嘘をつくな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:45:14.36 ID:lfjNoobe0.net
何も生み出せないただの使い走りの下僕が
価値を生み出す民間より給与高いとか狂ってる

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:47:22.74 ID:ImcO9UKL0.net
公務員の給料があがれば、変に民間や底辺に嫉妬しなくなり、社会保障をニッコリ受け付けるようになる
回りまわってお前らにも利益があるんだw
わかったか

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:47:30.12 ID:Z4WeWkYk0.net
>>529
駅前一等地の3LDK官舎に5000円くらいで住めるらしいなおまえ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/07(火) 23:48:04.22 ID:Kgfuo7wN0.net
公務員してると組合最強って思えるわ

総レス数 728
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200