2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人13人中6人 名古屋大学「ノーベル賞」突出に2つの理由 補助金は東大の3分の2 [462593891]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 15:55:14.37 ID:GtRb1eLw0●.net ?2BP(2111)

日本人13人中6人 名古屋大学「ノーベル賞」突出に2つの理由

 ひろし君おめでとう!――ノーベル物理学賞が決まった名古屋大学の天野浩教授(54)が出張先のフランスから帰国すると、
帰りを待ちわびた教え子の学生約20人が拍手で出迎えた。

 学生が先生をクン付けで呼ぶあたり、先生と学生の垣根も随分と様変わりしているようだが、天野教授が教え子たちに愛されていることは伝わってきた。

 この名古屋大学のノーベル賞ラッシュが話題になっている。国は、01年策定の「科学技術基本計画」で、“今後50年で30人”のノーベル賞受賞者を
輩出することを目標に掲げているが、その01年以降に受賞した13人のうち、名古屋大関係者は6人。東大が1人ということを考えれば、明らかに突出している。

「名古屋大は、旧帝大とはいえ、歴史が最も浅く、規模も小さい。ワンランク下の位置づけですから学生は在学中も努力しないと、埋もれてしまいます。
とくに理工系の学生の危機意識は強く、おそらく旧帝大の中でも最も勉強しているのではないでしょうか」(大学ジャーナリストの石渡嶺司氏)

■補助金は東大の3分の2

 名大の浜口道成学長は強さを「自由で風通しのいい学風」と語っていたが、もうひとつ見逃せない事実がある。国からもらう補助金の少なさだ。

 例えば、補助金のひとつである「科学研究費補助金」は約67億8000万円(昨年度)。東大の約199億円、京大の約129億円に比べると見劣りする。
補助金をばらまいてノーベル賞を増やそうとしている国にとっては、なんとも皮肉な結果だ。その分、名大は民間企業に出資してもらう産学連携の
共同プロジェクトを活発に行っている。

 カネがないから知恵を出す。イノベーション(新機軸)は、恵まれ過ぎる環境からは出てこないようだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141012-00000016-nkgendai-life

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 15:56:37.08 ID:fnEJa81w0.net
東大って金食い虫の役立たずを量産しているイメージしかなくなってきた

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 15:56:45.02 ID:Gf+dbE630.net
その論理だと地方の国立大学は似たり寄ったりだが

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 15:56:54.58 ID:FL6e5fXj0.net
>>1の続き

警察が震災の「死体」で幹部が飲み食いする為の裏ガネを作っていた事が発覚 3万体9000万円
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2011/04/post-9f7c.html
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81i9jurOnjL.jpg
http://www.accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/10112.jpg
http://www.accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/10115.jpg
警察の裏金を内部告発した警察官
「捜査協力費だけで150億の99パーセントが『裏ガネ』」
http://www.ustream.tv/recorded/10662613
警察庁長官が「捜査費」で宴会を開いていた!
http://incidents.cocolog-nifty.com/the_incidents/2005/09/post_cc21.html
情報公開法により入手した「3月分捜査費明細書」
http://incidents.cocolog-nifty.com/pdf/sousahi.pdf


捜査費で宴会をしている悪徳警察官のご尊顔
米田壮
http://www.jnpc.or.jp/files/2013/06/report-pg-25794-c15xDt3U.jpg
高橋清孝
http://japantopleague.jp/uploaded_data/article/image/0523/2.JPG
辻義之
http://www.play-graph.com/nikkou.jpg
栗生俊一
http://www.topics.or.jp/data/special/news/2005/08/11660784043298.jpg
高綱直良
http://webun.jp/item/1094582

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 15:57:21.15 ID:qPF2Vy+Y0.net
東大はペーパーテストしかできない無能の集まりだから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 15:57:22.64 ID:kEVPaykC0.net
1/3じゃね?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 15:58:10.38 ID:NGp0XWuA0.net
京大も割と出してるけどな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 15:58:29.08 ID:GtRb1eLw0.net
名大生の出身都道府県
http://www.nagoya-u.ac.jp/admission/application/exam-data/26_6.html

愛知県だけで51.53%
東海4県で72.16%

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 15:58:41.51 ID:+cON6Mlf0.net
一方阪大は

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 15:59:57.76 ID:6TPHmIcq0.net
抱きついてる教え子が、男ばっかりだったな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:01:15.84 ID:IysO4wCT0.net
京大も多いだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:01:43.64 ID:6kQ+tLD+0.net
ということはもっと削ったらもっと頑張っていい結果を出すのではないか

13 : ◆MtMMMMMMMM :2014/10/12(日) 16:02:15.34 ID:UVq9CNFT0.net
前期で落ちたら滑り止めの後期で受ける予定だったが前期で受かったから受けてないわw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:02:43.18 ID:Vi4Nnh0C0.net
むしろ東大の2/3も貰ってるのか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:02:49.95 ID:IysO4wCT0.net
>>12
才能は東大が一番あるはずだから東大全部削るべきだな
その分は京大と名大に割り振ればいい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:03:08.01 ID:lJwsq+Pt0.net
阪大さんは……

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:03:57.82 ID:8hSsKtDY0.net
ノーベル賞街道(R41)があるから。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:04:00.94 ID:kal7QvGA0.net
東大は全然研究で成果挙げてないよな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:04:59.76 ID:oZKzAxJs0.net
東大出る→TOYOTA就職→子供生む→名大

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:05:14.85 ID:pv/HJ8oB0.net
名古屋はええよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:05:48.69 ID:+nCYEhMg0.net
東大は任天堂と同じで既に安定を求める学生しか入らん
目指すのはイノベーションとは正反対な官僚
そらノーベル賞なんてでんわな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:06:10.79 ID:bFacYW0Y0.net
御用大学だと権威に逆らえないから発明ができないからな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:06:23.17 ID:nC46nEMR0.net
おい名古屋。
おまえらは、トヨタのおこぼれ都市な限り、DQN扱いなんだよ。
大阪に噛みついてるみたいだが、次元が違うんだわ。

パチンコで勝ったら風俗へ行って、休日は愛車の洗車でもしてろ。
それが、名古屋クオリティーだろ。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:06:46.84 ID:0DxNEeUy0.net
東大は京大にすら桁違いの予算出てるはずだが

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:08:12.09 ID:0ZAqrXNM0.net
一桁の人数しかサンプルがないのに大学に帰結するところが科学的じゃないというオチ
せめて10倍くらい必要だろう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:08:49.37 ID:wT5r63Kt0.net
中学受験なんてやるとバカになるんじゃねえの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:11:40.05 ID:lShLy70D0.net
>>23
なにこれダイハン民?

それとも三河猿?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:12:01.53 ID:GtRb1eLw0.net
3分の2じゃなくて3分の1じゃね?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:12:09.35 ID:cvLQdB7Y0.net
名大は医学部以外はほどほどで派閥争いとか緩そう
もちろん無いはずはないけど

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:12:10.71 ID:0n6uGvNq0.net
ノーベル賞に、学生時代の勉強なんてたいして関係ないだろ?
一番影響があるのはその研究室の研究内容と教授との相性

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:12:16.82 ID:Vi4Nnh0C0.net
>>25
いや、11人対1人くらいになれば有意差0.05くらいで有意に差があると言うことができる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:12:59.22 ID:VLIHT/5L0.net
地元でも名大行く奴は変わり者が多いよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:13:48.24 ID:GtRb1eLw0.net
名大に一番多く行ってるのが刈谷高校で、次に一宮高校だっけ?
100人くらい入ってたはず

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:14:02.05 ID:5UQaO1UA0.net
東大と阪大は似ている
政治家のような教授が多い
教授になった途端、何もしなくなる
韓国の文化に近い

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:14:27.23 ID:p/Xknw/C0.net
実験他をするときの機材とか材料の入手が容易なのだと思う
産業インフラの基盤がそんな感じで揃っている
東京とか京都より手間がかからないのじゃないかな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:16:32.89 ID:GtRb1eLw0.net
>>34
阪大は知らんが、東大教授は政府の委員になってるからね

普通の大学の教授がやる仕事を、東大は准教授がやってるとか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:18:24.51 ID:GNvNycrJ0.net
地方大みたいに補助金少なすぎても実験出来ない。まず実験装置が買えないからな。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:20:27.96 ID:q9KV1QXp0.net
>>32
お前が一番変わり者だろ。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:20:40.27 ID:Llv7+ZKE0.net
>>35
東大から秋葉までよく自転車で部品買いに行ったけど
名大にも近くにそういうとこあるのかな?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:21:27.73 ID:lShLy70D0.net
実際のところ名古屋の気風が影響してる

つまり実直であり一途なんだよ
悪く言うと堅物で文化的華やかさがない

トンキンは権威主義的すぎるし
妙にチャラいくせに守りに入ってるから結果が出ない
慢心しすぎな訳よ

やはり名古屋を日本の首都にすべきだろう
その方がトンキンの慢心も解けて日本のためになる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:22:13.91 ID:p/Xknw/C0.net
愛知は潜在的天才の産地って事だね
愛知と言うか富山方面っぽいけど
愛知もオコボレで産出、それが地元で活躍するから他地域との差が目立つ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:22:16.81 ID:5UQaO1UA0.net
大学教授が何をしているか知っているか?
「何もしていない」
大学教授という身分は終身雇用で降格もないからなったら何もしない
週に数回研究室に来て部屋にこもって帰るから
B4の学生の名前を半年経っても覚えていない教授がいる
新聞やテレビの取材が好きで社会を騙している存在

東大と阪大の教授は特にこの傾向が強い

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:22:21.43 ID:g5yrPfoq0.net
名古屋は学術都市の方向で発展させていけよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:22:58.77 ID:9v920JEW0.net
京都と尾張・三河だけで日本史の重要な部分はほとんど説明できるからな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:23:28.95 ID:GtRb1eLw0.net
>>39
大須かな?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:23:53.41 ID:DKiCKY1C0.net
流石に12人の半分じゃ何もいえんだろ

例えば総理だって半分はO型なんだぜ

お前らは血液型を信じるのかよw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:24:13.95 ID:q9KV1QXp0.net
東京は小さい頃からブーストして勉強して東大だが
愛知は中3から4年で名大に入る。都内にいてマーチにはいれないやつは池沼だろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:24:45.90 ID:htF4TzX90.net
元々東京って何も生み出さない町だろ
起業家とかは明らかに関西出身が多いし
東京は人が集まる場所ってだけだと思う

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:25:26.19 ID:vOEzrywO0.net
東大は官僚養成所だからな。徳川家康が鎖国統治のために輸入した朝鮮宗教の儒教を学ぶところ。
勉強つっても有名な教授のウンコを毎日のように舐める儀式で忠誠を誓ってるだけだから。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:25:26.20 ID:g5yrPfoq0.net
>>46
4種しかない血液型と
母数が何千とある大学とじゃ訳が違うだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:27:32.42 ID:YQToMR0h0.net
>>47
愛知は東大の奴に比べてガリ勉少ないからな
単純に基礎能力が高い

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:28:20.43 ID:eXqwIinw0.net
東大卒が大企業をダメにしてるし、官僚になった奴は日本をダメにしているし
ろくでもないよな東大卒って

創業者社長の上場企業でも東大卒は少数派

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:28:53.20 ID:nC46nEMR0.net
一つ言えるのは東京や大阪に比べて名古屋は車社会の田舎であるってことだな

通勤通学手段における鉄道の利用率が
東京圏は50%大阪圏は40%なのに対して名古屋圏は20%
http://www.nui.or.jp/machidukuri_info/databook/2-2-2.pdf
これは全国的に見ても平均以上に車に依存してるわけ

自家用車の保有率が特別高いわけでもない名古屋がこれだけクルマ依存なのは鉄道インフラのショボさを物語っている

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:29:47.40 ID:oNYdrwY20.net
一人あたりの科研費は東大が突出してるけど
他はどこも似たような感じだよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:29:50.37 ID:nC46nEMR0.net
鉄道の年間輸送人員(2007)  

東京半径50km圏内  13427
大阪半径50km圏内   4582
名古屋半径40km圏内  1055

単位は100万人

名古屋の圏域人口は大阪圏の半分でも鉄道利用は4分の1以下
大阪の圏域人口は東京圏の半分で鉄道利用は3分の1

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:29:57.54 ID:YQToMR0h0.net
阪大は京大の余り物集団だから叩くのはやめてやれ

あそこは地方国公立のTOPみたいなもんで旧帝という感じではない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:29:58.98 ID:a6dK4X+40.net
九州出身の名大生の俺参上
本人は名古屋育ちでも親は九州とかは多かった印象

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:30:13.69 ID:+nCYEhMg0.net
>>50
数が多くても大学のシステムにそんな違いはない
せいぜい4パターン

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:32:44.19 ID:T4V8WIKp0.net
京大と名大の組み合わせ多いよなあ
小林益川のときもそうだったよな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:32:48.82 ID:cL8l+DPm0.net
日本の数学オリンピックも名古屋大学で仕切ってたような気がするんたが

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:33:05.17 ID:htF4TzX90.net
思えば関西出身の日本企業が阪神大震災の後
東京に本社を移してから
何も生み出さなくなったな
やっぱ反骨精神とかがなくなるんかな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:33:07.47 ID:oKUVdmhM0.net
>>51
宮廷以外は母数に含めなくていいだろ
徳島大とかは例外として扱えば

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:33:37.95 ID:oNYdrwY20.net
>>45
大須は個人にしか売ってくれないから
大学で買うことできないぞ
買ったとしても予算降りない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:35:04.08 ID:3IWxlXHH0.net
>>37
それは本末転倒。研究費はぶんどるものであって上から配ってもらうものじゃない。
確かに学校側のバックアップ体制が違うってのもあるけど、結局は教員の質が悪いの
が全てで、それが悪循環になって格差が開いていっている。

今年の科研の締切ももうすぐでくそ忙しい時期なのに、ろくな書類が書けず、科研費
すら取れずに研究費が少ないとか文句言う馬鹿が地方には多過ぎるわ。地方はそういう
無能の掃き溜めと化してる。

問題は能力と意識の差であって設備の差はその結果に過ぎない。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:36:24.33 ID:GtRb1eLw0.net
東京から名古屋と仙台はだいたい同じ距離だが、
関東人ってなぜか名大には来なくて東北大を選ぶんだよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:37:17.42 ID:tHh11wKI0.net
>>19
なんかわろた

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:37:35.14 ID:uvPtBXLB0.net
3分の2て微妙

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:39:53.01 ID:I97AMvCk0.net
東大の1人ってあのカミオカンデ作ったひとか?
東大の先生って研究者っていうより役人顔なんだよな。原発事故の時にそう感じたわ。
京大の中山教授は研究者らしい顔つきしてるし。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 16:41:44.94 ID:/xR/umuS0.net
>>40
ああ、分かる
地味だけど頼れるというか

総レス数 183
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200