2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノーベル賞受賞者ですら逃げ出すジャップ企業って・・・ [323988998]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/12(日) 22:52:17.15 ID:DZ9VWSHS0.net ?PLT(44074) ポイント特典

今週、青色発光ダイオードの実現に関する業績が認められ、赤崎勇氏、天野浩氏、中村修二氏の3人がノーベル物理学賞を受賞されました。

日本人として20、21、22人目のノーベル賞受賞となる快挙です。

発光ダイオード(LED)は、赤色が1960年代に、次いで緑色が開発されましたが、青色LEDは一時は実現不可能と言われるほど難しいものでした。

今回のノーベル賞受賞は、この壁を打ち破って青色LEDを開発した業績が世界に高く評価されてのことです。

光の三原色が揃いLEDによってあらゆる色が作り出せるようになり、ディスプレイや照明、ブルーレイディスクなど、我々の生活の様々な場面で幅広く活用されています。

LEDは消費電力が少なく、省エネルギー技術の進歩にも大きく貢献しています。

我が国の学術研究、技術開発の水準の高さが国内外に示されたもので、大変誇らしい偉業と言えます。

今回の受賞で、イノベーション(技術革新)の芽を育んでいく上で、研究力や人材力を強化する必要性を改めて認識しました。

安倍内閣では、科学技術イノベーションを成長戦略の重要な柱と位置づけるとともに、昨年定めたものを強化した「科学技術イノベーション総合戦略2014」を今年6月に取りまとめました。

この総合戦略では、日本を「世界で最もイノベーションに適した国」とするために、クリーンエネルギー、健康医療など取り組むべき課題を示したうえで、
若手・女性やベンチャー・中小企業の「挑戦」機会の拡大、独創的な基礎研究の支援といった施策を進めていくこととしています。

また、総理を議長、私が副議長を務める「総合科学技術・イノベーション会議」の司令塔機能を更に強化し、政府全体として戦略的に科学技術政策を進めて行きます。

人材力や研究力こそが日本の誇る資源であるという認識のもと、「世界で最もイノベーションに適した国」を目指し、安倍内閣一丸となって取り組んでまいります。
http://blogos.com/article/96332/

総レス数 30
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200