2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府 グルジアを「ジョージア」に表記変更へ←この地球(ほし)の人間は頭がおかしい [837857943]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:32:00.88 ID:SqIPfpPT0.net ?2BP(1501)

政府は、旧ソビエトのグルジアの国名について、グルジア側の要請に応じ、ロシア語を起源とする
現在の表記から、英語に由来する「ジョージア」という表記に変更する方針を固め、関連する法律の
改正案を来年の通常国会に提出する方向で調整を進めています。

http://news.goo.ne.jp/article/nhknews/politics/nhknews-10015348271_20141013.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:33:03.81 ID:ODW/+Yp+0.net
ダッさ
センスねえなジョージアとか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:33:05.82 ID:FSzPvafH0.net
サカルトベロでいいだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:33:56.66 ID:4qO/Kntg0.net
グルジアの公用語が英語ならわからんでもないが

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:35:10.86 ID:Z1Lg7FlL0.net
日本はこの辺わりと柔軟だけどアメリカなんて散々苦情きてても未だに
コートジボワールのことを「Ivory Coast」って表記してるからな
(公式的な英語表記は「Republic of Co^te d'Ivoire」)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:36:29.08 ID:09S8EUKk0.net
日本が勝手に変えたならともかくグルジア側が望んだことでしょ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:38:46.75 ID:VRgVrQ5e0.net
ずーっと要請されてたのに

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:39:37.32 ID:RugPgeve0.net
ロシア風をやめるといきなり微妙な名称になるよな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:39:39.02 ID:J7J6OdZW0.net
ジョョョョョップ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:41:11.69 ID:Y+1e56LnI.net
>>1
頭がおかしいのはお前だけだろ、チョソ!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:41:31.85 ID:gm8tiW970.net
オマーンもオマン国にしよう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:41:48.00 ID:s7YxmZMu0.net
Jordanだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:42:10.45 ID:xBwNOA6C0.net
中国はチョングオに変更しろ
略称はチョンで

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:42:42.11 ID:6PPOcfYZ0.net
俺の中では永遠にグルジアであり、ノダリさんであり最強はグロム・ザザだから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:42:44.18 ID:HScSCewf0.net
JAPANもNIHONにして

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:43:04.93 ID:rjHJXn680.net
地球(テラ)へ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:43:10.38 ID:hAhnhp0g0.net
オーストリアも変えたってや

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:43:44.88 ID:4dPum1UA0.net
どうせなら先祖返りして、ゲオルギア、って呼べばいいのに

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:44:03.46 ID:wIhmxyrM0.net
>>1
それはBOSSだろ?って突っ込んで欲しかったの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:44:55.13 ID:gFbjTwUR0.net
コーヒーみたいで分からんわ
グルジアにしとけよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:45:05.89 ID:95JBxRLI0.net
お前らもビルマ言うのやめたくせに

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:45:13.11 ID:JHGsEJMn0.net
>>15
NIPPON でそ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:45:14.49 ID:JceUDNzN0.net
グルジアをジョージアに変えろとボスが言ったからパワアアアアアアアアア!

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:45:37.43 ID:s1CN+rCH0.net
イギリス
オランダ
呼称変更すべきはもっとありそうだが

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:45:50.52 ID:JPbBdPhZ0.net
これなんでジョージアにするんだっけ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:46:00.64 ID:EF67FxET0.net
国ごとに呼称が違うのめんどくせえから
全ての国の名称を世界で統一しろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:46:48.77 ID:Z1Lg7FlL0.net
>>24
向こうがそうしろと要請してるかどうかだから
外名を統一しようとしてる国もあればそうでない国もある

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:47:00.30 ID:SpNmA8PE0.net
ジャパンからジャップへ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:47:25.19 ID:dGi8cfoK0.net
>>15
マルコが日本に来てジパングとか言い出して、ヤポン、ハポン、ジャポンと変化し放題
ニホンもしくはニッポンを自国発信しないでジャパン言うてるのはちょっと変だわな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:47:41.22 ID:6PPOcfYZ0.net
>>21
ビルマは少数民族から構成された国家だから
ビルマ(バーマー族の)より、ミャンマー(私達の)の方が収まりが良い
言語の意味が分からない久米ヒロシがガタガタ抜かしてたが、アフォかと…

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:47:52.28 ID:f0SBMlUJ0.net
>>24
イギリスはやめてほしいよな
日本でしか通用しない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:48:19.14 ID:8YuEFMIr0.net
じょうじ   あ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:48:34.05 ID:W9RMa6vl0.net
ジョージア州か缶コーヒーと勘違いされるよって
言ってあげたのに変えるんだ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:50:45.92 ID:XmBi7SEh0.net
スレタイワロタ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:51:28.66 ID:NHg3ctPV0.net
でもお前ら北朝鮮と呼ぶなと言われたのに無視して呼びつづけてるよね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:51:52.24 ID:nEU49zXl0.net
ジョージアでワインってできたんだねとかその程度で済みそうだしな
オーストリアはあきらめたのか?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:51:56.22 ID:5My3LeAJ0.net
サカルトヴェロにしろよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:52:27.92 ID:O+k4S7sL0.net
>>5
北朝鮮「北朝鮮って呼ぶな」
日本「無視」
オーストリア「よく間違えられるからオストリーって呼んで」
日本「オーストリアでもオストリーでもどっちでもいいじゃん」

馬鹿「日本はわりと柔軟だからな、アメリカと違って。ホルホルホルホル」

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:52:41.60 ID:KPX071PO0.net
紛らわしいからヂョーヂアにしろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:52:42.81 ID:/qUTsc9q0.net
第二のコロンビアの誕生か

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:53:09.74 ID:5My3LeAJ0.net
>>31
フランスだとラングルテールだぞ
考える方が無駄無駄

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:53:31.21 ID:Z1Lg7FlL0.net
>>35
北朝鮮とは国交がないからだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:54:08.28 ID:OTzE4nnj0.net
台湾

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:54:27.64 ID:DUOq/z7N0.net
スタン が付く国も無くなりそうだし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:54:50.85 ID:x3A/By+n0.net
下呂ぢゃ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:55:06.58 ID:/Axg7VZQ0.net
モンゴルも元に変えた方がいい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:55:24.54 ID:+nR8OAmF0.net
アメリカの犬だなあ(グルジアの話)

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:55:41.57 ID:0QwxUQ0F0.net
>>25
独立国だからソビエト連邦時代の読み方は止めてちょとグルジア政府から言われたらしい

他の国はどう思ってんだろね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:55:58.49 ID:pYmgG8JK0.net
ジャーマニーも文句言うべき

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:56:40.45 ID:NHg3ctPV0.net
>>48
じゃあ日本も独立したらNIPPONと読んでもらえるな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:56:48.15 ID:O+k4S7sL0.net
>>27
チベット「チョモランマって呼んでね」
日本「あれはエベレスト。イギリス様の言い方に倣うのが当然」

馬鹿「向こうが要請してるかどうかだから。皆それが基準だと思ってるから」

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:57:05.33 ID:Z1Lg7FlL0.net
>>38
北朝鮮とは国交がない
オーストリアはオーストリア大使館がオーストリア表記が公式であると発表してる
チョンモメンてどんだけ無知晒せば気が済むの?生きてて恥ずかしくないのか?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:57:43.46 ID:KQ6nw2Uy0.net
国会って...

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 10:58:07.51 ID:i9hWBT+v0.net
ロシア、かつての属国に嫌われすぎだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 11:00:39.25 ID:Z1Lg7FlL0.net
馬鹿チョンモメン「ジャップはオーストリアが抗議してるのにオーストリアと言い続けてる」
オーストリア大使館「日本での公式な表記は『オーストリア』です」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2
>しかし2006年11月、大使は、国名表記を決定する裁量は日本国にあり、
>日本国外務省への国名変更要請はしていないため、公式な日本語表記は
>オーストリアのままであると発表した

おい馬鹿チョンモメンなんとか言えよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 11:01:22.50 ID:R/Dy3r5Yi.net
立地文化風土的にロシア語由来の発音の方が正しくね?

何故英語?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 11:01:26.31 ID:oZrMSCfz0.net
>>51
国境の山だからちょっと違うだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 11:01:52.87 ID:gFbjTwUR0.net
>>50
ジパングの時代からジャパンだもんな
俺はニッポンという国は知ってるけどジャパンなんて知らんわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 11:01:57.80 ID:dGi8cfoK0.net
>>35
Koreaは高麗から来てるので、朝鮮はチョソンだそうだ。今調べた
ゆえにチョソンなんちゃらが下朝鮮も北朝鮮も本来つけるべき名前なんだろうねぇ

総レス数 105
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200