2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ユーミン「ミュージシャンくずれで才能が無い奴が渋谷陽一みたいな音楽評論家になる」 [755456936]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 13:30:26.68 ID:5ByRxQ6F0.net ?2BP(2000)

渋谷陽一とは?
日本で30年以上前に「私は天才よ」と豪語してたミュージシャンがいた。
ユーミンだ。今ではすっかり丸くなったが
当時はケバいメイクにド派手なファッションで言いたい事をズバズバ言ってたので少し怖いイメージがあった
その頃に渋谷陽一に曲を批判されたユーミンが言い返した言葉は
「ミュージシャンくずれの音楽評論家はこれだから話にならない」だった。
その頃、ユーミンの才能を認めていたのは細野晴臣、鈴木茂と言った一流ミュージシャンばかりだったので
アマチュアバンドの元ドラマーの渋谷陽一の言葉には何の説得力も無かった。
その後、渋谷陽一は手のひらを返して事ある度に「松任谷由実の『ジャコビニ彗星の日』は日本の音楽史に残る名曲です」と連呼する事になる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 19:13:04.81 ID:EoU6ORka0.net
>>195
すみませんが分かりにくいのでドラえもん風にお願いします

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 19:16:57.39 ID:/3174qb10.net
>>196
ドラえもん「いや、そのりくつはおかしい。」

ジャイアンリサイタルで、スネ夫がキレてやめろ下手糞と本音を言って、

ジャイアンが泣き出した事があっただろう。

あれが 批評評論に対する クリエイターの 正しいあり方である。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 19:29:42.47 ID:Kof8Hj320.net
近田春夫の事か?
たけしのオールナイトニッポンで盗作突っ込まれて開き直った過去
くらいしか実績ないし

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 19:55:39.74 ID:/x6Qnux8i.net
>>164
久しぶりに見たが最高

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 19:56:05.76 ID:cFhAMHbh0.net
音楽だけならいいけど何で宮崎駿や北野武に
くっついてくるのこの人

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:04:24.78 ID:K+ayqGDg0.net
ロキノン置いてる店がどんどん減っていってるんだけど・・・・・・・
大学の生協からも消えたし、近くの書店にも置いてない

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:05:06.82 ID:w9g+g4m60.net
松村の本がなぜかエロ本専門古書店の100円棚で売ってた

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:08:45.38 ID:oyIeJ7ZN0.net
でも基本的にミュージシャンってバックボーンに関して詳しくないタイプが圧倒的に多いよな
大好き影響を受けただけどそんなに詳しくは知らない。そういうタイプは評論家にはなりようがない

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:25:07.26 ID:3VvE8lki0.net
嫌いではないが歌うまくないから他の人が歌えばいいのになとずっと思ってた

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:32:57.19 ID:26fv2vIY0.net
松任谷正隆のおかげ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:33:11.76 ID:y92CYL+x0.net
>>204
あの歌い方も含めてこいつの作品だからな
他の奴が歌ってもダメだわ
中嶋みゆきやら矢沢永吉と一緒

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:34:32.46 ID:3qbFb4Ev0.net
>>204
ハイファイセットの歌声はものすごく綺麗だけど
結局聴きたくなるのはあのダミ声だわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:35:46.77 ID:hVgL7T2q0.net
>>75
天罰下った部分抜くなよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:43:45.31 ID:03njZIjf0.net
>>10
大抵の奴はわかんねえだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:44:15.45 ID:YxOtimWv0.net
>>206
みゆきは提供先のTOKIOとかももクロとかより下手だろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:47:03.92 ID:y92CYL+x0.net
>>210
さすがにそれはないわ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:48:04.44 ID:DE0YATt40.net
英語が理解出来ないけど
雰囲気で聞いてる音楽評論家だっけ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:48:48.67 ID:3VvE8lki0.net
>>207
全然聞きたくなんないわ。ボカロっぽいっつか

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:51:33.84 ID:EZO8ghqdI.net
日本でしか売れてない分際で偉そうに
ビルボードチャートにランクインしたことあるか?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:53:34.49 ID:3qbFb4Ev0.net
>>213
たしかに機械音声的ではあるな
80年代後半の曲では特に顕著
まあそういうとこも自分は好きだけど

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:53:59.35 ID:GZMYxsCY0.net
>>116
ボケたのかってタイミングで原発容認に転んだから
さすがに恥ずかしかったんじゃないの?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:54:08.04 ID:c0mLTHvs0.net
ロキノンてまだあんのかよ
どこに需要があるんだよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 20:59:04.14 ID:4RpmXxR50.net
ユーミン聞くと鬱になるのが困る

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 22:21:48.34 ID:5zzegPS6i.net
>>10
スカイラブ投法はボークです

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 22:25:14.47 ID:Bhz3+YqV0.net
やっぱりスネークマンショーでからかわれるくらいじゃないと

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 22:26:21.20 ID:nV3jQ3cZ0.net
キッドA聴いてドラッグとセックスに逃避して何やってるんだ俺はトムヨークの見つめる世界ははわわ…ってなった糞ナル野郎のこともたまには思い出してあげてください

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 22:35:25.15 ID:3aVkKZ2x0.net
>>217
ロキノンフェスに行ってoioi記念撮影してるような
学生とかでしょ 洋楽じゃなくジャパンの方だけど

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 22:48:57.06 ID:Hw63Rwfj0.net
松任谷由実の歌声きいてるとイライラする。ブスだし。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 22:51:59.64 ID:2cXZS1t20.net
俺はクスリやってた頃の小室が一番だと思う

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 22:58:19.34 ID:gAR+jB0n0.net
松任谷正隆←一番の役立たず

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 23:22:18.89 ID:i+BpzZpiO.net
全く触れられてないけど鈴木茂の微熱少年って曲は洗練されすぎてない山下達郎みたいで聞いた時は衝撃を受けたよ
100ワットの恋人もいいんだよねー

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 23:27:36.26 ID:OoBIalJk0.net
>>225
いやいや正隆のアレンジがなかったらずっと聴いてないわ松任谷w

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 23:30:15.30 ID:Qfsoe/li0.net
>>193
いろいろ評論読んで文化勲章ごときに価値があると思ってるのはおかしい

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 23:36:09.83 ID:9qGFhXCg0.net
サザンと松任谷は声がアレなのにファン多いよな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 00:00:38.66 ID:R/WCu6cK0.net
ロッキングオンの人?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 00:05:02.53 ID:A2jvaiK70.net
このババア昔から歌下手だよな
歌って歌い続けたら上手くなるもんだと思ったが才能ないと
あれくらいが限界なんだな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 00:06:01.18 ID:qiQYymEri.net
ユーミンはすごいかもしれないが、
正隆がとんでもなくすごいだけ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 00:06:16.47 ID:vlKBhV9G0.net
渋谷陽一のことならどうでもいい
もし萩原健太について何か言ったら話は違うが

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 00:15:03.16 ID:DXXwrQGa0.net
音楽関係なく評論家のほとんどがそうだろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 00:23:54.97 ID:8H0ciuCT0.net
映画評論は面白いが音楽評論はつまらない
ロキノン系は音楽じゃなく自分語りだし

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 00:41:13.05 ID:s63SxwND0.net
>>186
山本潤子以上の女性ボーカリストを知りたい

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 00:42:39.00 ID:AdJMsiHg0.net
怒らせて、相手の懐に飛び込んで、利を得ようとするタイプでしょ
浜田省吾とのエピソードがいい例

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 01:13:06.48 ID:JKnb1E1I0.net
へたくそだって言ってる奴、ユーミンより上手いの挙げてよ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 01:21:24.30 ID:bL0uwfLs0.net
>>238
村下孝蔵

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 05:09:31.22 ID:PYrvQgQ20.net
【1988年】渋谷陽一 × ユーミン※RADIO
https://www.youtube.com/watch?v=P29YZrUnT_g

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 05:10:23.89 ID:z8NRj+yK0.net
許してやれよww

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 05:29:59.36 ID:76fmNvQP0.net
渋谷陽一
酒井康

共通点
自身で宗教雑誌を立ち上げて、多くの白人コンプレックスな読者を信者にした。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 05:36:31.43 ID:Ym5waQwD0.net
brrrnのレコ評はおもしろいから読んでる

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 12:09:07.30 ID:kERHUxQoi.net
やっぱ女はダメだわ
なにやってもダメ
やっぱヤザワだわ。ヤザワこそ至高
ヤザワこそオンリーワン

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 12:12:47.43 ID:7yeQdn9d0.net
バブル期のユーミンは神がかってたよな
バブルに歌の世界観がぴったり合ってた
今はクズ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 12:13:49.61 ID:1yEWOsqg0.net
「産業ロック=ゴミ」みたいな価値観を植え付けようとしたが失敗した人のイメージという感じ
あと八木誠がなぜかめちゃめちゃ嫌ってたな。何が理由だったのかは知らんけど

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 12:30:36.90 ID:uxQcngpCi.net
タナソウのDJはわかるとしても、
山崎洋一郎のプロデュースとかはもう何なんすかこれと思ったな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 12:39:46.50 ID:oV0yO07J0.net
ライターって基本足の引っ張り合いだから、生き残って宗教立ち上げた奴は汚い成り上がりにしか見えないのが難点
編集がしっかりしてりゃいいんだけど、日本の編集は専門ジャンルに詳しいわけではなくライター任せだからそうなる

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 12:51:26.57 ID:BJLaw8e+i.net
>>16
岡村靖幸は天才だし人格者だぞ
ただ三回も薬で捕まるくらい弱い人だけど

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 12:54:01.59 ID:v34RpfIC0.net
やっぱ山崎洋一郎(前科有り)じゃないとな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 12:57:32.05 ID:BVzU5YXk0.net
小林克也なら日本のミュージシャン全員に上から目線でも納得がいく

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 14:16:32.93 ID:Lqm7wjlsi.net
>>244は男のくせにダメダメだよなw

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 14:44:42.40 ID:kK/TUXR50.net
>>165
しかし今では「ロキノン系」ってすっかり
歌も演奏も学祭レベルのくせに勘違いしてる厨二バンドという
蔑称と化してるよな

254 :  :2014/10/14(火) 15:02:49.87 ID:0R8eleTG4
評論家が音楽家を評論するなら
音楽家が評論家を評論してもかまわないはずだ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 15:45:23.30 ID:F0MT7a8g0.net
ユーミンならこれを言っても負け惜しみに聞こえない

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 15:50:42.12 ID:F0MT7a8g0.net
>>207
ハイファイセット聴いてユーミンにもいい声があったならとは思うけど
聴きたいときに思い浮かぶのはやっぱりユーミンのあの平板な感じの歌なんだよな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 15:55:46.26 ID:vKkjVy8t0.net
ユーミンの帝劇って中島みゆきの夜会みたいなもんなの?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 15:55:53.43 ID:r4P5T/hH0.net
JFN系でしか番組持てない“OLの教祖”が何を偉そうに

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 16:00:32.74 ID:F0MT7a8g0.net
>>104
槙原敬之とかな
私小説みたいにモロ自分ってわけじゃないんだから好きに聞けばいいんだけど
ふとそこに意識がいくとウッ・・・となる

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 16:02:06.65 ID:PA3foJ3Z0.net
ユー民に興味がなかったせい

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 16:08:24.42 ID:F0MT7a8g0.net
松任谷由実の名前が出ると必ず中島みゆきこそ天才って比較で下げられるのは
死ぬまでというか当人たちに関係なく二人が死んでも続くんだろうな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 16:10:57.49 ID:aQAQpKR40.net
ユーミンは本当に天才。仕事が早くて丁寧で隙がない職人。78〜83年は年2枚のペースで
神アルバム残しながら、平行して松田聖子の主要シングルも提供。そのほとんどが 大ヒットしている。
(赤いスイートピー、制服、渚のバルコニー、小麦色のマーメイド、瞳はダイアモンド、蒼いフォトグラフ、Rock’n Rougeなど)

78年 「紅雀」 「流線形 '80」
79年 「OLIVE」「悲しいほどお天気」 
80年 「時のないホテル」「SURF & SNOW」
81年 「水の中のASIAへ」「昨晩お会いしましょう」
82年 「PEARL PIERCE」
83年 「REINCARNATION」「VOYAGER」


84年の「NO SIDE」以降、年1枚のペースでのアルバムリリース、
半年以上に渡る大規模ツアーを敢行。

バブル期の88年からは10年間ミリオンヒットを叩きだす。

88年 最高位1位 Delight Slight Light KISS 158.4万枚 
89年 最高位1位 LOVE WARS 161.3万枚  
90年 最高位1位 天国のドア  197.5万枚(女性初の出荷200万突破)
91年 最高位1位 DAWN PURPLE 190.1万枚
92年 最高位1位 TEARS AND REASONS  146.4万枚
93年 最高位1位 U-miz  138.2万枚
94年 最高位1位 THE DANCING SUN 217.2万枚
95年 最高位1位 KATHMANDU  134.0万枚
98年 最高位1位 Neue Musik(ノイエ・ムジーク) 325.2万枚  

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 16:16:18.74 ID:eQZqasJri.net
>>120
二度と来るな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 16:25:32.17 ID:DHvwhbvu0.net
>>245
「サーフ天国、スキー天国」か

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 16:27:46.73 ID:eQZqasJri.net
>>197
ジャイアンは切腹すればいい
それ以外は絶対許さない!

じゃなきゃおかしい

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 16:29:21.66 ID:Jxur/Lib0.net
ひこうき雲の元ネタ、プロコルハルムの「蒼い陰」をカバーしてるの聞いて唖然とした

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 17:00:51.41 ID:q5W9KFBz0.net
>>262
> 女性初の出荷200万突破
あれだけ1週間も毎日毎夜のように洗脳するかのように日本初のTBS秋山さん生中継時に西武アワー湿布を流してれば東芝EMIも大きくでちゃうわ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 17:01:06.64 ID:3Hc6maU10.net
むう

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 17:04:06.08 ID:eQZqasJri.net
>>266
似ている部分だけ気になってしょうがないなら音楽聞くのやめたほうがいいよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 17:04:32.96 ID:rK51d66Z0.net
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO77351280Q4A920C1BE0P00/

先月日経夕刊で連載してたコラムこのエピソードかなり面白かった

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 17:13:31.55 ID:mAU/140f0.net
正直あんま好きじゃない
友達に昔ドーンパープル借りたけど全曲聴ききる前にギブアップした
声が生理的に嫌いみたいだ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 18:04:57.16 ID:ftuIQa4A0.net
変な声だから引っかかったのかもな。
ミリオンアーティストで、一発屋以外で美声って余りいないだろ。
ガラガラだったり妙にねちっこかったり鶏声だったり。

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 20:09:13.22 ID:aQAQpKR40.net
>>272
山下達郎くらいか?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 20:11:42.37 ID:vw1Zwa2A0.net
この2人は和解してるからまぁプロレスだよな
渋谷が本気で批判してたのって日本人ならBzとプロデュース全盛期の小室ぐらいしか知らない
モー娘の時のつんくはなぜか褒めてたw

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 20:13:25.36 ID:vw1Zwa2A0.net
>>273
小田和正

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 20:24:20.83 ID:HStVYRY30.net
荒井由実は凄かったが
男を選ぶセンスは無かった

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 20:25:28.23 ID:I5qen+tR0.net
松任谷由実選集五七五はなんとなく見ていたよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 20:34:25.24 ID:OUqC8j4W0.net
いつの時期を批判したのか知らんが糞な時代も多いだろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 20:42:43.66 ID:kK/TUXR50.net
>>274
結局大御所にはすぐ掌返して媚びまくって
叩きやすい所ばっか叩いてるんだな

レッドウォリアーズとかいう寒い糞バンド持ち上げて
レベッカ完全無視した時から嫌いだわこいつ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 20:44:11.71 ID:QvbHYIRi0.net
というか、楽器もできない奴に音楽評論家なのって欲しくないだろうな
ミュージシャンとしても

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 20:56:06.96 ID:KleQGUhq0.net
>>1
昭和はバービーボーイズが最高だった

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 21:49:52.92 ID:UDMOrtqI0.net
何かユーミンとザーメンって似てる
今度からザーメンって呼ぼう

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/15(水) 00:00:00.31 ID:CRA3hfUZ0.net
>>280
デビュー時のユーミンは、レコードこそバックが豪華だったから聴けたけど
弾き語りでやるライブは素人そのもので「こんな奴売れるわけない」とレコード会社のスタッフがバカにしていたらしい
ソースはデビュー時のユーミンのライブをブッキングした人のブログ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/15(水) 00:07:21.63 ID:2ZMriSBF0.net
ユーミンってアルバムによって歌詞の世界観もアレンジもガラって変えるから
相当なレコードオタク&読者の虫だったんだろうな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/15(水) 00:16:36.70 ID:s8KP5soqI.net
日本のジャズ評論家の糞っぷりはやばい
楽器は出来ないわ、理論もろくに理解してないようなのばっか

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/15(水) 00:36:52.74 ID:bT40dnRL0.net
ユーミンは興味ないがこの発言は男前

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/15(水) 00:44:56.41 ID:0QJ8D15/O.net
バブリーな頃にキャッチーな曲で荒稼ぎしたんすよね。松任谷さんは

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/15(水) 01:30:49.36 ID:qeAr24qhO.net
>>287
真夏の夜の夢とか聴いてるだけで恥ずかしい

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/15(水) 02:23:55.32 ID:8B9dEltQ0.net
音楽家はもちろん評論家をアニヒレートしたいだろう。

一般の聴き手はその立場に迎合する理由はないな。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/15(水) 02:29:58.70 ID:GABUBFqq0.net
そもそも評論家というのは大抵これだよな
ルサンチマン丸出し

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/15(水) 02:34:07.77 ID:KmOomuAb0.net
評論家って何
単著もってんの?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/15(水) 02:47:56.55 ID:QW4C77SZ0.net
作品を創り出す者と受け取る側の間には越えられない壁がある、月とすっぽんほどの差、雲泥の差があるという事を自覚しないで
自分を同列に見てしまうから上から目線の評論をしてしまいそれを揶揄されるんだろう

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/15(水) 07:35:02.66 ID:8B9dEltQ0.net
作る能力と理解する能力は別個の精神能力だからな。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/15(水) 08:08:04.33 ID:qeAr24qhO.net
渋谷もただのクズだけどユーミンてくっそ性格悪いな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/15(水) 08:15:43.24 ID:qeAr24qhO.net
スヌーザーとかいう意識高い系クソ雑誌が遠い昔存在してて、そこの半端に楽器かじってるだけのど素人ライター共がそんな感じでメタリカとか批判してたのには笑うしかなかったな
ネット時代になって言いっぱなしが通用しなくなって廃刊w

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/15(水) 08:25:36.45 ID:HxeXMmNw0.net
最近のユーミン声出ないのはわかるけどキー下げすぎだろ
もともと声低いから一音下げか、聞いてるともっと下げてるようなイメージ持っちゃう
場末のカラオケスナックじゃねーんだから

総レス数 337
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200