2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ユーミン「ミュージシャンくずれで才能が無い奴が渋谷陽一みたいな音楽評論家になる」 [755456936]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 13:30:26.68 ID:5ByRxQ6F0.net ?2BP(2000)

渋谷陽一とは?
日本で30年以上前に「私は天才よ」と豪語してたミュージシャンがいた。
ユーミンだ。今ではすっかり丸くなったが
当時はケバいメイクにド派手なファッションで言いたい事をズバズバ言ってたので少し怖いイメージがあった
その頃に渋谷陽一に曲を批判されたユーミンが言い返した言葉は
「ミュージシャンくずれの音楽評論家はこれだから話にならない」だった。
その頃、ユーミンの才能を認めていたのは細野晴臣、鈴木茂と言った一流ミュージシャンばかりだったので
アマチュアバンドの元ドラマーの渋谷陽一の言葉には何の説得力も無かった。
その後、渋谷陽一は手のひらを返して事ある度に「松任谷由実の『ジャコビニ彗星の日』は日本の音楽史に残る名曲です」と連呼する事になる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:07:26.14 ID:DSzA5+jg0.net
>>48
そっちは渋谷洋一

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:07:29.78 ID:IYtIYPnU0.net
矢野顕子に全く相手にされなかった渋谷陽一

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:07:56.92 ID:I8lGrZNi0.net
>>56
水木さんは手塚が訳の判んない事怒鳴りながらサイン会に乗り込んで来ても
笑って許してあげる大人物だから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:08:16.36 ID:Q+grSO+30.net
評論家の中でも音楽評論家はホント底辺だよな
クラシック辺りだとまともなのもいるかもしれないけど
少なくともロックとジャズにはゴミしかいない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:08:29.26 ID:o67v9xEF0.net
>>18
それが音楽のすべてではない 社会性や問題提起のロックミュージック
極端なパンクな破滅的な音楽も音楽 現代音楽などの芸術音楽もある。
イージーリスニングなどのBGMだけでなく多種多彩いろんな音楽があっての音楽

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:08:53.94 ID:UyOME0UE0.net
渋谷陽一はマジで的はずれ
センスゼロ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:09:47.24 ID:UDvyU2bw0.net
>>43
首をしめる?
何いってんのこいつ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:10:48.72 ID:aJJTNisX0.net
70年代80年代のユーミン天才すぎるからな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:11:09.78 ID:3KGkShrdi.net
ユーミン正論過ぎ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:12:54.24 ID:B5PHSxQW0.net
渋谷陽一って、昔ファミコン通信でコラムみたいなの書いてなかった?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:13:53.99 ID:kUkhI/Z10.net
伊藤政則と渋谷さんってどっちが業界的に有名なの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:14:00.79 ID:Kp735Toc0.net
評論・批評をただの非難と捉えてる一般人が意外といることに驚いた

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:14:01.90 ID:gqXcutG50.net
荒井名義のは本当に才気走ってる
あと作詞に挑戦したいと言った松浦亜弥に対するアドバイスも

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:14:22.92 ID:cIhU5R1q0.net
コード進行さえ拾えないやつが評論家やってるしな
しかも音楽教養ないことを自慢げに上げてロックはそれが許されるとかヌカしてる奴

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:15:12.89 ID:0NrwhmB50.net
一流のミュージシャンじゃないと批判してはいけない、下々は黙って聞いてろ。
とういうことだな。
やったこともないのに批判するな教。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:15:23.59 ID:j3yaRR/G0.net
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty222772.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty222773.jpg
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty222774.jpg

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:16:03.83 ID:emgT9ucQ0.net
>>75
俺もこれを思い出したわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:16:49.09 ID:grYZ1BBL0.net
正論だがわざわざ口に出すなよ小物くせえ
自分の汚い面を見せるのは結構だが視聴者に「あっ、こういうこと言うような人が歌ってる歌なんだ」と思われるだけで商品価値が下がるだろうに

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:16:54.88 ID:gVcRm7+P0.net
NHKFMでまーだDJやってんだよな
おいらがガキのころ既にやっててな
そのうち吉田秀和超えるんはないか?w

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:17:35.43 ID:bXBpIFtj0.net
渋谷って元アイドル歌手じゃないの

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:18:44.51 ID:dxMD/IIA0.net
>>74
最低限の知識を持って批評しろってことじゃないの

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:18:48.60 ID:3KGkShrdi.net
>>71
評論・批評じゃなく自分の思想に反すると非難してる評論家がいる事に問題

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:19:26.62 ID:Mj2A3Ftx0.net
評論する奴はまあほぼワナビ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:20:41.26 ID:T4ft3ztvO.net
>>1
オチが哀しいな。何これ。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:20:45.62 ID:x+8pidw30.net
多少齧った奴がそこそこ的を外さない事言ってる分にはまだいいが
音楽がどういう構造になってるか全く知らず語れない人間がやるもんだから
歌詞の感想文発表会みたいになってしまったのが日本のロック評論
インタビューでミュージシャン怒らせた武勇伝のおまけ付き

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:20:48.40 ID:0+OIkaiE0.net
実績のある現役のミュージシャン同士が批評しあってるなら良いんすけどね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:20:55.98 ID:GcvWpvQX0.net
>>18
だからバカ相手の安っぽい曲が増えるんだよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:22:22.03 ID:vLMm9/SF0.net
にわかのくせに口を出したがるお前らのことから

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:23:57.38 ID:EPSWkIdIO.net
渋谷陽一は自分のラジオ番組で
次週のゲストは佐野元春ですと伝えつつなぜか異常に怯えて声が震えてた。
なぜかというと佐野元春のデビュー当時にさんざん「お前みたいな奴は日本じゃ売れないからさっさとやめちまえ」みたいな暴言を吐いたので
恨まれてないか怖くて怖くてたまらないんだと
佐野もわざわざそんな奴の番組に出てやらなくてもいいのに

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:24:26.76 ID:Jm3LTGypi.net
>>31
死んだの!?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:25:46.76 ID:EPSWkIdIO.net
>>79
田川陽介か
陽の字しか合ってないけど顔が似てる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:28:44.46 ID:N8HK6a240.net
バーンの人とかもあんまし当てにならないよな
昔はスラッシュメタルやデスメタルなんか音楽じゃねえみたいなこと言ってたのに今じゃ見事に掌返ししてる
その上クソつまんねえガールズメタルとか持ち上げだす始末

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:28:51.31 ID:jZmOFZPf0.net
渋谷の才能は実は
売れたミュージシャン、タレントに取り入ること
手のひら返しをすること
胡麻をすること

これで莫大な財を築いた男

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:29:45.84 ID:0dVBMzYG0.net
こいつが言ってた産業ロックというのが気に入らない
お前がTOTOやボストンみたいな音楽やれんのか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:29:52.27 ID:UlmhS/EqO.net
中島みゆきとちあきなおみ超える逸材いつでてくるの?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:31:58.22 ID:qlzQmNHA0.net
>>89

はい

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:35:02.15 ID:3qbFb4Ev0.net
>>31
勝手に殺すなよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:36:27.54 ID:CfEtrqz00.net
>>10
途中で球一とか名前変わってもう凄かった
日本のマンガ史に残る名作です

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:36:32.46 ID:WI8FpDpm0.net
誰?浅井健一にぶん殴られた人?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:37:15.00 ID:7G19LqMz0.net
>>93
Corporate Rockてアメリカ発の言葉じゃないの

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:39:34.66 ID:Jm3LTGypi.net
>>95
ビビらせんなよ…
渋谷陽一は俺にとっては音楽評論家じゃなくてDJだから
ユーミンの指摘は的外れにしか聞こえんわ

渋谷 陽一(しぶや よういち、1951年6月9日 - )は音楽評論家、編集者。株式会社ロッキング・オンの代表取締役社長。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:41:29.09 ID:7TnHprz4i.net
ユーミンってニワトリみたいな声だよね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:41:36.38 ID:pWYyug9i0.net
よくってよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:43:25.68 ID:VpuKxQlt0.net
起業家としての才能はあったんじゃねーの

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:43:52.46 ID:dXpHlCLX0.net
ユーミンの曲の主役がみんなユーミンだと思うと

待ち伏せとかされたらおしっこ漏らしそう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:44:21.62 ID:eQYmqAP90.net
ハイローラー元帥悪くないでしょ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:46:30.19 ID:XvXiKaem0.net
誰だよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:51:19.11 ID:7/WopF2i0.net
>>75
そう別に好きにすりゃいいと思うんだよね
ただ実際に誰しもが中身を推し量る器を持ってるわけではないからな
内容を判断出来ない人にとっては必死になったり怒った姿を見てクリエイターの負けだという判断しか出来ないのも事実
そういう人にとっては評論家の評価はそのまま絶対評価になるしどう反応しても発狂してるか取り繕ってると思うだろう
反応した時点で小物くさいという謎の判断基準を持ってる著しく能のない人も多いしな
だから評論家の方が少々有利
最近はネットのおかげで全員が二次批評するみたいな循環が出来たから一方的に主張するだけだった評論家もミスは批評される
だからツイッターで有名人がカウンター評論するのは悪くないと思う
裁判に例えれば被批評者であるクリエイターに弁論の機会を与える権利はあるだろうしね

108 :天文学者 フェンダー:2014/10/13(月) 14:54:29.67 ID:QtpizuAbi.net
田中宗、山崎洋、鹿野
糞過ぎ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:56:04.67 ID:6uHJsio90.net
昔のはホント素晴らしいよね
90年代後半あたりに亡くなってたら伝説だっただろうな
それ以降は痛々しくて・・・

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 14:58:35.45 ID:NNHCKIaK0.net
じゃあ渋谷慶一郎は?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:01:40.05 ID:0DlBzlPO0.net
一番みっともないやつは「○○(批評家)はクソ」って言ってるやつ
批評家の批評を出来るのは批評家と呼べるレベルの知識がないと

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:02:56.40 ID:h5TgvaI80.net
確かに、作詞作曲はユーミンは天才、そして歌は凡人

ユーミンの曲を他人が歌うと背筋がゾクッとするくらい神がかり的な曲に変貌する

113 :天文学者 フェンダー:2014/10/13(月) 15:02:58.77 ID:QtpizuAbi.net
別に記事が糞っていってんじゃない
人間として糞と言ってるんだよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:07:40.97 ID:a31pREmg0.net
ユーミンの歌声はいまいちだな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:08:28.91 ID:qex3QDvs0.net
ユーミンより中島みゆきの方が生き残るとは思わなかった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:11:28.49 ID:AY3YV3kZ0.net
中村とうようの死因って何よ?
更年期障害?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:15:35.10 ID:wRaFdZUJ0.net
>>77
30年前の発言に何言ってんの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:16:16.46 ID:Nr8Fy8fh0.net
渋谷ってロキノンの渋谷か
プレイヤーからは評論家ってうざがられるからしょうがないわな
映画なんかはいい評論家がいい実作家であるケースが存在するけど

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:19:53.29 ID:94KGy/NB0.net
渋谷陽一を信頼してるミュージシャンも結構多いからな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:22:51.62 ID:YB6S34Gm0.net ?2BP(1000)

キーワード: 荒井由実

抽出レス数:0

ケンモー終わったな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:23:45.15 ID:ZoPrB2NA0.net
>>119
ロキノンで宣伝してもらってる糞どもばっかやろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:25:37.94 ID:1DX577GK0.net
正論だけど音楽を産業として成立させるなら必要
まったく予備知識ない人間に知らない音楽5分聞かせるのは結構大変
事前にいろんな知識詰め込んでやらないと素人は中々動かない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:25:39.00 ID:SBjtr5bJ0.net
どのジャンルでも評論家はそんなもんだよ
なれなかった奴がしがみ付く場所

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:30:34.38 ID:whuXKdYa0.net
渋谷陽一ってビジネスマンとしては成功してるよね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:31:22.08 ID:Z8Uz0K3A0.net
タナソーのこと言ってんのかよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:32:07.63 ID:7Q2IMuCu0.net
渋谷陽一でググったら昭和の妖怪が出てきた

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:32:34.92 ID:S77C8iVn0.net
>>88
NHKFMのMスクエアなら台本だろ?二回来たような。
>>1もそうだけど、ああいう自虐的なノリが渋谷陽一の持ち味だろ。
久保田利伸がゲストに来る。
渋谷「これ売れないんじゃない」→ヒット
再び久保田利伸ゲスト
渋谷「ネプチューン!これは売れます!」→そんなにヒットしないとか

渋谷はデスメタルとか嫌いだと言いながら特集したり
新年にサザン本当は好きなんですよ!とサザン特集やって
洋楽好きの爺から裏切り者と批判の手紙を沢山貰うとか
やることなすこと裏目に出るのが芸風のDJ/評論家だと思っている。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:35:11.82 ID:alxn84ND0.net
ファミ通のレビューの人かと思った

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:35:42.81 ID:h45fYhNo0.net
>>8
これ。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:36:20.94 ID:1e5oFpJZ0.net
>>90
哲平だよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:38:48.52 ID:7G19LqMz0.net
>>116
民主党の失敗とミュージックマガジンにAKB掲載で絶望したんだろ

もちろん冗談です

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:39:16.89 ID:Ev363kQe0.net
評論家なんてどの分野のもそんなもんだろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:39:33.42 ID:jrCmKK1R0.net
ハローマイフレンドは名曲だな
よくあんなメロディ書けるわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:43:45.44 ID:eug2qNJf0.net
糞ブスが
あーユーミンの歌詞に共感できる
ユーミン好きー

ってのをよく見かけたよな
ブス御用達歌手だから
ケンモメンで好きな奴は少数じゃね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:44:46.96 ID:rHY+H0JX0.net
中島みゆきと松任谷由実がいがみあってる(本人同士もファン同士も)って
適当な事を言いだした張本人は誰だ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:49:41.41 ID:+5vbE6o00.net
そもそもユーミンは一流なの?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:50:31.38 ID:oa5Th1d10.net
まぁ天才だわな
中島みゆきの方が好きだけど

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 15:57:24.31 ID:Mh88k92Zi.net
>>22
ほんとに才能あるからギャグが成立してしまう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:11:30.95 ID:ry9gSkFM0.net
>>56
やっぱり水木しげる最強

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:18:21.58 ID:m4wQPPqN0.net
もう声がでてないよね

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:22:51.18 ID:YxOtimWv0.net
>>94
とりあえずAKBがもう越えてるが

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:28:40.56 ID:aA1teieG0.net
>>56
ビートたけしとかに爪の垢を煎じて飲ませたいご発言ですね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:31:22.74 ID:BZ/5t35k0.net
守ってあげたい

これは本当にシンプルで良い曲だと思う

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:31:22.99 ID:N9Xo02O20.net
才能云々にかかわらず
ブスを持ち上げると那由多の彼方まで飛んで行くからタチが悪いんだよな。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:31:58.43 ID:BEicmwgqi.net
さよならジュピター

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:34:14.08 ID:tnnFP6XR0.net
>>21
・春
最後の夏休み
満月のフォーチュン
・夏
月夜のロケット花火
・秋
情熱に届かない
・冬
ダイアモンドの街角

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:34:33.24 ID:BS2rotQR0.net
>>1
ファミ通でレビューしてた人じゃねーのかよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:36:21.46 ID:tnnFP6XR0.net
よくわからんが正隆はダウンタウンボーイでサンダル履きで呉服屋に怒られて緑のクーペは落書きされて中央自動車道を離陸して赤いジャンプスーツで鍋の底に落ちたと?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:38:20.78 ID:vUc/tOz3i.net
>>115
中島みゆきは正真正銘の天才

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:41:02.63 ID:OgZ7+GDf0.net
声がダメ
よく聴けるわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:42:59.18 ID:iKdvEu3hi.net
>>56
寂聴師よりこの人のほうが悟りの境地に近いかも

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:43:16.18 ID:9l1MkiCyi.net
たんなる評価レビューなら素人で十分だが
評論・批評の読者はいつの時代も一定数いるからなくならん
創作とは違うジャンル

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:48:20.95 ID:79Xo9ljY0.net
マジシャンくずれには言われたくないだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:50:51.08 ID:xrpYgLU0O.net
初期のユーミンはほんと天才だとおもうわ

残念だが今はもう見てらんない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:51:11.56 ID:PxLth2Wt0.net
ユーミンは歌謡から出る気はなかったの?
俺が知らないだけで出たことあんのかな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:52:07.84 ID:srX2iyCB0.net
マジかよ渋松対談捨ててくる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:52:13.00 ID:BOUBNz990.net
>>1
そもそも興味ある人間しか聞かんやろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:57:54.61 ID:Ow1o9tLJ0.net
中島みゆきと松任谷じゃ格が違い杉
もちろん松任谷が下

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 16:59:59.93 ID:3qbFb4Ev0.net
>>21
ユーミンが年末の風物詩だったのはもうだいぶ前のことだぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/13(月) 17:02:37.92 ID:3qbFb4Ev0.net
ユーミン、最近の作品も良いのに
歌詞が昔みたいに映像的でなくなったことと
歌声の劣化の悲惨さがリスナーを振り落としてるのかも。

総レス数 337
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200