2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメン板住人「 嫌儲の連中は弱っちいな。ラーメン板はもう少し俺を楽しませてくれたのに」 [628065232]

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/14(火) 19:37:23.71 ID:4ixkph+Ti.net
なお、こいつに勝つにはスキルが必要な模様


422 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/10/11(土) 08:30:03.32 ID:9Ftc02kT0
>そもそも、素人のラーメン屋のレポってスキルが必要なのか?
俺に難癖つけるなら実力見せろって言ってるだけじゃんw
俺にケチつけるならスキルが必要ってこと。

407 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2014/10/11(土) 08:06:15.86 ID:9Ftc02kT0
>お前の話は殆ど妄想って切って捨てられてもしゃーないものばかりで構成されてるんだが。
ちゃ〜んと取材してんだから妄想じゃないだろw
そこらのブロガーや食べログのレビュアーは妄想ばかりだから
嫉妬しつつ、俺に一目置いてたからな。
ていうかお前ら知らんかもしれんが、>>1に書いてあるようなやり方(取材)は
古くから大崎やしらすもやってたぞ。これは有名な話だ。
俺の存在が台頭するようになって勝ち目がないと思って
彼らは取材を控えるようになったんじゃないかな。

それと素人レポでアポなし取材しているのは俺だけじゃない。
いまやラーメン界のみならず、食レポする者の間では空前絶後の取材ブームでな。
結果的に店の営業妨害になる素人の憶測の域を出ない出鱈目なことを書くレポが減った。
それによって困るのはラーメン評論家や雑誌社なわけで、
「何だ、ただで手に入るネットの情報がこれだけ信憑性高いんだからガイド本なんか不要じゃん」
ってことになる。だから取材ブームの火付け役である俺はそういう連中にも疎ましく思われてた。
でもその反面信用もされてたのもまた事実。というのも俺が発掘して食べログで紹介した数々の隠れた名店が
グルメ本やテレビなんかでその後、注目されて取り上げられてたからね。

総レス数 124
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200