2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電車内でフル勃起チンコ丸出しのおっさんを撮影したJK、ハメたい出会い厨Twitter民に脅迫される★3 [445972832]

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/15(水) 20:38:24.46 ID:/bZRF48H0.net
興味深いんだよなあ

● 汁掛祭の由来 (南葛城郡秋津村蛇穴)
葛城山下、御所町の南郊に、蛇穴<さらぎ>と云う不思議な名の村がある。此の村の野口神社では、毎年陰暦五月五日の祭典の後、『汁掛』『蛇綱曳』
の奇妙な行事を行ってゐる。この日は朝から座本の家に、村中の人が集まって、三斗三枡三合の豆味噌を摺り、汁をこしらへて、村人も飲み、当日の
参詣人や道を行き交ふ人々にぶっかける。これは邪気を拂ひ諸々の病を除くと云ふ事で、態々近在から参詣する人が相当にある。その汁掛が終ると藁
でつくった蛇綱を、善男善女が村中曳き廻って後、野口神社に納め、社前の大老樹にまきつけて行事が終るのである。
野口家の伝うる所によると、同家の祖で神倭伊波禮毘古命の御子、日子八井命の後裔、茨田の長者が、河内の国から、この蛇穴の地に来て住んでゐた。
その長者に一人の娘があった。その頃、茅原郷から葛城山に、雨の日も風の日も、欠かさず修行勉強に通う役の行者とて、画貎魁偉で額に小角のある人
があった。長者の門前を通るのが常であったので、何時しか長者の娘の恋の的になったが、行者は応じなかったので、娘は遂に女の一念よりして蛇身に
化した。
時あだかも旧五月五日の田植時で、村人が野良への弁当を持って通りかかると、大きな蛇が日を吹いてゐる。びっくりして、持ってゐた味噌汁を、蛇に
ぶっかけて遁げかへった。 それから大勢誘ひ合せて、来て見ると、今まで恐ろしく火をふいてゐた蛇が、傍の井戸の中に、おとなしく入ってゐる。村
人は之は幸だと巨石を以て井戸を蓋うた。その後、その娘の供養にと、野口神社の祭典に、汁掛祭と、蛇綱曳の行事をなし、その人の霊を慰めるのだと
云う事になってゐる。 (杉村俊夫)

http://www.7kamado.net/den_yamato/noguti.html

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200