2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セックス・ピストルズのジョン・ライドン、シド・ヴィシャスの死に責任感じる 「シドには無理だった」 [277283116]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 07:41:42.88 ID:zAolnruG0●.net ?2BP(4000)

ジョン・ライドン、シド・ヴィシャスの死にちょっと責任を感じていると語る

ジョン・ライドン『Anger is an Energy: My Life Uncensored』
http://images.ro69.jp/images/entry/153819/date_20141015201510_640x520_543DD95B79EE.jpg

10月9日に自身の新しい自伝『Anger is an Energy: My Life Uncensored』を刊行したジョン・ライドンは1979
年にヘロイン中毒死したシド・ヴィシャスの死について「ちょっと責任を感じている」と語っている。

シドはセックス・ピストルズ解散後ニューヨークでヘロインの過剰摂取のため死亡しているが、10月11日に行われた
チェルトナム文学フェスティヴァルに来場したジョンは、もともとセックス・ピストルズというバンドやライフスタイルにシド
を呼び込んだのは自分だったとして、シドの末路に責任を感じていると語った。

「シドに勝ち目なんかなかったんだ。そもそもシドの母親がヘロイン中毒だったからね。バンドに呼んじゃったことを後
悔してるんだ。シドには到底無理だったんだなってね。シドの死についてはちょっと責任を感じるんだよ」

グロースタシア・エコー紙によれば、ジョンはそこまで発言すると「これでどうだい、俺の闇を告白してやったぜ!」と言い
捨てたという。

http://ro69.jp/news/detail/111632

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 16:30:18.40 ID:cuUuehhv0.net
>>22
ヒロトのパクりがダサすぎて見てられん

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 16:32:49.68 ID:V8WvF18V0.net
クラッシュは政治的な歌詞や発言を売り物にしたロックバンドって感じだな
パンクと呼ぶには音楽的に素晴らしいし、ダブを紹介した功績も大きいと思う
セックスピストルズの売り物は屑ってことだろ
ファッションとして素晴らしいんじゃないの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 16:35:29.41 ID:YXA08+Et0.net
あのケバいビッチに会うまで童貞だったってのが笑える

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 16:36:14.65 ID:+m8pKKVU0.net
>>112
ラストのノーファン見てると悲しくなる

>>117
マルコムの売り方が上手かったな
ジョン・ライドンが抜けるタイミングも偶然だけど良かった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 16:37:33.37 ID:sTOLcS+K0.net
>>117
その通りだと思う
パンクとかロックの話になると、人それぞれのそれらに対する憧れがあるからなかなかまとまらないんだけどね
俺はそのファッションとしての、商業主義のふざけた屑さの中に「もしかしたらマジなんじゃねぇの?」っ思う一瞬がパンクっぽくて好きなんだよね。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 16:37:54.16 ID:YXA08+Et0.net
>>90
ファーストネームが3つ連なったような名前だ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 16:41:59.52 ID:bpef7K4n0.net
>>114
いや、俺、PILかなり好きなんだよね
ジョン・ライドンのRock is deadって台詞も好きだし、騙された気分はどうだい?ってのも好きだぜ
シニカルなのは否定しないし、ファッションポジパンよりはるかにマシ

恥知らずってのは確かにちょっと言い過ぎた

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 16:43:48.51 ID:JTwSW11g0.net
グレン・マトロックが「ビートルズが好き」って言ったからクビにされたってのはマジなん?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 16:49:37.43 ID:sTOLcS+K0.net
>>122
いやいや別にそんなかんじにならなくても
旧速時代からたまにパンクスレ立つけど、結構パンクに詳しかったり、同じ考えの人が居たりして楽しいよね
俺の考えではピストルズってパンクの入り口であり出口でもあるようなバンドなんだよね
だから良い年して、ピストルズ聴いてるってのを「え?パンク好きなのにそこ?」つてよりも「やっぱ戻って来るよねぇ」って人達と話が出来て嬉しいわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 16:50:29.21 ID:cMsw67XT0.net
その辺の発言は、ほとんどハッタリ
ジョンが右翼に刺されたり、毎日のように警官から嫌がらせされたりする生活にウンザリしたそうな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 17:03:13.14 ID:H+uXc+nf0.net
お前らに聞きたいんだけどPILのlove songのシングル盤はプラスチックボックスとかいうの買わないと聴けないの?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 17:03:50.64 ID:8FeX1MxX0.net
パンクと言うのは今で言うDQNと考えれば良いかな?σ(^_^;)?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 17:04:04.07 ID:DWzp4Jxe0.net
SEX GANG CHILDRENのジョンライドンか

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 17:04:57.91 ID:bpef7K4n0.net
>>124
わかる
EMIとか聴くとノリノリになっちゃうよなー

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 17:06:41.80 ID:36SDN44I0.net
http://www.youtube.com/watch?v=yxK2KWFB1S4

労働者階級を踏みつけにする社会への怒りとか言ってるじゃねーかよ
ずっと好きだったけどそういうルサンチマンみたいなのだとは
これまで考えもしなかったわwもしかして嘘じゃねえ?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 17:17:20.79 ID:vYfUywMk0.net
>>24
色んな知識をもってシドやピストルズを馬鹿にするのは簡単だけど
やっぱ普通にかっこいいよ
このかっこよさは否定できない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 17:30:37.78 ID:jwkEY6+S0.net
東京公演は前座のハイロウズのが良かっただろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 17:38:19.77 ID:bpef7K4n0.net
>>130
ちょっと君、ルサンチマンの意味わかって言ってる?
当時のイギリスがどれだけひどい階級社会だったか
労働者が怒りを行動に移すのはルサンチマンでもなんでもない
童貞がま〜ん(笑)って言うのがルサンチマンだ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 17:41:15.93 ID:f6bXjg060.net
ピストルズはシングルB面が良いな
i wanna be me とかロウでかっこええ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 17:42:19.36 ID:iFmWXRxc0.net
自伝出し過ぎ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 17:45:49.48 ID:rAEpiB2B0.net
この人はちゃんと商売としてパンクロッカーをやってるから凄いと思うわ。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 17:48:15.74 ID:jwkEY6+S0.net
まさかオウベイでは遥か昔から自由と平等が約束されて楽しく暮らしてきたとか思ってんのか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 17:51:19.41 ID:iFmWXRxc0.net
>>111
しれっとうそこいてんじゃねーぞ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 17:54:49.68 ID:sWvb7Viq0.net
アナーキー何とかって曲は知ってる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 18:06:28.45 ID:xg1zrh0n0.net
アペタイトとハノイとブリザードオブオズとピストルズは聴きまくった

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 18:08:52.93 ID:Rp9J3FmL0.net
楽器弾けないんだものな。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 18:09:58.09 ID:JTwSW11g0.net
ロンドンパンクは今聞くと一部のヤツ以外は正直辛いものがあるよね
ニューヨークの方のは今聞いても全体的に良いんだが

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 18:11:13.41 ID:FwmFz9sO0.net
問題ないだろシドなんて
ピストルズやってなくたって薬中で死んでた

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 18:17:22.43 ID:e2qjhbrP0.net
>>134
サテライトが何気に結構好き

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 18:18:01.26 ID:6ulwoEOy0.net
演奏が下手だったからか

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 18:21:26.29 ID:lvpZqD3f0.net
>>50
逃げてない。
というかなぜか脱退した後も引いてる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 18:36:27.33 ID:os+4b7uB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sfKyoouCA0E
こいつか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 18:56:48.71 ID:fvKnGSP30.net
何が凄いって既存のロックを力技で壊して
こんなの誰でもやれると示したのが20歳そこそこの街のチンピラのガキだって事
マルコム半端ないわ
ピストルズ飽きたらすぐヒップホップとかに目つけてジョン・ライドン使って遊んでたもんな
トゥレット症候群だったからキレキレだったけど治ったら才能も無くなったと言われてるね

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 19:25:07.89 ID:DvLkqIRp0.net
パンクはありのまま、素のまま、地で行く
潔い

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 19:25:15.16 ID:jwkEY6+S0.net
シドはヴィヴィアンのお気に入りだろ
背が高くてツラがいい
自分の服を着せてパンクをプロデュースるのにジョニー・ロットンより適しているから乗り換えて焚き付けた

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 19:51:14.56 ID:Ko+kFxES0.net
World Destruction
https://www.youtube.com/watch?v=Du_ouycoP1k

Rise
https://www.youtube.com/watch?v=Vq7JSic1DtM


聴けよクソカスども

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 20:52:19.78 ID:w3BVOm5+0.net
>>151
rise大好きだ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 21:50:10.43 ID:ZJR4voLh0.net
おススメのSilly Thing
今度djで使うわ
なんかええよな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 22:40:21.26 ID:iOXOpvL70.net
シリーシングのイントロはマジで泣きそうになる
パンクの終焉と80年代の幕開けを感じさせる最高のパンクソングだわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 23:25:54.60 ID:DWzp4Jxe0.net
ロックは死んだ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 23:34:26.00 ID:WWKjgIep0.net
プライマルスクリームってピストルズ meets PILっぽくない?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 23:45:43.94 ID:1NaTP+Mv0.net
>>113
クソそのものみてーだが

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 23:46:19.06 ID:LdC80L7/0.net
ピストルズの真骨頂はこの曲だと思う。
Friggin' the Riggin'
https://www.youtube.com/watch?v=tRotvCVKAe8

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 23:54:43.10 ID:Xs9Ru7WF0.net
他メンバーが余りにも下手過ぎて不仲になってグレンは辞めた、
その後組んだバンド名がrich kidsという皮肉たっぷりなものだったのは有名な話。
シドは無理だったと言うより、早い話誰にもコントロール出来なかったとかブッ飛び過ぎてたってのが真相らしい。
別のもっと前のインタビューだと涙ながらに誰もあいつを止めてあげる事が出来なかったとかそういう話し方をしてるな。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 23:56:23.26 ID:vpJPJcPLi.net
>>14
だいたい同意。

ベースは2人分のダビングらしい

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 00:01:30.86 ID:LR6gk0Hc0.net
>>14
グレンとCLASHのミックの対談はなんでんかんでんとモト冬樹だったな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 00:39:02.60 ID:xE2Y7x3Y0.net
アルバム二枚目でロットンがいないから
プロデューサーが歌っててヮロタ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 00:47:37.05 ID:eFouSibc0.net
シド・アンド・ナンシーって超つまらないよな
アレックス・コックスの映画は全部クソ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 00:51:07.19 ID:nllbk9hx0.net
>>128
flower's of romanceのジョンライドンな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 00:52:09.36 ID:nllbk9hx0.net
>>153
どこで回してんの?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 00:55:55.11 ID:cv4RIwGA0.net
PILのpop tonesを大音量で廻せ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 00:58:09.61 ID:eFGJ6VHlO.net
ピストルズとクラッシュだけおさえてたら良い
それがパンク

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 00:59:32.92 ID:Uhx5QK8n0.net
ラーメンズとか言うNYパンクがあったろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 01:00:31.98 ID:cv4RIwGA0.net
それラモーンズ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 01:01:57.61 ID:aK/U2BhK0.net
ピストルズはほとんど聞き直さないな
PILはたまにきく。Poptonesはパリライブが良い

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 01:01:58.12 ID:eG9EJSUh0.net
>>167
もっとも神なのはラモーンズだろ。
他と違ってなんかとぼけてんのが好きだわ。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 01:05:53.29 ID:3yA4QBw30.net
シドヴィシャスはヤク中のごみだったけど外見がよかったからこいつがいないとだめみたいになった
音楽とは何かを一番わかってるのは日本人では山下達郎
テレビにでたがらない理由を本人が言ってる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 01:12:03.65 ID:GVBOTZkxO.net
ハンガーって例えてたよな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 01:14:58.03 ID:r7r5KNg60.net
>>171
シドの革ジャンにジーパンってスタイルもラモーンズから影響受けてだからな
ロットンはラモーンズに会うまで本物のギャングだと思ってたとか
ラモーンズは神

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 01:23:10.88 ID:FHZIGynk0.net
>>1
ちょっと売れて死んだら伝説になる
それでいいのか?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 01:29:25.23 ID:0bAbG6pV0.net
ピストルズの勢いって一瞬だったから
シドがドラッグに手を出してヘロヘロの時は
世間もピストルズの仕掛けに気づきだして人気も下降気味
というか音楽もたいしてやった事ないから1〜2年が限界だった
ナンシーに会わなければ生きてたろうな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 01:34:07.78 ID:sPiYtJb30.net
正直ポジパンの方がいいよな
どこがポジティブなのかずっと疑問だけど

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 01:37:13.24 ID:K/9isRk+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=rDyb_alTkMQ
まぁモテるわな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 01:39:38.86 ID:hYwE9FLyi.net
>>167
こいつがニワカです

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 02:09:33.47 ID:ZOPeE3tS0.net
何かとても悲しい事があった時はいまだにピストルズを爆音で聴くよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 02:25:46.64 ID:zcoTsJi70.net
シドとジョニー・ロットンって一つしか年違わないんだな
二十歳そこらで凄すぎる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 02:31:47.08 ID:/+Ok3dwe0.net
シドのよさが全くわからんな
イギーポップの足元にも及ばない
今で言えばエグザイルのオーディションにエグザイルのファンが合格して
人気になってソロ活動してる最中に急死しました、みたいなもんだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 02:41:14.61 ID:aJa2zuZ/0.net
おまえらthe specials忘れんなよ?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 02:42:39.39 ID:fiiDo60z0.net
ジョニー・サンダース亡き今スティーブ・ジョーンズがパンク界のギターヒーローなんだけど誰も触れないのな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 02:47:43.99 ID:aJa2zuZ/0.net ?BRZ(11073)

おまえらwire忘れんなよ?

って言うと、「ブームに乗ろうとしたただのアート・ロック()だろ」って返されるんだよなあ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 03:12:18.72 ID:+qEd8u0nO.net
あの時代の英国パンクは皆ピストルズのライブに衝撃を受けてバンドをスタートさせた
パブやハードロック崩れの輩が髪を短くしてワシャワシャに立たせて口をひん曲げてがなり立てた
こういう波状現象はNYパンクのジョニサン、デッドボーイズ、ラモーンズ、リチャード・ヘルにはなかった
NYパンクシーンはまだまだ旧ロック(特にグラム)の色が濃い時代だったからだろう

あの時代に生まれた英国パンクバンドは今なお現役なのも珍しくない
ダムド、バズコックス、バイブレイターズ、ボーイズ、カーペッツ、エンジェリック・アップ・スターツ、クラス、SLFやプロテックス(北アイルランド)etc…

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 08:23:09.63 ID:YQCNLFbei.net
>>174
ラモーンズもNYドールズの。。。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 08:26:24.89 ID:YQCNLFbei.net
>>186
いや、だからドールズなんだって。

ピストルズは所詮まがい物だよ。
あのなかで、誰が一番パンクかと言われたら間違いなくグレン

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 08:29:19.29 ID:dmEIrcrk0.net ?2BP(4504)

初期パンクで一番かっこいいのはデッド・ボーイズだしカリスマはスティーヴ・ベイターなんでピストルズみたいなフェイクスターはどうでもいいよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 08:37:07.21 ID:Hve2YIyL0.net
>>163
レポマンはいいだろう

ちなみに主題歌はイギー・ポップなんだがギターはスティーブ・ジョーンズ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 09:18:31.20 ID:G8CFBseo0.net
真紅の稲妻だったけか

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 09:48:23.37 ID:0KEo1IxK0.net
ピストルズなんかよりキルジョイズとかユーザーズみたいなB級パンクのがかっこええわ
RAWレーベルほんとすき

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 09:51:23.25 ID:xcOpG5Dt0.net
pilのがreligionとかcareeringとかpoptonesとかけんもめん向き

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 10:16:10.65 ID:nYfHOQCi0.net
昔の自伝でアイリッシュだから凄い差別受けたって書いてたよな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 10:28:11.74 ID:PXexps3w0.net
ピストルズはグレンの功績だし、PILはしょぼかったからライドンはルックスだけだよ
シドは「ボーカリストとしては天才だった」とかNYパンクの連中に認められてた

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 12:06:49.14 ID:h9e7wzlY0.net
グレンの功績とか笑えるわ
ジョンがいなかったら確実に世に出てない
ジョンライドンの求心力が全てのバンドだろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 12:07:16.66 ID:Y49aORMf0.net
マルコムの客寄せパンダでしかないんだから、演奏が下手とか言うのはお門違い

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 15:26:59.07 ID:PXexps3w0.net
>>196
マルコムの操り人形に求心力なんてないよ
ピストルズはライドンが結成したバンドじゃないんだから
マルコムが別のボーカル探してきて世に出してただけだよ
ていうかライドンをボーカルに据えて暫くやった後、「もっと良いのいるじゃん」て見つけたのがシドなわけで

ピストルズはマルコムのプロデュースとグレンの曲のバンド
ライドンの求心力とやらではイギリス版マツコデラックスになるのが関の山だったじゃん

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 15:32:31.51 ID:Uhx5QK8n0.net
マルコムのプロデュース能力とやらがそんなに高かったらあのアイドルもどきとかもっと売れてたろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 15:42:44.64 ID:/Gy3Ru0P0.net
「シドはベーシストとしては最高だったが、とんでもない馬鹿だった。
 生まれてこのかた、あれ以上頭の悪い奴には会った事がないと
 っていうくらい酷くて、この俺でさえ手におえなかったんだ。
 そんじょそこいらの馬鹿とは訳が違うぜ!.
 あれは世界でも1・2を争うほど凄まじいバカだ!.
 脳みそがあるとはとても思えなかったね」

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 15:46:29.27 ID:EBDlBlkB0.net
ベースが下手糞だからボロクソに言われてるけど
案外音楽の才能はあったと思うけどな
Belsen Was A Gasを作曲してるし
ピストルズ後のボーカルでは意外と歌えてるし声も出てるし
Search and Destroyとかなかなかカッコよく歌えてるじゃん

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 15:48:06.37 ID:okjWJP5x0.net
>>22
ヒロトの意味不明な痙攣ダンスは
エクスプロイテッドのワッティを連想させる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 16:39:28.21 ID:ZuRD9hM+0.net
ピストルズの作曲神はグレンって人だったのか
シドとライドんくらいしか名前知らないからなんか報われない存在だなあ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 17:44:46.29 ID:r7r5KNg60.net
>>203
グレンが好きならリッチーキッズを聴くとよい

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 17:51:40.26 ID:do89O4BE0.net
スティーブもポールも曲を書いてるよ
プリティ・ベイカントの大半をグレンが書いたのは本当っぽいけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 17:55:28.33 ID:lYxdXUtbO.net
>>200豚信者だが正直見た目はシドの方がカッチョEと思うわ。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 18:42:16.02 ID:/ZC6JLkY0.net
>>198
別に曲が良くて流行ったわけじゃないんだからグレンもいくらでも代わりのきく存在だったろ
ピストルズは能無しのクズでさえあれば誰でも良かった

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 18:51:12.52 ID:NPvZW90j0.net
>>198
グレンの曲で売れたんならリッチキッズも大人気になってなきゃおかしい

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 21:01:53.93 ID:TaFwAAem0.net
>>207
ヒットした3曲はらしさがあってそこまで悪かないじゃん

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 21:04:26.16 ID:5y7mE6P+0.net
アナーキーとゴッド・セイヴはどう聴いてもキラーチューンでしょキラーチューンキラーチューン
大したもんだあ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 21:06:56.63 ID:On4itZsFO.net
リッチキッズのヤングガールはマジ名曲だしなぁ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 21:26:52.00 ID:rlyjGcmA0.net
ちょっとだけよー

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 22:30:20.50 ID:Bld/5OzH0.net
>>199,>>207,>>208
グレンのバンドは、ピストルズほどセンセーショナルに時流に乗ろうとしてなく、
ピストルズ後のマルコムのバンドは、ピストルズほど時流にあった曲を書けるやつがいなかった。
そんだけのことだ。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 22:41:25.64 ID:PK33CS7T0.net
>>202
あれは腹を抱えて笑わせて貰ったよ!((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 22:47:10.72 ID:Ha3RGje/0.net
Holidays in the sunのイントロを聴くと
米寿を超えた今も血が騒ぐ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 23:02:55.29 ID:0bAbG6pV0.net
懐かしくて調べたらロンナイまだやってるみたいw
確実に25年以上はやってそうだけど忍耐力ありすぎ
今でもSilly Thingで踊って困ったらGod Save the Queen流してるのかな
まぁ取り合えずお笑い芸人の小峠君とか言う人セディショナリーズのレプリカみたいの着てるけど似合ってない

総レス数 217
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200