2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「合唱コンクール」をやらされる男子中高生が不憫でならない 全く良い思い出がない [592322902]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/16(木) 22:40:36.12 ID:ZF9AWE3q0.net ?2BP(1000)

県内ニュース
主要

郡山が銀賞 安積黎明は銅 NHK合唱高校の部

 合唱の第81回NHK全国学校音楽コンクールの全国コンクールは11日、東京・渋谷のNHKホールで開幕した。
初日は高校の部を行い、2年連続2度目の出場の郡山が2位相当の銀賞に輝き、2年連続26度目出場の安積黎明が3位に当たる銅賞を受けた。
 全国の各地方ブロック大会を通過した11団体が出演した。課題曲「共演者」(小林香さん作詞、横山潤子さん作曲)と
自由曲で歌声を競った。
 県勢の自由曲は、郡山が無伴奏混声合唱のための「光のくだもの」、安積黎明が二群の女声合唱とピアノのための『森へ』から「4th Scene」。
 最高賞の金賞は3年連続で幕張総合(千葉)だった。銅賞は宮崎学園(宮崎)も受けた。
 12日は小学校の部を行い、郡山市の薫が出演する。最終日の13日は中学校の部を繰り広げ、
会津若松市の若松四と郡山市の郡山二が出場する。

■輝きある響きで躍進 郡山
 銀賞を受けた郡山は結果が発表された瞬間、全員が歓声を上げて喜んだ。
 輝きのある凜(りん)とした透明感のある響き「輝凜透(かりんとう)」を目標にしている。勇気をテーマにした課題曲、
遠く離れた病の恋人を思う自由曲の歌詞を丁寧に読み解き、「輝凜透」の歌声を存分に響かせた。
 NHK全国学校音楽コンクールに挑むようになり4年目。初めて全国の舞台に立った昨年は上位を逃したが、今年は躍進した。
指揮した菅野正美合唱部顧問は「(実力が)伸びていることを実感した」と生徒の努力をたたえた。安藤慧(さとる)部長(3年)は
「全力を出して満足のいく演奏ができた」と充実の表情を見せた。

http://www.minpo.jp/news/detail/2014101218610

総レス数 214
43 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200