2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

県水産試験場「ご期待ください」 マグロ養殖一歩進む [974673449]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 21:15:01.95 ID:gxxeB7df0.net ?2BP(1000)

南方系マグロ類「スマ」の種苗生産技術確立 県水産試験場

和歌山県水産試験場(串本町)は日本で初めて、南方系マグロ類「スマ」(通称名ヤイトガツオ)の種苗生産技術を確立した。
陸上の水槽でふ化させて、海上のいけすに移すまでの生存率が1割を超えた。試験場は「実用化への大きな一歩」と話している。
来年度は春に早期産卵させて年内に出荷サイズまで成長させる試みに挑戦する。

スマはマグロに近い味でありながら、マグロより小型で飼育しやすいという特徴を持ち、新たな養殖魚として注目されている。
しかし、これまでスマ養殖に関する研究は全国的にほとんどされていなかったため、試験場が2012年度から種苗生産技術の開発を始めた。
試験場は、マダイ養殖などでも使われるコンクリート製15トンの円形水槽で、
受精卵から海上のいけすで飼育を始める「沖出し」サイズ(全長45〜60ミリ)まで飼育した。

13年度は、一つの水槽で1万5千粒の受精卵を使い、1122匹(生存率7・5%)が生き残り、日本で初めてスマの種苗量産に成功した。
本年度はさらに多い2万粒から2226匹(11・1%)が残った。
本年度はふ化直後の初期減耗を減らす技術が向上したこと、飼育水槽での大きさをそろえたことが共食いを減らすのにつながったという。
15年度はこの事業の最終年度となるため、本格的な養殖につなげる試験をする。
天然スマは夏に産卵して約1年半で出荷サイズの1・5〜2キロまで成長すると考えられている。
試験場は、春に早期産卵させて養殖することで、成長が止まる冬季を迎える前に、出荷サイズまで大きくさせたいという。

白石智孝副主査研究員は「冬季を避けることで、養殖期間が短くなれば、経費削減につながる。
早期産卵技術をぜひ成功させたい」と話している。

沖出しサイズまで育ったスマの稚魚
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/2823471.jpg
水槽内を泳ぐスマの稚魚
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/2823471.jpg

ソース
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=282347

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/17(金) 22:12:32.06 ID:v9D7t5sC0.net
マグロの幼魚を根こそぎ獲って味が悪いからと二束三文で叩き売って
養殖マグロの餌にするんだろ

総レス数 5
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200