2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【営農】岐阜県本巣市、モーツァルト♪で柿のストレス軽減し品質向上狙う! [388233467]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/18(土) 19:44:06.34 ID:KH9ElAMW0.net ?2BP(4050)

柿も音楽でストレス解消――岐阜県本巣市の○糸(まるいと)柿振興会が、出荷先のJAぎふ
の糸貫選果場内などでクラシック音楽を流し、柿のストレスを軽減する取り組みを始めた。
10月から出荷が始まった荷受け場には、モーツァルトなどのクラシック音楽を流し、ゆったり
とした空間を演出。
県岐阜農林事務所は「柿では、このような取り組みは珍しいのではないか」としている。

同振興会は限られた予算の中で、食味をよりよくする方策を研究してきた。
その中で、クラシック音楽を聞かせる方法がさまざまな農産物で実践されていることに着目。
柿のストレスが軽減されれば、

(1)追熟促進で糖度が高くなる
(2)軟果の発生が軽減される
(3)着色が進む――

などの効果があると見込んだ。
柿だけではなく、選果場作業員らのリラックス効果となり、作業効率が上がるのではという声も
出ている。企画した振興会の加藤一美さんは

「少しでも柿がおいしくなり、価値を高められたらうれしい。選果場の雰囲気も良くなり、さまざ
 まな面で効果が期待できる」

と“一石二鳥”を狙う。
現在、2人の振興会メンバーがクラシック音楽を柿の木に聞かせ、効果の検証を行っている。
振興会では将来的に、畑から消費者の手元に届くまでクラシック音楽を聞かせ続け、柿も人
もストレスのない環境づくりを検討している。

日本農業新聞(2014/10/15)
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=30279
http://image.agrinews.co.jp/uploads/fckeditor/2014/10/15/uid000354_201410151220083eced540.jpg

総レス数 23
5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200