2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ユニクロ会長「コネ入社したジャスコはすぐ辞めた。親父の会社でパワハラしたら従業員が辞めちゃった」 [509143435]

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/19(日) 23:55:33.10 ID:ftMFBWFB0.net
>>1
(株)ファーストリテイリング業績推移(単位:百万円)
       売上 営業利益 純利益
1999年  111,081  14,343  6,816
2000年  228,985  60,627 34,514
2001年  418,561 102,081 59,192
2002年  344,170  50,418 27,850
2003年  309,789  41,308 20,933
2004年  339,999  63,954 31,365
2005年  383,973  56,692 33,884
2006年  448,819  70,355 40,437
2007年  525,203  64,963 31,775
2008年  586,451  87,493 43,529
2009年  685,043 108,639 49,797
2010年  814,811 132,378 61,681
2011年  820,349 116,365 54,354
2012年  928,669 126,450 71,654
2013年 1,143,003 132,920 90,377

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/19(日) 23:56:28.63 ID:ftMFBWFB0.net
>>1>>106
(株)しまむら業績推移(単位:百万円)
       売上 営業利益 純利益
1999年  175,664   9,721  4,623
2000年  204,674  12,605  5,999
2001年  227,017  11,480  5,324
2002年  254,504  15,212  7,844
2003年  277,048  18,119  8,909
2004年  300,572  20,584 10,755
2005年  326,285  23,685 12,751
2006年  362,936  29,918 17,379
2007年  392,170  33,369 18,824
2008年  411,963  35,003 19,841
2009年  411,805  33,415 19,050
2010年  430,612  36,957 21,734
2011年  441,052  39,848 23,507
2012年  467,362  43,954 25,213
2013年  492,097  45,555 27,523

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/19(日) 23:57:46.84 ID:ftMFBWFB0.net
<好対照なユニクロとしまむら>

  「消費者離れを引き起こすことはないか要注目」とされたユニクロの値上げ。
今秋冬物から5%程度の値上げを実施したが、9月既存店客数は1.9%増と
8カ月ぶりに増加し、客離れは杞憂(きゆう)に終わった。
 2015年8月期の国内ユニクロ既存店売上高は3.5%増を計画する。
岡崎健・グループ上席執行役員CFOは「客数・客単価ともに伸びるが、客単価
の伸びの方が高い」としており、消費者に受け入れられた高付加価値化が功を
奏している格好だ。

 今春には、高付加価値化を進めるとしていた、しまむらは2015年2月期の
業績予想を下方修正。連結営業利益予想を507億円から457億円に引き下げた。
野中正人社長は「商品力が少し落ちている」としており、「消費意欲はあっても
消費余力がない」消費者に対し、価格に見合った価値を訴えかけることが
できなかったという。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0HZ0CC20141010?sp=true

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/19(日) 23:58:38.26 ID:ftMFBWFB0.net
【調査】 年収1000万円以上の高所得者層ほど「ユニクロ」好きが多い、年収500万円未満は「しまむら」が圧倒的人気
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357351784/

高所得者層ほどユニクロ好きが多い理由
http://president.jp/articles/-/8231

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/19(日) 23:59:29.70 ID:9iik8JUh0.net
底辺から成功した奴なんか全然いねえよな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 00:00:05.77 ID:mz4MJnNC0.net
>>4
たしか150なかったような
でも実際会うと、ものすごいオーラでデカく見えるぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 00:03:18.18 ID:ayHSxtZ30.net
>>28
これ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 00:03:40.57 ID:njYCc0AY0.net
労基が動かないから
パワハラしたもの勝ちになってるんだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 00:04:06.32 ID:O6P8NG8T0.net
ここ20年で親の資産無しで成功したヤツっているか?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 00:11:39.49 ID:PIl6+puT0.net
親の資産や教育無くして大成は難しいな
こいつに比べたら孫禿良は人格者だよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 00:12:48.04 ID:i/XFeadp0.net
別にこの人のことをとやかく言うつもりはないけど俺の経験上
チビ、メガネ、オトコの三拍子そろうとすごく性格が悪い
根性が捻じ曲がってるやつが多い

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 00:12:50.37 ID:luJwH8mw0.net
>>111
大豪院邪鬼かよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 00:13:52.19 ID:vvr1hnAI0.net
>>110
>>114
まあ、ソフトバンクの孫は幼少のころは被差別部落のクソ貧乏だった人だが、
中学生のころには親が金持ちの経営者になってたからなぁ

アメリカだと今でもどん底底辺から財を築く人多いんだが、日本は昔から少ないね。

田舎の村の貧乏鍛冶屋の息子で中卒で自動車修理工場に就職し、そこから大企業経営者にまでなった
本田宗一郎が、「底辺から立ち上がった人」と言えるかもしれないが、大昔の話だね。

まあ苦労人は人を大切にするし、厳しくてもどこか温かみがあるよ。
クズボンボンは残虐三昧の人でなしが多いがな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 00:21:03.72 ID:zFOWwHmF0.net
>>106
(株)ファーストリテイリング業績推移(単位:百万円)
       売上 営業利益 純利益
1992年  *14,339 ***,935 **,414
1993年  *25,037 **2,163 **,948
1994年  *33,336 **3,266 *1,333
1995年  *48,692 **4,164 *2,108
1996年  *59,959 **4,441 *2,326
1997年  *75,020 **5,263 *2,703
1998年  *83,120 **6,011 *2,924
1999年  111,081 *14,343 *6,816
2000年  228,985 *60,627 34,514
2001年  418,561 102,081 59,192
2002年  344,170 *50,418 27,850
2003年  309,789 *41,308 20,933
2004年  339,999 *63,954 31,365
2005年  383,973 *56,692 33,884
2006年  448,819 *70,355 40,437
2007年  525,203 *64,963 31,775
2008年  586,451 *87,493 43,529
2009年  685,043 108,639 49,797
2010年  814,811 132,378 61,681
2011年  820,349 116,365 54,354
2012年  928,669 126,450 71,654
2013年 1,143,003 132,920 90,377

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 01:02:24.24 ID:zd5AW38rI.net
>>92
この模様は洗濯すれば落ちる、のか?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 01:10:05.46 ID:QBHfmLo+i.net
当時どころか20年前でもジャスコは小売の底辺だったからな
なんか上位が次々倒れてこんなことになったけど

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 01:11:20.96 ID:wzY+zM5V0.net
>>94
底辺ケンモ民からしたら神の領域だろw

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 01:14:37.54 ID:tNM+Es4K0.net
>>117
実際に大きかっただろ、いい加減にしろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 01:17:02.70 ID:DO2w/Qq/0.net
クズほど運が良かっただけなのに自分のやり方が正しかったって思っちゃうよね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 01:33:18.71 ID:ZmzrK6xP0.net
白人コンプが凄いよな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 04:37:40.97 ID:HZjyUbf80.net
本当に家で決まるのかもな
俺も自分で何でもやってきたつもりでもやっぱ家が金持ちだったから今があるって思えるわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 04:52:24.11 ID:zqrkRjFM0.net
人間柳井人間やない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 04:58:58.76 ID:mVzFy7kF0.net
昔のユニクロと今のユニクロは違うからな
この変革が一番重大

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 05:07:50.36 ID:gpNGWqJv0.net
やっぱり現場の痛みを知らないで育ったんだな。
本人は「上に立つ人間の痛みは知ってる」って言うだろうけど。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 05:22:18.87 ID:T0m46RWJ0.net
元々人に使われるタイプじゃないんだよね経営者になる人は
なんでも自分でやったほうがかえってうまくいくんだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 05:24:40.05 ID:5Ycwv0Tq0.net
ヨーカ堂伊藤やパナ松下幸之助みたいな本当に苦労を経験した人の話は好きだけど
ジャスコやユニクロ、楽天、とか金持ちや財閥上がりの経営者の話は興味でないわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 06:57:21.15 ID:BcftJJn60.net


133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 07:00:20.09 ID:57Qxg90y0.net
何だかんだ1代で築き上げた孫とか三木谷はすげーと思うけどな
柳井も凄いけど土台があってのファーストリテイリングだしな

総レス数 133
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200