2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

憲法9条にノーベル平和賞なら受賞者はマッカーサーだ [513779552]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 01:45:31.69 ID:wEOj58LD0.net ?2BP(1000)

ノーベル賞騒動の中でどうにも納得がいかなかったのが、「憲法第9条を守ってきた日本人にノーベル平和賞を」という運動だ。この運動は一体何を意図しているのであろうか。

第9条を作ったのはアメリカ

憲法第9条がなぜできたのか。護憲論者が言うように、「平和国家日本」を作るためでは全くない。誰でも知っているように、今の日本国憲法は当時の占領軍であるアメリカが作ったものだ。

そのアメリカがなぜ憲法9条を日本の憲法に入れたのか。その理由は「マッカーサーノート」(1946年2月3日)に明瞭に書かれている。そこには次のようにある。

「国の主権的権利としての戦争は、廃止する。日本は、紛争解決のための手段としての戦争、および自己の安全を保持するための手段としてさえも、戦争を放棄する。
日本は、その防衛と保護を、いまや世界を動かしつつある崇高な理想にゆだねる。いかなる日本の陸海空軍も、決して認められず、いかなる交戦者の権利も、日本軍隊に決して与えられない」

要するに自衛戦争ですら日本には認めないと言うことである。ただ実際には、さすがに「自己の安全を保持するための手段としてさえも、戦争を放棄する」という文言は入らなかった。
理由は簡単である。あまりにも非現実的だからである。この判断をしたのは、マッカーサーの指揮を受け、現憲法制定の実質的指揮を執ったチャールズ・ルイス・ケーディスGHQ民生局課長・次長である。

そのケーディスは、西修駒澤大学名誉教授に対し、「『自己の安全を保持するための手段としての戦争放棄』まで書き込むのは、非現実的と思い削除した」と語っている。(以下略)

[2014.10.20]

筆坂 秀世 Hideyo Fudesaka
1948年兵庫県生まれ。元参議院議員、政治評論家。著書に『日本共産党』、共著に『自民党はなぜ潰れないのか 激動する政治の読み方』『参議院なんかいらない』などがある。

憲法9条にノーベル平和賞なら受賞者はマッカーサーだ http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41992 @JBpressさんから

総レス数 65
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200