2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

憲法9条にノーベル平和賞なら受賞者はマッカーサーだ [513779552]

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 02:23:32.02 ID:3+bZKQEG0.net
>>33
他ならぬアメリカ様の要請にあらせられるから全く問題ないんだが?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 02:25:59.92 ID:V1uPcdnJ0.net
>>35
アメリカに自主憲法制定しろって命令されてんのかw
自民党は自主憲法制定の自主を削除して
アメリカの命令による憲法制定って書いたほうがいいなw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 02:28:17.57 ID:jBTktCBx0.net
死人じゃん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 02:30:16.72 ID:VXKFafIl0.net
守ってきた






守ってきた

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 02:43:23.82 ID:XoFPEzMQ0.net
マッカーサが日本の憲法作ったことになってんの?バカなのかジャップは

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 02:47:03.45 ID:kjBYWmQj0.net
>>10
残念ながらこれ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 03:04:40.31 ID:crsLrRoni.net
こうやってみると、ああ、属国の憲法だなとよく分かる
崇高な理想でもなんでも無い
属国のから武器を取り上げるためだけの憲法

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 03:05:08.12 ID:t9obhWP80.net
えーっと死んだ人には授与されねーよw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 03:06:23.45 ID:DznAb90I0.net
カナダかどっかの女性だろ
ちょっと前に死んでしまって
皇后陛下がお悔やみと感謝を述べておられた

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 03:09:18.67 ID:oduWYKTe0.net
憲法9条をノーベル賞にってのは憲法改正へのアンチテーゼだから
誰が作ったとかどーでもいーんだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 03:17:16.47 ID:Viuxa7o/0.net
実質的に作ったのは若い女という

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 03:18:26.68 ID:PRyR+MMb0.net
これは正解
9条は日本人が作ったものじゃない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 03:19:14.34 ID:oO1343r90.net
マッカーサーの指導で出来たわけじゃないだろ9条は

当時のアメリカ左派が理想論として書いたもの(但し日本も全く関与しなかったわけじゃない)

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 03:24:23.82 ID:3UkcO3mV0.net
世界平和に全く貢献してない9条が平和賞貰えるわけがねーんだよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 03:45:24.91 ID:ISK1Iy5V0.net
普通にアメリカだよな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 03:56:13.46 ID:qSzCMCJ50.net
占領した国の法律変えたらあかんやろ(´・ω・`)。
それが受賞したら国際法違反ちゃうの(´・ω・`)?知らんけど(´・ω・`)

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 04:14:15.08 ID:XoFPEzMQ0.net
>>47
GHQ「とりあえず憲法変えよか」
ジャップ「はい、こんなんで」
GHQ「ちょ…ほとんど変わってないしこのままじゃ中世すぎだろ…とりあえずこことこことここは最低変えよか」

こんな流れだったハズだからマッカーサの御意向がまったく入ってないと言えば嘘になる
まあマッカーサもジャップのジャップぶりを見るまでは憲法ノータッチにしようかってノリだったらしいけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 04:41:59.47 ID:bsNBd3xK0.net
マッカーサーが平和賞で、あるものかっ!

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 04:46:30.73 ID:UHBHuihO0.net
象徴である天皇が貰えばいいよ
これに逆らうものは逆賊

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 04:48:41.86 ID:VQTxyYjRO.net
アメリカが偉いなら原爆がより偉いよな
観念に凝り固まった日本は原爆投下で目が覚めたんだ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 04:52:03.85 ID:/o6ZcZ+y0.net
>>51
GHQ草案は、鈴木安蔵の草案を元にしている
当時、その事は既に新聞記事になっている

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 04:54:24.70 ID:gpohLxb+0.net
アメリカの核の傘に依存した欺瞞の平和を享受してるうちは
9条に受賞資格はないだろw

安保解消して攻撃や威嚇の手段を持たない自衛隊だけで
国防を為す努力を国民全体がしないと。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 04:57:11.29 ID:r8m878870.net
受賞するにしても制定や運用になんら寄与してない国民ってのはおかしいよね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 04:58:02.95 ID:XoAsZP050.net
いいね
授賞式には子孫とかが行けばいいと思う

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 05:01:38.56 ID:MgM+BqqU0.net
>>41竹田恒泰がFacebookでマトモなことをいってた。
九条自体珍しいものではないらしい。
似たような憲法は韓国、ドイツ、イタリア、フィリピン(ネトウヨ好み順)にもあるそうだ。

以下、コピペ
>憲法9条がノーベル賞候補だったと言うが、ちゃんちゃらおかしい。
>9条の骨子である戦争の放棄は、1928年パリ不戦条約、1931年スペイン憲法、1935年フィリピン憲法、1945年国連憲章などに既に書かれていた。9条はそれらのコピペに過ぎない。
>国連憲章は、自衛権の行使と、安保理の決議を除き、戦争を違法としている。
>侵略戦争を放棄する憲法9条の考えは日本オリジナルではない。
>遅くとも1945年の国連憲章までには、国際社会で確立された規範になっていた。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 05:02:55.45 ID:HIXNWDke0.net
安倍ちゃんに受賞させると色々困る特定派閥の日本人がいてるからしょうがないにゃあ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 05:08:34.62 ID:VVlim0pf0.net
守り続けてきた が主体じゃないの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 05:13:08.77 ID:78TyVk4J0.net
国なんて何処の政府もクソ。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 05:36:47.51 ID:/o6ZcZ+y0.net
>>59
あのね、重要なのは2項なの

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 06:00:05.05 ID:zqrkRjFM0.net
集団的自衛権付き

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/20(月) 08:41:17.00 ID:Lk+N0+9a0.net
アメリカでさえ、日本の憲法がこんなに長い間
変わらないとは思ってなかったといって、改憲するよう
圧力をかけてきたりするのだから、受賞するのは
アメ公ではなく日本人だろ

ノーベル賞は死人には当たらないという基本ルールさえ知らんのか

総レス数 65
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200