2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トラック運転手だけが常に人材不足  事務やフォークリフト作業員はすぐ応募があるのに…応募すらない [288887143]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 02:28:35.79 ID:7KiYfMK20.net ?PLT(42051) ポイント特典

 「ドライバーだけが常に人材不足」と嘆く埼玉県春日部市の事業者。
同社は、運送だけではなく倉庫を構えて入出庫管理も手掛けている。

 同社社長によると、事務やフォークリフトなどの入出庫作業は、
朝9時から夕方5時までと労働時間をしっかりと決められるが、ドライバーについては
道路事情や仕事内容によって違うため、毎日決まった労働時間というわけにはいかないという。

 「事務員やフォークリフトなどの作業員は募集すればすぐに応募があるが、ドライバーは募集を出しても反応が薄い」。
さらに、現在いるドライバーがフォークリフトに乗り換えたいと自ら配置転換を求めてくることもあるという。

 巷では、コンプライアンスの問題など取り巻く環境が厳しくなり、稼げなくなったと言われるトラックドライバー。
しかしそれ以前に、「今の若者は、お金を稼ぐことよりも、自分の時間を持てる働き方を好むようになっているのかもしれない」
とし、「これまでのドライバーの働き方の概念を根底から見直さない限り、今後ますますドライバーの人材不足が顕著になるのでは」と危惧している。

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-10286.php

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:16:19.78 ID:rEcq9WJl0.net
>>157
あとは簡単に取れる免許つくってドライバーってのだな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:16:27.05 ID:h5Q7nyig0.net
一生現場で昇格昇級も無くてハンドル握るだけの仕事なんか誰もやりたくねえだろ・・

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:17:02.02 ID:4p00GBiL0.net
一番ひどいのは日通だろ
マジで基地外ばっか

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:17:51.19 ID:R/GgPj1v0.net
>>163

Fランやニッコマ。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:18:10.62 ID:pSYNZayn0.net
>>11
責任や技量だけで給料は決まらないからな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:18:24.87 ID:VRaEhGHA0.net
>>160
近所の人に預けたり
今はプライバシー重視になったから無理だろうね
お裾分け強要とかあったらしいw

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:19:43.60 ID:rEcq9WJl0.net
>>166
おまけに年を取るごとに辛くなるのに待遇や法が年々厳しくなるクソ業界
昔なら金をためるために数年とか出来たかもしれんが、今は食っていくので精一杯だな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:19:44.52 ID:R/GgPj1v0.net
>>162

10年前の佐川急便じゃあるまいし無理だろ。10年前なら50〜60くらい確実にもらえてた。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:20:23.92 ID:QlDZRj6a0.net
>>166
底辺職の中じゃ力仕事でもないし下の世話もないし楽そうだけどな
大変なのは深夜労働と事故に気をつけることぐらいか

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:20:31.17 ID:cGg3i0Mh0.net
大型免許で深夜センター間水の配送で月40万以上って求人広告打ってるけど応募無いのかずっと募集してるな
・勤続してもキャリアにならないどころか事故ったら無職or囚人
・将来は自動運転に取って代わられる
・ある程度稼いで家庭を持っても浮気されやすい
・免許とトラックさえあれば替えが利く仕事だからパワーバランスは常に荷主>>会社>>>自分、正論だろうが通らない
割りきって稼ぐ奴以外はまあやらんだろうな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:20:59.33 ID:R1g7IvRV0.net
 
【調査】アベノミクスによる景気回復「実感してない」 84.8%★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413768277/
 
 

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:21:42.03 ID:rfMmDAeI0.net
>>145
トヨタさんがもうすぐ自動運転機能付きの車を販売してくれるから
それまでの辛抱や

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:22:24.46 ID:o/VIMMMZ0.net
どんなに人手不足でも賃金だけはあげません
それがジャップランドなんだよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:22:47.18 ID:4p00GBiL0.net
>>173
力仕事じゃないドライバーは募集少ない
募集あるのは力仕事や長時間待機があるキツイとこばっか

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:22:54.80 ID:/46nuewg0.net
実家の隣に住んでた人が運送屋で大人しくてちょっと気弱に見えたんだけど家の前に20tくらいのトレーラー乗り付けてきてサングラス掛けたまま降りてきたときはなんかグッときた

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:23:07.91 ID:0dIjiZkS0.net
義務教育で大型免許取得するようにしたら

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:23:13.25 ID:3sjCh1gv0.net
ミスったらドライバーが買い取る制度がアカンのよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:23:28.50 ID:R/GgPj1v0.net
>>171

食ってので精一杯なのに、デカイ車輌事故や高額荷物事故、人身事故で一発でゲームオーバーか自己破産。

農民一揆が起きてた頃の江戸時代や安土桃山時代の小作人や農民かよ。

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:23:46.41 ID:RHmnLbXN0.net
零細運送屋の事務をやっていたけど、とあるドライバーが
トラックをぶつけた時の修理費用を毎月天引きされていて
長距離なのに手取り20万以下の給料になっているのを見た時は泣けた

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:23:53.99 ID:15IKmZQ30.net
バスの運転手も人材不足らしい
荷物の上げ下ろしがないぶんトラックより楽かもな
給料は知らんけど

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:23:54.31 ID:o/VIMMMZ0.net
バブル景気の頃の本当の人手不足だった時は
フロムエーとかの求人広告が
面白いように時給や日給が上がっていった

その頃だよ佐川急便が月給100まんえんとか歌ってたのは

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:24:33.93 ID:V7m8urGt0.net
外人のドライバーさんて今多いの?
ナビあるし多少日本語不自由でもどうにでもなりそうなもんだけど

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:24:45.90 ID:afPMdJGt0.net
>>181
買い取ったとしてその後どうするんです・・・?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:24:51.51 ID:QlDZRj6a0.net
>>178
ドライバーに力仕事ってあるの?
想像つかないんだが

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:25:47.50 ID:dOh2dBSj0.net
深夜のサービスエリアだけは魅力だけど別にトラックじゃなくていいしな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:25:53.14 ID:o/VIMMMZ0.net
>>184
それで中国人のバス運転手が生まれたたんだよな
夜行バスは中国人がやってたりして
そりゃ賃金上げられない罠

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:25:59.77 ID:rEcq9WJl0.net
>>184
モンスター、キチガイ遭遇率があがるけどな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:26:09.39 ID:u7T88GQf0.net
>>173
皆が人手不足だと言ってるのは長距離ドライバーだぞ?
しかも荷積み荷降しのサービスがほぼセット

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:26:24.70 ID:VRaEhGHA0.net
>>188
荷物の積み下ろし作業

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:26:33.16 ID:ARC2jF4l0.net
自分の時間を大切にするなんて素晴らしい事じゃん
もう見直す時期が来たんだよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:26:38.72 ID:o/VIMMMZ0.net
>>188
高い確率で荷物の積み降ろしはドライバーがやるだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:27:16.93 ID:2O2z8ScV0.net
誰だって奴隷になりたくない

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:27:50.16 ID:8T9o3Im50.net
ラジオ聴きながらのんびり運転できるならやりたいけど
スケジュールがキツキツで時間に遅れると罰金取られるんだろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:27:50.84 ID:TleTBJDj0.net
>>170
今は田舎の方でもお隣さんに預けたりとかはやってないんかねやっぱ
そもそもそういうの普通にやってた頃って、家に物届けるのはお中元お歳暮くらいだったから、
隣の家にも荷物があって、そのついでに預けるような感じだったしなあ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:27:53.70 ID:R/GgPj1v0.net
>>184

乗っけてる荷物を荷崩れ起こしても行政法や刑法の構成要件に該当しないけど。
乗ってる乗客を転ばしたら車内人身で人身事故扱いになるよ。そんでアウト!

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:28:01.36 ID:lNjCbi+n0.net
>>190
深夜バスは規制厳しくなったから
今は一人の運転手がぶっ通しで勤務とかないっしょ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:28:01.98 ID:dOh2dBSj0.net
安い賃金で奴隷をこき使える時代は終わった
てめーとこの経営体制見直せカス

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:28:03.75 ID:4p00GBiL0.net
>>188
パレット載せてフォークで運ぶようなものはいいんだけど
最近はジャストインタイムとかオンデマンド化で小口を時間通りに何度も運ぶ形態に変わってきてる
たくさんの小さな倉庫を何軒も回るけど小口なので基本手積み手降ろし

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:28:15.59 ID:Ao3SD1AZ0.net
つうか働きすぎじゃねとかっていう疑問は俺が生まれた1980年代ごろからすでにあったわけだろ
なんでそれなのに2014年の今それが加速してんだよ
池沼しかいねーのかよ上の世代は

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:28:18.33 ID:QlDZRj6a0.net
>>193
それドライバーがやらなきゃいけないのか
分業してるかと思ってたのに
トラック運転手って結構きついな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:28:55.50 ID:OH31cIse0.net
タブかなんかを車載して外の景色を映しながらの配信とか楽しそう

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:29:10.11 ID:/46nuewg0.net
>>190
夜行バスの居眠り事故思い出した

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:30:01.44 ID:Ao3SD1AZ0.net
業務上過失致死とかいって不真面目なドライバーがまーたやらかしたみたいな報道ばっかしてるしな
やんねーってwバーカw

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:30:32.92 ID:afPMdJGt0.net
免許の敷居からしてもフォークリフトの方が割りよさ気

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:30:40.74 ID:It8+pVJe0.net
>>188
全部リフトで降ろすとでも?
そういう仕事しか請けてない会社もあるんだろうけど、求人誌に載ってるような所はあのデカイ箱いっぱいに手積みするのよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:31:24.35 ID:PXxnFT2b0.net
そこで移民ですよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:31:50.36 ID:kHfL3W0A0.net ?PLT(13001)

学生の頃に佐川のセンターでバイトしたことあるけど
宅配なのに工場で使う鉄の部品の入った糞重い箱とか
原付きがベルトコンベアに流れたりして
腰を痛めて4〜5日で止めたは
あれ運ちゃんは自分で荷降ろし積んだりしてた

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:31:56.43 ID:OuwfQt7e0.net
給料あげればいい

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:32:53.23 ID:oMtX7J8WO.net
>>114
中長距離やっているけど走らない月で1万キロちょいで走る月で2万キロくらい
消費税の上がる前は休み無しで2万キロを軽く越えましたorz

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:33:33.22 ID:Sa7BTB5Q0.net
ドライバーが荷卸しをしないといけないトラックは人気が低く、
ドライバーが荷卸しをしなくてもいいトラックは人気が高いはず

あと、建設現場のダンプとか、女率が高いな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:33:46.36 ID:0Jl//y1m0.net
ならワークシェアみたいにすればいいのに
フルタイム+残業ありきで募集してっから集まらんのだろ
常識捨てろよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:33:53.60 ID:AWB9TJDX0.net
アマゾンが送料無料とかやりだしたせいで物流業界でもデフレの波が押し寄せたせい

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:33:54.66 ID:k/payXrp0.net
需要のあるところに供給はされる

この話だと、
「馬に蹄鉄をつける装蹄師は減ったよね?何でだろ?」
「馬ではないものが移動の手段になったからだわ」
こうなるだろね

トラック運転手も車両の自動運転が認可されるまでになるとは思うがな
個人的にはシステムは間違いが起きる、人を介在させたほうが良いとは思うがな
システムが人の手を入れずととマトモに動作するまでだけでもだな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:33:59.75 ID:PXxnFT2b0.net
給料が上がるとネットショップの送料ゼロ円ができなくなるぞ?
そんなの嫌だよな?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:34:07.67 ID:uMJrwTe+i.net
>>10
ほんとこれ
以前みたいにトラック運転手が高給取りの花形職業ならすぐ埋まるわ
長時間労働で事故リスクあるくせに給料安くて「人が集まらない〜」とか頭イかれてる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:34:22.76 ID:AmQOd0yS0.net
>>33
車で運ぶのに無理がある
北海道から九州を3日でって人間が運転する距離じゃない

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:34:57.21 ID:4p00GBiL0.net
ロシアンルーレットやってるのと同じ
いつか必ず事故るか深刻に体壊す
その後惨めな老後が待ってるだけ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:35:14.53 ID:Ao3SD1AZ0.net
>>218
別にネットでかいもんしねーからどうでもいい
つかテメーで買いに行けやw

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:35:32.70 ID:xH2W35uh0.net
バスよりトラックの方が楽だろうな、運転してて面白いのはバスだろうけど
喋る荷物とか最悪だろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:35:33.65 ID:xLL78fNK0.net
ハロワで求人検索すると
トラック置き場から荷物積む倉庫までただ働きってのが結構あってな
そんなのやりたいと思うのいるはずがない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:36:03.08 ID:PXxnFT2b0.net
バカかよ
移民でいいんだよ
安倍ちゃんに任せとけ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:36:19.29 ID:8T9o3Im50.net
ターミナル間を往復するような深夜長距離は絶対にやりたくないな
ルート配送ならよく公園脇に車とめて昼寝してるし楽そうだからやってみたい

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:36:24.54 ID:AmQOd0yS0.net
>>41
移民が日本人でも苦しい労働をするはずがない

てかできないw

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:37:44.23 ID:DzjxHU0P0.net
>>219
こういう奴はネットで買い物して送料2000円だとボッタくりだと騒ぎ出す

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:37:51.29 ID:/46nuewg0.net
>>218
無くなったら無くなったで払えば良いだけ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:38:22.37 ID:5bNxjB7Q0.net
>>176
システムはグーグルなんだろ?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:38:47.38 ID:VRaEhGHA0.net
送料が有料になったらネットから店舗に客が戻るだろうし良いことかもよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:38:54.08 ID:dxfH84wP0.net
どうせ無保険のクソ会社なんだろ?
会社名実名で報道してみろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:39:39.32 ID:AmQOd0yS0.net
>>228
そういうのじゃなくて下請け制度のせいだろ
酷いのだと10回ぐらい下請けされてるのがあるし

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:41:32.82 ID:oMtX7J8WO.net
>>187
飲料関係は昔は買い取りができて物を貰えたが
今は弁償しても物はもらえない
パレット積みで荷積み荷降ろしは楽だが
積む前に荷崩れ防止のフィルム(ラップ)を巻くのが大変だし
一番運賃が安いからうちの会社は絶対にやらない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:42:27.29 ID:k/payXrp0.net
> 「事務員やフォークリフトなどの作> 業員は募集すればすぐに応募があるが、ドライバーは募集を出しても反応が薄い」。

> さらに、現在いるドライバーがフォークリフトに乗り換えたいと自ら配置転換を求めてくることもあるという。



このあたりは雇用のミスマッチだろね
労働人口が不足していくはずではあるからな
「労働者不足=好景気」ではないとは、今後の日本を見ていくとわかるとは思うわ
少子化などの人口減は経済的には後退するか市場の縮小を招くとは学んでいればよいとは思うがな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:42:42.08 ID:dTCLbp900.net
自動運転で消える職

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:42:58.73 ID:/pDcolga0.net
事故しまくりだろ。
高速乗ると必ず普通車巻き込んで吹っ飛んでる。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:44:01.99 ID:rUjX/cXA0.net
まあいい加減ブラックなのを認めるんだな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:44:07.50 ID:lNjCbi+n0.net
>>185
バブルのときはタクシーのほうが凄かった
個タクで23区に一戸建てが建つ時代
東大卒の運ちゃんとかまでいて意味がわからんかった

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:45:29.04 ID:tcwCvQPh0.net
トラックの運転手ってフォークもやるじゃん
前に2年、築地便やってたけど集荷も築地での配置もフォークだったよ

給料はよかったけど遊ぶ時間がなさすぎてやめた

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:46:38.95 ID:ZtW225ujO.net
佐川男子

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:47:22.32 ID:Ssqy44HZ0.net
移民後速ドライバーだと道交法が日本は特殊だから事故多発すっぞ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:48:02.46 ID:It8+pVJe0.net
>>239
バブルの頃はチップ込みで月収50万以上当たり前だったからね
今はせいぜい25万

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:48:03.25 ID:xH2W35uh0.net
>>234
ああいう契約って会社と折半とかなんやろ?全額運転手の責任には出来ないとか弁護士が言うてたが
しかし買い取りとかなって給料以上に発生したらぶっちする奴とかいそうだな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:49:45.25 ID:AmQOd0yS0.net
>>239
東大卒っていう経歴だけでそんなことしなくても就職できんだろw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:50:05.73 ID:dpzbL04h0.net
生活リズムが不規則になる
給料もそんなんに高くない
大型トラックは人身事故も起こしやすいリスク
ネット通販で物流が激増

そりゃ自然な流れだろうw
俺自身だとやっぱり人身事故が怖いな、普通車の運転とは違うだろうし。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:50:45.04 ID:HF3XR0G00.net
25までに漫画家になれなかったらトラック野郎になろうと思う
今のクソみたいなアシ生活よりはマシそう

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:50:52.29 ID:no0ZILi70.net
ドライバーにもっと払ってやればいいだけだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:50:53.74 ID:KkfIj4EK0.net
陸運は仕事をもらってる立場だから料金下げられても文句言えない
会社守るために従業員の給料削った結果が今の陸運業界
年収400万を時給に換算したらそこらのコンビニ店員並になるぞ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:51:43.95 ID:xH2W35uh0.net
>>245
歩合だから新卒で働くよりソッチの方が手っ取り早く稼げた時代だったと思う

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:52:32.38 ID:dpzbL04h0.net
金の問題より人を轢き殺す可能性のある仕事にはつきたくないな

まあ普通車の運転ならいいが
大型トラックの運転なんて神経使いすぎて嫌だ。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:54:20.63 ID:FnHP2WwE0.net
安い、キツイ、休み少ない、大きい責任負わされる
最悪じゃん

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:55:54.46 ID:FFyvj9aGO.net
>>101
いやキツいだろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:56:55.17 ID:DzjxHU0P0.net
>>243
今は一部上場の大企業でも残業なかったら手取り20万なんだから当然でしょ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:59:25.18 ID:afPMdJGt0.net
トラック運転手より自動車メーカーの期間工の方が安全に稼げそう

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:00:20.49 ID:Fu4c9JYp0.net
ブラックドライバー

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:01:37.83 ID:A8aTXM090.net
日本の道路狭いのにトラックとバス乗り回せる人尊敬するわ
運転下手だから軽でも距離感つかめずぶつけそうになるキチガイです

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:01:38.13 ID:oMtX7J8WO.net
>>244
毎月の給料明細に無事故手当てってのがある
会社によってまちまちだがうちの会社は月2万円
もし荷物事故をすれば金額にもよるが
無事故手当てが1年くらい貰えないかな

仮に5000円の商品を落として会社に報告すれば月2万円の無事故手当が飛ぶけれど
会社に内緒で自腹で5000円買い取れば15000円は何とか貰える計算なんよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:03:45.28 ID:Ov9O7Fjs0.net
>>181
こんな糞制度あるのか。とりあえず赤くしとく

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:03:55.43 ID:+sw/ixrZ0.net
元トラック運転手から聞いた
・零細は手積みが多く 腰を痛めて人生終了コース
・納期地獄で遅刻すると賠償されるケースもあるらしい
・JAP特有の 同じ会社内なら同一賃金で トラック運転手は割に合わない

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:06:22.35 ID:LhsS8Tmw0.net
今の時代、目指すなら柔道整復師だな
女をとっかえひっかえしながら
子供15人を養育できる高収入の勝ち組職だぜ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:06:45.81 ID:QlDZRj6a0.net
>>195,202,209
ドライバーがやらなくてもいい場合もあるのか
そういうところに就職できたら勝ち組だな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:08:09.37 ID:S/9TX2ye0.net
トラック業界も随分とブラックなんだな
待遇を良くしないでドライバーが足りないとか寝言をほざくなよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:08:42.13 ID:TfXpZ3tEi.net
>>51
仕事しない労基と労働に関する法律や待遇に無知な底辺が疑問を持たずに働いちゃうのが悪いのや

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:09:24.46 ID:D19v3zCP0.net
トイレどうするの?
オムツしながら運転するの??

総レス数 912
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200