2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トラック運転手だけが常に人材不足  事務やフォークリフト作業員はすぐ応募があるのに…応募すらない [288887143]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 02:28:35.79 ID:7KiYfMK20.net ?PLT(42051) ポイント特典

 「ドライバーだけが常に人材不足」と嘆く埼玉県春日部市の事業者。
同社は、運送だけではなく倉庫を構えて入出庫管理も手掛けている。

 同社社長によると、事務やフォークリフトなどの入出庫作業は、
朝9時から夕方5時までと労働時間をしっかりと決められるが、ドライバーについては
道路事情や仕事内容によって違うため、毎日決まった労働時間というわけにはいかないという。

 「事務員やフォークリフトなどの作業員は募集すればすぐに応募があるが、ドライバーは募集を出しても反応が薄い」。
さらに、現在いるドライバーがフォークリフトに乗り換えたいと自ら配置転換を求めてくることもあるという。

 巷では、コンプライアンスの問題など取り巻く環境が厳しくなり、稼げなくなったと言われるトラックドライバー。
しかしそれ以前に、「今の若者は、お金を稼ぐことよりも、自分の時間を持てる働き方を好むようになっているのかもしれない」
とし、「これまでのドライバーの働き方の概念を根底から見直さない限り、今後ますますドライバーの人材不足が顕著になるのでは」と危惧している。

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-10286.php

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:42:27.29 ID:k/payXrp0.net
> 「事務員やフォークリフトなどの作> 業員は募集すればすぐに応募があるが、ドライバーは募集を出しても反応が薄い」。

> さらに、現在いるドライバーがフォークリフトに乗り換えたいと自ら配置転換を求めてくることもあるという。



このあたりは雇用のミスマッチだろね
労働人口が不足していくはずではあるからな
「労働者不足=好景気」ではないとは、今後の日本を見ていくとわかるとは思うわ
少子化などの人口減は経済的には後退するか市場の縮小を招くとは学んでいればよいとは思うがな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:42:42.08 ID:dTCLbp900.net
自動運転で消える職

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:42:58.73 ID:/pDcolga0.net
事故しまくりだろ。
高速乗ると必ず普通車巻き込んで吹っ飛んでる。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:44:01.99 ID:rUjX/cXA0.net
まあいい加減ブラックなのを認めるんだな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:44:07.50 ID:lNjCbi+n0.net
>>185
バブルのときはタクシーのほうが凄かった
個タクで23区に一戸建てが建つ時代
東大卒の運ちゃんとかまでいて意味がわからんかった

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:45:29.04 ID:tcwCvQPh0.net
トラックの運転手ってフォークもやるじゃん
前に2年、築地便やってたけど集荷も築地での配置もフォークだったよ

給料はよかったけど遊ぶ時間がなさすぎてやめた

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:46:38.95 ID:ZtW225ujO.net
佐川男子

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:47:22.32 ID:Ssqy44HZ0.net
移民後速ドライバーだと道交法が日本は特殊だから事故多発すっぞ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:48:02.46 ID:It8+pVJe0.net
>>239
バブルの頃はチップ込みで月収50万以上当たり前だったからね
今はせいぜい25万

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:48:03.25 ID:xH2W35uh0.net
>>234
ああいう契約って会社と折半とかなんやろ?全額運転手の責任には出来ないとか弁護士が言うてたが
しかし買い取りとかなって給料以上に発生したらぶっちする奴とかいそうだな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:49:45.25 ID:AmQOd0yS0.net
>>239
東大卒っていう経歴だけでそんなことしなくても就職できんだろw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:50:05.73 ID:dpzbL04h0.net
生活リズムが不規則になる
給料もそんなんに高くない
大型トラックは人身事故も起こしやすいリスク
ネット通販で物流が激増

そりゃ自然な流れだろうw
俺自身だとやっぱり人身事故が怖いな、普通車の運転とは違うだろうし。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:50:45.04 ID:HF3XR0G00.net
25までに漫画家になれなかったらトラック野郎になろうと思う
今のクソみたいなアシ生活よりはマシそう

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:50:52.29 ID:no0ZILi70.net
ドライバーにもっと払ってやればいいだけだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:50:53.74 ID:KkfIj4EK0.net
陸運は仕事をもらってる立場だから料金下げられても文句言えない
会社守るために従業員の給料削った結果が今の陸運業界
年収400万を時給に換算したらそこらのコンビニ店員並になるぞ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:51:43.95 ID:xH2W35uh0.net
>>245
歩合だから新卒で働くよりソッチの方が手っ取り早く稼げた時代だったと思う

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:52:32.38 ID:dpzbL04h0.net
金の問題より人を轢き殺す可能性のある仕事にはつきたくないな

まあ普通車の運転ならいいが
大型トラックの運転なんて神経使いすぎて嫌だ。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:54:20.63 ID:FnHP2WwE0.net
安い、キツイ、休み少ない、大きい責任負わされる
最悪じゃん

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:55:54.46 ID:FFyvj9aGO.net
>>101
いやキツいだろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:56:55.17 ID:DzjxHU0P0.net
>>243
今は一部上場の大企業でも残業なかったら手取り20万なんだから当然でしょ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 03:59:25.18 ID:afPMdJGt0.net
トラック運転手より自動車メーカーの期間工の方が安全に稼げそう

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:00:20.49 ID:Fu4c9JYp0.net
ブラックドライバー

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:01:37.83 ID:A8aTXM090.net
日本の道路狭いのにトラックとバス乗り回せる人尊敬するわ
運転下手だから軽でも距離感つかめずぶつけそうになるキチガイです

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:01:38.13 ID:oMtX7J8WO.net
>>244
毎月の給料明細に無事故手当てってのがある
会社によってまちまちだがうちの会社は月2万円
もし荷物事故をすれば金額にもよるが
無事故手当てが1年くらい貰えないかな

仮に5000円の商品を落として会社に報告すれば月2万円の無事故手当が飛ぶけれど
会社に内緒で自腹で5000円買い取れば15000円は何とか貰える計算なんよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:03:45.28 ID:Ov9O7Fjs0.net
>>181
こんな糞制度あるのか。とりあえず赤くしとく

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:03:55.43 ID:+sw/ixrZ0.net
元トラック運転手から聞いた
・零細は手積みが多く 腰を痛めて人生終了コース
・納期地獄で遅刻すると賠償されるケースもあるらしい
・JAP特有の 同じ会社内なら同一賃金で トラック運転手は割に合わない

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:06:22.35 ID:LhsS8Tmw0.net
今の時代、目指すなら柔道整復師だな
女をとっかえひっかえしながら
子供15人を養育できる高収入の勝ち組職だぜ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:06:45.81 ID:QlDZRj6a0.net
>>195,202,209
ドライバーがやらなくてもいい場合もあるのか
そういうところに就職できたら勝ち組だな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:08:09.37 ID:S/9TX2ye0.net
トラック業界も随分とブラックなんだな
待遇を良くしないでドライバーが足りないとか寝言をほざくなよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:08:42.13 ID:TfXpZ3tEi.net
>>51
仕事しない労基と労働に関する法律や待遇に無知な底辺が疑問を持たずに働いちゃうのが悪いのや

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:09:24.46 ID:D19v3zCP0.net
トイレどうするの?
オムツしながら運転するの??

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:10:08.08 ID:gVF9o2k9O.net
フォークリフトって簡単なの?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:11:14.41 ID:+sw/ixrZ0.net
>>265
大五郎等の 焼酎大瓶にする人もいるらしい

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:12:11.11 ID:RxU+LrgS0.net
>>266
簡単だよシェンムーで覚えた

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:12:26.37 ID:ipGbA4Xe0.net
     ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、
   i´  ,.―――――――`  やれやれ
   |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
   |  |   ――   ―― ヽ
   |⌒ヽ             i
   \_ノ、         0  ノ
  ⊂|\/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃
    \ /|          |~\/

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:13:09.69 ID:Vfh6W5Z/0.net
ナショジオのドキュメント見てるとカナダの原油運搬運転手なんて弁護士や医者に匹敵する年収らしいじゃん
ブルーカラーが極端にホワイトカラーに搾取される日本のシステムがもう限界なんじゃねーの

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:13:12.76 ID:YuVHKtF60.net
相応の報酬払えば来るだろ?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:14:26.49 ID:HF3XR0G00.net
>>270
そん
なに

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:14:36.04 ID:bBE+/JTl0.net
時間厳守で事故は自己責任だからな
リスク高すぎ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:15:41.48 ID:G2dFT+hXi.net
>>181
これだよな
配送ミスを運転手が買い取る罰則が駄目
>>264
ほんとこれ
働く側も労働法を知らないの多い

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:16:10.93 ID:khOh2Cxl0.net
危険物や毒物を運んでるドライバーは今でも高給とか嫌儲で見かけた事あるが本当かねえ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:17:30.43 ID:A8aTXM090.net
お前らあんなでかい車操縦できるの?
コンパクトカーですら車線はみだしそうな錯覚に陥る俺には神に思えるんだが

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:18:04.83 ID:TZL21eKm0.net
>>266
誰でも取れる、が、実技練習で誰かの順番待ちが糞時間の無駄感が凄いからそれさえ耐えれれば

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:20:29.31 ID:XGLFvMYv0.net
休みもなく
給料は安い
早朝から深夜まで働かされ
ガソリン代も自腹
高速代は出なくて当たり前
東京から九州まで下道
遅刻したら商品受取拒否で自腹
事故して運がよけりゃ刑務所、悪けりゃ火葬場

こんな仕事誰がやるの?(´・_・`)

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:21:21.76 ID:IbmKr4ft0.net
単純に賃金上げればいいと思うんだけど何で上げないの?
誰が悪いの?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:23:23.61 ID:ii+zO5+QO.net
>>275コンビナートの近く住みだから、チョイチョイそれ系の募集はみるけど報酬は並みの運転手に毛が生えた程度、てことは現職も徐々に下がってきてるんじゃないかな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:26:08.75 ID:YuVHKtF60.net
>>278
努力が足りない厨によるとそういう仕事に就かない無職は選り好みしてるだけだって

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:26:10.92 ID:Lw+1Upp80.net
>>1
時間があってもネットやるだけだから、助手席にPC置いて解決

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:27:27.36 ID:afPMdJGt0.net
>>275
ハロワから適当にもってきたが>>278って感じかな思ったより良くない
茨城
https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=11120&kyujinNumber2=%0A05377841&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=
神奈川
https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=14040&kyujinNumber2=%0A16662941&kyushokuUmuHidden=2&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden=

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:28:34.81 ID:Fu4c9JYp0.net
会社たたいて燃料高は叩かないお前らは本当に政府の味方だよな
二重課税に重税を放置して弱い方をたたくんだから日本がよくなる可能性はゼロだよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:29:44.09 ID:YuVHKtF60.net
それはそれで燃料のニュースの時にやってるだろ、アホなの?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:31:32.61 ID:ii+zO5+QO.net
>>278
付け加えると
・速度を守れ、休憩時間をとれ、ただし一分一秒遅れるな。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:33:37.59 ID:Lw+1Upp80.net
>>181
同僚の誰かがミスって買い取ったモノを運転手同士が買ってあげるらしいね
商品駄目にする同僚が多い会社は大変だ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:34:15.32 ID:8KJTNJaC0.net
>>287
泣けるな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:35:04.84 ID:G2dFT+hXi.net
>>279
>>278だからだろ
>>284
会社を叩くというより会社の仕事だろ?
取引先に交渉したり政府に燃料下がるように要求するのは

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:36:07.96 ID:4p00GBiL0.net
>>92でに触れてるけど燃料高は深刻
この冬はどんなに寒くてもエンジンかけず毛布に包まって待機するドライバー多そう

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:36:49.89 ID:ImYiBes70.net
無茶苦茶な労働時間でも無理すればするだけ稼げる商売ならやる人はいるが
無理してもたいして稼げない商売に無理してまで就く奴はいない

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:38:09.93 ID:L8uelUuk0.net
>>264
現実問題何処行っても法律なんて守られてないんだよ
雇用流動化して、会社が人を囲うようになれば良い

宅配便業者も法人向け値上げしたし、すき家も少しはマシになったし人出が足らん足らんというのはいい事だ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:41:03.34 ID:khOh2Cxl0.net
>>283
危険物免許も必要な割りに普通の運ちゃんと大して差がないとは

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:41:52.57 ID:nGB3Ai0B0.net
市場原理の働かないクソジャップランドでは公務員になるのが勝ち組

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:43:07.18 ID:ii+zO5+QO.net
>>287
いやいや。買い取りって言っても「物」は貰えないのが今の普通

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:43:59.33 ID:xH2W35uh0.net
>>258
thx、それ程悪くない会社みたいだね

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:44:00.62 ID:AiL6Vjhj0.net
すごい、運転手ってデメリットを凝縮したような仕事なんだよな・・・

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:44:51.73 ID:afPMdJGt0.net
>>295
皆で負担をわかちあう頼母子講かよ
ほんとに中世な業界なんだな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:45:32.43 ID:4p00GBiL0.net
そこまでして働いてなんで世間様から
将来考えて無いとか努力が足りないとか叩かれて
底辺だのクズだの蔑まれなきゃならんのか?

もうワケワカランわ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:46:46.75 ID:drgwkkVtO.net
>>286
こんな川柳思い出した
無理させて
無理をするなと
無理を言い

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:49:36.41 ID:Q7hzq3R+i.net
どの業種もみんな真っ赤な海で我慢比べしてるな
なんでこんなになっちゃったんだろう

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:50:23.76 ID:0C7dnDAV0.net
トラック運送業はマジでブラックしかないからな
トラックに荷物詰め込む時間は給料発生しないとか
手積みとか
クズすぎるわ
ぶっちゃけ工場のライン工以下
いや、身体壊す可能性高いからもっと酷いか
やるわけねぇだろボケ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:51:58.18 ID:0C7dnDAV0.net
あーあと、事故って商品ダメにしたらドライバー負担とかなwww
クズすぎるわクソジャップwww
ほんとに先進国かよこれwww
奴隷だろwww

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:53:11.54 ID:er95KreZ0.net
たぶんこれ
安くコキ使った運転手がとんでもない事故起こして大問題にでもならない限り
ずっと改善はしないだろう

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:54:09.87 ID:/JapEb+K0.net
>>302
底辺職はまじですごいからな
知り合いのビルメンなんか朝6時半に家出て事務所に7時半につく、そこで着替えして打ち合わせして
現場まで会社の車で行って9時から現場(現場には余裕持ってつくのが条件)
給料出るのは9時〜5時、5時から片付けして6時過ぎに事務所に戻り報告して帰宅
常識で考えると勤務時間に通勤は別として移動時間入らないのは考えられない

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:54:27.77 ID:ZrkT7b7b0.net
自動運転とか言ってるけど無理だと思うなあ
無理な割り込みやらしてくるやつもいるし、そういう多種多様な状況に全て対応させることは難しい
専用レーンで走らせるなら別だが

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:56:46.62 ID:VUJCEnYyO.net
昔は金だけは良かったからみんなやってたけど今は金も払えないからな
誰もやらないよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:59:03.64 ID:Adn8E0Uvi.net
フォークリフトの仕事ってしんどいの?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 04:59:57.29 ID:0C7dnDAV0.net
あーーまだまだあるわ

・将来性ない
・トラックドライバーはマジで最底辺ばっかで敬語全く使えない、舌打ちしまくるようなクソヤンキーレベルのおっさんばっか

ドライバーはマジで全ての面でゴミクズ以下



あとよく社会経験とかいって引越しバイトとか運送会社の仕分けする奴いるけどあれやめたほうがいいよ
身体壊す可能性高いから
それに働いてる奴もクズだし妙なトラブルに巻き込まれる可能性も高い
女もちょくちょく居るけどマジでやめたほうがいい
底辺のゴミに関わったらろくなことにならんぞ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:00:46.49 ID:xgjT2aBLi.net
最近そんなせいか普通車でも運転してるつもりっぽい運ちゃん多いな
内輪差考えずに歩道にもろノリ上げてポールへし折ったまま行くトラックとか
中央分離帯の切れ目からUターンしようとして分離帯壊したり

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:03:30.43 ID:aT+Yo3yn0.net
大型免許は持ってるが.. 人を轢き殺したら人生が終わるだろ。結局、普通のサラリーマンやってるわ。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:06:45.11 ID:1K6O0OqI0.net
昼休憩なし、早出デフォ夜勤ありで、要技術、高リスクなのに
時給換算すると1000円以下だから
やってられんよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:06:58.31 ID:DOLTHcgIO.net
建設業と同様で若い人が入らないから高齢化してるよね運送業は

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:08:24.29 ID:2jMHhHxF0.net
ちんげちんげちんげちんげちんげちんげ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:09:05.48 ID:4p00GBiL0.net
>>313
底辺職は全部一緒
まだいい時代からやってて抜けれない人か
どこにも行けないような問題ある人しか残ってない

国全体が気が狂ったように底辺叩いてるんだから当然

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:09:36.93 ID:kB9uOpRy0.net
原免しかないんだけどトラックドライバーできるようになるまで何年かかりますか

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:10:58.73 ID:1K6O0OqI0.net
>>301
せめて各種税金下げてくれれば余裕も出るんだよ
燃料代や車両関係や消費税等々、税金が1%上がるたびに利益搾り出すために現場が過酷になる

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:11:27.48 ID:ZtW225ujO.net
自分には勤まらないてだけなのに、それを批判するのはどうかと思うわ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:11:35.63 ID:uqGXqwlL0.net
ずっと運転してりゃいいんだ
案外人とまともに会話出来ない俺ら向けなのでは

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:12:41.29 ID:1K6O0OqI0.net
>>316
1年もかからん
>>318
批判しないで放置しろってことか?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:13:21.42 ID:jgrpYOfm0.net
夜の一般道で高速道並の速度で走らなければ運転困難なノルマ・・・(´・ω・`)

早い話が高速道路通行料金はドライバーの自腹なのね・・・(´・ω・`)

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:15:40.00 ID:Y9/pAj/90.net
リスクばかりが目立つ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:15:51.54 ID:XEIxOEej0.net
>>315
どこも後継者育てるような余力があったらコストを下げろという世の中だしな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:16:43.22 ID:hYU5sZTb0.net
>>283
ひでーな…

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:17:12.98 ID:P0LLNkcj0.net
軽自動車さえまともに運転できなくてもいいなら行きたい
バックは完全に無理だが

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:17:21.82 ID:1TW0/xRV0.net
うちの会社にくる運ちゃんは、
長距離運転したあげく
荷物パレットに載せ変えてた。
夏場は暑いし汗だく。
春に若いひとも来てたけど
すぐ見かけなくなった。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:18:26.35 ID:hK3106u40.net
フォークリフトって免許取るのめんどくさくなったんだっけ?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:18:56.16 ID:H0ZRCuVqi.net
>>1
もしかして: 要経験なのに安いから

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:18:56.62 ID:1K6O0OqI0.net
>>46
もし10時間で済んだら幸せ者だぞ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:19:26.48 ID:L8uelUuk0.net
>>327
簡単らしいけど4万ぐらいかかると聞いた
そして未経験者は嫌われるという

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:22:08.79 ID:Z35kSZzB0.net
今の若い子ってデコトラって知ってる?って聞きたくなるほど過疎ったな
それでもまだカミオンが売っててワロタ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:23:20.25 ID:JLEoyduR0.net
昔近所のヤンキーあがりのトラック運転手の一家が30代で超豪邸建ててたわ
一度お邪魔してお茶飲んだんだがダイニングあるのに居間のローテーブルで食事してて
家族みんなで超豪華ソファセットの上であぐらかいて飯とキムチ食ってて笑ったわ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:23:50.32 ID:YuVHKtF60.net
>>330
無免で乗ってたのは経験に入りますか

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 05:25:48.04 ID:F5v1jcce0.net
トラックの求人てなんでどこも12時間がデフォなん?
しかも12時間でも8時20時じゃなくて20時8時とか0時12時とかなんだよなあ

総レス数 912
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200