2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トラック運転手だけが常に人材不足  事務やフォークリフト作業員はすぐ応募があるのに…応募すらない [288887143]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 02:28:35.79 ID:7KiYfMK20.net ?PLT(42051) ポイント特典

 「ドライバーだけが常に人材不足」と嘆く埼玉県春日部市の事業者。
同社は、運送だけではなく倉庫を構えて入出庫管理も手掛けている。

 同社社長によると、事務やフォークリフトなどの入出庫作業は、
朝9時から夕方5時までと労働時間をしっかりと決められるが、ドライバーについては
道路事情や仕事内容によって違うため、毎日決まった労働時間というわけにはいかないという。

 「事務員やフォークリフトなどの作業員は募集すればすぐに応募があるが、ドライバーは募集を出しても反応が薄い」。
さらに、現在いるドライバーがフォークリフトに乗り換えたいと自ら配置転換を求めてくることもあるという。

 巷では、コンプライアンスの問題など取り巻く環境が厳しくなり、稼げなくなったと言われるトラックドライバー。
しかしそれ以前に、「今の若者は、お金を稼ぐことよりも、自分の時間を持てる働き方を好むようになっているのかもしれない」
とし、「これまでのドライバーの働き方の概念を根底から見直さない限り、今後ますますドライバーの人材不足が顕著になるのでは」と危惧している。

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-10286.php

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 10:30:31.59 ID:iagGcJE3O.net
>>598
荷主から直に受けると他社と天秤にかけられ
卸業者的な中間業者(仕事を請けて他社や個人に流す業者)がいて
そこから貰ってもそこで手数料として抜かれる
どちらにしても収入は減る

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 10:31:00.34 ID:D7LiDUz90.net
物流が止まるとみんな死ぬからなあ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 10:42:00.71 ID:iAHYApH60.net
大型運転手募集
給与
月収25万程度
 
残業
道路状況によって変化するので基本無限大タダ
 
休日
忙しければなし、車の中で寝ろ
 
条件
要大型免許、要運転経験3年以上
 
その他
昇給及びボーナスは社長の気分次第、有給なし、退職金なし、忌引き休暇なし
 

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 10:44:32.82 ID:NBL4Uuvhi.net
中小運送屋二代目だけど割にあわんぞこの業界は
大型1台が1100-1700万ぐらい
で月の売上が120-180万
車のローンが30万、燃料代が1/3ぐらいで人件費が30万そこそこ
これと別に車検代、タイヤ代、保険、修理諸々
事故を起こせば社会的にも金銭的にもかなりキツイし…
経営者としても旨味が全然ないわ…

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 10:45:57.25 ID:2rxx1C8t0.net
ほとんどが車の中でボッチだし、お前ら向きの仕事に見えるんだけど
アニソン聞いて運転してればいいじゃん

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 10:47:23.25 ID:akgJ10DI0.net
>>82
郵便だろ?
民営化する前はその位あったよな
昔からの社員は今でもあるのかな?

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 10:48:25.86 ID:4bAqujr10.net
>>16
昔はそれくらいあったのにな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 10:49:01.84 ID:Fy4b9J7U0.net
競争の成れの果ては破滅とはよくいったもんだね
料金の安さ安さで顧客獲得の為に従業員を犠牲にしてさ、まぁ何もここの業界だけに限った話ではないけれど

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 10:51:25.91 ID:6LiNhq0Di.net
現役長距離運転手28歳男性ですが他に何も望まないので高速無料にして荷物は全部パレットにしてください。

リフトがあれば積み下ろしは自分でしますんで。

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 10:51:26.17 ID:aPX3r9xD0.net
>>588
あんまり派手にすると出入り禁止にされる

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 10:51:52.81 ID:PBa6Gz+h0.net
公的機関である郵便局が、全力で安売り競争を仕掛けて、Amazonとかの送料無料を後押ししてる。
例えば、一万円以下の注文に対する送料無料は禁止するべき。

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 10:53:06.32 ID:lQML3kLX0.net
トラックドライバーに色々しわ寄せいってるだろ?
ここで聞いた事だからホントか知らんが
高速は使えないとか、時間ピッタリじゃないと糞味噌に言われるとか、ぶつけると修理費自分持ちとか
誰がやるんだよ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 10:53:12.53 ID:WEO1JgU60.net
人手不足だけど経験者がほしい←建設業も言えることだけどこんな求人ばかり
それでいて契約社員という雇用形態
誰が応募するんだ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 10:54:54.38 ID:aPX3r9xD0.net
規制緩和ってクソだわ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 10:58:04.50 ID:lQML3kLX0.net
よく考えたら一般職、総合職だってミスすりゃ損害出るだろ?
それ補填してるやつなんているの?
なんでトラック運転手は自腹なんだよw
誰もやらんやらん

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:00:58.09 ID:iBHTZCIY0.net
これって結局、運送料金のダンピングをしてその皺寄せで従業員に非人間的な生活を押し付けているブラック運送企業を淘汰して運送業界の報酬を安定させる過程って事じゃないの?

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:02:31.84 ID:KmdetzxZ0.net
>>1
暇な社長とか専務がトラック運転すればいいだけじゃね?w
人件費も浮くし一石二鳥やんw

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:04:25.53 ID:5EELSKzx0.net
新東名新名神を一般車専用にして古い方の東名名神を貨物車専用にして棲み分けて
貨物車の料金は国策で無料にする
それくらいやったらマシになるんじゃね

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:05:15.45 ID:jFL7yt5S0.net
大型免許の要請制度あればいく

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:05:41.50 ID:SBjwtQ8SO.net
>>617
まあ規制緩和すればするほど給料安くなっていってるしな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:07:13.25 ID:31eL7UxD0.net
大型とったのに経験ないから無理と言われた
そら人材不足だわ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:07:22.67 ID:OYzo/gWT0.net
大型取らなきゃならないんだろ?
普通免許でいいなら応募してやるぞ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:08:17.39 ID:+iqJvdsx0.net
>>375
昔はトラック、ダンプ乗りだったタクシーの運ちゃん多いよ
給料は悪いけどゆるい会社は気楽だからいいみたい

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:08:37.48 ID:7XzuTqGc0.net
流通業の経営陣が無能
なに労働力を買い叩いてんだよ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:08:37.54 ID:LjqwvqHwi.net
嫌儲ってトラックスレ伸びるよね
お前らどんだけ菅原文太なの

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:12:04.12 ID:iBHTZCIY0.net
人件費を削ったり待遇を悪くしてそこから利益を得てきた企業の自己責任
後悔しながら潰れるしかない

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:12:10.67 ID:4OunkXQp0.net
トラックドライバーってただ運転士て目的地に付けばいいだけじゃないからな
荷物の積み込みや積み下ろしもしないといけないことが多い
体が強くない奴は簡単に潰れる

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:13:25.45 ID:SBjwtQ8SO.net
>>619
運送業よりもそれを使っているAmazonとかが諸悪の根元
あとそれを当たり前と思っている消費者

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:14:00.80 ID:474AsVdv0.net
>>629
会社だけ潰れるならいいけど人間もたくさん潰されてきたんですが

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:15:54.24 ID:59+8Wz7a0.net
>>624
4トンからステップアップしていくしかない
いきなり大型で事故やらかしたら会社も運転手もたまったもんじゃなかろ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:17:28.66 ID:4ivzmXuZ0.net
前走られると信号見えないんだよ
死ね底辺トラック

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:17:54.92 ID:WEO1JgU60.net
>>630
リフトで積み下ろしができるとこならいいけどな
手積み手下ろしはきつい

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:18:35.95 ID:59+8Wz7a0.net
ジャリトラだけはやるなよ
DQN率100%
ヤクザで稼げなくて兼業してる下っ端も多い

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:19:46.24 ID:VHkWptbn0.net
>>608
事故ったら続けられないじゃん

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:20:23.69 ID:YWzZZ9Jki.net
バカ「競合他社に対抗するにはドライバーの賃金引き下げて本数増やすしかない!」


バカ「誰もやらなくなった。タスケテ」

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:22:05.52 ID:bwHMZUH70.net
4トンですら経験ないと採用されない
タクシー並みに未経験でも可にしろよ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:22:28.50 ID:jvtjK3DH0.net
Amazonでお急ぎ便使ってる奴は今すぐ死んだほうが良い
本当にそれ今すぐ必要なのか?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:33:25.82 ID:aPX3r9xD0.net
>>634
車間取らなきゃ

なお車間取ると割り込まれる模様

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:34:38.37 ID:GE9STXFF0.net
せめて大型免許くらい会社の金で取らせてやれよ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:37:07.58 ID:D3hERd7a0.net
>>608
デコトラっての昔あったけど
あれのアニメ版作ればいいのにな
痛車のトラック版というか

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:39:50.31 ID:PlM5D/gA0.net
ある程度時間に余裕があって運転するだけでいいならニートでもやれる仕事だろ
積み下ろしがなければな

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:42:56.53 ID:6LiNhq0Di.net
うちの会社大型未経験歓迎、大型もリフトの免許も会社が取らせてくれるけど誰もこないよw

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:43:25.36 ID:D3hERd7a0.net
若者の車離れも原因の一つにあるかもな

俺は長距離ドライブとか好きだから
独り者だったら長距離トラックのしごとしてたと思うわ
日本全国まわって美味いもの食って 最高やな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:44:37.00 ID:uRNgHV+bi.net
高速道路に荷物運びレーン作れば解決だろ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:47:50.81 ID:RGj+FJLoi.net
>>380
移民受け入れてこき使っても下手すりゃ殺されかねないよな
平和ボケした日本の奴隷とは別物なのに

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:53:26.32 ID:D3hERd7a0.net
>>423
コレ
真理ついてるわwww

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:55:07.22 ID:sLlq5ZVv0.net
報酬が安すぎるんだろうな
これが続くようなら配送料金の値上げがそのうちありそうだ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:59:31.51 ID:Buv4ybFO0.net
値上げすんじゃねーぞタコ
中抜き分返上しろ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:59:39.58 ID:RGj+FJLoi.net
>>470
そのトラブルがきっかけで殺人事件に発展か

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:59:45.41 ID:mMRNsXvn0.net
お前らが送料払わないから

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:59:51.70 ID:YB0ZNVyg0.net
今の若者の方が賢いから人が来ないんだろ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:02:07.82 ID:vW9yIR230.net
>>247
アシスタント出来る腕があっても苦しいのか

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:02:33.21 ID:3y/dho550.net
給料が昔のように見合う額になればいいだけなのにな
あんな薄給で過労働やってられっか

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:03:26.79 ID:Holy7v0m0.net
免許取得に金と時間かかるし、仕事は拘束時間長いし、事故のリスク抱えるから忌避されるのも当たり前
ガソリン価格の高騰、ネット通販の発展、チンケな交通網
どうにかしないと駄目な部分が多すぎて破綻を待つだけの状態だろうね

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:07:15.25 ID:uXCfuCYC0.net
路上轢殺については会社の責任でオナシャス
そういう商売だろトラック運転なんてさ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:09:23.46 ID:kPN6Im/m0.net
COOPの配送は福利厚生が行き届いてるぞ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:10:52.53 ID:gQt6vv5q0.net
きついのは長距離だけで生協のルート配送とかダンプとかロリなら天国なんだろ?

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:11:34.06 ID:9nPDmQw+0.net
誰にでもできるからかわりはいくらでもいるとかいって調子に乗って使い潰してきたツケだろ
誰にでもできる仕事でも誰もやりたがらない仕事はかわりなんて効かねえんだってもっと早く気づくべきだったな

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:11:40.20 ID:DZry0DT/0.net
ドライバーって積み込みと下ろしもするんだろ
腰いわすわ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:12:30.97 ID:RGphY6SF0.net
>>3
フォークリフトは3日でとれる
からな。

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:13:46.26 ID:+4ef+Gdi0.net
基本的に日祝休だよな
年間休日何日だよ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:15:45.75 ID:8yiSlyLA0.net
規制緩和で中抜き仲介業者が乱立
これから移民でどんどん賃金下がるけど人来るの?この業種

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:16:21.84 ID:jvtjK3DH0.net
給料安い
体壊す
労働時間長すぎ
過労で事故起こせば人生終了

来るわけねーだろ馬鹿

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:18:14.71 ID:Vo3vlDG+i.net
移民にやらせればいい

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:19:25.89 ID:6LiNhq0Di.net
ちなみにインフルで熱が出てても代わりがいないので配達に行かなくてはならない。
先輩は顔を黄土色にして袋にゲロ吐きながら長距離に出発して向こうで入院したわ。

仮眠してそのまま永眠する過労死もダントツだよ。

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:20:12.86 ID:5zhq1IP00.net
長距離やってたけど何秒眠りながら走れるかって1人チキンレースはよくやってたな
目が勝手に上に行きながら次のPAまで死なずにたどり着けるかってのは慣れると気持ちよかった

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:20:39.84 ID:A3SXcQ7j0.net
やってた経験から言うと
絶対に人に薦めたくない
そのぐらいイカれてる業界

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:21:03.48 ID:EdsnrsMw0.net
トラックドライバーってこれからも食いっぱぐれのない職業だと思うんだよな
AIが運転するようになっても積み荷や客の部屋まで自動宅配するロボットができるのはまだまだ掛かりそうだし

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:21:55.91 ID:brL/RzC80.net
個人事業主扱いで酷使されるの分かりきってんだから
誰もやらねえよ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:22:12.83 ID:lFBKB99e0.net
さいわい、自動運転が実用化目前。
こうなったからには、万難を排して無人トラックのコンボイが高速を行き来する
社会にするしかないな。

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:23:15.39 ID:CkhDnrby0.net
40代ぐらいまでなら運ちゃんみかけるけど50代60代と体持つのか?
その年代みかけない

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:24:47.15 ID:uXCfuCYC0.net
移民移民というけど
移民ドライバーの事故多発で毎日パニックになると思う

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:26:10.12 ID:zoRRN4Nli.net
小遣い稼ぎに週二位ならやりたいのに
求人がない

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:27:02.17 ID:sLlq5ZVv0.net
>>670
時間に自由があればついでに観光とかできそうでいいな〜と思うんだけど
そんなの無理?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:29:12.60 ID:jvtjK3DH0.net
>>677
待機してないと文句言われるぞ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:32:00.02 ID:pjdo57+B0.net
絶対事故るような仕事量押し付けて、結果起こったらお前の責任って言われたらそら誰もやらんよ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:32:43.71 ID:RGj+FJLoi.net
>>536
仮に出来たとして幾らするんだよって話だしな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:33:24.01 ID:OjmF+eSs0.net
積み上げ・積み下ろしもきつそうだけど長時間の運転自体もかなり眼や肩・腰に負担かかるよな
更にエンジンによる小刻みな振動に加えて運転での揺さぶりに長時間耐え続けるなんて絶対に健康に悪いわ
俺なんか普通車を1時間くらい運転しただけですぐ頭が痛くなってくるもん

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:34:26.19 ID:A3SXcQ7j0.net
>>677
そういうのも無いことないけど薄給で家に帰れない前提
疲れが取れないし身体がやられる

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:34:43.43 ID:AU5qE92G0.net
>>359
確かに

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:37:59.00 ID:5zhq1IP00.net
トラック運転手はワンオペなんやで

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:41:26.81 ID:ge2B9Dz70.net
というより、物流をコンピューターで管理するようになってから
最近むちゃくちゃな輸送しすぎだろ

道路つながってさえいればいいというものじゃねーぞ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:43:43.19 ID:9U2O+9nH0.net
送料無料で翌日玄関先まで配達しますとかキチガイじみたサービスが悪い

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:44:40.54 ID:ge2B9Dz70.net
>>18
20年前のお値段です

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:45:03.57 ID:kGMTu+jC0.net
送料無料はやめた方がいいよね

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:49:56.40 ID:nMTRnVzv0.net
トラック最強はコンビニへの食料品配送な
ルート決まってるから時間融通効くし
腹が減ったら商品食べて欠品扱いにすればいい

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:50:17.48 ID:p1McWcRri.net
労働人口が毎年50万人減ってるから
社会進出した女性がやらない仕事は
どんどん人材難になる
新卒にしても成人は120万ちょいで
来年の出生数は100万切るから
74歳のドライバーが事故起こす

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:52:23.10 ID:B8d4borq0.net
>>596
やってみたい人は多くても、まず普通で3年乗った後に最近結構難しくなった大型免許取らないと無理だから。

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:52:24.58 ID:crKUpo5+0.net
自動運転に夢見てるやついるけど、実用化したって機械にやらせるより人を安月給でこき使ったほうが安上がりだから
普及なんてあと10年以上はしないよ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:52:36.93 ID:ge2B9Dz70.net
>>47
震災時に関東で物品が不足したのも
倉庫が小さくなったせいだね

あんだけ関東は大量の人口を抱えているくせに倉庫を小さくするのは自殺行為

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:52:54.75 ID:p1McWcRri.net
高卒の人が請け負ってた社会インフラの整備があちこちで崩れて行くのは目に見える

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:53:09.83 ID:f3680mWmi.net
薄給で命懸け

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:54:34.56 ID:nSJCyAPu0.net
業界が新しい価値を生み出そうと努力をしないで安易な価格競争に走った結果。
そりゃ人件費をとにかく減らして人を奴隷みたいにこき使ってればいつかはこうなるわ。

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:54:58.30 ID:8yiSlyLA0.net
この前トラックがちんたら走ってるから追い越そうとしたら向こうのいきなりスピード上げてきて結局追い越せなかった
その後急ブレーキ連発されたわ、ホント、トラック運転手ってクズしかいないね
追い越されたくなかったら最初からちんたら走るな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:55:09.85 ID:uXCfuCYC0.net
積み下ろしまでドライバーがやるってのはきついだろ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:57:10.28 ID:B8d4borq0.net
>>696
誰でも出来る仕事なら人件費削っても痛くないんだろうけど、トラック運転手は大型免許ないと話にならんからな。
取るのに結構な金も時間も技術も居る。

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:58:40.94 ID:NL2+Evu20.net
労働条件を改善するしかないだろ。需給のバランスの問題だから根性論で解決できるわけがない。いくらドライバーが根性論の体育会系でも。

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:59:09.48 ID:1NzfpPn10.net
>>699
少なくとも免許取ったからってすぐ使い物にはならんな
だから中型で慣らす必要があるんだが余計な免許作った国が悪い

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:02:18.01 ID:7DT+MFlg0.net
生活リズムすごそう

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:09:49.06 ID:e1zAKzEzi.net
NHK特集が効きすぎた

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:11:05.97 ID:luTI1AOu0.net
フォークリフトはテクニックが必要だからな
パレットの積み下ろしだけなら簡単だが

総レス数 912
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200