2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トラック運転手だけが常に人材不足  事務やフォークリフト作業員はすぐ応募があるのに…応募すらない [288887143]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 02:28:35.79 ID:7KiYfMK20.net ?PLT(42051) ポイント特典

 「ドライバーだけが常に人材不足」と嘆く埼玉県春日部市の事業者。
同社は、運送だけではなく倉庫を構えて入出庫管理も手掛けている。

 同社社長によると、事務やフォークリフトなどの入出庫作業は、
朝9時から夕方5時までと労働時間をしっかりと決められるが、ドライバーについては
道路事情や仕事内容によって違うため、毎日決まった労働時間というわけにはいかないという。

 「事務員やフォークリフトなどの作業員は募集すればすぐに応募があるが、ドライバーは募集を出しても反応が薄い」。
さらに、現在いるドライバーがフォークリフトに乗り換えたいと自ら配置転換を求めてくることもあるという。

 巷では、コンプライアンスの問題など取り巻く環境が厳しくなり、稼げなくなったと言われるトラックドライバー。
しかしそれ以前に、「今の若者は、お金を稼ぐことよりも、自分の時間を持てる働き方を好むようになっているのかもしれない」
とし、「これまでのドライバーの働き方の概念を根底から見直さない限り、今後ますますドライバーの人材不足が顕著になるのでは」と危惧している。

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-10286.php

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 11:59:51.70 ID:YB0ZNVyg0.net
今の若者の方が賢いから人が来ないんだろ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:02:07.82 ID:vW9yIR230.net
>>247
アシスタント出来る腕があっても苦しいのか

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:02:33.21 ID:3y/dho550.net
給料が昔のように見合う額になればいいだけなのにな
あんな薄給で過労働やってられっか

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:03:26.79 ID:Holy7v0m0.net
免許取得に金と時間かかるし、仕事は拘束時間長いし、事故のリスク抱えるから忌避されるのも当たり前
ガソリン価格の高騰、ネット通販の発展、チンケな交通網
どうにかしないと駄目な部分が多すぎて破綻を待つだけの状態だろうね

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:07:15.25 ID:uXCfuCYC0.net
路上轢殺については会社の責任でオナシャス
そういう商売だろトラック運転なんてさ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:09:23.46 ID:kPN6Im/m0.net
COOPの配送は福利厚生が行き届いてるぞ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:10:52.53 ID:gQt6vv5q0.net
きついのは長距離だけで生協のルート配送とかダンプとかロリなら天国なんだろ?

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:11:34.06 ID:9nPDmQw+0.net
誰にでもできるからかわりはいくらでもいるとかいって調子に乗って使い潰してきたツケだろ
誰にでもできる仕事でも誰もやりたがらない仕事はかわりなんて効かねえんだってもっと早く気づくべきだったな

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:11:40.20 ID:DZry0DT/0.net
ドライバーって積み込みと下ろしもするんだろ
腰いわすわ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:12:30.97 ID:RGphY6SF0.net
>>3
フォークリフトは3日でとれる
からな。

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:13:46.26 ID:+4ef+Gdi0.net
基本的に日祝休だよな
年間休日何日だよ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:15:45.75 ID:8yiSlyLA0.net
規制緩和で中抜き仲介業者が乱立
これから移民でどんどん賃金下がるけど人来るの?この業種

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:16:21.84 ID:jvtjK3DH0.net
給料安い
体壊す
労働時間長すぎ
過労で事故起こせば人生終了

来るわけねーだろ馬鹿

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:18:14.71 ID:Vo3vlDG+i.net
移民にやらせればいい

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:19:25.89 ID:6LiNhq0Di.net
ちなみにインフルで熱が出てても代わりがいないので配達に行かなくてはならない。
先輩は顔を黄土色にして袋にゲロ吐きながら長距離に出発して向こうで入院したわ。

仮眠してそのまま永眠する過労死もダントツだよ。

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:20:12.86 ID:5zhq1IP00.net
長距離やってたけど何秒眠りながら走れるかって1人チキンレースはよくやってたな
目が勝手に上に行きながら次のPAまで死なずにたどり着けるかってのは慣れると気持ちよかった

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:20:39.84 ID:A3SXcQ7j0.net
やってた経験から言うと
絶対に人に薦めたくない
そのぐらいイカれてる業界

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:21:03.48 ID:EdsnrsMw0.net
トラックドライバーってこれからも食いっぱぐれのない職業だと思うんだよな
AIが運転するようになっても積み荷や客の部屋まで自動宅配するロボットができるのはまだまだ掛かりそうだし

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:21:55.91 ID:brL/RzC80.net
個人事業主扱いで酷使されるの分かりきってんだから
誰もやらねえよ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:22:12.83 ID:lFBKB99e0.net
さいわい、自動運転が実用化目前。
こうなったからには、万難を排して無人トラックのコンボイが高速を行き来する
社会にするしかないな。

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:23:15.39 ID:CkhDnrby0.net
40代ぐらいまでなら運ちゃんみかけるけど50代60代と体持つのか?
その年代みかけない

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:24:47.15 ID:uXCfuCYC0.net
移民移民というけど
移民ドライバーの事故多発で毎日パニックになると思う

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:26:10.12 ID:zoRRN4Nli.net
小遣い稼ぎに週二位ならやりたいのに
求人がない

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:27:02.17 ID:sLlq5ZVv0.net
>>670
時間に自由があればついでに観光とかできそうでいいな〜と思うんだけど
そんなの無理?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:29:12.60 ID:jvtjK3DH0.net
>>677
待機してないと文句言われるぞ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:32:00.02 ID:pjdo57+B0.net
絶対事故るような仕事量押し付けて、結果起こったらお前の責任って言われたらそら誰もやらんよ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:32:43.71 ID:RGj+FJLoi.net
>>536
仮に出来たとして幾らするんだよって話だしな

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:33:24.01 ID:OjmF+eSs0.net
積み上げ・積み下ろしもきつそうだけど長時間の運転自体もかなり眼や肩・腰に負担かかるよな
更にエンジンによる小刻みな振動に加えて運転での揺さぶりに長時間耐え続けるなんて絶対に健康に悪いわ
俺なんか普通車を1時間くらい運転しただけですぐ頭が痛くなってくるもん

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:34:26.19 ID:A3SXcQ7j0.net
>>677
そういうのも無いことないけど薄給で家に帰れない前提
疲れが取れないし身体がやられる

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:34:43.43 ID:AU5qE92G0.net
>>359
確かに

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:37:59.00 ID:5zhq1IP00.net
トラック運転手はワンオペなんやで

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:41:26.81 ID:ge2B9Dz70.net
というより、物流をコンピューターで管理するようになってから
最近むちゃくちゃな輸送しすぎだろ

道路つながってさえいればいいというものじゃねーぞ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:43:43.19 ID:9U2O+9nH0.net
送料無料で翌日玄関先まで配達しますとかキチガイじみたサービスが悪い

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:44:40.54 ID:ge2B9Dz70.net
>>18
20年前のお値段です

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:45:03.57 ID:kGMTu+jC0.net
送料無料はやめた方がいいよね

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:49:56.40 ID:nMTRnVzv0.net
トラック最強はコンビニへの食料品配送な
ルート決まってるから時間融通効くし
腹が減ったら商品食べて欠品扱いにすればいい

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:50:17.48 ID:p1McWcRri.net
労働人口が毎年50万人減ってるから
社会進出した女性がやらない仕事は
どんどん人材難になる
新卒にしても成人は120万ちょいで
来年の出生数は100万切るから
74歳のドライバーが事故起こす

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:52:23.10 ID:B8d4borq0.net
>>596
やってみたい人は多くても、まず普通で3年乗った後に最近結構難しくなった大型免許取らないと無理だから。

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:52:24.58 ID:crKUpo5+0.net
自動運転に夢見てるやついるけど、実用化したって機械にやらせるより人を安月給でこき使ったほうが安上がりだから
普及なんてあと10年以上はしないよ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:52:36.93 ID:ge2B9Dz70.net
>>47
震災時に関東で物品が不足したのも
倉庫が小さくなったせいだね

あんだけ関東は大量の人口を抱えているくせに倉庫を小さくするのは自殺行為

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:52:54.75 ID:p1McWcRri.net
高卒の人が請け負ってた社会インフラの整備があちこちで崩れて行くのは目に見える

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:53:09.83 ID:f3680mWmi.net
薄給で命懸け

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:54:34.56 ID:nSJCyAPu0.net
業界が新しい価値を生み出そうと努力をしないで安易な価格競争に走った結果。
そりゃ人件費をとにかく減らして人を奴隷みたいにこき使ってればいつかはこうなるわ。

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:54:58.30 ID:8yiSlyLA0.net
この前トラックがちんたら走ってるから追い越そうとしたら向こうのいきなりスピード上げてきて結局追い越せなかった
その後急ブレーキ連発されたわ、ホント、トラック運転手ってクズしかいないね
追い越されたくなかったら最初からちんたら走るな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:55:09.85 ID:uXCfuCYC0.net
積み下ろしまでドライバーがやるってのはきついだろ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:57:10.28 ID:B8d4borq0.net
>>696
誰でも出来る仕事なら人件費削っても痛くないんだろうけど、トラック運転手は大型免許ないと話にならんからな。
取るのに結構な金も時間も技術も居る。

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:58:40.94 ID:NL2+Evu20.net
労働条件を改善するしかないだろ。需給のバランスの問題だから根性論で解決できるわけがない。いくらドライバーが根性論の体育会系でも。

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 12:59:09.48 ID:1NzfpPn10.net
>>699
少なくとも免許取ったからってすぐ使い物にはならんな
だから中型で慣らす必要があるんだが余計な免許作った国が悪い

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:02:18.01 ID:7DT+MFlg0.net
生活リズムすごそう

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:09:49.06 ID:e1zAKzEzi.net
NHK特集が効きすぎた

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:11:05.97 ID:luTI1AOu0.net
フォークリフトはテクニックが必要だからな
パレットの積み下ろしだけなら簡単だが

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:11:16.37 ID:PHx1mh4J0.net
殺人者になる可能性あるしな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:14:42.13 ID:6LiNhq0Di.net
殺人者になっても過失致死だからすぐ同じ会社に復帰するよ。
被害者の補償なんか保険屋に丸投げ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:14:54.50 ID:NL2+Evu20.net
>>705
自転車が車道を走るように条例改正したんだろ?それだけでも嫌だろうね。

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:16:19.54 ID:O/mm+pCx0.net
小さい運送会社だと荷物破損は弁償、事故の修理費も給料から天引きとかだからな
リスクが無茶苦茶高くてロクでもない最期を迎える仕事No.1だ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:22:26.35 ID:vSTw+VPK0.net
顔面土色で目付き死魚になるんだろ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:27:36.42 ID:nmc8kWKh0.net
>>354さらしあげ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:30:04.95 ID:llF/0O3r0.net
>>247
で、経験積んでトラックネタのマンガを描いてくれ。
面白かったら単行本買うぞw

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:32:06.30 ID:1q0RUtVt0.net
>>708
以前積み下ろしの手伝いするバイトやってたけど
荷物を壊して全額弁償させられたっ話はドライバーの人から直接聞いたな
その人は県内の移動しかしてないって言ってたけどそれでも大変そうだったわ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:36:19.31 ID:go8f8pgJ0.net
現在、自動車期間工で
そろそろ満期で辞めなきゃなんで
大型車、バス、タクシー、代行車が乗れる
大型二種免許取ろうと思うんだけど
何か助言下さい
総費用40万ですが雇用保険の
教育訓練給付制度で20%(最大10万円)の補助があります
37歳です

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:39:39.41 ID:+3oYOd760.net
>>713
今は限定中型?
40万あれば合宿で取れるんじゃね

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:41:39.78 ID:YcuvWqNI0.net
>>713
満期後の待機期間過ぎたら期間工に復帰しなさい

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:44:17.10 ID:NL2+Evu20.net
>>247
うむ社会経験のあるマンガ家のマンガには深みがあるからな。応援してるぞ。

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:44:38.64 ID:3zdqURoX0.net
バスは大型以上にシフト制で朝早いぞ
5時6時出社やで

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:45:09.51 ID:R/GgPj1v0.net
>>703

NHK特集関係ないよ。ここでの経験者の経験論は99%が真実だから。

ヤマト、佐川とかの業界最大手の年収450〜500の待遇で何とかギリギリ我慢できるかどうか。

年収450以下ならやると損するし時間の無駄だから止めた方が良い。

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:47:09.80 ID:R/GgPj1v0.net
>>221

惨めな老後っていうのも、どうせ刑務所とかタコ部屋だろうからな。

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:50:00.21 ID:dWnbRd5g0.net
早くトラックに自動運転機能つけろよ
それでサクッと解決じゃねえか

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:50:47.55 ID:2RorQp88i.net
>>713
タクシーはいいぞ一般平均より稼ぎは低い底辺職だが70歳までやろうと思えばできる
客待ってる時間は音楽聴きながらネットやったり本読んだりする時間がたくさんある
なんにしろ上司と部下に板挟みされるストレスで苦しむことがない
出世もないがなw

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:53:49.85 ID:go8f8pgJ0.net
>>714
そうです
今は8トン限定ですね
追加教習が無料のチャレンジ教習行きたい

http://www.kyosyujyo.co.jp/License/big2nd/index.html

>>715
いやもう年齢的にね…
さすがにこの年で毎日怒声浴びるのは辛いんです…

>>721
誰でもウェルカムなんですよね?
免許取っておこうかな保険的な目的で

>>718
佐川は私も検討しましたが、今すさまじく年収下がっていますね…
佐川スレで聞きましたが、求人では1日12h労働なのに実際は14〜16h拘束もあるらしいですし

月給16万円〜21万円+残業手当+深夜手当

★モデル月収例
【準社員】月収30万736円…月給21万円+残業手当9万736円/60h
【正社員】月収36万8342円…月給20万円+住宅手当3万円+育成手当2万円+残業手当8万8342円/60h
※準社員は東京23区勤務、正社員は東京23区勤務、世帯主で子供2人の場合

http://employment.en-japan.com/desc_318355/

■■■佐川急便統一スレッド66■■■
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1409469311/

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:55:07.69 ID:O+kSC5+e0.net
自分がやるとしたら道路が狭くて怖いわ
高速道路を往復とかなら喜んでやるんだけど

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 13:56:31.18 ID:rvINIqUV0.net
20キロ以上ある荷物を数百ケース手積みしておろす手伝いしたけど
こんな事延々一人で繰り返すんかと恐怖を覚えましたね

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:09:16.18 ID:aWQzlPLo0.net
【レス抽出】
対象スレ:トラック運転手だけが常に人材不足  事務やフォークリフト作業員はすぐ応募があるのに…応募すらない [288887143]
キーワード:ETS
抽出レス数:2

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:18:01.71 ID:02fACTPf0.net
昨日の夕方から積込開始して夜通し走って今さっき終わったよ。。これから夕方まで寝るは

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:21:32.14 ID:XtS6outj0.net
陸運なんてなくなったら日本経済死ぬのに
しかしこの待遇の悪さ
どうなってんだろうね

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:23:47.80 ID:EQqkAUEC0.net
>>553
話理解しろよクソジャップ
人が足りないねって話してるときに指示する人間になりましょうって何の会話にもなってないんだが
これでお前は会話が成り立ってると思うのか?

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:24:13.28 ID:go8f8pgJ0.net
トラック運転手の求人で
スクラップ(鉄)の運搬35万〜40万
ってやつよく見るけど、
どこも中小企業?もしくは中身は個人事業と変わらないんじゃないかと
思える会社ばっかだけど
スクラップ運搬ってどうなん?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:27:11.69 ID:OYzo/gWT0.net
>>727
普通の神経してたら底辺職の人間には辞められたら困るから待遇良くするのにな
この国の人間は社会を支えてる底辺職に限って見下そうとするから困るわ
その底辺職やってる奴が消えたら次は自分に回ってくるってのに

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:28:34.50 ID:llF/0O3r0.net
>>646
甘い、仕事とプライベートでは気持ちが全然違う。例えば関東から九州に行ったとして
プライベート:よおし、九州まで来たぞ!遠くまで来たなあ、ヒャッホー!
仕事:おい九州だよ…、オレなんでこんなとこに居るんだよ、家に帰りてえよトホホ…

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:29:27.78 ID:uWsMPtlT0.net
トラック運転手 タクシードライバーは蔑まれてる職業だよね インドじゃないけどカーストが低い人間がする仕事ぽい

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:31:03.01 ID:1NzfpPn10.net
>>730
海外のブルーカラーは体が資本なのが理解されてて給料安くてもきつくはないのにな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:31:08.04 ID:OYzo/gWT0.net
>>731
ここに居るような人間にとってはPC環境さえあれば自宅もトラックも同じ様なもんだろ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:31:09.30 ID:EQqkAUEC0.net
>>221
運送屋はまじでそれ
事故なんて結局どんなに気を付けてても飛び出されたら終わり
そして運送屋では例え過失0でも納入遅延の名目でボーナスなりががっつり削られる

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:33:48.71 ID:/vuDQFum0.net
免許取るのに
40k掛るゆえに三年間乗り続けないといけない時間の無駄
論破できるか?

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:36:21.65 ID:EQqkAUEC0.net
ただある意味若い内の花を売ってでも今トラックを続けることが出来たなら将来的には数少ない物流の要になれるだろうな
脳が無くても希少というだけで管理する側になれるだろう
物流なんて絶対無くてはならない仕事だしな

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:41:35.52 ID:diwAbJ0L0.net
フォークの作業員ってそんなにいいの?
免許取ろうかな

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:44:22.12 ID:EQqkAUEC0.net
>>738
トラックとそんなに変わらんぞ
公道ではないものの荷物をこかしたら終わり
なのにそういう無理をしないと仕事が回らないくらい人員不足
リフト作業員は応募あってもすぐ辞めるからな
結局変わらない

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:45:49.52 ID:9yennRe60.net
トラックのスレっていつも結構伸びるよな
なのに人手不足

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:58:11.48 ID:1BliPEsr0.net
>>733
海外のトラック運転手は長距離のビッグリグなんかは時給40ドルとか
まぁ技術要るけどな

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 14:59:50.81 ID:R/GgPj1v0.net
>>740

それだけ足洗った経験者が結構多いってこと。

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 15:02:25.50 ID:3zdqURoX0.net
だからフォークは求人に書いてなくても「要経験」だよ
新卒で工場入って出荷作業でフォークやってました
トラック乗って自分で積み降ろししてました
って人間以外は面接で「仕分け作業やってもらうけどいい?」って言われる

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 15:05:56.78 ID:R/GgPj1v0.net
>>740

それにこの仕事やるくらいだったらホームレスやって方がまだ健康に良いしね。

それにヤマトや佐川、浪速といった最大手を除いて明らかに社長やその卑属・尊属に良い暮らしをさせるためにドライバーは存在してるようなものだから。

誰がお前らを裕福にしてやるために奴隷なんかやってやるかってんだよな?

明らかに憲法18条違反。やって国で運賃を一律適正化する法を立法するしか方法は無い。

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 15:11:10.85 ID:R/GgPj1v0.net
そもそも>>1は残業代無しで日給月給制で働いてくれる奴隷を募集してるわけだろ?
佐川やヤマトや浪速みたいに残業代払えるの?もしくはヤマトみたいに多少の残業代未払いは年100万のボーナスで相殺してくるの?

できないなら>>1は募集する資格なし!社長のお前と息子と親族でどうにかしろ。
血が繋がってれば残業代は払わなくてもギリギリ違法じゃないから。

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 15:13:14.82 ID:Hwj9m+H40.net
人手不足だけど未経験者お断り
正社員にはなれませんだからな

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 15:13:27.45 ID:GZz9dLbU0.net
トラックが人身事故を起こす割合 1/48台
死亡事故全体のトラックの割合 21%

回り回って俺らが殺されると

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 15:14:01.43 ID:YM6BLruG0.net
復活させんな、こんなスレ
理由は簡単
四輪は普通一種で十分でバス運転手目指すんでない限り大型免許まで取る物好きはいないから

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 15:14:19.53 ID:A8chnkZ00.net
へえー荷物をネットで注文は既に当たり前のことだし
運ちゃんも儲かってうはうはなのかと思ってた
すさまじく仕事増えただけで給料は上がらず儲からんのかね

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 15:15:25.28 ID:TDuJwMG40.net
>>733
アメリカだとシェールガスのおかげでトラック運転手の時給が100ドルだよw
オイルやガス関連でなくても年収1000万円超が普通

米国のシェール開発・生産をめぐる動向
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/5/5127/201401_017a.pdf

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 15:16:01.09 ID:UUSG9dr40.net
>>722
バスの大手でまともなとこいいんじゃない
免許会社持ちで取らせてくれるよ
オーバーしても金とられない
最初から持ってたら支度金みたいな感じでいくらかもらえる

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 15:16:05.02 ID:R/GgPj1v0.net
>>729

マジレスすると
自分が人間としてスクラップ・廃品なんだという自覚がなければやっていけると思う。
逆に俺は「クズだ。底辺労働者だ」という自覚・自我に目覚めてしまうと速攻で鬱になって体調崩して寝込んで辞める。

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 15:17:53.80 ID:1BliPEsr0.net
>>749
荷主はガンガンダンピングしてくるし
規制緩和のお陰で雨後の筍の如く増えた零細運輸屋がそれにホイホイ応じちゃうから
結果的に雲助の命を削って利益を出している状態

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 15:19:00.56 ID:/vuDQFum0.net
>>749
赤字だらけ
休憩時間一時間睡眠時間も設けられているが
現実は精々15分が休憩の限界
時間がアップアップで休憩できるかできないかいつも不安でストレスとプレッシャーとどれだけ運べるかで給料かわるから
何時も精神をアップアップさせないといけないのでドラックに走るこれが怖いんだよな
精神をすり減らしいつでもハイテンションで乗れるかそこが勝負
失敗したら跡形もないそれが大型トラックの現実だ

総レス数 912
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200