2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トラック運転手だけが常に人材不足  事務やフォークリフト作業員はすぐ応募があるのに…応募すらない [288887143]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 02:28:35.79 ID:7KiYfMK20.net ?PLT(42051) ポイント特典

 「ドライバーだけが常に人材不足」と嘆く埼玉県春日部市の事業者。
同社は、運送だけではなく倉庫を構えて入出庫管理も手掛けている。

 同社社長によると、事務やフォークリフトなどの入出庫作業は、
朝9時から夕方5時までと労働時間をしっかりと決められるが、ドライバーについては
道路事情や仕事内容によって違うため、毎日決まった労働時間というわけにはいかないという。

 「事務員やフォークリフトなどの作業員は募集すればすぐに応募があるが、ドライバーは募集を出しても反応が薄い」。
さらに、現在いるドライバーがフォークリフトに乗り換えたいと自ら配置転換を求めてくることもあるという。

 巷では、コンプライアンスの問題など取り巻く環境が厳しくなり、稼げなくなったと言われるトラックドライバー。
しかしそれ以前に、「今の若者は、お金を稼ぐことよりも、自分の時間を持てる働き方を好むようになっているのかもしれない」
とし、「これまでのドライバーの働き方の概念を根底から見直さない限り、今後ますますドライバーの人材不足が顕著になるのでは」と危惧している。

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-10286.php

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 20:18:56.40 ID:udtXaelQ0.net
法外な遅配賠償吹っ掛けられるとか中傷だと遅配一発で取引自体飛ぶとか今でもこんな状況なのか?
大きな事故やったら人生詰み出しそうなったら遅配賠償逃れられるから逮捕された方がマシとか聞いたけど今でもこんな常軌を逸した業界なのか?

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 20:31:20.12 ID:GDcp3ip40.net
殺人トラック

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 20:31:22.95 ID:1BliPEsr0.net
>>833
今でもっていうか今の方が酷いけど
特にリミッターとGPS導入以降は運転手の負担だけ増えた

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 20:31:31.44 ID:yFM57yzZ0.net
>>832
トラック→長時間拘束+積み下ろしあるのにカス率低い
バス  →変なジジババ載せるし多少は大目に見るか
代行  →客が酔っ払い。客が最糞
タクシー→なぜなのか

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 20:33:18.03 ID:NTQtXAto0.net
福一で原発作業員やったほうが100倍マシだよ
あれ実質稼働時間クソ短いしw
トラックなんか精神的耐久性だけはあるアホなオッサンしかやってない
あいつらの奴隷根性なんてなんの自慢にもならんのに、
なぜが得意げなのがいつも笑えるんだが
あいつらの仲間内で通用するだけだ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 20:33:27.26 ID:bG443WmD0.net
タクシー運転手人口多いからクズが目につきやすいのは確かだな

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 20:37:32.12 ID:cuJkE2Vq0.net
>>837
まぁ原発作業員なんて年間100ミリシーベルト浴びたところで
発癌リスクは1.05倍だからな
喫煙者の発癌リスクの1.6倍に比べりゃ屁みたいなもんだしな

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 20:41:24.69 ID:bIIPdm2J0.net
>>827
ハンドルを持つ仕事ではあるが全部業種が違ったのよ。
1社目はキャリアカー、2社目はタンクローリー、3社目はバス。

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 20:55:54.93 ID:qgU8KpbF0.net
コースのきついきつくないって配送先での荷降ろしだよな
遠いとかってのはさして問題じゃない
だって運転中は一人だし楽しいし自由
荷降ろしがクソ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 21:06:19.68 ID:R/GgPj1v0.net
>>841

そうそうやっぱり2tSDみたいに小枚荷物が一杯だと乗り降りやダッシュの時間が入るから身体的にもきついんだよな。
やっぱ一番は4t、10tでドカ積みドカ降ろしが楽。これがフォークでパレット降ろしだと60歳の定年までできる。

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 21:25:51.56 ID:474AsVdv0.net
タクシーは公共交通機関の側面があるからまだ許せるけど
代行は死ね、今すぐ黙って死ね

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 21:31:36.56 ID:EYeqpVee0.net
屁こき放題
鼻くそほじり放題
歌うたいたい放題
音楽聴き放題
お菓子食べ放題

ただ給料めちゃ安い

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 21:45:00.22 ID:R/GgPj1v0.net
>>お菓子食べ放題

これは止めた方が良い。1年後には虫歯だらけになって抜く羽目になる。

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 21:49:02.82 ID:RPmaw4Vf0.net
>>845
その前に糖尿&高血圧症&腎不全で死ぬな

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 22:03:08.24 ID:/tHqFCs50.net
>>791
数にまかせて運賃値切るから。で管理は五月蠅いとw

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 22:10:03.83 ID:R/GgPj1v0.net
そもそも密林も自社で運送立ち上げたら?既存の会社使って極限まで値切るところがたちわるい。

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 22:19:28.86 ID:AsS4GvUA0.net
過酷なのに給料安いからな
そりゃ人手不足になる
んで今いる人員で無理矢理回すから過酷のループ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 23:36:29.34 ID:afPMdJGt0.net
>>848
海外ではどうしてんだろうね
やっぱ大手の配送業者使ってんだろうか

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 23:41:05.50 ID:ZzRAO7/d0.net
自由経済なんだから需要があれば
給料上がるはずだろw


>>1

経済学に反する経営

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/21(火) 23:42:13.01 ID:196vkPqn0.net
トラックは低周波か重低音か知らんが年取ってから耳やられるからな
ソースはうちのジジー

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 00:18:56.87 ID:QWIwvUJki.net
>>843
>タクシーは公共交通機関の側面があるからまだ許せるけど

許せないね
安い税金で都会の道路を占領するなよ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 00:23:44.14 ID:8So98EK40.net
>>806
社会保険加入義務化で中小零細建築会社は結構な数が廃業するのではと予想されてる
生き残る所もあるだろうけど業界で混乱発生する可能性がある

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 00:37:53.22 ID:FsDdhSTG0.net
そら免許があってもペーパードライバーは採りたがらないから仕方ないわ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 02:49:50.04 ID:A0MKFk/H0.net
きつそうすぎる

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 03:08:37.36 ID:A0MKFk/H0.net
はやく自動運転実用されればいいのにね

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 04:10:13.89 ID:/T+NUHIB0.net
待遇を改善する気は無いの?
このままだと本当に若い人居なくなるよ?
業界詰んじゃうよ!?

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 04:15:17.41 ID:RxBEKtJE0.net
知り合いがやり始めて3ヶ月で事故って190万請求されてて俺には絶対無理だと思った

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 04:37:28.17 ID:+s8jCVtl0.net
ドライバーはリスクの塊だからなあ
ただ仕事自体は楽だろ
ものによるけどそれこそ定年後のジジイでも出来る

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 05:11:34.81 ID:Gar200M5O.net
ジャストオンタイム→労働環境悪化→人手不足

こんな素人にも予測できる破綻を
予測も回避もできないのが現代の経営学

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 07:32:05.97 ID:J48wJmt40.net
よくさ 国道走っていると 黄色か茶色のペットボトル落ちてるけどあれはなんなの?

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 08:03:41.17 ID:MeTlxVVl0.net
>>750
まともな国は人がやりたがらない仕事は給料が高くなるから
オーストラリアとかもトラックドライバーの給料いいよね
日本の仕事は身分制度だからそうもいかないんだよね

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 08:12:01.14 ID:TSPhOtWk0.net
>>848
自社で作ったらどうやっても赤になるのわかってるから作らない。
既にあるとこなら初期投資いらんから利益ギリギリまで削れる。

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 08:20:50.34 ID:6/ex2Izm0.net
眠い目こすって会社の為に必死に走った挙げ句、追突事故起こして残りの人生は一生飼い殺し。
http://i.imgur.com/RWGRGGL.jpg

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 08:25:39.28 ID:eIsEG05IO.net
>>829
余裕がないのはトラックもだし
重量物積載のトラックの真ん前に乱入してきて乗客の安全が〜とか何の冗談かわからないし

何より危険予知しなくていい言い訳にすらならない
そんな言い訳が身内で罷り通ってる時点で糞

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 09:25:50.53 ID:9drqmvuW0.net
みんなで団結して高速道路を1週間ふさげばいいんだよ
何か変わるかもしれんぞ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 10:13:30.07 ID:BAhFrN0m0.net
この事業者は市場原理も知らんのかね
供給が少なければ価格は上がるんだよ
ドライバーが少なければ賃金が上がるんだよ
あ?あえて無視してる発言?

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 10:17:38.25 ID:o8fRPBK60.net ?2BP(1000)

>>860
お前運転したことがないだろ。

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 10:20:09.48 ID:vkdjZMxq0.net
15年くらい前に、友達の長距離のトラックやってたあんちゃん、20代でハンガー付きの家を現金で買ったけど、アホみたいに働いてたな。
月休2日とかそんな感じ。
いつのまにか会わなくなったけど、今どうしてんのかなあ。

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 10:27:42.75 ID:eGijerjI0.net
待遇に関しちゃ人手不足でも今いる奴が熱心に働いて
滞りなく回しちゃってるうちは改善しにくいだろうな
他の人手不足だか言われてる業界にもあてはまるけど

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 10:32:21.14 ID:98VMgQTf0.net
今の安い給料だと割に合わんな、色々とリスキーだし( ´Д`)y━・~~

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 10:33:09.26 ID:soYPWO1C0.net
工業高校とか電気工事士とかライン工とか運転手とか倉庫作業員とか
底辺向けのスレが伸びる板だないつも

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 10:44:01.34 ID:D6XSxQRw0.net
バス運だけど、人手不足で募集かけまくってるわ。普通は市場原理が働いて人手不足だと給料上がるもんだけど、この業界は儲からなくても規定の本数は走らせなきゃならないから、給料上がらないんだよな。終わってる。
この1年で、所定労働時間が1日5分伸び、昇格が標準5年だったのが7年になった。職階で給料に上限があるから、ものすごい待遇悪化。

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 11:06:19.80 ID:4xLxBIli0.net
何の職種だってだれでも出来るし替えがきくけど運送は人殺すリスクが他に比べて高いから給料高くても良いのにな

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 11:59:05.93 ID:DWOzL7pW0.net
トラックに乗るのに中型免許が必要なのにどこの運送会社も免許費用を出してくれないんだぜw
そんなの誰がやるかよw
運送会社も若者のせいにしてないで国に抗議しろよw

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 12:01:47.98 ID:wjDicaldi.net
そのうち限界点にくる
そうすれば必ず国がテコ入れしてくる
ドライバーの待遇よくなるよ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 12:30:16.71 ID:Blwpl6TK0.net
でも待遇が良くなるのなかに給料アップは入ってないんだな結局
なぜならそれは国がやることじゃないからな

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 14:24:22.43 ID:lJfEmxUg0.net
トラック運ちゃんでもバブル時代は年収1000万余裕だった!
盲信する若者たち・・・
1991年 月給36万円 http://www.rochokyo.gr.jp/articles/1007.pdf

昔はガソリンが安かった!
盲信する若者たち・・・
1982年 約170円  http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf

昔は誰でも終身雇用だった!
盲信する若者たち・・・
>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない
http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf

昔は消費税がなかった!
物品税を知らない若者たち・・・

バブル時はみんな海外行ってた!
渡航費が激安&留学も増えた豊かな現在を知らずに享受できる若者たち・・・
http://research.nttcoms.com/database/data/000576/image/image001.gif

昔は物価が安かった!
盲信する若者たち・・・
昭和50年代
ラジカセ5万 電卓5000円 ヘアードライヤー8000円 シャープペンシル500円 ハンバーガー300円 牛丼600円
目覚まし時計1万円 腕時計3万円 14型ブラウン管テレビ10万 100uくらいの新築戸建(土地別)500万
国産高級車200万 小型自動車80万  クーラー15万  電子レンジ10万  2ドア冷蔵庫10万
傘1本でも高く、家族が駅まで傘を届けたりする一般家庭の日常風景
自販機ジュースは190mlで100円 2010年代は350ml以上で120-130円

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 16:31:01.58 ID:6/ex2Izm0.net
>>877
ほぼ歩合制の業界だから労働時間が短縮されて走れなくなると賃金も下がる

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 17:45:02.69 ID:3d1IAnS+0.net
トラックも介護と一緒で、国が補助金をドライバーに出して残業代の埋め合わせをするしかない。

但し、絶対補助金は事業主に渡しちゃ駄目!ドライバーに回さずローン返済に充てるから。

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 17:47:21.90 ID:N4UqLaQI0.net
>>859
働いたのに損するって何だよ・・・

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 17:48:09.87 ID:3d1IAnS+0.net
とりあえず経験者の人は一旦トラック運転手に就くのはストップしましょう。

あと数年で何らかの国から行政処置が入ると思うから。賃金が一斉に上がるまで経験者は運転はせずに待ってりゃいい。

低い給料でドライバーやってやるから事業主が調子に乗って低賃金しか払わなくなる。

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 17:52:51.83 ID:3d1IAnS+0.net
>>882

トラック舐めない方が良いよ。事故ったら>>859のような習わしが当たり前だから。

だからデカイ事故やったら一発でゲームオーバーって言われてるんだよ。もう>>859の友達は弁護士事務所か労働監督署に駆け込むしかないね。

この仕事は未経験者が軽い気持ちでやると貯金どころか逆に借金や負債背負う羽目になる。一度入ったらなかなか出られない底なし沼のような業界だから。

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 17:53:06.05 ID:Xv7O6A/N0.net
純粋に車運転するだけならやってもいいよ、車好きだから
でも実際は無給で荷物の積み下ろしさせるんだろ

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 17:54:06.72 ID:H772lK010.net
>>883
無理だよ
会社も貧乏だから安くても絶対に仕事引き受け続けるから
結局収入少ないのは自分たちのせいなんだよ

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 17:56:51.31 ID:uOh8WmUq0.net
大型運転するのがハードル高い

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 17:56:52.14 ID:DWOzL7pW0.net
>>884
事故だけじゃなく、積荷を破損しても自己弁済とかがまかり通ってるもんね
他の業界じゃ有り得ない非常識
一瞬にして日当や月給がパーになるスリル

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 17:58:25.56 ID:4gzwa+sY0.net
>>888だけじゃなく自爆営業もありって本当なのかね

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 18:11:49.73 ID:biuI1Y0y0.net
荷主も運賃買い叩くし、
実質的に意味の無い中抜きもヒドいけど、
人手がいよいよ足りなくなってきたから、
運送会社としては売り手市場になってきたとも言える

今まで散々搾取してきて困ることになるのは、
荷主と中抜き業者だよ

ヒドい扱いしてきた連中は、
安い運送どころか適正運賃でも請け負ってもらえなくなる時代が、
もうそこまで来てるからな

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 18:13:27.54 ID:BbyZUazV0.net
>>10
給料安いというかマイナスの場合も増えたと聞くからな

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 18:20:23.38 ID:nZtnelji0.net
14時間運転して30万
普通じゃない

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 18:21:44.74 ID:a22t4I7q0.net
>>890
水屋っていらねえよな
あと吹けば飛ぶ様な零細運送屋も要らない
大手がガッチリカルテル組んでダンピングに応じなきゃいいんだ

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 18:29:41.34 ID:A7DRlpDq0.net
トラックはゴミ給料だけど、トレーラーはかなり高いよ
牽引とってトレーラーやれよ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 18:30:33.15 ID:eIsEG05IO.net
トラ3バス1事故通行止らしい

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 18:34:52.20 ID:oKl2jrsc0.net
二度とやりたくない!
絶対トラックの運ちゃんなるなって元運ちゃんから真顔で言われたことある
どんだけ辛い職場環境なんだよ・・

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 18:52:03.62 ID:3d1IAnS+0.net
>>889

俺の経験上、自爆営業やらされたのは西濃運輸だけかな。確か入って2ヶ月の新人にもかかわらずいきなり自腹切って物販買わされたのはマジで引いた。

だって無理やり入ったばっかの新人に嫌がってるのに買わせるのは強要罪で立派な犯罪だからね。ヤンキーがパー券を売りつけるの一緒。

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 18:59:10.46 ID:3d1IAnS+0.net
>>892

コラ!たかが14時間運転労働しかしてないクセに30万円も貰ってガタガタ言ってるんじゃない!

18時間運転労働やってから始めて「月給30万円じゃ安いよ」と文句を言いなさい。

最近14時間運転労働で30万円とか甘いよな?1日雲助18時間やってる人は何なんだよって思う。

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 19:29:28.53 ID:0fep29PK0.net
俺の所持資格

危険物取扱者甲種
毒物劇物取扱責任者
高圧ガス移動監視者
火薬類取扱保安責任者甲種
大型+けん引自動車免許
精神障害者保健福祉手帳2級

俺みたいなキチガイが突然発作起こして街中で暴れたりするから怖いよな

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 19:52:12.24 ID:QToxRel00.net
>>899
もしやるなら永田町でひと暴れしてくれw

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 20:03:24.95 ID:4gzwa+sY0.net
>>899
最後やべえな

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 20:06:05.66 ID:K37dDj/m0.net
タイムカード切ってから翌日の荷積みタイム

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 20:08:46.79 ID:vY3zh3Ti0.net
>>867
その団結ができないからこうなるんだろうな

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 20:12:02.38 ID:vY3zh3Ti0.net
>>899
エリートじゃん

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 20:20:30.85 ID:VBuum36S0.net
去年大型取って2千人ぐらいの会社入った30歳だけど天国ですわ

4トンも大型も基本はリフト積み(稀に手積み)
長距離でも家出て24時間後には家帰ってゆっくり休める
時間余裕の運行
空車帰りも頻繁にある
月の労働時間200〜230
残業代満額支給
高速は気分で乗り放題
GPS付いてるけど監視されてないから空き時間はトラックで観光できるし遠回りしてても何も言われない
無駄にアイドリングしてても全く言われない

ドライブ好きなら天職ですね(^_^)v

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/22(水) 20:34:17.39 ID:TpN4iE2h0.net
400人くらいの会社に採用されたんだが、実務に入る前に
危険予測トレーニングとやらでレポート何十枚も書かされてる
デスクワーク嫌だからドライバーに応募したのにこれかよー
早く車に乗せてくれええええ
('A`)ヴァー

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 20:43:23.70 ID:a22t4I7q0.net
>>905
コピペ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 20:47:58.17 ID:BwBbTYzs0.net
>>899
しねていへん

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 22:24:02.17 ID:iqNEM0610.net
この業界は海コンとタンクローリーだけが勝ち組

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 22:28:39.94 ID:iqNEM0610.net
>>877
佐川のウテシが老衰で車内で死んで
ピッキングが派遣解禁になったくらいだろ・・・

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 22:57:01.34 ID:3d1IAnS+0.net
>>877

今はドライバーやるタイミングじゃないってことね?

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/22(水) 23:29:49.35 ID:ZGta2F/C0.net
>>862
大型は駐車場サイズの関係で催したからとコンビニへ寄れるとは限らない

あとはわかるだろ

総レス数 912
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200