2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MP3嫌いのニール・ヤング「FLACはレコードに近い暖かさを感じる」 [895142347]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/22(水) 21:50:17.11 ID:wSn0exh00.net ?2BP(1000)

Neil Young氏の音楽配信サービス「Pono」、60万曲を確保するも開始時期は不明

2014/10/21

ミュージシャンのNeil Young氏(68歳)は、自ら準備を進めている高音質の音楽配信サービス「Pono」について、
オンラインストアに何百万曲という楽曲が集まるよう前進を続けていると語ったものの、配信を開始する具体的な時期については言及しなかった。

Young氏は、PonoMusicという会社を設立し、音楽配信サービスの立ち上げと、携帯音楽プレーヤー「PonoPlayer」の発売の準備を進めている。
同氏は米国時間2014年10月16日、米Salesforce.comがサンフランシスコで開催したイベント「Dreamforce 2014」で基調講演に登壇し、準備の状況について語った。

それによると、オンラインストアには現時点で60万曲以上のラインアップを確保したという。一方で、サービスの具体的な開始時期には触れなかった。
「現在はこうした楽曲の取り込みを進めている」と同氏は話している。

Young氏によると、PonoMusicは、米Universal Music Group、米Sony Music Entertainment、米Warner Music Groupという大手レーベル3社や、中小のいくつかのレーベルとの間で、ライセンス契約の締結を進めている。現
時点では、約200万曲が「取り込み」の待機リストに入っていると同氏は言う。

Ponoでは、「FLAC(Free Lossless Audio Codec)」という音楽フォーマットを使用する。MP3と同じような圧縮を使用するが、音質の劣化がまったくないか最小限に抑えられており、ファイルサイズは大きい。
Ponoの音楽ファイルは、レコード会社の原盤のマスター音源から作成している。だが、FLAC形式のファイルを再生できるデバイスはPonoPlayerだけではない。
また、米Appleにも、iPodやiPhoneで使用できる「ALAC(Apple Lossless Audio Codec)」という独自のロスレスフォーマットがある。

それでも、「我々は音楽に感情を取り戻そうとしている。鳥肌を呼び戻そうとしている」とYoung氏は言う。FLACはレコードの暖かさに近いものがあると同氏の会社は表現しており、
そのFLACを使ったPonoでオーディオファンを引きつけたいと同氏は考えている。Ponoとはハワイ語で「正しさ」を意味する言葉だ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481709/102100030/

総レス数 31
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200