2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Linuxデビューしようと思う ubuntuかmintってのがオススメらしいあ [811689173]

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 18:40:30.31 ID:vGUyxxyn0.net
2ちゃん
エロ動画鑑賞
ネットショッピング
ヤフオク

これだけしたいけど、モバイルCeleronの1.3GHzでメモリが1GBしかない
これでも動くLinuxとかあるの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 18:41:33.26 ID:3yLQGuQ40.net
色々とめんどくさいのよな
サポートなんぞ皆無だし
デバイスへの対応も数年単位で遅い

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 18:41:57.11 ID:zJ0Riyss0.net
>>31
Gentooって言うのが初心者にも使いやすくて人気だよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 18:43:17.96 ID:7FF5Typ70.net
メールとネットだけでubuntu使ってる
アップデートするだけだからwindowsと何も変わらない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 18:45:43.33 ID:P4onEb2n0.net
>>33
3日かけてコンパイルしたKDEが数日後にメジャーバージョンアップしたのはいい思い出

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 18:46:48.88 ID:cKUBabcP0.net
>>31
Ubuntuやとちょっとモッサリに感じるかも
Xubuntu / LubuntuあたりやLinux mintなら問題なさそう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 18:47:08.14 ID:vGUyxxyn0.net
>>33
ぐぐった
おとなしくXP使っとくよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 18:51:49.43 ID:Rvvro/E70.net
>>31
最近のブラウザはメモリ使いすぎで1GBじゃきつい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 18:52:34.98 ID:DO+6RHt50.net
手軽に中級者気分を味わえるだけだぞ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 18:53:31.85 ID:gZWD/m020.net
Kali linux

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 18:54:12.55 ID:Zc3T5szb0.net
>>31
マジレスすると Android がいいぞ
どんな軽量ディストリでもWindowsより圧倒的に重くて使い物にならん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 18:54:13.79 ID:vGUyxxyn0.net
>>36>>38
問題はスペックなんだよなあ
mintぐぐったけどまあまあ必要らしいしPC買い換える金ないし
オクで安XP探すよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 18:56:23.07 ID:Zc3T5szb0.net
>>42
i7 860+8GBで使ってるがMint(Mate)は重いぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 18:59:53.69 ID:hdg9pCy90.net
Ubuntu派生のUbuntu MATE 14.10が自信をもってお勧めできる
Ubuntu公式の派生品となる予定で、mintライクなUIでほぼ完ぺき。
メモリ256MB位のXP中期以降のマシンで不具合なくインストールできる
なお快適に使うなら512MB以上積んでるといいぞ

https://ubuntu-mate.org/

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 19:00:55.94 ID:Ry/oO7/A0.net
chinachuサーバ立てたいんだけどなに買えばいいの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 19:02:12.65 ID:2CXL/vM80.net ?2BP(4504)

こないだmint使ったけどなかなか良かった
食わず嫌いでゴメン
でもやっぱDebianだな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 19:02:19.63 ID:bfJvWPL40.net
>>45
チューナー

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/23(木) 19:02:35.82 ID:IoQwGik90.net
WindowsライクのZorin OS使ってる。
ベースはUbuntuだが
ウィンドウを閉じる×ボタンが右配置デフォだから割と使いやすい。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 19:04:38.75 ID:7nITeBdN0.net
細かいことで調べものをすると
Windowsのほうが圧倒的情報量だからな
あとMSが買収によってWindowsに組み込んだ技術もあるし

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 19:30:22.92 ID:4aizxGui0.net
無料で手っ取り早いからubuntuのみで五年目だけど何も不足は無いよ
Linuxのコマンドは一個も知らない、でも困ったことは一度も無し
かつてWIN2000使ってた頃と同じ感覚で使えてる
むしろ大昔WIN98の頃のほうが頻繁にトラブってたな
俺はゲームは一切やらないからUbuntuぅで間に合っちゃってるのだけどね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 19:32:09.95 ID:zPYen3nR0.net
OpenBSD一択

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 19:33:01.42 ID:wUmlaz730.net
>>50
Ubuntuストア以外のソフトウェアは一切入れてない?
V2C導入しようとして、コマンドやら何やらにぶち当たって投げ出したわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 19:36:27.26 ID:4aizxGui0.net
専ブラならJDで不足感じないけどね
あぼーん設定もそこそこ細かく出きるし、画像はモザイク入りサムネイル表示出きるし

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 19:45:26.04 ID:VYMph6+60.net
大昔からのPCユーザなら何でも大丈夫だろう。
糞みたいな回線でゆっくりと表示される画像を眺めながらネットしてたようなやつらは
根性があるから。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 20:13:37.14 ID:tDUakAHg0.net
ジャンクで5000円で買ってきたi3-2100カスリムマシンにlinuxmint入れて
動画もさくさく見れてるけど何が問題なんだろう?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 20:28:06.18 ID:K5VGo+WB0.net
Debian

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 20:28:55.40 ID:ZJl/UGIF0.net
仕事で使うならcent一択

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/23(木) 20:34:07.84 ID:maHdsLVz0.net
ウブンツって名前に抵抗があるのは俺だけじゃないはず

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 20:36:14.73 ID:roTkq6Tw0.net
BeOS

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 20:40:25.95 ID:F6ufjWIg0.net
beanで練習しといてDebianに移行した
分かったのはwindowsが最強だってことだ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 21:12:52.20 ID:EIs40ylH0.net
米教育機関のChromeOS向けにPhotoshopが提供されるようになったし
時代は変わるね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 21:14:38.41 ID:7LqvY3yZ0.net
>>31
メモリ1Gあればlxde、xfceでいけるよ
メモリが1Gあるかどうかが動くかどうかの境目だと思う
lubuntuとかいいかも

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 21:19:40.48 ID:Ira0JPSE0.net
HP-UXでも使ってろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 21:36:57.75 ID:nL1ampYf0.net
もう浦島太郎状態
serviceコマンドですら時代遅れとか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 22:22:49.57 ID:EIs40ylH0.net
>>62
モバイルCeleron1.3GhzなのでUbuntu系はPAE非対応の現行カーネルだと動かないんちゃうか
古いイメージCDを入手してから数回アップデートを繰り返して動いてくれるのを祈るみたいな裏ワザ使わんと

kona linuxやLMDEとかdebian系の簡単インストール型とかdebianそのものか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 22:24:20.29 ID:C7EyAc3O0.net
日本人ならVineだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 22:33:34.23 ID:eOkecG4S0.net
knoppixのこともたまには思い出してください

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 22:51:34.65 ID:PDrpAIZ10.net
>>48
あれねUbuntu Tweakってツールで簡単に右側に変えれたんだけど
今回の14.04LTSで変えられないってubuntu界隈ではちょっと騒ぎになってる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 22:59:12.73 ID:VYMph6+60.net
UbuntuはデフォルトになったUnityが糞。ゴミ。あのDashとか言う奴もゴミ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 23:03:40.87 ID:Z6J4p/3N0.net
>>65
lubuntuはインストールの時に指定すればPAE非対応でも動くよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/23(木) 23:05:04.63 ID:QDw1zyHF0.net
tarboLinux

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/23(木) 23:32:30.98 ID:rvfxcaHQ0.net
>>67
何枚焼いたことか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/24(金) 00:49:31.19 ID:kpjm7/GY0.net
>>15
ところが今やDebianやLTSじゃないUbuntuのほうがサポート期間が短いんだなこれが

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/24(金) 01:47:33.79 ID:1EyYiRLQ0.net
ubuntuは14.10きたっぽい

[Phoronix] Ubuntu 14.10 Officially Released
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTgyMTM

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/24(金) 02:09:38.30 ID:CoLBv2EJ0.net
来月頭にopensuse13.2が出るよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/24(金) 02:11:14.23 ID:g8A9C7060.net
centでいいだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/24(金) 02:26:53.54 ID:oXt4jS8c0.net
>>52
jreいれて、VC2のjarファイル起動するだけだけど
まぁ最低限ターミナル使えないとUNIX系は厳しい

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/24(金) 02:28:44.14 ID:UTbAVy6n0.net
パピーをUSBメモリにいんすこ

総レス数 78
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200