2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画家「漫画家はすき家バイト以下の職業。やめたい」「騙される若者も減った。だから芽が出ない」 [転載禁止]©2ch.net [317740771]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/26(日) 12:59:54.79 ID:0Ek3f6xU0.net ?PLT(13000) ポイント特典

漫画家やめたい

子供の頃からの夢だった漫画家。
35になった今、ホント割にあわねーなって思う。
好きで選んだ道だけど
こんなに割に合わないとは思わなかったよ。

ジャンプですら今や新人単行本初版は3万。
短期打ち切りだと3巻で9万。
360万だよ、印税。

必死こいてあらゆる新人と戦って勝ち抜いて、
1/10000とも言われる連載権勝ち取って。
それで360万。

景気の良かった20年前なら
3巻打ち切りでも1巻10万、30万部出たから
1200万持って帰れた。

最悪でもそれならまぁ、頑張る価値はあったと思う。
1000万あれば飲食店だって開ける。
でも今や360万。

馬鹿じゃねーの。

(ソースに続く)

http://anond.hate labo.jp/20141026101200

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:50:39.90 ID:8xFq3bF90.net
>>217
嫌々漫画家になるやつなんてまずいないだろ
漫画家目指せなんていう親や教師がいると思うか?
基本的に漫画家ってのは自分の意思で始めたやつばかりなんだよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:51:07.08 ID:aady/hKe0.net
お笑い芸人と一緒だろ
上は天井知らずだが大半は食えてない

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:51:11.85 ID:wdEKl50c0.net
>>225
それは連載ペース次第でどうにでもなりそうだけどな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:51:22.67 ID:+2TeIe1C0.net
>>216
それはラノベが副業なんでは

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:51:30.70 ID:wTGQMxSe0.net
正直3巻で打ち切られるような糞漫画の大半が100万の価値もねえよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:51:35.96 ID:f+Kilah3O.net
>>241
その生涯年収ってやつもどんどん下がってるからな
失われた20年で5000万下落した

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:51:50.66 ID:1tWFFORK0.net
自分の作品に自身があるんだったら今は自分で電子出版した方がいい、マジで

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:51:57.35 ID:i5YDsuEK0.net
>>187
3万も払えないのかよw
1時間の音声で1万文字くらいで1文字3円くらいが相場みたいだから
dlsiteはどんな糞音声でも抑えておく所だけ抑えておけば100DLは行くからそこまで損はしないはずだよ

例えばこれだと、外部経費は最大でも5万くらいで
DL数は売価1100円(卸価格700円)でDL8000あるから、この作品だけで560万の収入になってる

http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ120595.html

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:52:08.71 ID:rfVMUhNW0.net
音楽だってそうだよ
特にフリーで活動している作曲家はコネと実績がないと無理
それで曲出しても印税%は一桁分だけ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/26(日) 13:52:09.12 ID:2H1FszgE0.net ?PLT(13001)

まだ漫画家は夢と希望があるから良いけど
アニメーターはどんなに頑張っても奴隷

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:52:09.59 ID:ulffpR1S0.net
>>241
生涯年収3億のリーマンってどんなリーマンだよ
20代から年収1000万とかかよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:52:15.99 ID:kbm4rzq+0.net
>>225
週刊連載やってるなら兼業してるヒマなんてないだろうけど、
週刊連載してる間はお金にはこまらないわけじゃん?

お金がなくて時間だけはある状態が続くと困るわけだから、
そこを乗り切る副業を探せばいいんじゃないかな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:52:16.68 ID:tqGdUP5J0.net
今のジャンプは10万部売れてれば切らないってか切れないけどな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:52:31.50 ID:fRU0ifUH0.net
頒布1000円で10万捌けるか?w
それで売り上げで1億だぞ
今は違法ダウソあるし一昔前みたいにコミケ一回億なんて片手いないだろw

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:52:48.81 ID:jV0Rdm8X0.net
>>44
>美味しいとこどりみたいな仕事なんかあるか
資産家

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:53:01.06 ID:NJaG+98z0.net
漫画家目指してたけど辞めて
今は普通のリーマンで適当に仕事して年収550万ですwww
家も完済、嫁もイマースwwww

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:53:10.62 ID:MJ78N/kn0.net
漫画業界も景気がまだ良くそれを読んで育った最後の方の世代か
若い奴少なくなればリターンもそりゃ減る

でも出版社も新人大事にしなければ地獄が自分に以下略

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:53:29.07 ID:yyPvwvPF0.net
>>107
野口賢は一応アニメ化した作品あるし。
当時から格闘シーンだけは飛び出てうまかっただろ。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:53:46.11 ID:DkCHMSp10.net
>>260
それは職業名ではないだろ。馬鹿なの?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:53:57.68 ID:6Vis88G50.net
こないだ本屋でマンガ立ち読みしてたら
いのまるが原作付きでゴミみたいなストーリーのマンガ書いてて戦慄した
あんな下らない原作者つけるくらいなら本人にチャンスやれよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:54:10.84 ID:rurgpbc80.net
疑問なんだけど、20年前の成功モデルのことを
いまだに引きずっているような時計が止まったままの低能がいる業界って他にあるの?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:54:14.33 ID:5UmBECtu0.net
出版社はそのうちなくなっていいよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:54:16.16 ID:zRrKuYd20.net
DL同人もアフィも結局稼げるのは一部の人間だけ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:54:19.10 ID:ZBdVa/qs0.net
ツイッターで落書き載せてリツイート乞食やればいいやん

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:54:21.12 ID:jV0Rdm8X0.net
>>45
>すき家でも才能あったら年収1億円可能だろ
どうやって?
すき家に必要な才能って何?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:54:45.46 ID:cPgQIem20.net
福本には幻滅したなぁ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:54:52.20 ID:QhB18oWa0.net
>>258
てかアニメ化のラインが10万だしな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:54:54.79 ID:qKBnynLp0.net
漫画家に夢を見るアホの中から更にアホな奴が同人作家にそしてそのさらにアホな奴がDL同人に夢を見るんだから
そんなアホに同情する余地はないけどデジ同ヤクザは潰す

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:55:22.39 ID:gPZ+D1280.net
今の40代の水準で生涯賃金3億稼げるのって日立とかで子会社出向もされずに部長まで上がっていく奴なんだぞw

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:55:27.92 ID:zQvJDaEb0.net
>>266
エンタメ業界みんなそんな感じじゃね
頑張ってるとこも昔を越えること出来ず縮小続ける感じ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:55:33.66 ID:Uqpo/u/k0.net
漫画家でこれなら小説家とか悲惨だろうな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:55:36.37 ID:f+Kilah3O.net
>>266
音楽業界とか家電業界とか芸能界とか…
というか日本全体がそんな感じ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:55:38.36 ID:S+vLIROq0.net
>>158
グッズ展開やコラボ企画が当たってるから、それなりには儲かってるはず
いくら腐女子人気とはいえ、漫画自体は健全な内容で大手企業とも組みやすい題材だし
キャラクター人気が強みの商品はいいぞ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:55:39.79 ID:RJez1CGv0.net
漫画家を主役にする話が増えてる現状が物語ってるよ
社会経験がないから、話を作れないんだろうね
想像力の欠如を感じる
これに感化されて漫画家になった奴もろくな話作れないだろうな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:55:40.02 ID:X7ZzWF2P0.net
冨樫を見ろよ
割に合ってるだろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:55:41.98 ID:M+k/8Iuq0.net
海外のマイナーなゲームとかパクればチャンスあるかもよ

あるいはメジャーでもスカイリムのマイナーなエピソードを使うとか

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:55:48.13 ID:fRU0ifUH0.net
>>263
トレースしてただけだろ
最近読み返したらバイクのシーンとかバリ伝そのまんまトレスとかひでーぞ
つーか突然構図だけうまくなるやつってほぼトレスだからなw
絵がヘタクソなのに
今なら祭られてるレベルだわ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:55:54.08 ID:xtrqEQA00.net
倍率が1万分の1とかありえないから

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:56:27.73 ID:en2zsUV+0.net
>>266
大半のエンタメ業種がバブル崩壊からシステムそのままだろ
変わったのはテレビ局が映画やりだして映画屋が死んだぐらい

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:56:42.89 ID:9NrvCcEj0.net
確かに漫画家が雇われ根性で手取りが幾らだの割に合わないだの言ってたら
その人はまあ上がり目はないだろうなという感じだよね
若くてガツガツいける頃に一度も良い目を見ることができなかったのかな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:56:50.81 ID:hdrRJYmT0.net
その季節の人気アニメの寝取られ同人誌書けばいいのに

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:56:56.38 ID:qHvbZBrE0.net
>>271
テレビに出てたアシが「(福本のことを)兵藤みたいな奴」って笑いながら言ってたけど
ブラックジャックによろしくの人の日記を読んでマジなんだと思った

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:57:12.09 ID:rurgpbc80.net
握手券のおまけとして漫画を売ればいんだよ。
そうすれば、もしかしたら10万分ぐらい売れるかも。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:57:28.96 ID:Q5KpfVPg0.net
出版社オフィスの清掃のおばちゃんとかより待遇酷そう

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:57:34.70 ID:pVW9sQz/0.net
ジャンプとかの週刊漫画だとアシスタントも雇わなきゃならんしリスクは高いよな
同人誌売ってた方がよっぽど稼げる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:57:36.30 ID:FZWCvEG70.net
漫画雑誌が増えすぎたんだよ
Jリーグみたいなもんだ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:57:44.12 ID:MJ78N/kn0.net
テレビ見てりゃ分かるが老人に受けるか騙す商売が今は儲かる
金目的ならガキよりガキに戻る老人狩れ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:57:44.86 ID:zRrKuYd20.net
>>287
その日記どこで読める?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:57:47.26 ID:5UmBECtu0.net
>>279
島本和彦をでぃするのはやめろ
売れない時は実家のTSUTAYAでバイトやってたんだぞ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/26(日) 13:58:07.52 ID:2H1FszgE0.net ?PLT(13001)

>>257
同人とか半年に1度とかのペースで
あのペラペラの薄くて真っ白なクォリティーだから
それなりに難しいんじゃないのか・・・

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:58:25.54 ID:cPgQIem20.net
>>287
詳しく

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:58:29.39 ID:wTGQMxSe0.net
島本和彦の凄さがいまいちわからん

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:58:38.63 ID:BDrtrEdS0.net
かわいそうなあだち充


俺だけは 俺だけは 応援しているぞ!

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:58:40.63 ID:wSYxTQj80.net
>>246
そういうことを言いたいんじゃないが。。
まあ、どうでもいいわ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:58:46.34 ID:f+Kilah3O.net
>>293
ニコマガとかいう有料メルマガ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:58:49.91 ID:9npvjQlA0.net
無能な編集がふんぞり返って道具扱いで取っ替え引っ替えしてるから業界自体先細ってるんだろ
自分がプッシュするから売れるとか勘違いして作品ありきってわかってないやつに面白さのものさしなんか存在しない
何でもいいならラノベの大先生拾ってアニメーターの作画付けてアニメもどきでも作って監督ごっこでもしてろ
アンケートで打ち切りなんかも見る目ない出版社ですって言ってるようなもんだぞ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:58:50.88 ID:MwVF8MWI0.net
>>188
なるほど。
時代の波をうまい具合に見つけて乗ったもんだね。
すげぇな。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:58:53.18 ID:qHvbZBrE0.net
>>293
公式サイトの日記で読めると思う(今も読めるかは知らないけど)

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:58:56.58 ID:8l64thV50.net
「実業」は儲からない

「虚業」が儲かる

どの業界もそう

人に「実業」をやらせる「虚業」が儲かる

「虚業」の行き着く先って資本家なんすよね

「働いたら負け」と言った彼は先見の明がありましたね。これは真実

「働かせたら勝ち」

まこと中世ですね

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:59:21.19 ID:rurgpbc80.net
秋元の商法は凄いよな。
抱き合わせレベルの集団アイドルのCDなんかの売れないものを握手券のおまけとして売り出すなんて。
結局、倫理的な一線を超えられる勇気がある奴だけが大儲けできるよな。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:59:26.99 ID:ulffpR1S0.net
他人のパクリエロ絵書いてあとは委託してネットに置いとくだけでなんもせず年収3000万になれる世界があれば
わざわざ締切だので大変なマンガ家やる必要ないわな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 13:59:27.86 ID:s2syiHVd0.net
一時期同人で6千万稼ぐ人が300人以上という記事が出回ったけどあれは飛ばし記事だよ

そして記事は修正されて
実際は一部では1000万に届く人もいるってくらいとなってる

だけど6千万が300人以上ってのが先走ったままなんだよね

なので年収3千万の人がホントなら最大手クラスなのは間違いない

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:00:32.51 ID:TLWdMgTn0.net
エロ同人やれって言うけど、オリジナルのエロ同人ならいいけど他人のキャラ剥いで犯して金とるって賤業じゃん
それなりにプライドある漫画書きなら普通やらねーよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:01:47.26 ID:rurgpbc80.net
握手券つけろよ、握手券。
それで売上が少しは変わるかもしれないだろ?
出来る努力はなんでもしろよ。 金儲けたいんだろ?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:02:20.84 ID:9npvjQlA0.net
版権エロ同人での人気なんかを商業転向への登竜門的な扱いにしてるのもおかしいところ
これこそ誰でも良いだろって話

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/26(日) 14:02:38.15 ID:LrkJ3DIt0.net
嫌なら辞めろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:03:14.88 ID:i5YDsuEK0.net
>>297
一応累計100巻達成の殿堂入り漫画家
アニメ化もしてるし、実写化も2作品
連載しながら、ラジオもやってるし、コミケでも年間6冊くらいはだしてくる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:04:36.55 ID:NEng1IWFO.net
面白い漫画が描けてないだけ
一発当たれば豪邸暮らしだって夢じゃないのだからバイトと比べるな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:05:11.65 ID:nCWoRRi60.net
部屋に戻ったら漫画読むくらいしか娯楽が無かった時代とは違うからなー
電子書籍にしようが何しようがもう漫画は衰退の一途だろ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:05:16.87 ID:qKBnynLp0.net
3000万君は一本作品描くのにどんだけの労力掛かると思われてるんですかねぇ…
多重影分身の術が使えて筆も早くてクオリティも高いスーパーマンなんですかねぇ…

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:05:19.57 ID:2DgO5ItP0.net
>>288
裏サンデーでそんなような企画してたぞ
単行本買えば握手と目の前で直筆イラスト描くの
若い女の作家なのに下品な絵描いてサービスしてたな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:05:20.31 ID:aZ8suhK10.net
>>302
売るための努力っていうのは最初はかなりしたからな
要は売れてる奴らを真似するわけだけどそのときそのときによって人気の変遷もあるし

まぁ何事もそうだけどボーッとしてるだけの馬鹿には大金は降ってこないよそりゃね
チンポコ豚同人でも戦略は必要ブヒ!

318 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited :2014/10/26(日) 14:05:21.18 ID:Rz2FD+pb0.net
>>242
あれが億かよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:05:26.39 ID:qHvbZBrE0.net
>佐藤まんが道 その2
>http://ch.nicovideo.jp/shuhosato/blomaga/ar127641
>もう20年も前のことなのでどんな状況で言われた言葉か記憶が曖昧ですが、僕が漫画
>家のFさんの職場に就職した当初、ご本人からこんなことを言われました。
>「2年間は修行だと思ってがんばってね。2年経ったら人間扱いするから」

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:05:49.92 ID:73DsNAeE0.net
>>194
下記作家は桂正和の同人描いてた作家だが、
オリジナルで痴漢モノの漫画を出した所、バカ売れ。
何と6万部もの販売数を叩き出した。
たった20ページの作品が600円もするのにだ。

http://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_042185/

DMMでは600円の作品の場合、作者に支払われる印税は50%の300円。
http://www.dmm.co.jp/dc/doujin/recruitment/index_html/=/ch_navi=circle_recruit/

つまり、この作家はたった20ページの作品で
300円×6万部=1800万円の利益を得た。
税金もろもろ差し引いても1000万以上は余裕で稼いでる。

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:06:06.80 ID:1YqYgui10.net
>>165
最近介護のシーンをよく貼られてたキーチの新井英樹が
お前の言うことにピタリと当てはまるんだが、最近は自己満過ぎてクッソつまらんぞ
やっぱりある程度大衆向けにした方がいいし、暴走を止めるための編集も必要だよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:06:19.91 ID:ye/wywvV0.net
なかじまゆかとかどんだけ稼いでんだろ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:06:27.99 ID:ajCB1M+i0.net
そんなことよりスレタイの後ろについてる [転載禁止]©2ch.net [317740771]

これなんだよ 久しぶりに来たから分からねえ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/26(日) 14:07:09.77 ID:bkqlZZ2M0.net
昔と今の稼ぎ方が違うからなぁ・・・週刊誌連載はリスクあるよやっぱ
電子出版はそこそこイケる自分はDL同人で暮らしてる

>>308
DL同人は二次創作の売り上げが伸びにくい
だから大手から弱小まで創作で勝負いってる所が多いよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:07:37.85 ID:uIv5LCrr0.net
ぶっちゃけ下手クソな絵で小出しに読まされるより単行本5冊分くらいを一気に読めるラノベのほうが効率いいもんな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:07:41.38 ID:iYaIsxbv0.net
単行本出せただけマシ
それすら叶わず散っていったやつがどんだけいると思ってんだ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:07:44.08 ID:aZ8suhK10.net
>>315
その辺のリーマンよりは余裕で働いてるよ糞が!
税理士には完全に労働基準法違反ですよっていつも言われてるブヒヒー!!

俺が365日ほぼ毎日仕事してるの見てから言えってのゴミカスが!
お前何てチンポコ豚以下だブヒ!

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:07:47.83 ID:rurgpbc80.net
疑問なんだけど、エロ同人なんかどういう奴が買っているんだよ。
そういうニッチな無駄金を使いまくるバカから搾り取るしか、金が儲かる方法ってないの?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:07:51.58 ID:SZXn9h8V0.net
>>316
あれって下品な絵とか描いてたの?
その女作家の打ち切りになった漫画持って行ってもサインしたとかいうのはあったけど

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:08:36.49 ID:f+Kilah3O.net
>>320
なんでこんなネットで無料であがってそうな物にかね出す奴居るんだろうか

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:08:46.31 ID:wTGQMxSe0.net
>>312
単行本100冊も出せれば確かに凄いのはわかるけど
こいつの漫画読んで熱中する程面白いと思ったのないんだよな
読んで3日もすれば読んだことすら忘れそうなのばっか
炎の転校生も全部読んでられなかったしアオイホノオなんかは他の作家とかが出てくるからそれ目当てで読めるって感じ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:10:04.15 ID:qKBnynLp0.net
>>327
それはアシスタントを酷使してるって認識でよろしいんですかねぇ?
アシをボロ雑巾のように扱いながら自分は嫌儲でDL同人のステマたぁいいご身分ですねぇ…

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:10:30.70 ID:+Xm4y2er0.net
スーパーマリオくんの作者が還暦を迎えていることが最近の衝撃

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:10:33.89 ID:+42BrP3R0.net
出版業界は市場規模が激減した割に編集が貰いすぎ
とはいえ自主的に削減もできないだろうから、結局中長期的には中抜きに向かうしかないだろう

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:10:53.93 ID:Uqpo/u/k0.net
漫画家なんて絵よりアイデアだろやっぱ
こればかりは才能だからどうしようもないな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:11:29.58 ID:aZ8suhK10.net
>>332
コミュ障でアシスタントなんて使えないブヒィイイイイ!
たった1人で孤独な戦いを続けてるんブヒよ?
大変なんでブヒよ?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:11:40.73 ID:5UmBECtu0.net
>>331
漫画家の凄さを示すのに個人の作品印象なんてどうでもいいんでない?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:11:43.16 ID:bkpY03xX0.net
チヤホヤされたいんならネットで投稿すりゃいいしな
編集者に怒られもしない、自分だけの世界、掲載拒否もされない
なんで編集者が怒るかって、カネがかかるし出版には費用もかかるし面白くなけりゃ自分たちの雑誌も廃刊になるからだろ
今の時代はもうそういう縛りを取っ払って自分でフリーに投稿すりゃいいんだよ
編集者もヤバイと思ってるのか、費用をできるだけかけないようにした雑誌とは違うネット専用配信みたいな掲載もしてるじゃん
あれ明らかに個人投稿の作品にビビってるからだろ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:12:03.03 ID:2DgO5ItP0.net
>>329
股間にぐんぐん大きくなるコーヒー牛乳なんて十分にお下品じゃ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:12:20.94 ID:8UhnNlwo0.net
大抵の面白い作家はネットと同人にしかいない

341 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited :2014/10/26(日) 14:12:30.80 ID:Rz2FD+pb0.net
>>320
普通に漫画家やるのが馬鹿みたいだな

アニメ化とかすればグッズとかもろもろお金が入ってくるだろうけど年1000万も来るかどうか

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:12:47.27 ID:IXvtoftm0.net
>>321
自己満の作者と、売れ線の編集がいて、
中身のある売れる漫画になるってのはあるよね
前者だけだと本当に知る人ぞ知るって場所でしか活躍できないし
後者だけだと売れるけどすぐに消える量産型漫画になっちゃうし

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:12:58.20 ID:wTGQMxSe0.net
>>337
まあ俺の感想なんてどうでもいいけど作品の評価はどんな感じなのってのを聞きたかった

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:13:14.70 ID:rurgpbc80.net
>>334
中国の工場で働いている作業労働者の方が
それ中国製の商品を販売している日本のメーカーの連中より収入が高くあるべきだって論理だな。

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:13:26.05 ID:ulffpR1S0.net
法人化して食費経費で落としたら税務署に目つけられれるんじゃね
福利厚生費か何かで落としてるのか?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 14:13:29.54 ID:73DsNAeE0.net
>>256
退職金2000万として残り2億8000万、
これを22歳〜62歳の40年で稼ぐとして40年間の平均年収は700万円。
最初は300万くらいからスタートするとして
後半は1000万円以上稼がないと厳しいな。

うん、今の時代のサラリーマンのほとんどは、無理な数字だね。
今現在50〜60歳くらいのサラリーマンならこの程度はゴロゴロいそうだけど。

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200