2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画家「漫画家はすき家バイト以下の職業。やめたい」「騙される若者も減った。だから芽が出ない」 [転載禁止]©2ch.net [317740771]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/26(日) 12:59:54.79 ID:0Ek3f6xU0.net ?PLT(13000) ポイント特典

漫画家やめたい

子供の頃からの夢だった漫画家。
35になった今、ホント割にあわねーなって思う。
好きで選んだ道だけど
こんなに割に合わないとは思わなかったよ。

ジャンプですら今や新人単行本初版は3万。
短期打ち切りだと3巻で9万。
360万だよ、印税。

必死こいてあらゆる新人と戦って勝ち抜いて、
1/10000とも言われる連載権勝ち取って。
それで360万。

景気の良かった20年前なら
3巻打ち切りでも1巻10万、30万部出たから
1200万持って帰れた。

最悪でもそれならまぁ、頑張る価値はあったと思う。
1000万あれば飲食店だって開ける。
でも今や360万。

馬鹿じゃねーの。

(ソースに続く)

http://anond.hate labo.jp/20141026101200

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:42:27.52 ID:1/be40e70.net
>>626
デジタル使いこなせても
アシスタント5人が4人になる程度くらいにしかならんよ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:42:31.26 ID:yvuGK7v80.net
>>618
漫画家がサラリーマンになれるなら牛丼屋バイトもサラリーマンになれるだろ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:43:32.10 ID:uGSZMRaA0.net
どの業界でもボロ儲けできるのはほんの一握り
アニメ化されるような漫画家やブヒの人が勝ち組なだけ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/26(日) 15:43:48.72 ID:5pqW1Iwt0.net
>>627
そら一般サラリーマンみたいに失敗さえしなければ やれる(なれる)職業として漫画家が存在したら
日本に漫画家があふれかえるわけだが まあスマップ人気にのっかっちゃった人の言葉はあまり響かないな嫌いってわけじゃないが

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:43:53.96 ID:k/KxG45E0.net
どこで認識間違えたのか知らないけど元から儲からない仕事だろ?

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:44:08.69 ID:kRwqKr+e0.net
同人作家によくあることだけど、Twitterで自分で営業してる奴は馬鹿売れしてるんだし、漫画家のスタンスが変わっただけだろう

全員が受信するだけのTvを見て話題にしていた時代 = 雑誌漫画全盛期
大多数がネットで好きなものを検索し、面白いものを見つける時代 = 今


漫画雑誌自体は90年代に比べても数増えてるし芽も出やすくなった
人の目に触れる機会が増えてるのに才能無いと嘆くのはおかしい


漫画家も春婦声優と同じで舞台に出て営業することが求められるようになっただけ

638 :神房男 ◆pNHKyA7Srg :2014/10/26(日) 15:44:26.78 ID:OuFoRDIp0.net
>>634
普通のサラリーマンはそうではないよ
日本企業は格差がないから

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/26(日) 15:44:40.91 ID:bkqlZZ2M0.net
デジタルの普及で月刊誌だとアシ無しの人も結構増えたね

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:45:08.45 ID:QFIkxAP30.net
ジャパニーズドリーム失敗の原因と出版社の糞みたいな契約とは分けて考えろよ
新人が普通に生きられる程度の収入を得る仕組みは必要だけど
それ以上の夢を掴ませろっていうのはアホの言う事

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:46:06.51 ID:kRwqKr+e0.net
>>632
どこ情報か知らないけど、背景・ベタ・トーンだけで3人分の働き出来るうえにデータとしての使いまわしが出来る分これだけでも1人分になる
更に気に入らない線を変更するのに紙媒体は原稿汚す可能性に神経すり減らすけどデータは精神的にも楽

これだけ楽になってるのにアシ1人分なんて絶対どんなことがあろうともありえない

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:46:31.18 ID:as4xvaSm0.net
今は個人でネットで発表して誰にでも読んでもらえるから専業漫画家をやる必要がない
ついでに電子書籍にすれば専業にならずとも小遣い稼ぎは出来る
専業にしなければクオリティの高い漫画を描く技術が身につかないということはない
絵下手な専業漫画家多すぎ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/26(日) 15:46:47.11 ID:msOLs+ZC0.net
ジャンプで短期打ち切り回避すればもっと稼げる

はい論破

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:47:02.64 ID:S3vlXaum0.net
自殺するときは衝動的にやるなよ
今のうちに遺書書いておいて
引き出しにしまっておけ、マジで

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/26(日) 15:47:24.10 ID:5pqW1Iwt0.net
ほんと漫画家としてやる気ある奴はいまの世代でも
就職して金貯めて学校入って貯金切り崩しつつなにかしらの手伝いで食いつないでるようだが
ほんと楽しそうだぞ

一方すき屋の店員は:夢もない!希望もない!あるのはワンオペによる過労のみ底辺w

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:47:52.56 ID:PlezEsWZ0.net
>>627
また原点に戻って個人活動で
パトロン見つける時代に戻って欲しいな
本来の芸能に戻って行けば実力がハッキリして見る側には良いかもしれん

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:47:59.29 ID:T3u/7xef0.net
4年間やるから嘘喰いと同レベルの質の漫画かけって言われても多分俺にはかけないだろうな
いいとこワンピースの二番煎じ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:48:25.28 ID:i5YDsuEK0.net
>>639
この前、デジだと1日3ページしか進まん、アナログに戻したら1ページ10数分でできた!とか言ってた奴見たぞ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:49:04.18 ID:8JG9erOR0.net
>>647
ワンピースの二番煎じ扱いされるレベルなら十分成功な気がしないこともない

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:49:16.63 ID:4LHUdQfu0.net
>>626
デジタル化でベタトーンホワイトにアシがいらなくなったとしても
問題はやっぱり背景じゃないか?写真加工で済むような話ならいいが
架空の世界が舞台ならアシがいないときついでしょ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:49:27.62 ID:wTGQMxSe0.net
>>648
それ熟練度の差でしかないんじゃねえの?
問題ない程度にはデジタル使えるやつの話し?

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:49:54.51 ID:tSoS90H40.net
>>590
言ってること無茶苦茶だなおい
たかだかトップ300の分際が適当なこと抜かすな
実態はアフィ広告にされるかどうかがキモ
トップ10以外は広告にならずまず目に触れないから売り上げに天と地の差がある
100位圏内の俺でも年10万もいかねぇ
自尊心満たしたい無職の餓鬼かDMMの手先かどうか知らんが

そしてこいつに質問してる馬鹿はまずDL数見てこいそこから逆算出来るだろ
そしたらこいつがどれだけ間抜けなこと言ってるか分かる
2chで聞いた話鵜呑みにするな
身分詐称してるやつしか居ないからな基本的に
ちゃんとした話聞きたいならFacebookを勧める
匿名で美味い話は基本的に聞けないと思え
匿名で嘘じゃない業界話なんてのは愚痴めいた話ぐらいだ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:50:29.91 ID:+cAioaCg0.net
クリエイティブな仕事ってどこもこんな感じだろ
稼げるのなんて本当に一握りの人間だけ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:50:59.36 ID:dtYxfkyA0.net
まぁでも自分の漫画はじぶんのものだしな。
オンライン漫画時代になれば面白ければ、自分で売って総取りだし、もう少し耐えろと。

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:51:34.84 ID:JoOvEIt90.net
>>647
マガジンで人気の漫画ってワンピースの…
いや止めておこう

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:51:43.38 ID:o+7jkzu00.net
>>24
実験的なエロ漫画は減ったよな

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:52:04.05 ID:PtFsHfmz0.net
アニメ化が激熱らしい

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:52:05.86 ID:ulffpR1S0.net
>>652
せっかく話し合わせてんだから野暮なこと言うなよ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/26(日) 15:52:22.27 ID:bkqlZZ2M0.net
>>648
多分それはデジに慣れてないだけだね
っていうか1日3P進めることができるなら
ちょっと無理すりゃ週刊連載できるスピードだしそんなんで十分よ
アナログに関してはデジタルしか経験がないから何ともいえない

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:52:27.02 ID:uVzZFBTC0.net
漫画家志望減らすための嘘に決まってんだろ
そもそもろくに社会で働いたこともないから
お遊びで金もらってる自分がどんだけ恵まれてるからわかってない

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:52:55.11 ID:1/be40e70.net
>>631
別にそんな事はないよ

尾田は高卒(アホ私大中退)
諌山は専門の漫画コース卒
岸本はアホ私大の美術科卒
君に届けの作者はデザイン系の専門卒
荒川弘は漫画家になるまでは実家の手伝いしてた


こいつらが今の漫画界の単巻辺りの売り上げトップ5人
高学歴は1人もいないし働いてたのは実家の手伝いしてた荒川弘くらい

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:53:13.06 ID:kRwqKr+e0.net
>>650
例えば定規、建物書くのに必要不可欠だけど紙媒体をくるくる回しながら1本線引く間にデジタルなら3本は余裕で引ける
一度書いて気に食わない線をケシゴムで消すロスを1分取ったとしたらデジタルは1秒で消せる
もうこれだけで精神的な苦労が別次元、またあの背景書き込みやるのかという陰鬱とした感情すら消える

アシスタント0でやってる人も月刊誌に居るけど、CAD使いこなしてたり別次元だから置いておくとして
通常4~6人必要だったアシが1~2で出来る分支払う金も安く済むからもう何もかもが別次元

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:53:13.18 ID:EI1T7DW10.net
編集からすれば漫画家は契約社員みたいなもんか

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:53:47.73 ID:qKBnynLp0.net
いやぁ3000万先生の作品を是非拝見したかったなぁ
たった一人で昨今の目が肥えたユーザーのお眼鏡に叶うクオリティCG集を月に2本も出せてかつ雑誌?に2ヶ月に一度原稿上げられるなんて
それでいてジャンルや人気傾向なんてフワッとしたもんを分析する余裕があるなんて
永井豪レベルの敏腕なんだろうなぁ…

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:54:21.48 ID:aZMHMaa60.net
>>590
月2で出してアベレージで1000超えしてるやつとか簡単に特定できるはずだぞ
マジで絶無に近い数

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:54:37.33 ID:/o5FEKym0.net
>>660
どう考えても漫画家のほうがお前より働いてるし
社会とも繋がってるだろワロタ
何様なんだよ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:55:07.34 ID:T3u/7xef0.net
>>652
まあみんな話半分でしょ証拠はないんだし熱くなってもしょうがないそんなもんなんだ程度でいいじゃん
正直そういう漫画を10万部も買ってくれる人がいるっていうのが俺には想像もつかない話だからな

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:55:31.86 ID:0NZrRFdm0.net
自分が売れない理由を景気のせいにするやつが一番情けないと思う

バブルでやってても売れなかっただろうに

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:55:42.27 ID:SuEvcD4J0.net
>>663
むしろ最近は編集が契約社員ばかり

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:55:43.10 ID:Iog46a/L0.net
>>664
漫画家になりきって書き込んでいるがニートなりのジョークである

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:55:43.65 ID:ZBdVa/qs0.net
チンポコおじさんの漫画読みたいんだけど

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:55:57.96 ID:W/bOpLpL0.net
>>555
デッサンやって流行りの絵柄にしとけばいけるだろって思ってたが
意外とうまくいかないんだよね
そもそも流行の絵柄って再現できるようでできない

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:56:16.03 ID:uVzZFBTC0.net
おれの知り合いも絵ほんきで上手い人たくさんいるが
さっさとエロに魂売っちまえばいいのになもったいないって常日頃から思ってる

俺みたいな無能と、才能あっても善人は金儲けできないんだなって

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:56:21.87 ID:wG5Mv0yp0.net
>433
たしかボンボンでやってたクロスハンターだったかな?

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:56:46.27 ID:BTJC0ou70.net
>>660
こういう考え方ってやっぱ日本人ならではなんかな
好きな事やってるのは苦労して当然ってのは
自分はやりたくない事我慢してやってんだから
他人も苦労すべきって根性が根底にあるよな

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:57:07.88 ID:SuEvcD4J0.net
ピクシブは女ばっかだから
男向けのエロじゃあたかが知れてるんじゃね

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:57:08.92 ID:dAWIAc5a0.net
>>523
サンクス
まだ版権一般向けは紙に刷って売った方が良さそうだな…やっぱなかなかこの層はDLにいかないんだねえはよ紙媒体消えてほしいイベたるい…

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:57:30.48 ID:9+YghiyS0.net
>>558
今まで娯楽に大量投資してきた団塊ジュニア世代がおっさんに
なってきたんだよな。彼らが買い支えなきゃ、いまの若者は
人口が少ない上に、収入もないから縮小してくだけだな

http://nationalgeographic.jp/nng/article/20110907/283243/ph_3.gif

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:57:31.50 ID:as4xvaSm0.net
やたら背景を描き込むアニメや漫画があるけど必要ないな
人物より情報量多くて浮くし
物語は人物を描くものだから背景は前景より簡単でいい

漫画は連続ドラマばかりで映画が少ない印象
週間だとか月刊だとかでお話を連続させても一回で完結するほど完成度が高くならない
雑誌掲載と違ってページ数気にしなくていいんだから自由に無駄のない読み切り完結漫画を描いて世に出せる

680 :神房男 ◆pNHKyA7Srg :2014/10/26(日) 15:57:52.88 ID:OuFoRDIp0.net
>>675
ないよ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:58:17.02 ID:JZ6/ExTX0.net
>>661
そいつらは生粋の天才タイプっぽいけどなぁ
割合としてはやっぱり学があったほうが成功しやすい気はするよ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:58:55.22 ID:VXwDkBwI0.net
でも編集も外注化してるし

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:59:07.70 ID:0SuBlmIh0.net
今時1/10000の競争なんてあんのか?
昔と違ってラノベとかあるから楽な方に逃げる奴も多そうだけど

684 :神房男 ◆pNHKyA7Srg :2014/10/26(日) 15:59:34.23 ID:OuFoRDIp0.net
>>681
そんなん当たり前だろw
学歴は頭のできと相関があんだから
むしろ低学歴が成功してる方がおかしいぞ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 15:59:37.37 ID:ZBdVa/qs0.net
気がするよってちゃんと調べてこいよ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:00:16.78 ID:5guP1OCK0.net
現実見ないで夢見てリーマン生活から逃げた結果

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:00:19.59 ID:dtYxfkyA0.net
本当に漫画は職人芸だよな。
小説やら絵やら皿やらみたいに、
芸能人の片手間では絶対出来ない。

それを週単位月単位で出すんだから。
頭下がるわ。

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:00:22.17 ID:JZ6/ExTX0.net
>>673
まあプライドがあるだろ
女優がAVに走るのと同じだぞ
俺はそんなんするなら普通に会社勤めの方がいいな

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:01:13.59 ID:Ijm4gF1a0.net
3巻で打ち切りの漫画しか書けないのが悪い

690 :神房男 ◆pNHKyA7Srg :2014/10/26(日) 16:01:14.02 ID:OuFoRDIp0.net
>>687
おれなら今からでも蛭子さんの代わりに漫画かけると思うけど

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:01:32.59 ID:JZ6/ExTX0.net
>>679
やたら背景書き込んでるタイプの漫画ってそもそも描いてなくね?CGちゃうんか?

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:01:46.63 ID:as4xvaSm0.net
流行の絵柄にしなくていい
たとえば人体を描くとして人間は100年経っても大して外見変わってないようだし
絵も変なディフォルメではなく省略を意識しておけば古くなることはない

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/26(日) 16:02:31.38 ID:bkqlZZ2M0.net
背景はデジタルになって本当に楽になった
クリスタだとパース定規にスナップするからTV見ながらでも描けちゃう
デジカメも安価で写真トレスも楽だし

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:02:41.52 ID:JZ6/ExTX0.net
>>683
母数は意味があるようで意味はない

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:02:50.19 ID:GtWyhL/k0.net
今や漫画家志望なんて雨後の筍の如く生えてくるんだから仕方ない

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:03:19.80 ID:GXURdNkz0.net
>>687
でもやりたい奴がやたら多いからこうも苦しいんだな。人はオタクになるとまず漫画を描く。
オタク界隈でいちばんエライのは漫画が上手い奴だ。

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/26(日) 16:03:20.25 ID:xmqkZif50.net
編集者様にとっちゃ派遣以下の使い捨て奴隷だからな
当たれば神様だが

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:03:41.81 ID:RxLvuEAT0.net
割れサイトに作品勝手に掲載されてから売り上げ減った俺も居るのに

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:03:59.14 ID:GJdw4WrP0.net
秋田書店の話は悲惨だとは思うね

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:04:09.68 ID:DiqsIm2R0.net
エロ同人やれよ
絵が下手くそな俺でも月2万稼いでるぞ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:04:25.82 ID:SuEvcD4J0.net
>>681
いや普通に漫画家は低学歴ばっかだよ
高学歴の奴は高学歴だから話題になるだけで
高学歴っぷりが話題にならないやつはほぼ全員低学歴だよ
まず絵は小さいころから描きまくらないと上手くならないから(宮崎駿の師匠もそう言ってる)
勉強に費やしたらそれだけ絵に費やす時間減るから圧倒的に不利

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:04:57.85 ID:WHe12HpP0.net
>>24
同人誌 700億
漫画コミックス 2000億

というか、市場規模見ても漫画の印税をあてにするよりも同人誌で稼ぐ方がいいしな・・・
同人ゲームなんて今のほうが売れやすくなっているし、同人CGとかもな
力量があったらすぐに稼げるし、少ない枠の椅子取りゲームのための枕営業とか奴隷
アシスタントとかしなくて良い上に毎週命を削って書くよりも、薄い本を年に何回か描いた
方が稼げるという・・・ 普通に数千万プレイヤーなんて同人界にはたくさんいるし、
同人ゲームの三傑って言われてたZUN・きのこ・竜騎士とかあの辺クラスなら10億は軽く
超えてるだろう

日本の漫画は「奴隷」を前提としたシステムだが、オタクは絵描きに直接金渡すから
出版社の抜きも無くゆえに絵描きはより稼げるわけよ
一般人様は漫画家が奴隷のように漫画を量産するべきとでも思ってるのかもしれないが、
相応の技術には対価を払わないと技術者は育たないんだよ?
日本の漫画を殺したやつがいるとするなら、それは出版社の人間や世間の不況であってオタクに
責任は無い。オタクは不況になっても関係なく出版社よりも高い金を払って囲い込んでるだけ
ちなみに、日本の漫画のクオリティレベルは下がったって言われてるけど、同人誌のレベルは
インフレが続いているから、単にオタクが囲い込んでる分一般人様の目に触れなくなっただけ
なんだよ
てか、音楽家・漫画家・小説家・CG屋・イラストレーターの大半をオタク界が囲い込んでいる
日本から技術者がいなくなったのはほぼ完全に日本企業が技術に金払わなくなった自業自得
であり、オタク界はむしろその技術者を辛うじて日本国内に囲い込んでるんだから感謝して欲しい
くらいだ。オタク界は日本の大半の無能経営者とは思想からして違う

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:05:03.55 ID:JZ6/ExTX0.net
>>700
少なすぎね?
100部ぐらい?

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:05:17.88 ID:qKBnynLp0.net
コミケに出す同人すら落としそうになって泣きながら短期アシを呼んじゃうおじさんからしたら
3000万大先生が実在するなら真っ先に土下座してそのすさまじい生産能率の秘訣を授かりたいなぁ

にしたってそもそもが妄想増田ソースで立ったスレだからこんなことになったんだろうな
一体何次妄想創作だっつーの

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:05:23.82 ID:vS1E3AZR0.net
>>625
誰か教えろ全部買うから

706 :神房男 ◆pNHKyA7Srg :2014/10/26(日) 16:05:38.03 ID:OuFoRDIp0.net
知り合いに山奥で漫画描いてコミケで売るだけで稼いでるやつがいる
結構儲けてるらしい

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:06:38.62 ID:as4xvaSm0.net
たとえば童夢は時代的にデジじゃないな
人物もシワとか多いから背景から浮いてはいないけど

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:06:43.60 ID:yaoMxwOF0.net
職人と似てる
金のためにやるならやめろ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:07:00.96 ID:SuEvcD4J0.net
同人市場700億円は
CDもゲームもグッズもなんもかんも全部合わせた数字らしいけどね

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:07:40.31 ID:ZBdVa/qs0.net
>>702
ほんとこれ
逆張り大好きケンモメンすら技術者側を叩くから終わってる

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:08:29.79 ID:/o5FEKym0.net
>>700
たった2万て、それ時給換算していくらよ…
その時間コンビニバイトでもしてたほうが何倍も稼げるだろ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:08:37.02 ID:wVlp8naL0.net
好きな奴はサラリーマンしながら同人書いてるほうが楽しいわな

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:08:48.77 ID:uEHGtppN0.net
詳しくないので分からんが
白黒漫画をデジタルで描くにも
今の環境が充分でないってことなのか?

充分なら、別にネットにも繋がず
完全スタンドアロンで社内業務用PCのように
スペック固定化すれば然程マシン買い替えなんか起きないだろうに

まだ白黒漫画描くにも過渡期で
ソフトのバージョンアップがバンバンあって
マシンが陳腐化しまくるってことなのか?

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:09:02.18 ID:8UhnNlwo0.net
こういうのが増えるほどティアの存在意義が増す

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:09:10.32 ID:QEhypKVx0.net
DMMがあんだけ堂々とエロやれてんのは自民とべったりだからだぞ
だから規制のギリギリまで際どいところで商売できる代わりに自民が「規制すっから合わせろや」って言われたらハイハイ従う
むしろ規制がキツイほど規制の中で商売する術を知ってるDMMにとっては有利になる。他社を駆逐できるからね
ヲタは屠殺場を支援してる豚だが金玉と財布をがっちり握られてるので気付いたところでどうしようもない
権力と癒着してるヤ○ザって怖いわ〜

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:09:22.89 ID:JZ6/ExTX0.net
>>701
いやそれはどうだろう
絵自体が上手い人は割といくらでもいる
漫画を描く最低限のレベルであればクリアするのは努力でどうにでもなると某漫画家も言ってたしな
一番詰まるのはネーム段階で
ここはやっぱり漫画家としての本領が見れるんじゃねーかな
アホはどんなに努力してもテンプレしか書けないし膨大な知識も必要とするから学があった方が有利ではあると思う
でも全体的に目指す人がそういう人たちではないから母数はそうなるが

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:09:31.11 ID:GXURdNkz0.net
オタ系と青年誌系は絵のレベル上りすぎだな。あれだけ書き込んでりゃ儲からんわ。
もしくはインプットの時間不足でアイデアが枯れる。

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:10:09.25 ID:tSoS90H40.net
>>667
そんなもんなんだでエロ同人が儲かってるなんて思われたら困る
実際はろくに儲からないのにブヒブヒと気持ち悪いキャラ付けまでしやがって同人作家にヘイト集めたいって魂胆見え見えじゃねぇか

書き込んでるやつはまだしも、多くのROM専はネットで言われてたらすぐ信じる馬鹿ばっかだからな

719 :神房男 ◆pNHKyA7Srg :2014/10/26(日) 16:10:51.04 ID:wYSz7sU+0.net
>>708
寿司職人なんてみんな金のためだろ
今月の給料なしなって言ったら怒りそうだけど

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:10:57.52 ID:+GFhrVZQ0.net
どうでもいいけど年収550万程度が参考にされるような嫌儲ってマジの貧困層いるんだなってわかったわ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/10/26(日) 16:10:59.06 ID:NYdJbTMe0.net
思うんだけど打ち切り漫画家でもそこらの小説家より売れてるよね
小説家ってマジでどうやって生活してんの?

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:11:30.24 ID:T3u/7xef0.net
>>701
絵を描くのはちがくね、漫画家が描くべきなのは漫画だろ
その上で知識を蓄えたり文学部にいって勉強するってのは割といい線じゃねーのか?
絵自体が上手い云々ってのならエロ漫画家にいくらでもいるんだし

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:11:33.68 ID:+GiA3Dyt0.net
本業あるけど副業でフィギュアの原型師やってますってのは昔からいた
漫画もそうなってきてるんだろう

こういう仕事は副業でやるに限るね
不安にならなくてすむ

724 :神房男 ◆pNHKyA7Srg :2014/10/26(日) 16:11:42.94 ID:wYSz7sU+0.net
>>720
550万って日本人の平均だから参考でもおかしくなくね?

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:11:50.36 ID:wVlp8naL0.net
同人もソフト使えばサクサク簡単に作れるようになったしな
十分普通の仕事と両立可能

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:11:56.28 ID:3Fzp7Vft0.net
>>2読んでねーだろどうせ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:12:27.07 ID:uVzZFBTC0.net
漫画家擁護が多いのはワナビーが多いからかな?

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:12:38.42 ID:zPBUuoV00.net
>>721
たしかに小説家って漫画家より貧乏なイメージだよね(´・ω・`)

フィクションの中でも小説家=貧乏でよく出てくるよね。売れっ子作家設定以外だと。

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:12:38.84 ID:ZBdVa/qs0.net
手塚治虫のプロットの筋トレ見ると天才でも異常な努力をしてるんだよな
大御所になっても絵の練習してたと聞くし

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:12:54.60 ID:+GKsAqVc0.net
>>710
だって漫画面白くねえんだもん
どんどん面白いものが生まれてる世界だったら作家を支持するけどさぁ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:13:04.27 ID:as4xvaSm0.net
アナログ漫画なら印刷に出ること、デジタルなら画像ファイル等に出来ること
別にパソコンは問題ないな
赤いキャラだろうが青いキャラだろうが漫画は多くがモノクロだから意味なくてつまらんな
書籍にしない電子ならいくらでも塗れる

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200