2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画家「漫画家はすき家バイト以下の職業。やめたい」「騙される若者も減った。だから芽が出ない」 [転載禁止]©2ch.net [317740771]

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/10/26(日) 16:04:57.85 ID:WHe12HpP0.net
>>24
同人誌 700億
漫画コミックス 2000億

というか、市場規模見ても漫画の印税をあてにするよりも同人誌で稼ぐ方がいいしな・・・
同人ゲームなんて今のほうが売れやすくなっているし、同人CGとかもな
力量があったらすぐに稼げるし、少ない枠の椅子取りゲームのための枕営業とか奴隷
アシスタントとかしなくて良い上に毎週命を削って書くよりも、薄い本を年に何回か描いた
方が稼げるという・・・ 普通に数千万プレイヤーなんて同人界にはたくさんいるし、
同人ゲームの三傑って言われてたZUN・きのこ・竜騎士とかあの辺クラスなら10億は軽く
超えてるだろう

日本の漫画は「奴隷」を前提としたシステムだが、オタクは絵描きに直接金渡すから
出版社の抜きも無くゆえに絵描きはより稼げるわけよ
一般人様は漫画家が奴隷のように漫画を量産するべきとでも思ってるのかもしれないが、
相応の技術には対価を払わないと技術者は育たないんだよ?
日本の漫画を殺したやつがいるとするなら、それは出版社の人間や世間の不況であってオタクに
責任は無い。オタクは不況になっても関係なく出版社よりも高い金を払って囲い込んでるだけ
ちなみに、日本の漫画のクオリティレベルは下がったって言われてるけど、同人誌のレベルは
インフレが続いているから、単にオタクが囲い込んでる分一般人様の目に触れなくなっただけ
なんだよ
てか、音楽家・漫画家・小説家・CG屋・イラストレーターの大半をオタク界が囲い込んでいる
日本から技術者がいなくなったのはほぼ完全に日本企業が技術に金払わなくなった自業自得
であり、オタク界はむしろその技術者を辛うじて日本国内に囲い込んでるんだから感謝して欲しい
くらいだ。オタク界は日本の大半の無能経営者とは思想からして違う

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200