2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本でキリスト教が根付かなかった理由。 [転載禁止]©2ch.net [565985737]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 05:09:26.66 ID:jkWXavnc0.net ?2BP(1000)

http://dot.asahi.com/wa/2014102900074.html

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:51:29.60 ID:N76Np8TU0.net
太平天国の乱が大きいんじゃないの?
あれを見ていたら明治政府も警戒するよな。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:52:15.42 ID:V9k1gNxF0.net
その当時電通が無かったからだろ
昨日のハロウィンの馬鹿騒ぎ見りゃわかる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:52:40.59 ID:KfBzXh5O0.net
仏教の戒律を守ってる庶民なんてほとんどいないだろ
だから葬式仏教なんてものになってるわけ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:53:07.20 ID:yxF9edK/0.net
日本においては天皇が最高神であって、インドを原点としたアジアの神々はその下に集約されるわけだからね
日本人は古来からそうやって皇室を崇拝してきたわけだし、
歴代天皇も国民から慕われてることを理解していて、世界中の暴君のような手荒な真似はしなかった
そこにキリスト教のような一神教が入ってきたわけだが、彼らは唯一神しか認めないから
神道とは大きく矛盾して受け入れられなかった
天皇はキリスト教の唯一神よりも優れているからね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:53:13.52 ID:Ukdhkm1j0.net
四季があるからに決まってんだろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:53:14.53 ID:COLxmxuj0.net
>>186
平和公園の爆心地のすぐ横に浦上天主堂の残骸がある
この天主堂の周りに住んでたキリスト教徒は浦上キリシタンっていって江戸時代の禁教時代くぐり抜けて必死に信仰を守ってきた人たちなんだよ

同じキリスト教徒の国が原爆落とすんだから寒々しい

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:53:45.10 ID:IPhZp4nY0.net
日本における戦国期のキリスト教
つまりイエズス会はカトリックがプロテスタントの拡大に対抗して
アジアでの布教活動をして勢力維持を画策してたようなものだからな
お布施で金を吸い上げられ宗教を布教させてから植民地化される可能性もあった訳で
そこまでの知識はなくともそれを直感的に見抜いた秀吉と家康は先見の明があった

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:54:00.61 ID:wqUWrhIu0.net
>>196
何となく理解できた
どこで要素を区切るかは恐らく自分の脳みそでは捉え切れない

そうなると布教しなかった理由が一層分からなくなるな
やっぱり弾圧か

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:54:08.34 ID:LW+lm7JI0.net
>>213
アメリカはプロテスタント主流だし多少はね?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:54:17.70 ID:ECvDwRWN0.net
地元にキリシタン処刑場があるのが誇りだわ

通る度に「日本侵略の手先ざまあwwww」って心の中で罵ってる

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:54:19.58 ID:YRrHqENj0.net
まぁでも少なすぎるという感は否めなくはないかな
ごく初期の頃を除いて、信者数は人口比でずーっと1%弱だぜ?
「宗教を信仰する・所属する」という文化さえも今の日本は失ってしまったのかもしれない
主に国家神道のせいで

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:55:01.80 ID:TcS9K0HGO.net
>>193
先こされたw
ありゃ即山に捨てられるレベルでヤバイよな
しかも途中ぐれるよなw

まぁそのぐらいの方が良いちゃ〜良い
カエサルの物はカエサルに
とか言ってしまうキリストよりは好感持てる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:55:55.62 ID:N76Np8TU0.net
>>213
ポルトガル伝来のカソリックと
ヤンキーのプロテスタントとは別物だろ?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:56:29.46 ID:cIyRQ0hf0.net
天照大神と大日如来は同一神かマブダチらしいよ
というかそんな感じで考えられてたらしい
ということは天照大神と大日如来は女子トモだからポーチ持って連れションしてたんだよ!!!(ドン)

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:56:43.83 ID:lfWVIgYh0.net
白人が来て 白人の宗教をやれとか言われても抵抗あっただけだろ
見た目だと思うマジで

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:56:46.92 ID:6wduuqhq0.net
よくわからん名前の街が天使に滅ぼされてどうのとか神との契約とか東朝鮮人に言われてもピンと来ないからな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:57:15.65 ID:6zGB9l8R0.net
浄土真宗はかなり一神教的でしょ?キリスト教も上陸地点の九州には結構布教が進んでいたでしょ?
やっぱりキリスト教自体が日本の政治と大して繋がれなかったのが大きかったんだと思うよ、入れ込んだのがキリシタン大名程度じゃね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:57:20.76 ID:XSUGrL3s0.net
ソウル美術館 ”最後の晩餐”
http://www.unionpress.co.kr/news/photo/201310/224551_42981_637.jpg
http://www.unionpress.co.kr/news/photo/201310/224551_42984_815.jpg
ソウル美術館 ”イエスの誕生”
http://img.yonhapnews.co.kr/etc/inner/KR/2013/10/14/AKR20131014162300005_01_i.jpg
来る17日(木)からソウル美術館で‘イエスの生涯’展が開催される。
美術評論家ソ・サンロク(安東(アンドン)大美術学科教授)は「ウンボの聖画の中のイエスは
西洋人ではなく韓国人であり背景も朝鮮朝の世相を思わせる。部分的にヨーロッパの図象を借用した
跡が見えるが、全般的に服装から背景まで全て土俗的であることを優先視している」と説明する。
詳細 韓国紙 ユニオンプレス(ソース韓国語) [展示ブリーフィング] ウンボの韓国版‘最後の晩餐’ 2013/10/14
http://www.unionpress.co.kr/news/articleView.html?idxno=224551
<関連>
「イエス・キリストは韓国人」で、中国の掲示板が“炎上”
中国でインターネットの掲示板(BBS)に「イエスも韓国人にさせられる運命から逃げられなかった」とのタイトルで
一連の写真が掲載されたことで(画像)、中国のインターネット・ユーザーが反発している。
写真の投稿者は、「捏造(ねつぞう)ではない。韓国内の神学校で生命の危険を冒して撮影してきた」と説明。
掲載されているのは、聖書にあるイエス・キリストの生涯の有名なシーンを題材にした一連の絵画だが、
人々の服装はすべて韓国の民族服。風景や家屋も、すべて韓国のものだ。
同投稿への感想では「厚顔無恥」、「宇宙一の想像力」、「哀れな人々」、「宇宙創造のビッグ・バンも、韓国人が実施した」など、
非難や揶揄(やゆ)の書き込みが相次いでいる。韓国人を指す差別用語を使っているケースもみられる。
韓国メディアの朝鮮日報の報道として、ソウル大学の教授が「大量の史料を調べた結果、
イエス・キリストは韓国の血筋を引いていたことが判明した」と発表したと伝えられた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1030&f=national_1030_011.shtml

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:57:39.27 ID:ADYBZNn+0.net
ふみえちゃん

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:58:18.52 ID:N76Np8TU0.net
>>218
国家神道以前の江戸時代においても地元の鎮守の氏神様を大事にする
土着の祖先崇拝みたいな感じのよくわからないものしかなかっただろ?
寺は戸籍管理の役所機能でしかなかったんだし。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:58:34.04 ID:fr4iVfRR0.net
>>213
日本人はこうやってキリスト教って一括にする無知しかいない

一般日本人のキリスト教論ほど聞くに値しないものはない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:59:04.82 ID:ELegBAhYO.net
キリスト教徒が多い長崎に原爆云々言ってるが宗教戦争でもないWW2に宗教なんて関係ねーだろ
同じ宗教の国を攻撃しないなんて原則があったら20世紀 21世紀の戦争なんて起きてないっての

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:59:11.71 ID:lfWVIgYh0.net
昔の人間にそこまで思慮深い人はいなかったと思う
単によくわからないでかい白人がこれを信じないと地獄に行くみたいな言い方してきても
知らねーよみたいになったんだろ 土人だらけなんだし今の日本ですら土人根性が多いのに
当時の大昔に聞き分けがいいやつなんてほんと一握りだろ
どうせそうだそうだーとか同調圧力でみんなさけてたに違いないw

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 06:59:34.12 ID:56QJCxDG0.net
地方と都市だと地方のほうが宗教色が強いように、神道や仏教もそうだけれども宗教って地域共同体基盤だからね
キリシタン大名なんかは領民もキリシタンになったけれども、オセロみたいに上が転べばいっき

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:00:57.68 ID:vZHUhdCr0.net
キリスト教が定着しなかった一番の理由は

キリタン大名が武器弾薬ほしさに日本国民を奴隷として外国に売り飛ばした事が原因

長崎の隠れキリシタンがなぜ迫害されたか、単純な話を言えば外観誘致だったから

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:01:24.60 ID:N76Np8TU0.net
太平天国の乱の影響が半端じゃねーだろ。
アヘン戦争で傷めつけられた清朝が
更に紛い物のキリスト教の影響でボロボロに弱体化したんだし、
列強の植民地になりたくない日本としてはキリスト教は警戒せざる得ないだろ?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:01:45.82 ID:j3CYRVUs0.net
大審問官か

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/01(土) 07:01:55.71 ID:wJXbFHX50.net
>>229
同じ神信仰してるのに原爆落ちたって言いたいんだろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:03:09.00 ID:cIyRQ0hf0.net
キリシタン大名と言ってもただの密輸入野郎でしかないしなw
なんだよ八公二民ってwキリスト教にそんなこと書いてあんのかよw

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:04:01.18 ID:lfWVIgYh0.net
自分で考える人はいなく 10人ぐらいがひと塊でそうだそうだーになってたに違いない
土人村社会を考えろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:04:19.35 ID:WBsE7kJc0.net
>>235
浄土真宗の寺に曹洞宗が核落としたら宗教戦争じゃねえか!ってなるな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:05:12.02 ID:WfRgxPhL0.net
>>228
キリスト狂徒こそ、狂ってるだろw 汝の隣人を愛せ、とかイロイロ
良いこと聖書で説いてるのにやってることは虐殺やら収奪w
そりゃ一般の日本人には理解出来なくて当たり前だわw
なんか隣のキムチ臭い国ではえらく流行っているらしいがw

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:05:40.50 ID:YRrHqENj0.net
>>215
一言で言えば政治の問題だろう
西欧でキリスト教はずーっと根付いているのはひとつの事実だが、
キリスト教による社会の支配、言い換えれば最上位の社会原理としてのキリスト教は中世と近世を境に終わりを迎えてしまったし
原理としてはそれと似たようなもんだろう

つーか、無理に区別する必要はないんですよ
もー日本人はすぐ宗教と非宗教を区別したがるんだからー
つってもまぁこれもあくまで宗教学的なものの考え方だから、まぁそれぞれの解釈はご自由に

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:05:43.08 ID:N76Np8TU0.net
>>235
同じ民族同士でも気にせずに殺し合いの戦争や住民大虐殺しまくった
中国や朝鮮等に比べると
白人様が同じ信仰しているかもしれない土人のことなんかたいした躊躇もしないだろ?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:06:06.91 ID:ZAnI1AL80.net
仏教は遅れていたからな
キリスト教は科学的にも優れていた
例えば我々の住む世界はどうなっているのかと問えば
坊さんだと世界は須弥山を中心としたお盆の上に
九山八海が〜ってなるわけだが
宣教師は地球儀を取り出して見せて
水平線が弧を描くのは地球が丸いからだと教えられるわけだ
どっちが合理的で説得力があるかなんて明らかだろ
ほんとヤバい勢いで広がっていったのを
秀吉や徳川幕府が食い止めたんだよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:06:56.53 ID:zJVh7gP00.net
>>219
弘法大師どころか鎌倉仏教の始祖も奇跡おこしまくりの絵巻とか作られてるような国だし、当時の人には受容可能だったかも

ヨハネパウロ2世を列聖する根拠に奇跡がーとかまだ言わなきゃいけないバチカンは大変だと思う

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:06:59.40 ID:fr4iVfRR0.net
>>239
キムチの自称キリスト教も一括にしだす始末かよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:07:46.03 ID:t7QMAhQK0.net
宗教なんてゴールは同じだからな
ゴールへ向かう経路が違うだけで

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:07:49.36 ID:WBsE7kJc0.net
>>244
統一教会は一応韓国のごく一部でしかなくて、大半はプロテスタントだろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:07:52.26 ID:7BgPkeVS0.net
幕府としては貿易を独占したかった面もある
それには布教と貿易を兼ねていた南蛮人が邪魔だった

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:08:16.98 ID:56QJCxDG0.net
いくらキリスト教ディスったところで、ジャップは戦前(最近もかw)国家神道でキチガエったから何の説得力もないっていう

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:08:52.94 ID:YRrHqENj0.net
>>227
いや
多くの日本人が宗教“組織”に対して忌避感を持っている、という統計的事実は何に起因するのか、という話さ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:09:24.08 ID:xuxbTFoC0.net
>>228
同じイエスキリストを信仰してるのに宗派がたくさんあることがおかしいんだよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:09:30.43 ID:N76Np8TU0.net
当時のドイツの時代背景を理解した上で
ワーグナー等の影響も考慮した上で
ツァラトゥストラでの「神は死んだ」について説明できる人いる?
あの本も生前はほとんど売れていなかったんでしょ?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:09:58.14 ID:dhbdH1Lw0.net
>>80
何てことだ、ザビエルの髪型はストレスによるハゲだったのか
やっぱハゲは駄目だ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:10:59.22 ID:WBsE7kJc0.net
>>250
宗派が分裂すること自体はそこまで問題でもない気がするんだよな
問題は融和できないところではないか

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:11:00.61 ID:xaZug3IX0.net
>>246
統一教会じゃない京都のチョン牧師が信者をレイプしまくってましたね
チョン系キリスト教は統一教会以外もカルト

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:11:09.15 ID:CB4apFcH0.net
日本は火薬の材料である硝石がほとんど手に入らない
それなのに戦国時代に火薬が大量に必要だった
この辺り歴史の教科書にきっちり書くべき
性奴隷と火薬の取引の関係とキリスト教について
なぜ秀吉や家康がキリスト教を弾圧したか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/01(土) 07:11:24.43 ID:wJXbFHX50.net
>>241
それじゃなく神を信仰してるのによりによって長崎に原爆落ちてたくさん死んでるじゃんってことだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:12:19.44 ID:xuxbTFoC0.net
>>253
同じ神を信仰して、同じ聖書を読んでるのに
宗派によって聖書の解釈の仕方が違ったり、キリスト教は矛盾だらけ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:12:20.87 ID:fr4iVfRR0.net
>>246
韓国のプロテスタントと欧米のプロテスタントを一括にしてる無知かよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:12:24.27 ID:EaIX/zs90.net
>>240
新しい見方が理解できた
宗教に上も下も無いように、横になルる無宗教かどうかも気にする必要ないってのは間違いない
宗教はつくづく面白いわ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:12:27.26 ID:ELegBAhYO.net
>>250
仏教もイスラム教も宗派分裂してるだろ
珍しくない

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:13:13.50 ID:N76Np8TU0.net
>>249
宗教組織に属するって感覚が有史以来殆どなかったからでしょ?
人口の大部分を占めていた小作連中にとっては
収穫後に村の鎮守の氏神様に対して村中でお祭をする程度の文化しかなかったわけだし。。
月読や庚申は宗教的な意味合いはあんまり無さそうだし。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:13:30.70 ID:fr4iVfRR0.net
>>250
同じ仏教なのに日本だけでいくつ宗派があるんだよ
出家しても虐殺しまくりだし

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:14:00.26 ID:TcS9K0HGO.net
そもそも天使やマリアすら…w
キリスト教は土着信仰崩す為にその要素を取り入れてきた
だが流石にアジア小国わけわかんねー、良く言えば神秘的な話題を取り入れきれなかった
そんな所だろ

悪魔は元からある土着宗教だしなw
十字軍ヒャッハーしたい奴にはキリスト教かイスラム教じゃないかw

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:15:28.64 ID:MFF4pwet0.net
中東とユダヤと白人共以外にはあんま関係ないからな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:15:39.11 ID:cZ7d4PUA0.net
乗り遅れ過ぎ
遅すぎたな

これ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:16:22.80 ID:QaOQtUm50.net
キリスト神社作って神道の神にでもすりゃいいんじゃね
拝火教の主神祭ってる神社もあるんだから出来るだろ

267 :p2150-ipngn100207daianjibetu.nara.ocn.ne.jp:2014/11/01(土) 07:16:44.14 ID:PVtM2/Rj0.net
田舎にある黒塗りの看板

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:17:11.92 ID:iuf7nkqT0.net
キリシタン大名大友家のゴタゴタを見れば明らか
ジャップ封建制とキリストは相容れない関係だ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:17:17.91 ID:N76Np8TU0.net
>>256
原爆投下は人為だからなぁ。
余程のバカじゃない限り、神に祈っていたところで、他人の行動なんか制御できないことわかるだろうに。
安っぽい宗教とかはしらんけど、信仰って、そんな表層部分の自分の身の安全や、現世利益追求とはちょっと違うんじゃないの?

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:17:20.40 ID:RsbXJDL80.net
日本のゲームってキリスト教っぽいのが悪っていうか敵な事が結構あるよな
ああいうのって海外のキリスト教徒のゲーマーから見るとどううつってるんだろ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:18:08.88 ID:YZAzG7B/0.net
宗教にハマる程 心がやわでない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:18:15.38 ID:hK+GKYyt0.net
日本でも宗教戦争してたもんな イエズス会が新教の連中はみんな処刑してくれって執拗に頼んでる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:19:51.54 ID:ELegBAhYO.net
>>267
ネコと和解せよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:20:02.47 ID:pySAnj1p0.net
キリスト教ってアレだろ

どんな理由であれ全ての罪を許しなさいってやつだろ
そら日本じゃ根付かないわ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:20:40.18 ID:WN2zXD//0.net
根付いてるよ、実は

基督教っていう当て字はとても的を射てると思う

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:20:55.97 ID:cIyRQ0hf0.net
>>266
逆にこれよくできなかったよなw
さすがの宣教師もそれはいらないと言ったのかねw

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:20:56.30 ID:3XWaV0A70.net
日本中に神社仏閣が山ほどあって祭りとか冠婚葬祭に根付いてるのに、1000年くらい後発で入ってきた第三勢力が覇権取るのは無理でしょ。
日本に限らずそんな国ないと思うわ。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:21:11.56 ID:hK+GKYyt0.net
日本のサブカルで出てくる敵って大抵キリスト教的な神に類似したもんだろ
ボスキャラになればなるほどその要素が強くなる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:22:08.06 ID:6zGB9l8R0.net
>>266
南蛮寺とか事実上そんな感じよ
昔の人は仏様や神様に分別を厳密につける様な事してないから

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:22:11.85 ID:fr4iVfRR0.net
>>271
日本人ってこういう極めて安っぽい無神論が多くて笑える
ほんとアホだわ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:23:36.74 ID:fr4iVfRR0.net
>>269
低能ジャップの宗教は現世御利益だからしゃーない
染み付いとるんだわ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:24:03.71 ID:YRrHqENj0.net
>>261
それはそれで違いない
ただまぁ俺が言及したのは現代の日本人の価値観や意識の話なんだが、まぁいいや

その話を突き詰めて考えると、宗教という実在は存在していたが、
宗教という概念は近世以降のものだということが理解しやすい

つまり宗教の対概念は「科学」ではなく「国家」なんすよね〜

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:24:11.45 ID:FniH92Uh0.net
奴隷として自国民を連れ去れば禁止もされるわな
ある程度には根付いたがそれも弾圧されたし

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:24:26.15 ID:WL9JkM+r0.net
神道なんて教義から建築様式まで仏教からのパクリだらけだよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:24:29.84 ID:WSD/jZauO.net
宣教師が人身売買のヤクザだったからだろ
日本人は白人じゃない物だから

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:24:40.34 ID:zYO0dUWg0.net
嫌儲三大よくわからん先入観

・営業職はアポなし突撃の訪問販売
・宗教は弱者が頼る怪しいカルト

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:24:59.78 ID:zJVh7gP00.net
>>279
日本式のキリスト教ができて分派だの破門だのが世界史に加わったりしなかったことは惜しいね

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:25:11.96 ID:WN2zXD//0.net
サッチョーのトウマツの家紋は明らかに英国国教会的なグノーシスチックだし
天皇の菊マークもカトリックにルーツを持っていたといったほうが納得がいく

表面は日本的にすることでよりスムーズに支配できた

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:25:22.95 ID:hK+GKYyt0.net
芥川龍之介の南蛮寺が舞台の小説

神神の微笑
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/68_15177.html

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/01(土) 07:25:28.92 ID:nY23mLy30.net
ジャップは土人特有のアミニズム的解釈のほうがしっくり来るから相容れないんだろう
まあそれでいいと思うけど

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:25:36.47 ID:ePkXUN3J0.net
日本で一神教が流行るわけない

神道はアニミズムなのに
キリスト教やイスラムの対極にあるものやん。

日本は巨石や巨木や山岳を信仰する。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:25:41.32 ID:N76Np8TU0.net
>>277
1000年位後発って言っても、そららはほとんど明治以降だからなぁ。
明治政府の国策で、整理体系化しただけのことなんだし。
明治以前は、神道・仏教・道教・ヒンドゥ全て一纏めにしていたからなぁ。
辻にある石仏の多様さを見れば、この国の宗教に対する幅広い寛容さがよくわかるよな。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:25:46.45 ID:cIyRQ0hf0.net
ティム・クックの宗教はなんなんだろ?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:25:50.27 ID:wmsyMffp0.net
>>77
じゃあなんで明治からこっち100年以上解禁されてんのに1%止まりなんだよw
朝鮮やフィリピンは根付いてるし

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:26:02.63 ID:TcS9K0HGO.net
>>269
いやだから、よりによって長崎は無いだろって話な分かるか?

佐賀や福岡にするぐらいの気づかいしろよって話な

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:26:17.20 ID:lQ8bYQrI0.net
布教が難航したみたいなのはちょっと違うのでは
ザビエルは田舎の寺で布教しはじめ2ヶ月で500人もの信徒を獲得したと言われてる
当時の人には魅力的に見えてたんだと思うよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:27:27.69 ID:ePkXUN3J0.net
ゾロアスター教の方がまだ馴染むかも。

唐の時代、長安にはゾロアスター教寺院があったが

日本には伝えられた?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:27:45.49 ID:0gIE7p1GO.net
キリストが青森で死んだ普通のオッサンだと知ってたからな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:28:08.53 ID:YRrHqENj0.net
>>259
講談社学術文庫の『宗教学入門』
おすすめです……

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:28:34.17 ID:T7eU57Kf0.net
>>291
キリスト教やイスラムが広まった地域も元はアニミズム的多神教がほとんどだったんだがな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:29:09.49 ID:e3hQdvo60.net
>>280
宗教のほうがやすっぽいだろw

何やっても神を免罪符にしてにげる精神弱者だろ
ほんとなさけーやつらだよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:29:44.67 ID:ooO288r00.net
キリスト教を隠れ蓑にして奴隷商売したり征服目的のスパイや外患誘致やってたらそら弾圧されるわ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:30:03.53 ID:0PuBmkzg0.net
>>266
デウスとして大日如来の親戚にされる可能性はあった
さすがに宣教師もこれはマズいと感じてやめたけど

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:30:04.83 ID:N76Np8TU0.net
>>297
遣唐使とかあったけど、
あれは、こちらが必要な物を取捨選択して持ち帰っていだけだたからなぁ。
勃海経由で文化流入する時代には、廃れていたし。

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:30:08.33 ID:ePkXUN3J0.net
ザビエルは鹿児島の人を気に入ったようだよ。

インドのゴアをでてマラッカ経由でやって来たが、
東南アジアの島嶼は野蛮だったが、
鹿児島はみな好奇心が強く、みな読み書きができ、
話をしようとすれば、理解しようとしてくれる。
殿様が少年愛、処女の価値が低いことに
カルチャーショック受けてた。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:30:16.23 ID:DNrqcubt0.net
イエズス会がマジキチすぎたんじゃね

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:31:36.18 ID:lFis4vcJ0.net
>>297
水天宮がアフラ・マズダーの元ネタのヴァルナ神祀った所だったね

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 07:32:51.36 ID:YIATO9MX0.net
入る余地がなかったってだけやな

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200