2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トリクルダウン何それ? 中小企業「大手が賃上げすれば我々に金回ってこない」  [転載禁止]©2ch.net [444017196]

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:31:32.25 ID:K8YE/C+i0.net
暴動待ち

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:32:28.51 ID:ezAIA9Ae0.net
大手の利益は全て下請けの犠牲の上に成り立ってる
大手の決算を見ると売上は対して伸びていないのに利益は大幅に伸びている
従業員の給与は上がってるので利益は減るはずなのにだ

これが何を意味するか普通に考えればすぐに分かる

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:34:04.89 ID:F3nQg66s0.net
>>42
ネトウヨくんたちが左派や外国人のせいにしてガス抜き目的の暴動をもう起こしているでしょ
それを煽っているのが他ならぬ現政権なんだが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:35:13.40 ID:4D2isDOl0.net
>>43
何を意味するのか詳しく説明して

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:36:23.34 ID:hAHQCFeX0.net
>>25
大企業の人間を使ったらコストがかかるから中小企業を使ってんだろ
取引条件をよくする意味が分からない
それは中小企業を支えることになって本末転倒じゃないか
これからもちゃんと支えてもらわんと

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:39:16.88 ID:CdqBH2F80.net
>>43 真の好景気ならまだしもなぁ。
>>45 官製景気でトリプルダウンの時代じゃ無い、って事。 大企業も団塊老人抱えて大変やからなw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:40:04.60 ID:vY1RRSab0.net
>>45
日本の終わり
円の価値はジンバブエドルといい勝負になる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:40:35.04 ID:LvOD73V10.net
>>46
大企業の人間は高給に見合った付加価値を生み出してるんですかね…
学歴と労働時間は認めるが

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:41:31.34 ID:u6dzmOzR0.net
>>40
しくっても国が助けてくれる大企業よりリスキーだろ>中小
まあ俺みたいなヘタレは変に恨まれるくらいなら色付けちゃうな
大企業の方が心壊す奴が多いってのは納得だよ
死に死にで泣き顔の中小経営者に更なる値下げ要求なんてチキンハートの俺には絶対無理w
中小社畜で御上の理不尽に怒りパワーマックスでガリガリ仕事してる方が性に合ってる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:43:12.61 ID:kQFy+A/e0.net
>>43
下請けは確かに犠牲になってるけど直接的には円安のほうが主な原因だよ
安倍政権下で日本の輸出は数量ベースでは民主政権時より10%以上も激減しているが
円安のせいで円換算ではほぼトントン
そして数量が減っているということはかけている生産コストが減っているので
それで円換算で同じ売上だから利益が増えるというカラクリ

当然日本国内では生産減、輸入物価高騰のダブルパンチで実体経済は悪化

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/01(土) 09:44:13.25 ID:PKAF1qsm0.net
日本人はアホ

昔の風習を大事にするからここまでアホな金の回しかたになる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:46:35.95 ID:g30F60Wb0.net
そりゃ賃上げしたかの調査対象は1部上場とか大手だからな
調査した時点で景気回復してるように見せたいんだろ大本営発表だとさ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:47:28.01 ID:RK777xuB0.net
トリンドルだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:47:50.63 ID:EZkQIOQp0.net
>>51
円安で数字だけは好景気を演出してるから厄介だよなあ
実態と乖離した話が政治のうえでは通ってしまっている

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:48:23.08 ID:wVt0LJE30.net
>>53
あと公務員な

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:49:34.54 ID:ZjcLiRH6O.net
トリクルダウンって、今や経済学者の間では「現実には起こり得ない」って結論になってるんじゃなかったか?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:50:56.35 ID:g30F60Wb0.net
円安と株高で景気回復してるように見えるけど、消費もたいして回復してないし庶民はカツカツなんだよなぁ
前回の戦後最長の好景気の時も末端はほとんど影響受けない以前に、非正規は増えてたし所得は下がってたんだよなぁ
誰のための好景気なんだよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:52:01.52 ID:4D2isDOl0.net
おまえら株式投資してないの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:55:19.27 ID:CdqBH2F80.net
食いモンも体力もロクに無くなってるのにステロイド打たれても無理って感じなのにな>アベミクス
今の円安って結局、ミンスの時の海外逃亡策が功を呈してるだけで、さほどの好景気って訳でも無いんだろうな。

見掛け上の話の部分も大きいのでしょう。 それを分かってるから無駄遣いする向きも無い、と
これだけ市場がグローバル化したのに今更、官需主導のトリクルダウンも無ぇってことだろうな。
安倍コベ・タケナカミクス

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 09:59:36.22 ID:pkhXO9dm0.net
企業が儲かっても社員の給料が増えるとはかぎらんわなぁ
こんなご時世どこも内部留保に回すわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:01:58.87 ID:XBceQduV0.net
せっかく前なんとかさんが安倍の詐欺データを
ものの見事に暴いてぐうの音も出ないほど叩きのめしても
マスコミはさらっとベタ記事で報道すればいい方で
ほとんどが完全スルーだからな
特集組みゃ安倍政権の支持率なんか簡単に30は下がるよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:08:43.12 ID:shRbWQQe0.net
わかりきってたことだろ底辺よ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:09:29.98 ID:9qKrfpw+O.net
大企業は業績アップで賃金上がる
中小は人手不足になってやむを得ず賃金を上げる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/01(土) 10:09:41.30 ID:/DykgxIa0.net
実質お賃金14ヶ月連続低下中って非正規は集計に含んでないからな

非正規とか労働人口4割だから日本沈没過ぎだろw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:10:12.50 ID:H4UuMtWI0.net
ゲリクルダウン

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/01(土) 10:13:21.60 ID:N59le78G0.net
99%が中小企業なんだろ?圧力団体みたいの作らねえの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:18:45.89 ID:u6dzmOzR0.net
>>67
自分とこの同業種だと何度も何度も試みられてきたが
その都度絶対に裏切る会社が出てきて今はアホ臭くて声挙げる人も居なくなったw

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:20:05.43 ID:GIVJxJYf0.net
馬鹿しかいなかった経済学者(とくにリフレ派)

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:23:47.84 ID:eI1GtXXk0.net
ものづくりでコツコツ積み重ねてきたモノを
一瞬でコナゴナにするのは、さぞ気持ちがいいんでしょうなぁ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:28:00.90 ID:EeNbg4q00.net
こんな3秒考えれば分かる事になぜ最初に気付かず自民に投票してしまうのかw
そんなんだから下請け奴隷階級から抜けれんのだよw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:31:06.25 ID:csQKW1yU0.net
大手「円安で収益アップ〜」
下請け「じゃ、納入単価上げてくださいよ、儲かってんでしょ?」
大手「は?アホじゃねぇの?」
下請け「こっちは円安で原価上がってつらいんです」
大手「企業努力が足りねーよwこの単価でやってくれるとこに仕事回すから」

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:35:14.82 ID:09lFoF8k0.net
中小死んだら連鎖的に大手も死ぬ
当たり前だが、地盤がダメで上ががたつかない理由がない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:36:41.61 ID:DOWcTHIV0.net
焼け太りしてる感じだな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:37:14.89 ID:u6dzmOzR0.net
>>72
> 大手「企業努力が足りねーよwこの単価でやってくれるとこに仕事回すから」

工場視察に来て
大手「おたくさん日本人の方雇てらっしゃるんですか…?」とか真顔でいうからなあの人ら

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:38:24.88 ID:NH7qMbtL0.net
大手「下請けとかいらないから」

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:39:13.65 ID:EHt7UdHQ0.net
高度経済成長期にやった中小企業保護政策は何ら効果なかったけどな
政府が同行できるわけじゃないから

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:39:14.60 ID:UOFHGLlO0.net
グラス自体が大きくなるからいくら注いでも大企業しか潤わない画像あったろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:40:05.62 ID:09lFoF8k0.net
>>72
そもそも、円安で収益アップしてる会社があまりないが
自動車業界はかなり上がったが、部品メーカーくらいまでは追従してたよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/01(土) 10:40:24.63 ID:7xNeNSPx0.net
日本の中小潰れても代わりはいくらでもあるみたいな考え方みたいだけど
海外の部品メーカーって日本の下請けほど従順なのかね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:41:01.78 ID:CdqBH2F80.net
>>78 本来はあれの山が逆さまのはずなんだけどな。 バカアベノミクスww

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:43:14.89 ID:zls8lyPs0.net
賃上げなんかするわけねーだろww

物凄い速さで生産性の効率化(機械化)が進んでんだから、大企業は益々人がいあらなくなっていく

だから政府は企業から税という形で儲けすぎた部分を徴収し、再配分する必要がある

それなのに自民は法人税を減税しようとしてるからな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/01(土) 10:46:52.35 ID:ahbOQgQl0.net
中小企業はあべぴょんにお布施したりロビー活動してないんだろ?
ならしょうがないね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:52:32.33 ID:2mRk/EjY0.net
http://www.cirje.e.u-tokyo.ac.jp/research/dp/90/j3/dp.pdf
下請け関係も知らないチョンモメンww
実態はこうだぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/01(土) 10:55:11.52 ID:qOFRC3VY0.net
>>67
○○共同組合とか裏切ったとかダンピングして仕事取りやがったなこのやろうみたいな愚痴と喧嘩にしかならない
最初は大人しく我慢してるのに酒が入るともうね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:56:31.14 ID:3nJF9H780.net
トヨタ
今年からは納品一割引きにしろw
はぁ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 10:56:39.32 ID:ekp8rR9x0.net
なんて見事な分断統治

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 11:00:28.14 ID:GZnkOqdL0.net
大手が珍上げいうたかて
言葉のとりっく
だって会社に勤めてたって
正社員とはかぎんない
契約社員派遣請負
後出向組とか
社内規定で社員だろうと
何歳以上は定期昇給は500円とかある

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/01(土) 11:02:47.60 ID:qOFRC3VY0.net
役員は賃上げ、下っ端はクビ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 11:07:16.23 ID:0oIt83Yr0.net
三回ダウンするんだよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 11:15:50.04 ID:r8/rd/xf0.net
ジリ貧で潰れる前に下請け会社で集まって共同組合作って戦えや
従業員に労働組合作らせて協力してもらえよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 11:46:46.33 ID:ZQzc/wTj0.net
知ってた

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 11:46:56.51 ID:l9oYlML80.net
はやくトリクルアップに切り替えろ!!

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 11:49:05.79 ID:LvOD73V10.net
上流正社員って、頑張って学歴とコミュ力つけて、やることは長時間労働で下請けイジメて搾取分からそれなりの給料をもらって金持ちに奉仕

楽しいんかね?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 11:51:01.73 ID:U0Tbd0T+0.net
>>94
超楽しい
奴隷養分共がブラック環境で稼いだ金の一部を糞みたいな事務仕事してるだけで頂戴できるのは楽

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 11:51:55.67 ID:7QfHa6Da0.net
中小の賃金あがらないんならもう駄目だな
物価が上がっただけってか 安倍の経済政策大失敗

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 11:54:32.24 ID:2mRk/EjY0.net
>>91
労働組合つくるとか時代に逆行するアホか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 11:59:12.57 ID:cvgaVppU0.net
そういう会社に限って社長がマセラティとか乗ってるんだろ知ってる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 12:00:13.72 ID:CdqBH2F80.net
>>93
トリクルアップってか、シャンパンタワーを持ち出してるのがそもそも間違いで、本来は山の向きが逆さま
なんだよなぁ。 だから、フォードとか松下幸之助辺りは水道理論だの何だの言ってた訳で。

タケナカとかさっさと殺していいよ、アレ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/01(土) 12:05:38.84 ID:w3o5472d0.net
>>1
スタグフレーション恐慌になったらアベノミクスは大失敗!
消費税がそもそも大失敗!

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 12:30:13.87 ID:Mca4DpUJ0.net
アベノミクスタグフレーションだ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 12:43:31.82 ID:b5CZYnPR0.net
大企業の役員の給与の推移を
バブル期から並べたら多分そういうことかってなると思うぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 12:48:00.34 ID:+5DH7OvI0.net
日産は海外部品使いまくってるよな
お役人は現実を知らなすぎる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 12:51:40.39 ID:INIt9FeV0.net
トリクルダウンは富者が欲しいものは経済が成熟すると
富者が持っているものだけになることをまったく想定してない
富者が欲しがるような土地や株や生産手段なんて庶民は持ってるはずがない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 13:04:38.45 ID:JiAwcS7O0.net
無駄を切り詰めて切り詰めてカイゼンしまくった結果現場から余裕が皆無になりちょっとの不具合で破綻するジャップのゼロ戦稼業

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 13:08:35.05 ID:IhgdvdKC0.net
トリクルダウン理論って部分的には正しいんだけど、馬鹿はその正しい部分まで否定しちゃう
あれは反対論者になりすましてわざとやってるんだろうか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 13:10:55.10 ID:bqzBiTxn0.net
トリクルダウンとか起きたこと無い事言われてもw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 13:16:25.15 ID:6LAoRnaC0.net
キチガイ団塊の国だしな
キチガイ団塊様の思い通りにならないことは国益にならないからな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 13:59:00.94 ID:JiAwcS7O0.net
間違った理論を部分的に正しいとか言い出して押し付けてくるのが馬鹿なんだよなぁ…

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 14:03:47.70 ID:IhgdvdKC0.net
>>108
キチガイ団塊様は、大半が固定観念に縛られてるおかげでカモるのは簡単なところだけが救いだなw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 14:13:34.39 ID:g0TcU/kF0.net
トリクルダウンなんていまだかつて成功例のない机上の空論未だに信じてるやついねえだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 14:46:02.09 ID:mzhX3ulb0.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81M3SyDeBFL.jpg

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 17:12:05.07 ID:lbrQJnp90.net
日銀に積み上がっているであろう金をバラまいてくれれば良いのにな
もちろん個人にだけど

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 17:16:48.23 ID:IhgdvdKC0.net
>>113
バラマキなんかしなくてもきちんと民主的な法治国家として国が成熟してくれれば貧乏人は困らない
世界中の国家という国家がみーんな未熟すぎる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 17:32:13.50 ID:bE/IWlw/0.net
トリクルダウン理論って富裕層が旺盛な消費意欲を持ってることが前提だからな

金持ちほどケチという最初の段階でつまずくのが日本

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 17:32:52.75 ID:AtB8TBxd0.net
中小企業と国民と国際競争力のトリプルノックダウンや
これがアベノミクスや!

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 17:38:54.37 ID:0i6e714P0.net
中小同士で合併して価格交渉しろよ
いつまで中小のままでいるんだよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 17:39:19.98 ID:SW12vB4S0.net
トリクルダウンってグローバル化した経済にとってダウンしていく場所が海外でも良いんだから
国内経済にとってみれば意味が無い話だったよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 18:10:56.67 ID:DT4eqiSZ0.net
トンキンダウンしそうです><

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 19:20:53.28 ID:57LEI4390.net
大企業に入れなかった奴の努力が足りないだけ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/01(土) 19:27:47.33 ID:K9qeSSUD0.net
以下トリックルダウン風刺画像スレ

http://whadawethink.com/wp-content/uploads/2013/03/trickledown.jpg
http://www.newscorpse.com/Pix/Misc/pope-francis-income-equality.jpg
http://www.inkcinct.com.au/web-pages/cartoons/past/2011/2011-223--disability-pensioners-trickle-down-effect-.gif
http://1.bp.blogspot.com/_V_vCgNC23vc/TStIQSP9waI/AAAAAAAABds/tf0AUeUIDxo/s1600/Picture+1.png
http://neonatalrights.files.wordpress.com/2012/02/9949-onlinecart199.gif

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 20:48:00.67 ID:nhE7kEzC0.net
>>1
でも安倍自民党に投票してるんだろ
或いは投票自体していないか

今更何言ってんだか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/01(土) 20:54:25.56 ID:NuYKxO0q0.net
竹中が全ての元凶だからな
安倍ちゃんは竹中信者だから竹中のいうことは正しいっていう信者脳

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 21:08:47.64 ID:o0akwe0I0.net
テクノブレイク

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/01(土) 22:45:47.57 ID:CdqBH2F80.net
まちがい:http://i.imgur.com/hDG4Qfu.png
せいかい:http://i.imgur.com/SOmXNah.png

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/02(日) 00:49:15.61 ID:t3JZDY7a0.net
けんもうには主婦が少ないからわからん人多いかもだけど、
お弁当用の冷凍食品(一口ハンバーグとかカツとか)が軒並み値上がりしてる。
今までうちのあたりだとどこでも1パック178円だったのが198円になった。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 02:20:20.62 ID:d6xCsNfg0.net
日経の主婦へのアンケートで
使える金が増えた、景気が良くなった、と答えた人は3とか4%だったみたいね
大半は家計苦しくなった、と

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 07:57:49.90 ID:VpEQPyr90.net
トリクルダウン理論は間違いでしたと
安倍が認めて謝罪すべきだけどしないだろうな
政治家の言葉も軽くなったもんだ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 08:14:49.10 ID:/6k57vuE0.net
沖スロスレかと思ったw
トリプルクラウンじゃないのねw

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 10:29:59.54 ID:CkTmRGKG0.net
ふはは

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 13:18:24.74 ID:sz/Fke6b0.net
>>120

大企業正社員も解雇規制緩和で切り捨てられるよw
安倍ぴょんが岩盤規制を打ち砕くって言ってたろ?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 13:59:57.82 ID:I7EoWIxh0.net
3回ダウンしたらTKOだろ

総レス数 132
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200