2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】安倍ぴょん「中学生の時に憲法前文丸暗記した。助詞がおかしいから腹がたった。教師は糞」 [転載禁止]©2ch.net [705573244]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:12:46.27 ID:kfD0dGbN0.net ?2BP(1000)

首相は一転して穏やかな表情となり、答弁も別人のように丁寧になった。

次世代の党の石原慎太郎最高顧問が憲法前文の助詞のおかしさを指摘すると、
賛同の意をこう表した。

「文学者である石原先生らしい指摘だ。私も中学生だったか、国語の授業で丸暗記した。
当時は先生から美しい文章だといわれたが、子供ながらにも何となく腹が立ったことを思い出している…」

民主党と他の野党で露骨にアメとムチを使い分けた首相。
民主党には第1次安倍政権のころから散々煮え湯を飲まされただけに感情的になった面もあるだろうが、
その裏にはこんな計算もあるようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141102-00000505-san-pol

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:14:56.70 ID:UWcqkTDc0.net
何となく腹が立った

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:15:47.01 ID:kfD0dGbN0.net
成蹊中学校の国語授業で憲法前文丸暗記

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/02(日) 11:15:52.39 ID:8tGKvGlc0.net
うーんこの

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/02(日) 11:16:36.50 ID:UOCDiMQ90.net
さすが最強の家庭教師軍団をつけられて
あの大学しかいけなかった人間

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:16:57.03 ID:jYnF1r0m0.net
俺は小学生のころから式典のたびに流れる君が代に何となく腹がたった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:19:28.77 ID:GREW/QvU0.net
>何となく腹が立った

オギャーと生まれた時から国家権力の側にいる人間だもんな
権力者の暴走を縛るための憲法は本能的に嫌いなんだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:19:58.08 ID:1RnNUbq00.net
安部ぴょんやってくれたな
安部ぴょんやってくれたな
安部ぴょんやってくれたな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:20:06.15 ID:rJ3K9rd50.net
北の将軍様の子ども時代みたいだな
素晴らしい頭を持ってましたっていう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:20:51.07 ID:yNxpoivI0.net
とりあえず憲法を批判する奴は天皇陛下のご意向に反する国賊だから日本から出て行けよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:21:01.22 ID:YL/Fdz140.net
こいつガキの頃からどうしようもないノウタリンだったんだろ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:21:10.28 ID:ZrfZ3L1O0.net
こいつってガチの池沼だろ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:21:40.46 ID:XJ4QGCO20.net
お前もクソ、政権寄越せ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:21:45.20 ID:NBQ6A9vu0.net
前文くらいは暗記させられたと思う
覚えてないけど

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:21:52.04 ID:E+y29WEW0.net
そんな現行の日本国憲法を戦後日本の平和の礎と考えている天皇陛下には
安倍ちゃんさぞやお腹立ちでしょうね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:22:25.66 ID:cY0iRvwf0.net
まるで変えて欲しいと思っているくらいおかしいんだけどね
その上反省していないと言われるということはつまりそういうこと

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:24:12.55 ID:Sh7SdwuR0.net
どうせこいつらの作る前文なんて
「長い歴史と伝統をもち、豊かな自然にめぐまれ」とか
そういうガキの作文みたいなホルホル系なのだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:25:34.85 ID:9nqkj8RV0.net
憲法前文をそらんじた神童

云十年後

「俺のワイフワークは憲法。芦部?誰それ?」

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:25:38.88 ID:mDiuWJ2N0.net
>>7
> 六〇年安保闘争デモをまねして「アンポハンタイ、アンポハンタイ」とふざけていたら
> 父親の安倍晋太郎さんは、「サンセイといいなさい」とたしなめたが、
> 祖父の当時の岸信介首相は「それをニコニコしながら愉快そうに

俺たちの愛すべき孫だったころの安倍ちゃん・・・どうしてこうなってしまったのか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:26:31.22 ID:tX7nB21u0.net
安倍ちゃんが憲法改正したかったのは助詞が気にらなかったからなのか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:26:38.63 ID:6FnwcJZK0.net
ウソこけおめーのセンセが滅多にお目に掛れんバカだと暴露してたろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:26:47.13 ID:whBZr1m10.net
腹が立つって表現が気持ち悪いな
文法のおかしさを感じていたとかじゃだめなのか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:26:51.07 ID:wStJgIDb0.net
でもまあ今の政治家で
あれよりマシな文章が書ける人はいないだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:27:01.62 ID:e7VECIbq0.net
種無しの安倍とクズ4匹世に放った害獣じゃないですか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:28:08.11 ID:ujGRq4A70.net
日本語の助詞に文法的な法則性は無いから、気にするとこじゃない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:28:37.04 ID:wYxaeOHR0.net
俺付属だけど、
国語の授業で憲法暗記なんてやらなかったよ。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/02(日) 11:29:59.04 ID:StwopJ9z0.net
>>19
60歳児としてその頃のままなにも成長せずにいたらこうなってしまったんだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/02(日) 11:30:11.07 ID:foiGtYWG0.net
しかしソースもひっでえ記事だなこれ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:30:32.54 ID:d6xCsNfg0.net
丸暗記した(丸暗記できたとは言っていない)

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:31:48.84 ID:WzkMSmTs0.net
朕ハ帝国政府ヲシテ米英支蘇四国ニ対シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ


昔は今と同じ助詞の使い方ばかりだったの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:31:51.63 ID:cFMROctx0.net
なにかのコントだろこれ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:31:51.92 ID:ETEes1Xp0.net
安倍晋三

1954年9/21生
1962-1963 小学2年から3年生にかけて本田勝彦 NHK経営委員、 日本たばこ産業顧問(東京大学法学部卒)が家庭教師となる
1964-1965 小学4年から5年生にかけて平沢勝栄 現衆議院議員 (東京大学法学部卒)が家庭教師となる
1973 成蹊高等学校卒業(エスカレーター卒業)
1973 成蹊大学法学部入学(エスカレーター入学) ←親に買って貰ったアルファ・ロメオでご通学
1977 成蹊大学法学部卒業(エスカレーターで卒業)
〜ニート期間2年〜 (親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退学)
1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職
〜再ニート期間11年〜(親のカネで生活&世襲準備)
1993 親である安倍晋太郎の死に伴い出馬 → 楽々当選!

2014 甥がフジテレビへコネ入社

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:31:59.69 ID:W0d4cyho0.net
そのくらいできるならもっといい学校に行けたんじゃないか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:32:12.88 ID:awmTVbQg0.net
この手の記事は安倍を持ち上げるようで実際は落としているんだよな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:32:27.89 ID:9nqkj8RV0.net
てか英文からの和訳だから主語や目的語もしっかりあって係り方もはっきりしたり曖昧さ少ないと思うんだが
助詞がって前文のどこら辺をさしてるの?

36 :tafadhali bonyeza ad!@ uzazi marufuku:2014/11/02(日) 11:33:22.67 ID:wlEdKSXM0.net
丸暗記暗唱がほめられるのは小学生と池沼までなのよ安部ちゃん…

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:33:27.04 ID:YjHwBUOV0.net
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、

政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。

そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。

これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。

われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、

自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:35:12.18 ID:kM663s5J0.net
小学生の時前文と9条の暗唱やらされたなぁ
内容は別にして日本語として読みやすいか、正しいかと問われれば確かに疑問は残る

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:35:12.65 ID:m4m+ALXF0.net
俺は安倍ピョンや麻生、石原をみてて腹こそたちはしないものの
ジャップ政治家の質に絶望しているのだが

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:38:07.67 ID:whBZr1m10.net
>>37
玉音放送と憲法前文は国民としての自覚が改めて芽生えるわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:38:19.69 ID:wc36NfZt0.net
また立憲主義が大嫌いな下痢漏らしてる畜生が屁理屈捏ねてやがるのか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:38:48.37 ID:4lyBGYwu0.net
石原の文章のほうがひどいだろどう考えても

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:40:09.51 ID:yZOB8gPT0.net
>>35
質問者が石原ってことからして、その場の思いつきってよりは
そっちの界隈では憲法叩きの定番ネタだったりするんかねえ
調べる気すら起きないけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:40:25.75 ID:W9t38imt0.net
こいつアホだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:41:38.07 ID:nElgoH0C0.net
水道水が飲め、四季のある美しい神の国日本とかにすればいいんじゃねw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/02(日) 11:41:45.53 ID:8tGKvGlc0.net
>>41
日本にいながら立憲主義が嫌とか国賊もんだな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/02(日) 11:42:55.43 ID:foiGtYWG0.net
なんか、ガキ大将がイチャモンつけてる横で
そーだそーだって叫んでる腰ぎんちゃくみたいな光景だな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:43:36.82 ID:3kqLOGH20.net
憲法の前文を作成した人間も

「今年の一文字は」
「責任・・・ですかね・・」

と答える人間に、助詞のおかしさを指摘されたくはなかろう

49 : 【東電 69.0 %】 :2014/11/02(日) 11:44:36.22 ID:jURPKyhf0.net
おぼっちゃんのせいで、家庭教師だった「平沢勝栄大先生」なんか、
テレビに呼ばれなくなっただろ。

おぼっちゃん「日本国憲法ほど"みっともない"憲法はない。そうだ、憲法を変えちゃおう」

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:44:56.64 ID:wQ7nOnFJ0.net
あはは

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:45:02.75 ID:8hMCq0Ba0.net
要約:日教組が民主についたのが悔しかっただけだから葬る 法律?そんなんしらんw丸暗記してたら東大法学部いっとるわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:45:04.19 ID:GREW/QvU0.net
ためしに教育勅語の丸暗記やってみ?ネトウヨ総理

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:45:16.81 ID:ygeW4gIW0.net
総理が天皇に暗にケンカ売ってるようなもんだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:45:23.89 ID:xEJJatQc0.net
>>17
http://tamutamu2011.kuronowish.com/jiminkaikenann.htm
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html
http://www.dan.co.jp/~dankogai/blog/constitution-jimin.html

いろいろあるが内容的にも文章的にもどれもものっすごいキモいぞ
ネトウヨに韓国憲法と中国憲法を100回朗読させた後に見せて感想を聞きたい気分

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:45:28.94 ID:iauYERJa0.net
私も中学生だったか、国語の授業で丸暗記した。
でも意味はまるでわからなかった。

56 : 【東電 69.1 %】 :2014/11/02(日) 11:46:01.71 ID:jURPKyhf0.net
憲法九条は、高校3年の時に覚えさせられたな。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:46:05.03 ID:vLl9eeQL0.net
60にして幼児性全開だなあ

58 : 【東電 69.1 %】 :2014/11/02(日) 11:47:16.38 ID:jURPKyhf0.net
>>57
おぼっちゃんは、ドラえもんで言う所の「スネ夫」だな。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:47:45.92 ID:1XDV0dB80.net
憲法13条言えなかった安倍ぴょん

60 : 【東電 69.2 %】 :2014/11/02(日) 11:48:46.07 ID:jURPKyhf0.net
芦部信喜(?)を言えなかったおぼっちゃん。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:52:14.68 ID:qwthtBCq0.net
We, the Japanese people, desire peace for all time and are deeply conscious of the high ideals controlling human relationship,
and we have determined to preserve our security and existence,
trusting in the justice and faith of the peace-loving peoples of the world.

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。

公正と信義を信頼して、に変えたいというのが石原の案
英訳見りゃわかるが、trusting inの部分だから"を"には変わりません。信託して、と意訳したほうが原意として正しい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:53:08.35 ID:kz/eF1b50.net
石原の受け売り
嘘吐きゲリゾー

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:54:51.74 ID:3186S9ho0.net
>>37
名分だは

助詞がおかしいってどの箇所なんだろ

64 : 【東電 69.2 %】 :2014/11/02(日) 11:54:54.41 ID:jURPKyhf0.net
日本国憲法「日本国民は〜」
自民党憲法草案「日本国は〜」

国民主権から「国主権(天皇主権)」に変えたい自民党。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/02(日) 11:55:28.91 ID:Q/EF5S/q0.net
まあいい加減直すべきだわな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:55:35.81 ID:ZfPikPoA0.net
前文と9条しか読んだことないんだろうな・・・

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2014/11/02(日) 11:55:52.84 ID:dxaa21K20.net
>>35
平和を愛する諸国民の公正と信義

に ← これだって。「を」にしろってさ

信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。


これを「を」にしたら、関係が強固になりすぎて、
それこそ安倍が言ってた他人まかせの憲法そのものになる気がするんだけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:56:01.53 ID:02XP9Zds0.net
>>1
助詞がおかしいなら、その助詞だけ修正すりゃいいんじゃないスかねー?

と、中学生でも思うわけだが。
中学生以下の安倍ちゃんの脳ではそうならんのだろうな。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:56:03.98 ID:KhynL4040.net
>>37
改めて読むと英語できない中学生が頑張って直訳しましたみたいな文章だなw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:56:06.13 ID:FYT8VdhV0.net
安倍総理やるじゃん
中学生で都道府県すら覚えてない人いるのに

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:56:07.81 ID:qwthtBCq0.net
勘違いする人が居なくなって欲しいので注記しますが、公正と信義の主体となってる""諸国民"とは日本国民でなく、世界中の平和を愛する人、です。
この一語に信託されている限りにおいて、独立主権国家とは言い難く、外に託さねばならないのだから畢竟、
日本国民には公正と信義が存在しない(仮に存在するなら託す必要がない)という点を恥とするのであれば私は同意します。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:56:16.37 ID:vLl9eeQL0.net
>>64
安倍政権は天皇陛下をないがしろにしてる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:56:39.75 ID:P5ejcOA60.net
芦部「」

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:57:37.25 ID:sWQL9zbq0.net
60にもなって中学時代腹立ったこととや高校で教師論破したことを語る人って

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:57:44.89 ID:ZfPikPoA0.net
てか法学部出身なのに中学の時しか憲法に関する経験がないんだろうな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 11:58:42.62 ID:uCg0cdii0.net
憲法を経典と同じ扱いをする共産党って矛盾してる|竹田恒泰チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=YwyQtq2SyC0

77 : 【東電 69.5 %】 :2014/11/02(日) 12:00:00.28 ID:jURPKyhf0.net
>>72
おぼっちゃん政権ではそうかも知れないが、
全文は読んだことはないが、自民党の憲法草案だとそう読み取れるのではないかな?

現に、両陛下はおぼっちゃんを相当嫌っているからな。
おぼっちゃんを「A級戦犯の孫」だって知っているかは別として。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:00:20.00 ID:kTVqqqMu0.net
>>19
なんだこのエピソードは

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:00:40.43 ID:tf42qq2G0.net
だが法学部出身なのに芦部信喜を知らなかった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:00:45.03 ID:WzkMSmTs0.net
自民党憲法て成立後に細かい間違いがあったら変えると思う?
経典扱いすると思うよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:00:49.38 ID:UkTjwALY0.net
まあ下痢ぴょんもかわいそうな子供だったんだよ
周りにキチガイしかいない一生なのだから

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:01:10.06 ID:3186S9ho0.net
>>68
それやって憲法修正を国民投票にかけちゃったらもう「アメリカによる押し付け憲法」と呼べなくなるからこいつらは絶対にできない

可決してもしなくてもな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:01:13.88 ID:aOzsd9qk0.net
国語の授業で憲法前文なんか扱うのか?
社会なら扱うが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:01:19.85 ID:/QA1zOVO0.net
憲法とか法令は戦前みたいな表記のほうがそれっぽくていいきはするがな
ひらがなじゃなくてカタカナ使うとか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:01:52.81 ID:ZfPikPoA0.net
>>80
当然俺が起草者だとドヤ顔して解釈を固め聖典化させていくだろうな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:02:37.97 ID:NrYitJ9C0.net
憲法はアホくさい国よりの判例でめっちゃムカつくよね
丸暗記でむかつきはしないだろうけど

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:02:39.33 ID:kTVqqqMu0.net
>>79
安倍ちゃんの時はやってなかった説がある
そしてその後は勉強してないんだろこれはこれで不安しかないが

88 : 【東電 69.3 %】 :2014/11/02(日) 12:02:44.62 ID:jURPKyhf0.net
>>83
普通は社会で扱うんだけどね。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:02:56.22 ID:p8VJHztH0.net
本当に息をするように嘘をつくなw
この下痢野朗はw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:03:07.95 ID:qwthtBCq0.net
>>83
1951年生まれ(だったかな)のうちの親父も丸暗記させられたって言うし、さほど珍しくはないだろう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:04:16.84 ID:n0LeXzUr0.net
助詞うんぬんはともかく
憲法の言い回しのおかしさは指摘されることがある

92 : 【東電 69.3 %】 :2014/11/02(日) 12:05:02.10 ID:jURPKyhf0.net
>>90
おぼっちゃんは、貴殿の父上より「3歳年下(1954生まれ)」だから、
当然丸暗記をさせられたと思う。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:05:09.65 ID:eBgyvVAN0.net
憲法前文の歌とやらを聞かされたことがある
大分県

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:05:50.41 ID:FYT8VdhV0.net
>>90
団塊の授業ヤバすぎワロタ
ゆとり教育やってる場合じゃないな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:06:10.04 ID:WzkMSmTs0.net
前文の些少の間違いも気になるなら
秘密保護法の大穴も気になって寝られないはず

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:06:58.20 ID:02XP9Zds0.net
>当時は先生から美しい文章だといわれたが、子供ながらにも何となく腹が立ったことを思い出している…

この感覚がそもそもわからんよな
勉強嫌いなバカガキだっただけじゃないのかね?
二次方程式を教えられたときも「何となく腹が立った」んじゃないか?w

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:07:23.72 ID:Sh7SdwuR0.net
させられたのかどうかは覚えてないが丸暗記したのた確かだな
社会の授業だったけど

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:08:49.75 ID:aOzsd9qk0.net
>>96
爺さんから憲法批判を聞かされてたから何となく憲法=悪と思ってただけかと

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:09:42.20 ID:L2oRr3DH0.net
ID:FYT8VdhV0
ID:FYT8VdhV0
ID:FYT8VdhV0

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/02(日) 12:09:49.35 ID:og0Uvh6+0.net
>>80
民主党なんかは現憲法の問題の本質は易々に改憲できないことにある、って指摘した結果の
国民投票なんかを実装して憲法改憲をしやすくする土壌整備してから問題があるとされる平和憲法を
改憲してこうってまっとうなことやろうとしてくれてたんだけどな
自民になってから国民投票の話は立ち消えて憲法解釈だの更に民意を無視して改憲しようとするわ
ほんとに聖典扱いにでもしようとしてんじゃないかって思ってまうわな

総レス数 384
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200