2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

よく考えて見ろよ。物を買うだけで10%の罰金を取られるんだぜ? 誰が物を買うってんだ? [転載禁止]©2ch.net [699332515]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/14(金) 15:06:20.81 ID:0HSJZ0zs0.net ?2BP(1673)

谷垣法相、消費税引き上げを訴え 明言しない首相を牽制
http://www.asahi.com/articles/ASG8L5D1GG8LUTFK00T.html

 谷垣禎一法相は18日、長野県軽井沢町で開いた谷垣グループの研修会で講演し、
安倍政権が年内に判断する消費税の引き上げについて「10%にもっていけない状況になると、
アベノミクスが成功しなかったとみられる」と述べ、予定通り10%に上げるよう訴えた。

 谷垣氏は野党時代の2012年に自民党総裁として民主、自民、公明の3党合意を結び、
消費増税関連法を成立させた。同法では、来年10月から消費税を8%から10%に引き上げることになっている。
谷垣氏の発言は、引き上げをまだ明言していない安倍晋三首相を牽制(けんせい)する意味合いもある。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 04:37:57.08 ID:YZleGyLMO.net
>>322
ひどい!
ぼくが払います十%なんてへーきへーき(震え声)

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 04:38:10.04 ID:Cacp2Z2G0.net
アメリカの税金も単なる搾取だった

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 04:38:31.40 ID:479ZjttR0.net
文字通りのピンハネ国家

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 04:39:25.59 ID:jESNSWeV0.net
政治をないがしろにしたジャップ国民への罰金

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 04:39:47.33 ID:tZMdok4+0.net
実際罰金だな
食料品にまでかかってるのだし

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 04:40:15.98 ID:NQ1narT30.net
上がったら未来永劫下がらないし

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 04:48:30.97 ID:V3+j5NVt0.net
>>328
じゃあ罰金払うの嫌ですからっつって食料品自体をボイコットでもすりゃいいんじゃね?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 05:00:55.76 ID:ANNJwIsm0.net
そして外人は免税・・・

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 05:02:41.96 ID:xk2iVKec0.net
>>323
みかじめ料と言ったほうがしっくり来る

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 05:07:25.38 ID:479ZjttR0.net
1000兆円も借金作っておいて知らん顔してるゴミが払えばいいだろ
そんだけ借金作ったんならうまい汁吸ってるだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 05:11:15.89 ID:icUCJ3gtO.net
欲に対する罰金だよこれは
政府が買い控えろっていうんだからそうする

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 05:24:32.45 ID:C15vHsR+0.net
>>333
そいつらが今はネトウヨやって自業自得云々言ってんだもんな

まあ8%に上がってから必要最低限のものしか買わないようにしてるけど
無駄な出費するのは本当にバカらしくなったからな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 05:46:54.11 ID:dSejQrJe0.net
あんたが大将で論功行賞

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 06:40:24.29 ID:dSejQrJe0.net
>>1
【速報】 民主党が消費増税先送りを容認 あれ?解散する必要なくなったぞ(c)2ch.net [545512288]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415947602/

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 06:45:43.03 ID:rj6s+/b00.net
>>176
膝射ってから頭撃ちたい

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 07:05:42.05 ID:Dhl0/emg0.net
ちゃんと下痢ちゃんのケツ拭く紙代に使われるよ
これは安倍ちょnGJだね

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 08:05:12.56 ID:NgSonCH60.net
日本の消費税は罰金に思われても仕方ない

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 08:06:20.23 ID:A1I/URUL0.net
貯金が10%すでに差し押さえられてるようなもん

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 08:07:28.63 ID:Tu3ayMF60.net
給料に一切の余裕がなくて貯金に全く回してない層相手に増税したら
消費を調整するだけしか出来ないという分かりきったことが分からない無能政府

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 08:07:32.39 ID:y7M0sI6c0.net
ちゃんと消費してるよ俺は
給料すべて使って貯金なんか1円もしてない
全て為替ヘッジなしのワールドリートに使ってる

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 08:16:10.58 ID:jvH1bju80.net
国民に金を使わせなきゃいけないところで、逆に国民の財布の紐をきつく縛らせる政策を施す

池沼以外の何者でもねーよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 08:22:01.77 ID:ovekHROt0.net
せめてこの消費税が庶民に還元されるならな…
全部金持ちに吸い取られる

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 08:24:24.23 ID:bEAJhSFb0.net
働いても罰金を徴収されるんだよなぁ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 10:49:52.57 ID:ddx8kBOn0.net
トラック運ちゃんでもバブル時代は年収1000万余裕だった!
盲信する若者たち・・・
1991年 月給36万円 http://www.rochokyo.gr.jp/articles/1007.pdf

昔はガソリンが安かった!
盲信する若者たち・・・
1982年 約170円  http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf

昔は誰でも終身雇用だった!
盲信する若者たち・・・
>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない
http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf

昔は消費税がなかった!
物品税を知らない若者たち・・・

バブル時はみんな海外行ってた!
渡航費が激安&留学も増えた豊かな現在を知らずに享受できる若者たち・・・
http://research.nttcoms.com/database/data/000576/image/image001.gif

昔は物価が安かった!
盲信する若者たち・・・
昭和50年代
ラジカセ5万 電卓5000円 ヘアードライヤー8000円 シャープペンシル500円 ハンバーガー300円 牛丼600円
目覚まし時計1万円 腕時計3万円 14型ブラウン管テレビ10万 100uくらいの新築戸建(土地別)500万
国産高級車200万 小型自動車80万  クーラー15万  電子レンジ10万  2ドア冷蔵庫10万
傘1本でも高く、家族が駅まで傘を届けたりする一般家庭の日常風景
自販機ジュースは190mlで100円 2010年代は350ml以上で120-130円

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 11:13:41.35 ID:fDaEn2Zw0.net
その分給与を10%上げるなら問題なかった、あるのは便乗値上げ
だがそれをせずに法人税のみに還元した、だからクソ政策
年金と無職はとりあえず無視したが、雇用されにくい現状も大問題だ
派遣はむしろ減らして雇用政策、中小企業の賃金上昇、これをやれといってる
そしたら消費税10%も受け入れやすくなるだろう

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 11:25:56.53 ID:rAeiZYdh0.net
さっさと物価上昇分と増税分給料上げろや

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 11:43:17.30 ID:cNZFCuKA0.net
納めても自分の生活には跳ね返ってこないからな
そら罰金みたいに感じるわな
ムダづかいしまくってるやつが金が足りないと喚いたあげく強制的に徴収しにきてそしてその金をさらなるムダづかいにつかうって構図

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 11:46:25.59 ID:Tu3ayMF60.net
今の消費税増税が消えた年金の補填だっけ
若者は本当にただの奴隷だな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 12:08:50.42 ID:+WWaPRis0.net
>>347
ちょww 40年代ならまだしも50年代で目覚まし10k、電卓5kとか
ねーわ。シャーペン500円とか、おっさんが使う金属製のやつな。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 12:41:47.26 ID:baVAuqTC0.net
>>330
それなら政府をボイコットするわ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 12:42:32.24 ID:6EcxUek20.net
大手自動車工場で働いてるけど減産の嵐だぞ
リーマンショックや震災より酷いわ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 12:43:04.38 ID:q1YTL33r0.net
>>79
はい子供

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 12:45:35.80 ID:F/hhn76R0.net
ふ、おれは罪深き男だからな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 12:47:39.05 ID:+UFKe/nz0.net
納税は国民の義務だからな
まぁ精々ゴネて刑務所にぶち込まれなさいよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 12:55:54.86 ID:tUSPDv7g0.net
長寿大国
先進国についていくための都市開発
ジジババ増えて年金増
働かない若者
年金を払わない世代
毎年財源が足りないとほざく割に無駄金使い

増税したとこで抜本的に見直さんと意味ないって
予算案ももっと明確に出せよ
細かく細かくどこに何に使ったかかけ
オリンピックのスキー合宿も行ってないって問題なったろ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 17:34:47.13 ID:cQJeZ4ZQ0.net
不必要なものは買わない

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 17:39:54.37 ID:1FYVnMQW0.net
今のところは大したダメージじゃないな
消費税5%になったころはえらい騒ぎで悲観論とか橋本叩きとか酷かったが、
数年経ったら慣れた(諦めた)でしょ
当時のダメージをずっと引きずってたら「5%に戻せ」なんて今言ってない

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 18:49:28.99 ID:toKzNe1Q0.net
国債を発行する度に政治家の給料を減らすべきだね

総レス数 361
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200