2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リニア新幹線の愛称は「富士」が有力 関西人「浪速がいい」 [転載禁止]©2ch.net [307033141]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 13:42:52.18 ID:q2KT/Cm10.net ?2BP(1000)

リニアの愛称「富士」が有力? 「富士山、見えないのに」と異論、関西から「浪速」コールも

リニア中央新幹線の工事実施計画が認可され、日本独自の超電導リニア技術を高速鉄道に導入した「夢の超特急」がいよいよ実現に向けて動き出す中、
早くも列車愛称に「富士(Fuji)」を推す声が高まっている。東京・品川から名古屋までの開業は平成39(2027)年とまだ先だが、「世界最速の列車にこそ、
『富士』がふさわしい」との声は根強い。これに対し、57(2045)年に大阪まで延伸してはじめて全線開業となることから、
関西の鉄道ファンからは「どうせ富士山なんか見えないんだから『浪速(なにわ)』がいい」という声も。愛称をめぐり、リニア着工前からにわかに熱を帯び始めた。

最古の愛称をリニアに
「みらい」「きぼう」「ゆめ」「おもてなし」…ネット上では、リニアの愛称を予想する声が飛び交っている。

中でも有力視されているのが「富士」だという。富士は日本一の山。古来信仰の対象となってきた日本人の魂でもあるから異論はないが、なぜ夢の超特急に「富士」なのだろうか。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/14/news057.html

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 01:56:37.42 ID:71B757lU0.net
武蔵で紫色のテーマカラー

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 01:57:44.17 ID:VkoL+0km0.net
さくらでいいだろ、富士山見えないのに富士なんて名前付けたら
外国人観光客の勘違い乗車でトラブル起きるぞ?

ただでさえ上毛電鉄「富士山下駅」のトラブルが少なくないというのにw

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 02:00:06.58 ID:VkoL+0km0.net
>>752
つばめに名前決める前の段階で
「つばめって名前使っていい?」
とJR各社に許可とったって話だ。

ってことは、たぶんはやぶさも許可とっただろう。

しかし下関-プサンにあじあ号なんて認められん。
陸続きなんか有り得ない

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 02:05:10.98 ID:71B757lU0.net
新新幹線ニューヒカリてのはなかなか

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 02:10:06.88 ID:WhqqzNeZ0.net
飯綱(いずな)

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 02:10:34.54 ID:vTqc7fwW0.net
ウルトラひかりで庵野厨発狂w

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 02:10:45.33 ID:IT6cwXpO0.net
>>821
はやぶさはもともとJR東日本の商標
富士は現在JR九州が持っている

つばめはまだJR各社が一斉に商標登録をする前&最後のつばめ九州で走っていたから比較的容易だけど
今はどうかな
まあ東海のマネーパワーで買い取るんだろうけど

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 02:49:06.31 ID:1ufM3D4V0.net
超快速

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 02:52:27.75 ID:CaYEb7uF0.net
大和と武蔵でいいだろ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 02:57:47.36 ID:NfFJ3Zn50.net
ここながいい

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 03:06:00.96 ID:nzuK6bhX0.net
浪速でも難波でもいいから九州方面までの夜行を復活させるのたのんますわ
本当に列車の旅がどんどんつまらなくなってかないまへんわ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 03:15:18.24 ID:+Qa3+saj0.net
「ひかり」こそ最速にふさわしい名前なんだがな

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 03:16:47.41 ID:CaYEb7uF0.net
コンバトラーV
ボルテスV

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 05:50:52.09 ID:z7g5h3lI0.net
リニアに浪速とかパチモン臭がすげぇ
今まで関西人が散々な浪速の使い方をしたせいで、イメージは最悪

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 07:56:38.93 ID:08NjV5u20.net
>>805
た、タキオン

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 08:16:01.35 ID:V1Wz35L90.net
車体をピンクに塗って「コスモス」
三色に塗り分けて「パンジー」
真っ赤に塗って「サルビア」
みたいに花の名前にしたらどうだろう

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 09:20:24.19 ID:Qp8/CCYs0.net
>>1
東海道新幹線が出来て日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。 「遠路はるばるおこし下さいまして」ということで、
仕事が終われば一席設けて軽く飲んだあと、支社が手配してくれたビジネス旅館でひと風呂浴びて暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、東京駅6時始発の新幹線に飛び乗り、大阪で朝10時から夕方5時まで多くの会議をハシゴして、
その日のうちにトンボ返りが当たり前になった。暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴン販売の冷たい弁当と缶ビールになった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。 八王子駅6時始発のリニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議に向かう。轟音が鳴り響く長大なトンネルの中、窮屈な自由席で隣の人に肘が当たらないように気を遣いながら、
パワーポイントを立ち上げ会議資料の修正。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物、腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」

「いま帰ったぞ。良夫お土産だ、開けてご覧。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえてやらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」

これがBルート。

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 11:48:11.94 ID:a4sOqH+/0.net
ライジンがいいな

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 12:09:14.23 ID:ThfbmIeJ0.net
ひかりより速いからνトリノ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 15:28:04.00 ID:IhYARf+30.net
東京メディアがごり押ししてるだけじゃん
リニア新幹線の愛称は東海地方から選ぶのがスジ

「ケッタ」

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 15:30:42.48 ID:0BEhPou20.net
名前をね売りなさい
命名権を売りなさい悪いコト言わないから

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 15:34:53.38 ID:DmoMozAwO.net
南アルプスに穴ブチ抜いてトンネル通すバチ当たりが「富士」とかwww
しね

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 15:35:47.03 ID:OPPeIGL00.net
えびふりゃ〜だろ
浪速とかダサすぎ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 15:48:48.47 ID:k9HMk4V30.net
トンへにしよーぜ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 15:52:05.49 ID:F3FFNZkN0.net
とどろき
轟き

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 15:53:27.49 ID:lNbo0RSC0.net
ルートにしろ愛称にしろなんで関係ない奴が口出して来るんだよ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 15:54:35.03 ID:eUVYllin0.net
震電や紫電とかにしよう

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 16:28:03.40 ID:ghx88jCy0.net
将来的に700km/hになれば、品川ー新大阪38分 品川ー名古屋25分 新大阪ー名古屋13分くらいか
三大都市圏が完全に一つの都市圏になるな

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 16:33:09.85 ID:9xm0vGFe0.net
ひかりを超せばいいんだろ。
じゃ、「こしひかり」ね。

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 16:38:18.71 ID:UO2MiK4d0.net
予定通りに奈良を通して、各駅停車は愛称をヤマトw

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 16:54:10.15 ID:jGVw5lzC0.net
関西人でも浪速は嫌だろ
リニアは浪速って・・・

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 18:36:14.43 ID:STxR0Od10.net
神速

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 19:11:02.34 ID:cDM+20aB0.net
イナズマ号しかないだろ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 20:10:13.90 ID:P9l5kLCh0.net
年収300以下ってフルタイムで働いてないフリーターだろ
そういうのは転職って言わないからw

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 21:13:35.97 ID:hBGIpJxO0.net
”せつな”の完璧感ぱねえ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 22:15:10.06 ID:AYGR7Y5v0.net


855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 22:37:05.00 ID:kaHVXIpk0.net
リニアは新奈良を通るのだから、当然奈良にゆかりのある愛称にするべき。
したがって名前は「だいぶつ」「かぎろひ」「まほろば」で決定。
そもそも天皇家は大和発祥だし、大和以外の国はいってしまえば大和王朝の属国、保護領のようなものなので
中央である奈良の言い分が優先されるのは至極当たり前のことだ
そもそも今上天皇は大震災で皇居が崩壊することを恐れており、リニア新幹線開業の暁には奈良へ遷都されるお考えをお持ちと聞いている。

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 22:39:07.82 ID:aMsuLN8v0.net
後三十年以上生きる気なのかよ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 23:22:11.17 ID:Jn/NEHyrO.net
大阪なら「なまぽ」がいい

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 03:02:48.40 ID:i9hiQ26I0.net
四季がいい

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 03:05:43.60 ID:WhVFzySWO.net
その利用法は直ぐ思いつくけど甲府からじゃ遠い気がする

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 03:06:56.70 ID:5Jlt7pUr0.net
リニア全通したら近鉄死んじゃうん?

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 03:17:12.60 ID:JI/CTPuJ0.net
ドラマの漂流教室で地面に埋まった新型新幹線を発見して
ここは未来だと確信したときの車両の名前がしっくりきてたんだけどなんだっけ?

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 03:19:14.79 ID:XIyJfr4x0.net
嫌儲では「四季」「水道水」で票が割れたんだがな

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 06:28:41.83 ID:QCHe00F+0.net
>>855
> リニアは新奈良を通るのだから、当然奈良にゆかりのある愛称にするべき。
> したがって名前は「だいぶつ」「かぎろひ」「まほろば」で決定。
関西線を走った特急「あすか」は?

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 06:31:56.66 ID:X2TbjrEI0.net
バイクと被るが「ハヤブサ」で

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 06:42:27.85 ID:eqrraApl0.net
ダサッ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 06:57:59.49 ID:fq8f3yIc0.net
長野経由になるんだから「ミョウコウ」だろ。

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 12:41:28.06 ID:66kMLb/IO.net
大阪行き「なまぽ」
東京行き「おのぼり」

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 12:55:35.76 ID:+dD6xanf0.net
>>805
早そうな名前だろ。
はやたまとかどうよ?

総レス数 868
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200