2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

USB機器「ふぇぇ…電圧が足りないよぉ…」 ←勘弁してくれ [転載禁止]©2ch.net [592322902]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 15:49:53.22 ID:23RVnItp0.net ?2BP(1000)

iPhoneのなぜ
海上忍  [2014/11/15]
印刷

説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことが
あるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。
今回は、「iPhoneでUSBメモリを読み取ることはできないの?」という質問に答えます。

***

原則として、iPhoneではUSBメモリなど外部記憶装置を直接読み書きできません。iPad用のUSBカメラアダプタのように、
片方にLightning端子ともう片方にUSBポートを備えた変換アダプタを利用すれば、物理的には接続可能ですが、
「接続されたデバイスはサポートされていません」と表示され、認識に失敗します。

USBカメラアダプタを使えば、iPadではUSBメモリに保存された画像ファイルを「写真」アプリに読み取ることができますから、
iOSがUSBデバイスをまったくサポートしていないわけではありません。電源を接続したUSBハブを経由させてもやはり認識されませんから、
iPhoneのシステム側で利用を禁止していると考えられます。つまり、iPhoneの場合システム標準の機能/アプリでUSBメモリを読み取ることはできません。

しかし、サードパーティー製品を利用すれば、そのかぎりではありません。たとえば、サンワダイレクトが発売したUSBとLightningの
2種類のコネクタを備えるUSBメモリ「600-IPL32」シリーズは、Lightning端子をiPhoneに挿し、無料の専用アプリ「iStick」を利用することで、
iPhoneから直接USBメモリの内容にアクセスできるようになります。「写真」など他のアプリから読み書きする用途には使えませんが、
iPhoneを利用してUSBメモリ内の写真や書類を閲覧する用途には活用できます。

SDカードなどUSBメモリ以外の記録デバイスも、「WiFiカードリーダ」などと呼ばれる周辺機器を使えばiPhoneから読み書き可能になります。
その場合も専用アプリは必要になりますが、とりあえず手もとのメモリカード上にあるファイルにアクセスしたい、
というニーズには応えることができます。

http://news.mynavi.jp/articles/2014/11/15/iphone_why/

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/15(土) 21:34:25.06 ID:yppM1m1Q0.net
俺のUSBハブにはACアダプタついてる

総レス数 11
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200