2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

葬儀費用の目安は約200万 お前らちゃんと貯めとけよ [転載禁止]©2ch.net [444017196]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 18:03:40.86 ID:INiMgjL80.net ?2BP(1212)

日本消費者協会の調べによると、葬儀代は全国平均で199.9万円。

葬儀社を選ぶ際は、まず、葬儀に呼ぶ人(呼びたくない人も)をリストアップすると、
規模の予測がつき、連絡先も確認できる。さらに、遺影はどれにするか、
棺に入れてほしいものはないかなどを聞き、おおよそのイメージができたら、
地元の葬儀業者を中心に最低3社にたずねてみよう。無料で生前見積もりをとることができる。

「祭壇や棺のランクはすべて“真ん中で”とお願いしましょう。この際、会葬者の人数などは
すべて同じ条件で依頼することが重要です」(柴田さん)

葬儀社の心ない対応に傷つき、不満が残ったという声もよく聞く。事務所や会場を訪れて、
葬儀社の対応や姿勢もチェックできるのが、生前準備のメリットだ。

「事務所が汚いと、遺体安置所も掃除されていない可能性が。また、担当者の人柄はよくても、
当日その人が担当してくれるとは限りません。ほかのスタッフの対応もみておきましょう」(柴田さん)

見積もりがコロコロ変わる業者や、高価格のオプションを押し売りしてくる業者ももちろんNG。

最近は、一般の会葬者を呼ばず、遺族やごく親しい人だけで葬儀を行う“家族葬”を選ぶ人も増えている。
例えば、スーパー大手のイオンが展開する50名程度の家族葬向けプランなら、病院への迎えから納棺、
通夜、告別式、火葬、初七日までで50万円弱(料理・返礼品代は別)とかなり割安。

また、よりコンパクトにと、通夜や告別式も行わない、火葬だけの“直葬”もある。これは火葬前に、
近親者のみでお別れをするというもので、20万円ほどの予算。だが、こうしたシンプル葬では、
注意も必要と柴田さんは言う。
「葬儀に呼ばれなかった人が悲しみ、後々まで自宅に弔問に訪れることも。家族葬でも告知はし、
そのうえで会葬、香典は辞退する旨を伝えることが大切です」(柴田さん)

抜粋してます
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141116-00000011-pseven-life

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 18:40:17.36 ID:+5T22UGZ0.net
無駄なオプション押し売りとか携帯売りとかと一緒やん
一括0円コースないんか?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 18:42:28.38 ID:G8UsNIrf0.net
親は自分で互助会入ってるから問題ない
俺は孤独死だから適当でいいよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 18:43:24.09 ID:95hWIB/m0.net
たぶん兄貴より先に逝くから20万だけためておこう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 18:46:46.07 ID:PoxYwIbY0.net
式自体なら50万くらいだわ、200万の大きなウェイトを占めるのが
香典返しと通夜振る舞い、これホント
ただ、香典返しはそれだけ香典来るから結果トントンかな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 18:48:14.00 ID:OxQVWvho0.net
ネットで探したら葬儀なしで10万以下のもあるようだ
あと、献体という選択肢もある

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 18:49:56.42 ID:71B7uomM0.net
死んだ後も金かかるんだよな
管理費とか付け届けとか
あげくのはてに寺の屋根工事すっから寄付金とか
しかもシカトしてると催促してくるとか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 18:51:51.71 ID:ClC5Hyx50.net
ホントクソジャップって感じだな
車の税金といい舐めきった話が多すぎる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 18:56:12.22 ID:ClC5Hyx50.net
伝統的にジャップ島では土葬どころか特定の場所にうち捨てるだけだったし
今こそ古式にのっとるべきだな
貴族でさえそうだったし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 18:57:10.06 ID:rfssizYkO.net
イオンとか小さなメモリアルホールなら家族葬プラン20万くらいだぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 18:58:08.06 ID:0d0OK1H00.net
まあ親には葬式代くらいは残すよう言ってあるから大丈夫

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 18:58:22.70 ID:dZGi5IJC0.net
直葬の20万円でいいだろ、アホクサ(´・ω・`)

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 19:02:05.73 ID:rUqdbgUk0.net
>>71
たっけぇ金出して墓の中に入ったら
遺族が毎年金払わないと掘り起こされて無縁仏入りとか糞坊主すぎるわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 19:06:50.87 ID:MsDfPiH00.net
何で日本の坊主ってここまで金取るようになったの?
異常だよね?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 19:07:00.20 ID:rfssizYkO.net
今の時代の生臭坊主に金なんか払えんわな
修行そっちのけ酒池肉林高級外車アホくせえ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 19:07:32.23 ID:sWwz8ls80.net
>>71
なんで寺の檀家なんかになるんだよw
仏教徒でもないくせに檀家になるな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 19:08:10.95 ID:dZGi5IJC0.net
>>79
と言っても統一教会とか創価学会に貢ぐのもまっぴら御免だけどな(´・ω・`)

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 19:09:58.14 ID:T4WcksAY0.net
死んだ人の生命保険使えばいいんじゃないの?
大体300万ぐらいは独身でもかけてるんじゃないの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 19:11:09.97 ID:Ediel94b0.net
香典で50万ぐらい集まるから当座で要るのは150万ぐらいだ

でもその後の法事や何やでまたカネ持ってかれるんだけど

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 19:12:07.93 ID:qYU17R7k0.net
火葬場直行でいいです
しょーもない糞坊主のお経はいらん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 19:16:44.56 ID:mjQ55zk60.net
葬式仏教要らないです

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 19:18:52.62 ID:Ilkr5WIb0.net
ジイ様の時やたら人が来て四十九日と一周忌やっても香典が余ってた思ひ出

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 19:23:21.35 ID:Wp4GmExe0.net
20万ありゃ十分だから
どうしても見栄張りたくて坊主と葬儀屋の養分に
なりたいってんなら話は別だが

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 19:26:02.67 ID:Wp4GmExe0.net
後、ブッダ仏教と日本仏教は全く別もんだからな
ブッダの名前だして平気で嘘説教垂れ流す坊主は
死んだらいい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 19:34:18.90 ID:N67XYmWd0.net
>>81
あんまり関係ないけど新興宗教の葬儀費用とか結構掛かりそうだな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 19:37:23.63 ID:+dH/XMf+0.net
葬儀代高いのは分かるけど葬儀屋って本当によくやってくれるんだな
つい先日親族の告別式が終わったけど毎回あんな重苦しい空気の中で仕事してるとかタフ過ぎるだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 20:24:53.21 ID:vhgh1erV0.net
今は冷静に判断できるけど
いざ身内が亡くなったらそんな事考えてる余裕ないだろうなぁ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 21:17:02.98 ID:54Z+4jGs0.net
16万で親父送ったわ
直葬のみ

ただ叔母さんがうるさいせいで親戚呼ぶ羽目になって香典返しと火葬待ちの時のオードブルで5万
20万あれば大丈夫だな

親戚にすら知らせないレベルなら10万以内だな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 21:17:31.73 ID:O4PsNERV0.net
なんつーか、葬儀はしたくないけど、遺骨はひきとって欲しい的なんは可能なん?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 21:18:44.35 ID:uW3pnjCX0.net
これからまたふえるな。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 21:28:07.08 ID:18twDoQ40.net
葬儀屋の取引業者だけど
直葬はやめとけ家族葬にしとけ
間違いなく親戚に怒られる
通夜式はするな、葬儀だけしろ
通夜式なんてものは業者が考え出して一般化させたもの
香典返しは大目に見積もられるが、足りなくなると無様なので見積もりよりも少しだけ減らせ
会食は大目にしとけ、メシが足りないと親戚マジ切れする
弁当ならたいした金額じゃないし

今日の仕事は通夜なしの式だけだった
遺体は年間100体ぐらい見る

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 21:42:53.65 ID:0OEfUVp+0.net
いやでもまじで、
葬祭場なしで、遺体の管理して、箱に入れて、
自分で焼き場までいって焼いて終わらせれば安いぞ。

坊さんより、葬祭場とか、葬儀屋のが高い。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 21:49:20.66 ID:0OEfUVp+0.net
>>78
無住寺とかもあるし、
自治会とか町で管理すればいいんよ。

まあ、でも水道代とか、メンテはそれなりにかかると思うよ。
それでも住職養うよりは全然安い。

宗教法人なら、墓地の土地に対する非課税措置も使えるしな。
そういう意味では、土地に対する非課税措置は、
墓の所有者の軽減のためのものだからね。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 22:05:22.07 ID:FnrmBMQN0.net
葬式なんてもんは親に迷惑かけまくったクズが手遅れになったあとで孝行した気になるための自慰でしかないんだよ
葬式なんて悪習があるから孝行は親が生きてるうちにしか出来ないということをみんなが自覚できない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 22:25:01.09 ID:aFiOAts/0.net
世話になる坊主が嫌いだから金を渡したくないのだが、墓は簡単に移動できるの?
先祖代々の墓を別の寺にしたい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 22:56:04.19 ID:BwcGR5Wi0.net
相続税とられる分だけ葬式開けばいい

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/16(日) 22:59:26.33 ID:8qcb3i0t0.net
1円足りとも出したく無いんだが
遺体とか燃えるゴミで捨てちゃだめなの?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 08:29:23.65 ID:4FQTE+d10.net
葬式で出される飯の代金って高過ぎだよな
そこまで多く出されるわけでもないしほとんどの人は半分くらいしか食べないし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 08:58:48.40 ID:4YMyQU5Y0.net
即ファイヤーで骨の受取拒否以外にない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 09:02:33.48 ID:CE1O+vsC0.net
エボれば国葬

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 09:07:03.98 ID:uZ1oApSP0.net
坊主憎けりゃなんとやらじゃないが、お経を唱えて戒名をつけるだけで50万円とかナメてるよな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 09:50:02.82 ID:iR6qzKAR0.net
死んだ人の預金を勝手におろしたら犯罪なんだよな、身内であっても

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 09:54:39.59 ID:KqZThDw40.net
>>6
妻帯してる時点でアレなのになんで俺ら庶民がこいつら特権階級のキャバクラ代だのベンツ代を出さなきゃ
行けないんだろうな、絶対に糞坊主は呼びたくないわ

108 :bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2014/11/17(月) 11:13:50.02 ID:ey2awVmo0.net
自分が最後に死ぬなら自治体が処分してくれるよ。
旅客死亡人で身元不明者もそんな感じだから。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 12:22:00.58 ID:mxlkg0rL0.net
葬式と結婚式は現金払いのイメージだけど
200万円ポンと出せないぞ(´・ω・`)

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 12:33:03.51 ID:bOGQSJYm0.net
葬儀屋太らせてどうするつもりだい?w

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 12:44:30.66 ID:t/Ik7EbV0.net
>>105
イオンでさえ釈ってつけるだけで30万かかるのに・・・50万ですむとかねーから

■俺のカーチャンしんだときに坊主にかかった費用
永代供養料(戒名含む) 30万
葬儀のお布施       30万
付き添いの坊主      10万

初七日            5万
49日             10万

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 12:45:25.21 ID:03Lu1R5V0.net
死んだらなにも考えなくてすむんやで

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 13:01:11.13 ID:Df8mSjcI0.net
>>23
式場見学にいったけど、昔の会館使ってることが多くてバリアフリーじゃないんだよ
死ぬのはジジババだが、客もジジババなんだよなあ

花をショボくすれば葬式は安くなる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 16:06:40.89 ID:mA+iTP+G0.net
名古屋で結婚して北海道で死ぬのがコスパ最悪だと聞いた

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/17(月) 16:10:29.66 ID:/wN9d76r0.net
神式は安くて良いぞ

総レス数 115
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200