2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寝る時間毎日ズレていく奴集合 [転載禁止]©2ch.net [581326833]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 03:55:19.85 ID:4wEUxYeN0.net ?2BP(1000)

睡眠相後退症候群(すいみんそうこうたいしょうこうぐん、Delayed sleep-phase syndrome; DSPS)、
または睡眠相後退障害 (delayed sleep-phase disorder) は、慢性的な睡眠のタイミングに関する
障害(概日リズム睡眠障害)のひとつである。DSPSの患者は、
とても遅い時間に眠りにつく傾向があり、朝起きることが困難である。
DSPS患者は、何時に床に就いても早朝まで眠ることができないが、
毎日ほぼ同じ時間に眠ることができると報告されている。DSPSに加えて、
睡眠時無呼吸症候群のような睡眠障害を持っていない限り、患者はよく眠ることができ、
通常と同様の睡眠時間を必要とする。それゆえ、患者は数時間の睡眠しか取れないまま、
学校や仕事に出かけるため起床しなければならないことに困難を感じる。
しかし、彼らは自由な時間(例えば、午前4時から正午まで)に眠ることが許されるのであれば、
よく眠り、自然に目覚め、再び彼らにとっての”夜”が来るまで眠たいと感じない。
この症候群は通常、幼少期または思春期に発症し、思春期または成人期の始めになくなる[1]。
DSPSは通常、治療できるが治癒はできない。
DSPSはモンテフィオーレ医療センターのElliot D. Weitzman 博士らによって、1981年に初めて公式に記述された[2]。
慢性的な不眠症の7-10%は、DSPSが原因であるとされる[3]。しかし、DSPSの存在を認識している医師が少なく、
患者は治療を受けられなかったり、不適切な治療を受けたりしていることがよくある。
DSPSは、よく原発性不眠症または、精神疾患と誤診される。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E7%9B%B8%E5%BE%8C%E9%80%80%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4



どうしたらいいか話しあおう

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 03:55:46.76 ID:4xGYaLnF0.net
結局これ治るの

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 03:58:33.28 ID:fn3GCWvP0.net
明日の夜まで起きてれば

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:00:39.43 ID:g5OI/m/x0.net
>>2
朝一番に太陽に日に当たること、もしくは日中の太陽の反射に匹敵する明かりを
見ること。
昼間に充分に筋肉を使うこと。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:00:51.52 ID:40rVS84ZO.net
目ぇつぶったら寝れる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:01:17.94 ID:feNwZtT80.net
それで治るなら>>1じゃない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:01:21.10 ID:RAQHAGmD0.net
一周させる途中で今日は3時起き

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:02:34.03 ID:Y8ZX1a9B0.net
なるほど思春期が終わってねーから治らないんだ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:02:41.94 ID:/lCVpp6f0.net
毎日1-2時間ずれていくな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:03:22.42 ID:mKEDr28h0.net
寝なきゃいいんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:03:30.55 ID:z7JeoaiG0.net
分かる

昼間に仕事すればいいのも分かる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:03:36.29 ID:Vy/5e3sm0.net
あ、俺だ。
一日が26時間あればいいと思ったことは一度や二度じゃない。
対策としては、自由業につくしかないな。
体質的にリーマンには向いてない。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:03:41.37 ID:o9bQt7JA0.net
風呂入る時間がずれてもう4時
こうなったら徹夜だわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:03:57.32 ID:4xGYaLnF0.net
あれ>>1はただのいわゆる昼夜逆転か
スレタイは非24時間だろ

睡眠相後退症候群(DSPS)
不眠症ではないが、寝る時刻と起きる時刻が普通とズレてる。
それが睡眠相後退症候群です。いわゆる昼夜逆転です。

非24時間型睡眠・覚醒症候群(Non-24)
24時間周期の環境で生活しているにも係わらず入眠・覚醒の時刻が次第に遅れ、
24時間より長い周期で推移する状態です。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:04:26.57 ID:tD6M3SaY0.net
これから寒くなるから一層布団から抜け出せず遅く起きる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:06:11.15 ID:Kg4GZNhB0.net
来年40になるけど治らんよ
一生苦しみながら付き合うしかないぞ覚悟しろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:06:55.05 ID:c7qGsrAl0.net
就職して毎日同じ時間に働くとかマジ無理だよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:07:26.64 ID:yPD98Iop0.net
今、まさにズレてる自信がある

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:07:39.60 ID:uwwXE3pe0.net
寝たいときに寝る仕事をしよう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:08:25.02 ID:v5S8/NqQ0.net
寝て起きて日が沈んでたら正直へこむよね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:09:50.78 ID:jModXNVx0.net
1週回った時の安心感は異常

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:10:07.47 ID:dFUkBrBd0.net
何かが始まる前っていろいろ考えちゃうんだよな
だから1日が始まる前の深夜とかも考え事して眠れなくなる
だけど朝になって1日が始まると安心して眠れるという

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:10:35.46 ID:+QPTphML0.net
自分の限界になるまで寝る事ができない
その限界が2時間ずつずれてく
10時が限界だったら次の日は12時が限界次は14時
これってなおるの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:10:45.77 ID:ouphIXUm0.net
1年前は2時だったのに今は4時半以降になってる
朝コーヒーと栄養ドリンク飲まないともたない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:10:59.31 ID:o3tu6+4+0.net
早寝早起き過ぎて仕事中辛い

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:16:04.29 ID:Fcbic95E0.net
>>23
これ
毎日ずれる
もっというと目覚ましで早めに起きて1日2回に分けて寝たりもできるから
そうなるとホントグチャグチャで
マジでいつからが昨日かとかいつ飯食ったかとかこの前どこどこ行ったのはいつだったかとかマジでわからなくなる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:16:20.20 ID:8B4/fYGQ0.net
ヅラの話かと思ったじゃねーか
おやすみ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:17:19.57 ID:e7skbPk90.net
毎日同じ時間に起きて同じ時間に寝るのってすげえ難しい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:18:41.88 ID:4wEUxYeN0.net
>>2
ガチDSPSだと多分ムリ
ソースは俺

>>14
定義がごっちゃになってんだよねその2つ

>>23
なおんないよ多分

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:19:43.18 ID:Lj5aleQ30.net
>>4
マジでこれだわ
引越ししてから全く日が当たらない部屋なので寝られない
幸い自営業だから助かってる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:20:27.45 ID:4wEUxYeN0.net
>>30
日が当たらないのが理由なら光療法器買えばいいよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:20:29.77 ID:eqr/ZS8k0.net
>>1
これまんま俺だわ。
毎日今くらいの時間に寝て昼頃に起きる。
それまで睡魔が来ないから寝られない
(´・ω・`)

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:20:56.32 ID:tMIHdHu60.net
部屋に日光が入らないのが原因なんだよなぁ…
外出るの面倒くさい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:22:07.61 ID:4wEUxYeN0.net
>>32
そのタイプだと活動時間が定時だからまだ働けるんだよね
俺みたいに毎日2時間くらズレていく奴はもうムリゲー

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:22:44.16 ID:UEOKbxSR0.net
>>4
太陽下手に浴びるとヤケドになるんだけど・・・

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:23:26.03 ID:40rVS84ZO.net
酒のんだら寝れる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:24:32.84 ID:Lj5aleQ30.net
>>31
自然光でなくそんなので治るのかね

さらに昔住んでた頃は放っておくと一時間ずつズレたんだよなぁ
眠くなるタイミングの問題なのか元々の体質なのか

俺はそんなことないけど早産だった奴が多いイメージ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:24:37.55 ID:4wEUxYeN0.net
太陽浴びても意味ない奴は意味ないよ
どうあがいてもチャージメーターがずっとフルとかずっとゼロのやつがいる
そうなると糸冬了

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:25:08.61 ID:Fcbic95E0.net
>>32
>この症候群は通常、幼少期または思春期に発症し、思春期または成人期の始めになくなる

何歳や

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:25:30.12 ID:cUREkUPu0.net
ぴっかぴかやで

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:25:50.02 ID:Lj5aleQ30.net
こんな時間にこのスレへ書いてる奴はガチが多いだろうな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:25:52.53 ID:4wEUxYeN0.net
>>37
光療法器はDSPSの治療法として確立されてるよ
俺ももってる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:26:35.91 ID:Lj5aleQ30.net
>>42
マジか
名前からして高そうだが自然光が味わえるなら気持ち良さそうだわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:27:18.36 ID:KUJ/zAXS0.net
昼11時に寝覚める生活しててこのままじゃあかんと思って脱ニートしようと思ってたのに朝9時就寝夕方17時起床になってヤバイ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:27:38.44 ID:g5OI/m/x0.net
>>31
LED、白熱電球、蛍光灯のいずれでも太陽の変わりになるな。
バカはLEDライトでも焼けどするから怖いみたいな説明を全力で光を避ける。
まるで闇しかない世界の住人のようだ。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:27:39.69 ID:5XqRApOe0.net
鬱になってから、ずっとコレだな。
ナマポ少ないから、食費削るので寝てばかりというのもある。

面倒くさくて2日食事してないわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:28:04.15 ID:W/ix/0ey0.net
もう8年くらい1日1時間ずれる生活送ってるわ
昼夜逆転したり正常になったりの繰り返し

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:28:21.55 ID:UJhw+lSj0.net
昼間全く疲れないとこうなる
でも晩御飯のあとこたつ入ったらすぐ寝れる
俺は甘えが原因だな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:28:22.92 ID:b3wcFC470.net
悩んでても治らないゾ☆( ゚ω^ )v

睡眠、運動、プロテインDA☆

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:29:00.96 ID:DJDqEIlw0.net
寝過ぎも良くない7時間で起きろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:29:04.05 ID:4wEUxYeN0.net
>>43
ちなこれな http://www.amazon.co.jp/dp/B001I45XL8

なお俺には無効な模様

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:29:31.33 ID:XB+WJ0QI0.net
俺って病気だったんだな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:29:53.52 ID:g5OI/m/x0.net
太陽光で焼けどする症状の人は、催眠術で太陽光を当てたとマインドコントロールしても
物理的にやけどが発生ます。

これは物理現象ではないんだ、中2病の精神世界の設定だから。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:30:03.56 ID:6LiuGVEe0.net
すごいタイムリーなスレ発見
昨日は昼の11時に寝て夜の8時に起きた
今日はいつ寝たらいいのか分からない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:30:28.89 ID:3Fwg17eF0.net
これジョギングしたりして一日一回体動かしたら、
決まった時間に寝られるようになるよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:30:41.95 ID:04c1qncaO.net
アメリカだと時差ボケ防止程度に軽く売られてるメラトニンや5-HTP が日本では売られも処方もされない
日本の厚生労働省と医者と製薬会社なんか信じない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:30:46.42 ID:KUJ/zAXS0.net
>>47
8年も1時間ずれ続ける生活してたら次第に朝起床夜就寝になるタイミングもあるんじゃない?
その習慣を続けたいが難しいよね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:30:50.40 ID:4wEUxYeN0.net
>>46
鬱も体内時計壊すで
鬱が治れば体内時計も治りやすいやらしい
俺は鬱なし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:30:55.91 ID:J7orE2+50.net
  

   寒いと無駄に睡眠時間伸びるから嫌い!!!! だから冬は嫌なんだ日中も何もやることなくなるし。
   今じゃ大して興味もないサッカー見たりネットやったり夜食食ったりであっという間に7時。それから仕方なく布団に入って起きるのは夕方4時半!
   4月になるまでこの調子だね。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:31:11.86 ID:eqr/ZS8k0.net
>>34
ずれてくのはもっと辛そうね。
でも定時でも割と普通の仕事とかできそうに無いからこれはこれで辛みだけどね

>>39
34歳
(´・ω・`)

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:31:31.96 ID:Lj5aleQ30.net
>>51
ありがとう俺も調べてたわ
値段や海外製品などでルクスが違うんだな
って無効なのかよ!

調べれば調べるほど怖くなってきた
鬱にもなるんじゃねーかなぁ
仕事やる気起きないしな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:31:36.07 ID:4wEUxYeN0.net
>>47
仕事してんの?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:33:12.18 ID:zj4A9YXm0.net
夏は暑くて日が出たら勝手に目覚めるけど今ぐらいの時期からどんどん夜型に変わっていく

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:34:13.79 ID:DJDqEIlw0.net
お前ら目覚ましかけてないだろ
そら好きなだけずれた体内時計に合わせて寝てたら当然戻らないわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:35:28.12 ID:Hl1eUCeGO.net
2週間後くらいに約束するとすごい計算するよな
もうずっと治らないしあんまり悩まず自営やってる
週一回くらいなら寝ないでも平気だけど普通の仕事は無理

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:35:35.38 ID:77RT/gKJ0.net
一日12時間くらい寝てるからどんどんずれていく

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:36:22.78 ID:g5OI/m/x0.net
http://www.youtube.com/watch?v=czdm56oNyOc
ここの解説詐欺だな1万ワットだってさ。
日本のコンセントは1500Wが最大、200Vコンセントでも3000Wだから
自宅に特別な変電設備でも実装して電気おくらないと1万ワットなんて達し得ない。
そもそもLEDの光変換効率は2割程度だから、残り8割が熱にかわり
それを放熱する構造がない時点で大嘘確定。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:36:26.94 ID:dVVE3FNa0.net
人間の体内時計は1日25時間だから
1時間分の起床の苦痛があるらしい。
ちなみに1日25時間は火星の自転周期

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:36:38.05 ID:J7orE2+50.net
目覚ましかけても寝ちゃう。寒すぎてww


お前ら、この時期になると一週間が物凄い早く感じないか?ってか睡眠時間増えてんだから当然だけど、ガチで光速で日曜から日曜に飛ぶ感じ。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:36:43.06 ID:eqr/ZS8k0.net
もはや普通の人が6時とかに起きるのなら自分はその6時間遅れた生活を送っているものとして
日々過ごしているわ。
無職だからできる事だがな。
ではもう眠くなってきたから寝る
(´・ω・`)

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:36:56.38 ID:4wEUxYeN0.net
>>65
同じだわ
俺無職やけど

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:38:26.49 ID:4wEUxYeN0.net
>>67
ルクスの間違いだな
UP主が大学行ってないだけや

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:38:33.71 ID:WGYFGgIx0.net
もう1〜2ヵ月この状態だわ
本当に寝れん 睡眠薬使ってリズム戻すとかできんのか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:39:53.95 ID:4WhCy8tp0.net
いつも夜起きてるから2chのスレ遅い
寝てる日中に未読が溜まる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:40:39.81 ID:4wEUxYeN0.net
>>69
ひきこもるとそうなるな

>>73
メラトニン輸入しな
一応治療薬やで

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:41:29.84 ID:hfx+nhy/0.net
2週間に1回徹夜してリセットせざるを得なくなってきついわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:41:34.37 ID:YiHMtWYn0.net
こんなの誰にでもあることじゃん
一日睡眠不足のままがんばれば早く眠れる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:43:22.61 ID:NPiKLSJS0.net
無職なら普通だろ
むしろずれない奴ってなんなの

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:43:40.54 ID:6FuZg+yI0.net
眠る為のライト売ってるぞ
高いけどな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:44:30.08 ID:lFHq5bW20.net
今日は徹夜して戻すぞ→10時頃爆睡して夕方→更にカオスな状況に

なぜなのか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:45:30.74 ID:8tt7CcUz0.net
まさに今の俺
起きる時間をどんなに固定させても治らない
8時起きに固定させているのに最終的に徹夜を跨ぐまでズレる
徹夜の後は良い感じの時間に眠れるけどそれから再びずれていってふりだしにもどる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:45:42.26 ID:RqC5ZulB0.net
俺は昼寝したら終わり夜寝られない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:46:26.97 ID:L0ktHT910.net
>>17
でもニートでもそういう規則正しさはいるぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:47:34.68 ID:lw19M/2D0.net
寝る時間がずれても問題ない仕事に就けば解決
高校までは毎日叩き起こされて辛かったけど
大学をドロップアウトしてからは気楽

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:48:00.93 ID:bQFaDZxs0.net
サーカディアンリズムが24時間じゃないのは人間が別宇宙からの生命体だって証拠

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:48:49.20 ID:XUOzO+9R0.net
酒飲むと眠くなってタイミングずれさせられる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:49:50.64 ID:tWdD5vSL0.net
治そうと思っても不定期に12~15時間寝ちゃってグチャグチャになるんだが?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:50:19.96 ID:CwZs8LmN0.net
>>81
俺とおんなじw

日勤なのに、自分の部屋で三交代してるわ勝手にww
この時期はズレてるやつ多いのか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:51:08.81 ID:ZM21S8FH0.net
昨日は9時に寝て18時半に起きた

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:51:37.23 ID:5OP6pm0a0.net
ガチの昼夜逆転してきたわ
明るくなってもまだ眠くならない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:51:53.35 ID:SEZ/I4r/0.net
>>80
いつもこれだわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:52:30.80 ID:CwZs8LmN0.net
一番の原因はパソコンだけどな。

デカいディスプレイで寝る前に光浴びてると、ほんと眠気こないよ。
お前らも、べつの趣味を見つけた方がいい。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:54:36.22 ID:yWDUd7UU0.net
おれ

本当に困るわ
一昨日、二日酔いで夕方まで寝てて
今日はどうしても外せない用事があったから昨日の夕方かは起き続けて10時〜ごろようやく就寝
さすがに疲れ果てて眠すぎたからぐっすり寝れると思いきや
こんな時間におきて二度寝できない状態w

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:55:33.47 ID:8tt7CcUz0.net
>>92
仕事で使うからどうしようも無いんですが・・・

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:57:47.30 ID:8tt7CcUz0.net
>>93
あるある
丁度良い時間に眠気が来た!と思ったら3時間くらいで目が覚めるやつ
その後の二度寝が出来ないんだよね何故か

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:58:02.05 ID:IvqRjupB0.net
これ辛いよな
どんなに疲れて帰ってきても寝たい時間に寝られない
1日寝なければいいじゃんとか言われるけど、前日2時に寝て次の日寝なかったとしても10時とかには寝れず、その前の2時から1〜2時間ずれて寝るはめになる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:58:23.99 ID:bMUJTp0j0.net
人間のリズムは25時間単位らしいな…毎日1時間ズレる( ´Д`)y━・~~

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:59:03.48 ID:HsePFFeW0.net
人間は本来25時間周期だと昔聞いた

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:59:28.19 ID:zJKBRwpL0.net
冬は夜寒くて昼暖かいから夜寝られなくて昼寝しちゃう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:00:20.62 ID:1lBauv1b0.net
なんか今の時代はどんな人間の状態にも病名がついてて便利だな
もう生きてること自体病気なんじゃねーの

総レス数 206
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200