2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寝る時間毎日ズレていく奴集合 [転載禁止]©2ch.net [581326833]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 03:55:19.85 ID:4wEUxYeN0.net ?2BP(1000)

睡眠相後退症候群(すいみんそうこうたいしょうこうぐん、Delayed sleep-phase syndrome; DSPS)、
または睡眠相後退障害 (delayed sleep-phase disorder) は、慢性的な睡眠のタイミングに関する
障害(概日リズム睡眠障害)のひとつである。DSPSの患者は、
とても遅い時間に眠りにつく傾向があり、朝起きることが困難である。
DSPS患者は、何時に床に就いても早朝まで眠ることができないが、
毎日ほぼ同じ時間に眠ることができると報告されている。DSPSに加えて、
睡眠時無呼吸症候群のような睡眠障害を持っていない限り、患者はよく眠ることができ、
通常と同様の睡眠時間を必要とする。それゆえ、患者は数時間の睡眠しか取れないまま、
学校や仕事に出かけるため起床しなければならないことに困難を感じる。
しかし、彼らは自由な時間(例えば、午前4時から正午まで)に眠ることが許されるのであれば、
よく眠り、自然に目覚め、再び彼らにとっての”夜”が来るまで眠たいと感じない。
この症候群は通常、幼少期または思春期に発症し、思春期または成人期の始めになくなる[1]。
DSPSは通常、治療できるが治癒はできない。
DSPSはモンテフィオーレ医療センターのElliot D. Weitzman 博士らによって、1981年に初めて公式に記述された[2]。
慢性的な不眠症の7-10%は、DSPSが原因であるとされる[3]。しかし、DSPSの存在を認識している医師が少なく、
患者は治療を受けられなかったり、不適切な治療を受けたりしていることがよくある。
DSPSは、よく原発性不眠症または、精神疾患と誤診される。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E7%9B%B8%E5%BE%8C%E9%80%80%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4



どうしたらいいか話しあおう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:36:22.78 ID:g5OI/m/x0.net
http://www.youtube.com/watch?v=czdm56oNyOc
ここの解説詐欺だな1万ワットだってさ。
日本のコンセントは1500Wが最大、200Vコンセントでも3000Wだから
自宅に特別な変電設備でも実装して電気おくらないと1万ワットなんて達し得ない。
そもそもLEDの光変換効率は2割程度だから、残り8割が熱にかわり
それを放熱する構造がない時点で大嘘確定。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:36:26.94 ID:dVVE3FNa0.net
人間の体内時計は1日25時間だから
1時間分の起床の苦痛があるらしい。
ちなみに1日25時間は火星の自転周期

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:36:38.05 ID:J7orE2+50.net
目覚ましかけても寝ちゃう。寒すぎてww


お前ら、この時期になると一週間が物凄い早く感じないか?ってか睡眠時間増えてんだから当然だけど、ガチで光速で日曜から日曜に飛ぶ感じ。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:36:43.06 ID:eqr/ZS8k0.net
もはや普通の人が6時とかに起きるのなら自分はその6時間遅れた生活を送っているものとして
日々過ごしているわ。
無職だからできる事だがな。
ではもう眠くなってきたから寝る
(´・ω・`)

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:36:56.38 ID:4wEUxYeN0.net
>>65
同じだわ
俺無職やけど

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:38:26.49 ID:4wEUxYeN0.net
>>67
ルクスの間違いだな
UP主が大学行ってないだけや

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:38:33.71 ID:WGYFGgIx0.net
もう1〜2ヵ月この状態だわ
本当に寝れん 睡眠薬使ってリズム戻すとかできんのか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:39:53.95 ID:4WhCy8tp0.net
いつも夜起きてるから2chのスレ遅い
寝てる日中に未読が溜まる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:40:39.81 ID:4wEUxYeN0.net
>>69
ひきこもるとそうなるな

>>73
メラトニン輸入しな
一応治療薬やで

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:41:29.84 ID:hfx+nhy/0.net
2週間に1回徹夜してリセットせざるを得なくなってきついわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:41:34.37 ID:YiHMtWYn0.net
こんなの誰にでもあることじゃん
一日睡眠不足のままがんばれば早く眠れる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:43:22.61 ID:NPiKLSJS0.net
無職なら普通だろ
むしろずれない奴ってなんなの

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:43:40.54 ID:6FuZg+yI0.net
眠る為のライト売ってるぞ
高いけどな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:44:30.08 ID:lFHq5bW20.net
今日は徹夜して戻すぞ→10時頃爆睡して夕方→更にカオスな状況に

なぜなのか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:45:30.74 ID:8tt7CcUz0.net
まさに今の俺
起きる時間をどんなに固定させても治らない
8時起きに固定させているのに最終的に徹夜を跨ぐまでズレる
徹夜の後は良い感じの時間に眠れるけどそれから再びずれていってふりだしにもどる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:45:42.26 ID:RqC5ZulB0.net
俺は昼寝したら終わり夜寝られない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:46:26.97 ID:L0ktHT910.net
>>17
でもニートでもそういう規則正しさはいるぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:47:34.68 ID:lw19M/2D0.net
寝る時間がずれても問題ない仕事に就けば解決
高校までは毎日叩き起こされて辛かったけど
大学をドロップアウトしてからは気楽

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:48:00.93 ID:bQFaDZxs0.net
サーカディアンリズムが24時間じゃないのは人間が別宇宙からの生命体だって証拠

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:48:49.20 ID:XUOzO+9R0.net
酒飲むと眠くなってタイミングずれさせられる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:49:50.64 ID:tWdD5vSL0.net
治そうと思っても不定期に12~15時間寝ちゃってグチャグチャになるんだが?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:50:19.96 ID:CwZs8LmN0.net
>>81
俺とおんなじw

日勤なのに、自分の部屋で三交代してるわ勝手にww
この時期はズレてるやつ多いのか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:51:08.81 ID:ZM21S8FH0.net
昨日は9時に寝て18時半に起きた

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:51:37.23 ID:5OP6pm0a0.net
ガチの昼夜逆転してきたわ
明るくなってもまだ眠くならない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:51:53.35 ID:SEZ/I4r/0.net
>>80
いつもこれだわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:52:30.80 ID:CwZs8LmN0.net
一番の原因はパソコンだけどな。

デカいディスプレイで寝る前に光浴びてると、ほんと眠気こないよ。
お前らも、べつの趣味を見つけた方がいい。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:54:36.22 ID:yWDUd7UU0.net
おれ

本当に困るわ
一昨日、二日酔いで夕方まで寝てて
今日はどうしても外せない用事があったから昨日の夕方かは起き続けて10時〜ごろようやく就寝
さすがに疲れ果てて眠すぎたからぐっすり寝れると思いきや
こんな時間におきて二度寝できない状態w

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:55:33.47 ID:8tt7CcUz0.net
>>92
仕事で使うからどうしようも無いんですが・・・

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:57:47.30 ID:8tt7CcUz0.net
>>93
あるある
丁度良い時間に眠気が来た!と思ったら3時間くらいで目が覚めるやつ
その後の二度寝が出来ないんだよね何故か

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:58:02.05 ID:IvqRjupB0.net
これ辛いよな
どんなに疲れて帰ってきても寝たい時間に寝られない
1日寝なければいいじゃんとか言われるけど、前日2時に寝て次の日寝なかったとしても10時とかには寝れず、その前の2時から1〜2時間ずれて寝るはめになる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:58:23.99 ID:bMUJTp0j0.net
人間のリズムは25時間単位らしいな…毎日1時間ズレる( ´Д`)y━・~~

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:59:03.48 ID:HsePFFeW0.net
人間は本来25時間周期だと昔聞いた

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 04:59:28.19 ID:zJKBRwpL0.net
冬は夜寒くて昼暖かいから夜寝られなくて昼寝しちゃう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:00:20.62 ID:1lBauv1b0.net
なんか今の時代はどんな人間の状態にも病名がついてて便利だな
もう生きてること自体病気なんじゃねーの

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:00:42.09 ID:4tocIeCD0.net
浪人中寝る時間毎日1〜2時間遅らせる。
5日目リセット繰り返してたら
これになったわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:01:53.90 ID:iGdlYYBd0.net
徹夜してちょうどいい時間に寝る
3時間くらいで起きる
二度寝できないから数時間起きてる
また寝るが今度は8時間くらい寝て昼夜逆転に戻る

ずっとこれ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:02:53.31 ID:dI2FWBUy0.net
ぶっちゃけネット断ちすれば早く寝られるんだわ
しないから無理だけど

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:14:08.09 ID:KMQW3sKx0.net
徹夜した後3時間しか寝れない現象なんなの
マジ熟睡したいんだが

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:14:19.45 ID:hUD1iBXs0.net
完全に俺だわ
たすけて

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:14:31.47 ID:Vy/5e3sm0.net
俺は寝ようと思えばすぐ寝られるタイプだけど。
早寝早起きを心がけると、今度は睡眠時間が10時間以上になってしまう。
どうすりゃいいんだ。
マジ困る。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:17:35.33 ID:dNYUmX1T0.net ?2BP(0)

ほんとこれ 決まった時間に布団に入ってもどんどん眠る時間が遅くなっていく

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:18:47.64 ID:2uBywz+x0.net
病院のどこの科に行けばいいんだこれ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:19:38.40 ID:nQ0jE6Ej0.net
俺病気だったんだ
学生だからまだいいけど就職したらどうなっちゃうのよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:21:49.51 ID:4wEUxYeN0.net
>>101
内因性やでそれ

>>103
ネットなかったらどうなってただろうな
俺もよく思うわ

>>106
DSPSは睡眠時間が長い傾向ある

>>108
睡眠外来あるよ
行ったら何行ってんのこの人みたいな目で見られたw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:21:57.91 ID:lSFQI/so0.net
ニートは朝方に寝て昼目覚めるとかマジパンピーの幻想
昼夜逆転したら朝8時か9時に寝て18時から20時頃に目が覚める

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:22:31.28 ID:kvbMtxFX0.net
この時間に起きてる時点でなんかもうダメだよな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:22:59.25 ID:b3wcFC470.net
こじらすと夕方6時に寝て朝3時に起きるという
いろんなゴールデンタイムに就寝という最悪のパターンになる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:26:23.73 ID:PQvW3zJf0.net
無理矢理寝るために二時間ガチ筋トレしてからドカ食いして
疲労+満腹感で寝てる

筋肉ムキムキになるからニートにオススメ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:27:56.29 ID:JXTUIWMt0.net
俺は寝る時間ばらばらだな
金曜は朝6時前に寝て10時半すぎに起き、土曜は夜1すぎに寝て7時半前に起き今日は夜8じ半すぎに寝て4時半すぎに起きた

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:28:17.64 ID:gYsR7SWT0.net
おはよう

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:35:07.91 ID:LEfPzPeo0.net
今はフリーターだけど社畜時代の後遺症でこれが治らない
ここ三年は同じ時間に寝た試しがないな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:36:05.30 ID:HvoOYZtJ0.net
おやすみ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:36:05.56 ID:B2kGKnJD0.net
>>116
おやすみなさい

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:37:49.15 ID:AM5oDoNs0.net
ここ1,2日は数時間づつ眠るサイクルになってる
3時間寝て起きての繰り返し
でもなんか基分はポジティブなんだよな躁状態ってやつか?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:40:00.14 ID:xSI5MuE00.net
もう起きれなくなるから寝ないわ
風呂も入りたいし
若い頃はこれでも夜まで持ったが
最近は夕方から眠くなっちゃって何も出来なくなる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:43:35.73 ID:2uBywz+x0.net
じゃあ睡眠外来行ってみるか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:43:49.90 ID:4vDgEMdT0.net
眠くなってきたねるわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:45:36.96 ID:z1d4rvaY0.net
体内時計通りに生きてるのに障碍者あつかいされるとは

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:46:10.95 ID:Hdoy2/F/0.net
完全にニート病

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:46:49.47 ID:fHWk0sVC0.net
最近三時間くらいで目が覚めるんだけど何なのこれ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:47:09.59 ID:PQvW3zJf0.net
もうこの時間じゃ寝れないから
早めに職場行ってサーバールームで始業まで寝てようかな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:47:17.93 ID:AM5oDoNs0.net
光療法とかいうけどうちの部屋毎朝強烈な朝日が差し込むんだよね。でも修正効果あんまり感じられない。
カーテン越しだからあんまり意味ないのかもしれないけど朝起きてる時はイラつくぐらい眩しい。
結局レンドルミン飲んでた時が一番安定してたんだよなぁ。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:49:32.99 ID:Vy/5e3sm0.net
調べたわけじゃないけど、ニートの原因の一部もこれっぽいよな。
それなりに社会性もあり、対人能力にも職務能力にも問題はないのに、朝起きれないという。

俺も強引に早寝早起きしようとするけど、必ず体調崩したり風邪をひく。
そういう病気向けの職種作って対処してほしいわ。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:50:02.44 ID:AWXJzTY40.net
こんな病気あったのか
小学生くらいから夜眠るのが苦手で困ってたは

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:50:18.44 ID:E5Y0LTj30.net
太陽が俺を責め立てるから昼寝る

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:51:07.25 ID:J7orE2+50.net
そもそも発達障害って男性ホルモン多すぎで、今度認可されそうな
薬って女性ホルモンを増やす薬なんじゃなかったけ

ここから先は俺の個人的な妄想だけど、コミュ障、オタク、ひきこもり
発達障害は日本の洋食化に合わない体質だった人達じゃないかと
思ってる
昔の日本人は豆ばっか食ってたからね。豆に合った人間が生き残ってきた
そこに肉食が入ってきて、彼女つくれずにオナニーばかりの層が
できたんじゃなかろうか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 05:57:58.20 ID:L/YBCUfy0.net
俺だわ
大事な日は無理矢理寝ない
コンディションは最悪だけど起きれないよりマシ
ちなみに学生時代同棲して同じリズムで過ごしてた彼女にも移ったんだがそんなことあるの?
お陰で仕事が辛いとよく言われる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 06:11:53.66 ID:ULAbS/k40.net
>>130
ふつうじゃないものは全部病気だよ

睡眠時間がずれるのもふつうじゃないから病気

肥満も依存もふつうじゃないから病気

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 06:19:22.97 ID:6W3oHSM50.net
寝る時間がズレテクってそれ
働いてない聖子ちゃんかよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 06:25:01.67 ID:CcZpiSic0.net
決まった時間に起きればズレタ分だけ睡眠時間が減って自然と調整されていくんじゃないかな
寝たい時に寝たいだけ寝てたら駄目だよお

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 06:31:30.96 ID:6W3oHSM50.net
徒然徒然なるままに

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 06:39:51.09 ID:1WYlfM+50.net
ここ2年ぐらいずっと夜勤だが寝る睡眠に関してはもうぐっちゃぐちゃでわけ分からん
昼間どんなに寝ても夜猛烈に眠くなるし休み入るとリズムリセットされた感じでえらい苦労するしマジで寿命削ってる気がする

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 06:41:22.32 ID:NPiKLSJS0.net
a

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 06:45:11.94 ID:6W3oHSM50.net
びー

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 06:52:14.41 ID:ULLqgf+80.net
子供の頃って寝起き手足なかなか動かなかっよな。
金縛りじゃなくてさ。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 06:54:11.54 ID:wO49cPBJ0.net
>>35
吸血鬼かおまいは

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:01:38.15 ID:8uXAqG7a0.net
>>132
おもしろいな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:03:07.06 ID:wO49cPBJ0.net
>>134
精神科医はあらゆる症例に病名をつけて辞典を作ってるからな
どんな人間だろうと何らかの病名をつけられる
DSMとかいう病名マニュアルを毎年更新して分厚くしているぞ
http://www.youtube.com/watch?v=dl1mEzZzzqk

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:03:34.97 ID:uH8vdqBc0.net
うい

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:04:19.17 ID:tAdTqrat0.net
8時間は寝たい 平日でも

22時半に寝て 6時半に起きる生活

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:04:42.32 ID:1mtU7VfC0.net
俺も週末挟むと寝る時間がずれるんだよなぁ
でも起きる時間は変わらないから睡眠時間に影響きてるわ
http://i.imgur.com/Iwp6EKs.png
ついでに寝返りの頻度とかから睡眠効率を計算する目覚ましアプリがあるから使ってるんだが
http://i.imgur.com/mLkx85W.png
睡眠効率がこれで頭打ちになっちまった

最近朝起きるのが辛いのは睡眠の質が良くないんだろうな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:15:23.34 ID:17bnQxvK0.net
俺の一日は24時間じゃなく24時間40分ぐらい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:21:40.47 ID:Dt1SPpQp0.net
>>147
下のやつなんてアプリ?おもしろそうだ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:23:34.76 ID:3mpdvrrY0.net
昔は1時間ずつズレていたが、最近は10ずつくらいまったりズレる。何がいいたいかというと、1度昼夜逆転すると戻すことが困難。

正しいリズムなら楽に生活出来る期間は格段に長くなっているが、ズレてる期間はずっとシンドイ。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:25:14.51 ID:3mpdvrrY0.net
>>147
週末にズレるのは本当はズレてるのに無理して生活続けていて睡眠不足になっているからなんだよね。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:25:31.86 ID:yCAMnj3Z0.net
>>14
こっちっぽい

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:26:52.04 ID:1mtU7VfC0.net
>>147
どっちも同じアプリでsleep meisterってiPhone用のやつ
アンドロイドでも似たようなのはあると思う

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:29:57.92 ID:x60GIMXu0.net
なにこの無職ホイホイ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:32:28.08 ID:4WhCy8tp0.net
寝る時間が短い人はいいよ
俺はロングスリーパーで毎日12〜14時間寝る
起きてる時間は20時間くらい
普通の生活がしたい

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:33:52.35 ID:3mpdvrrY0.net
>>155
働いてるか?プレッシャー掛かれば嫌でも起きれるぞ。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:35:49.54 ID:iuZJpsVG0.net
>>2
働く ガチで

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:36:41.82 ID:OUrnN4yk0.net
このスレの無職率と自称有職者のニートのクサさがはんぱねぇ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:38:15.07 ID:pYVBF5VK0.net
うわ、この病気すげえ当てはまるわ
母親も同じことに悩んでたし

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:38:18.27 ID:+p4UY7FO0.net
底辺非正規シフト制だから
朝10時に寝る時あれば、夜9時だったり、昼15時だったり
ばらばら

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:41:43.16 ID:XOLAu3df0.net
>>155
鬱?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:42:32.03 ID:yeS5VaUJ0.net
>>159
当てはまらない人間などいない
人間の体内時計は25時間周期だから人間なら誰でもズレていく
なんでもかんでも病気にして騒いでるだけ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:43:29.84 ID:x60GIMXu0.net
>>162
実際被害を被ってるなら病気にして騒いだ方が良いだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:44:01.79 ID:9vZ/oJ/C0.net
遺伝だろ

欠陥遺伝子の賜物

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:45:59.78 ID:Gf4CvHnO0.net
>>2
働いたら即治る

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:47:43.66 ID:x60GIMXu0.net
無職なら別に気にしなくて良いだろ
1〜3ヶ月もすれば一周してただの早寝早起きの健康生活になる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 07:51:28.92 ID:rqIymr150.net
酒飲めばいつでも寝れるし早く寝れば早く起きれるだろ

総レス数 206
45 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200