2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自民党「子供は家庭で育てなさい。扶養義務がある。憲法草案に家族助け合い義務を盛り込むから」 [転載禁止]©2ch.net [509143435]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 10:40:40.40 ID:lWerKfoc0.net ?2BP(1000)

「祖父母頼みの子育て」を礼賛できないワケ 現代日本で、どうやって子どもを育てるか?

1年ほど前、ある自民党の杉並区議が「子育ては本来は家庭で行うもの」とブログに書いて、働く女性たちの批判の的になったことがあった。
最近も「女性が男性と同じように働けるわけがありません。もともと、性差というものが存在するのですから。
「自己実現」のために「母親」という一番大切な役割を犠牲にしてしまっては、本末転倒です」などと書いているのを見ると、所属政党とも相まって、保守的と見なされるのも当然なのだろう。

地域共同体の役割が薄れた現在において、こうした考え方は決して有効とはいえない。
実際、そうした「地域社会の中の家族」とでもいうべきモデルが失われるに従って、国家はそこで担われていた機能を代替してきたのだ。
血縁や地域と無関係に、個人や世帯が国家と直接向かい合うこうしたモデルを「社会民主主義」モデルという。

ところが最近になって、地域が無理なら血縁と、「血縁家族」モデルへの回帰が訴えられるようになってきた。
一時期話題になった吉本芸人の親の生活保護受給問題なんか典型的だ。
追及した政治家たちは法的に不正受給じゃないんだと知ると一斉にモラルの欠如を難じたけれど、
そうしたモラルの強調自体が、血縁者は扶養義務を負うべきという「血縁家族」モデルへの志向を示すものだ。

そもそも、法的には、疎遠になった家族に対しても、カネを渡せばパチンコにつぎ込んでしまう親に対しても、扶養義務自体が消えることはない。
実際に扶養を行うかどうかについては家庭の状況が勘案されるのだけれど、法的義務としての扶養義務が消えることはないのだ。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 10:41:41.87 ID:yVXJaamO0.net
日本人ジョーク(bot) @Japanese_Joke

「ヘイ、この改憲案は何だい、基本的人権の制限、集会や表現の自由の規制とは、日本は共産党が政権を握ったのか?」

「それは自由民主党のだよ」

<国民の自由を縛る改憲に反対です>と選挙カーが通り過ぎた。

「オー、日本にも自由と民主主義を守る政党がいるじゃないか」

「あれは共産党だよ」

https://twitter.com/Japanese_Joke/status/379741965090185216

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 10:43:13.01 ID:lWerKfoc0.net ?2BP(1000)

このことについて、ただでさえ親族の経済状況によって機会の不平等が生じるというのに自助努力で成功してもまだ足を引っ張られるのか? 
そうした疑問が出てきても筋違いとは責められないだろう。
育ててもらったのだから感謝しろというのは、恵まれた環境を与えられた者の理屈ではあっても、逆境で刻苦勉励した者の理屈ではありえない。
それゆえ、平等を志向する「社会民主主義」モデルでは血縁に基づく扶養の実行を抑制してきたのだった。

にもかかわらず、自民党なんか勇敢にも憲法草案に「家族助け合い義務」を盛り込んでいる。
おじいさん政治家たちが「血縁家族」モデルへの憧憬を爆発させた結果なのだろうけれど、
でも、そうしたモデルがほかの世代からもある程度の支持を得ているのには、それなりの現代的社会背景もあるはずだ。

まず想起される要因は高齢化で、高齢で健康な血縁者がいる可能性が高まったことだろう。
加えて、戦後都会に移住した若い世代が今では都市部で祖父母世代になって、
居住地が近接する親世代の子育てに参画するケースが増えたって事情もあるかもしれない。
ぼくの周囲にも、地域に頼れない代わりに、近くに住む親に頼ったり、
元気な親を地元から呼び寄せたりして、自身は外で働くというお母さんが結構いる。

けれど、これは「血縁家族」モデルを支持する理由にはならない。
血縁者による育児補助の強調は、結局、血縁者の状況によって平等が損なわれるという「血縁家族」モデルの陥穽を再生産しているにすぎないからだ。
子育てを手伝ってくれる血縁者がいなかったり、血縁者が問題を抱えていたりして、親の片方が仕事を辞めざるをえなくなれば、
共働き親の家族との間に経済的・教育的格差が生じることになる。それが「血縁家族」モデルの行く末なのだ。
http://toyokeizai.net/articles/-/53438?page=2

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 10:45:31.61 ID:KNzP/0Ji0.net
このままカルト自民に日本を統治させたら
「お国のため貧しいものは雑草食ってでも自活せよ」とか言い出す国になる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 10:49:52.66 ID:OXHAWyXT0.net
血縁でってのはなあ……

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 10:52:16.57 ID:I/NO6oaM0.net
憲法って言葉を辞書でひく事から始めようか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 10:52:31.68 ID:0IIhlHIX0.net
扶養義務なんて血縁あるなしじゃなく同居してるか否かだろう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 10:52:57.63 ID:ZUJIL5is0.net
ひでぇ話だ、虐待した親とか手の負えない親族
の面倒見るとか地獄

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 10:53:35.79 ID:3QjIbJeq0.net
脳内古き良きジャップ当てはめんじゃねーよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 10:54:01.16 ID:gpGJ3vaa0.net
ワイは無年金片親いるけど見捨てて家出てる
貧乏だから扶養なんて断れる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 10:54:06.45 ID:Viq5VMOg0.net
わざわざ憲法に明記しなければならないほど家族のキズナが薄れたジャップ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 10:58:55.93 ID:P3JWPrlE0.net
ジタミは憲法を国民の権利を縛る物に作り替えるつもりだな
立憲主義を蔑ろにしやがって

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:00:25.11 ID:Nr6V3as80.net
会社だろうと組織だろうと家族だろうと助け合わない者同士が群れても意味無いだろ?
とくに国家なんかがその最たる例
自己責任論者が群れてたりするとなんか笑える

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:04:23.11 ID:2E3I1Bz40.net
親父のおかげで幼少は悲惨な思いしたので無理

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:11:28.06 ID:PNAsOkgI0.net
自民は頭がおかしい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:11:29.60 ID:lWvHCfAmO.net
幼少期に両親離婚して生き別れても生活保護受けるとき扶助できるか確認の連絡くるらしいな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:16:38.57 ID:RbWUmy1H0.net
もう自民党というか国家神道関係は死ね
カルト認定して滅ぼせ
害悪だわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:17:42.22 ID:zQdhYWKi0.net
自民やマスゴミや芸スポにゃんと一緒になってお前らも河本を叩きまくってたことを俺は忘れない
あれはマジで狂った集団ヒステリーだったわ
あそこで河本を批判することがジャップ自身の首を絞めることは簡単に気づけたはずなんだが
重要な社会問題を佐村河内を面白がるのと一緒のノリで扱ってしまった事実は嫌儲黒歴史と言っていい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:18:19.14 ID:B5nPeWlT0.net
これはほんとに頭が変になってる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:19:32.23 ID:9cFsYgBS0.net
安倍ちゃんって養子だよね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:20:16.87 ID:p8ZSzvlh0.net
>>1
『ネトウヨ党』は、かつて『自民党』と呼ばれていたことがある。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:20:47.35 ID:RqHE9Z7+0.net
下痢みたいな五流大学出の池沼はともかく
一応司法試験パスした谷垣はこういう憲法の
扱いに異を唱えられないのか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:22:06.86 ID:E9AJUphs0.net
子供は家庭で育てなさい
女は仕事にでて働け

うん、どっちかは家でのみのしないとまずいだろうね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:22:34.89 ID:50cHGvF7O.net
女性の社会進出の逆を行ってるな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:23:07.53 ID:zF4V4euv0.net
自分で子供を育てられないのに最初から親に預けて仕事に行く前提で子供はつくるなと言われてきたので
これは家庭観なのでしょうがないものだと思っている
祖父母が孫預かって毎日きゃっきゃやってる家は真逆の価値観なんだろうな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:23:18.86 ID:SQhOBbgV0.net
働ける定年後のジジババがパートでベビーシッターやるようにすれば良いだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:26:07.39 ID:PNAsOkgI0.net
てえかこれって、根っこは日本会議あたりなのかな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:27:47.08 ID:Qf0PzGec0.net
>女性が男性と同じように働けるわけがありません。

それ昭和の価値観だよ
奴隷みたいに働くのはもう男でもムリポ
ヨーロッパみたいに昼寝おk
お昼は家で食べてもいいよ
もちろん定時までじゃないと
これなら女でも余裕で働ける

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/18(火) 11:30:11.99 ID:vQwjDoO50.net
動くとごちゃごちゃにしてしまうタイプっているよね

総レス数 56
16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200