2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

松屋緑川社長「円安による輸入牛肉価格高騰のせいで、プレミアム牛めしに変えても利益率は改善しない」 [転載禁止]©2ch.net [586999347]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/24(月) 17:33:57.38 ID:DLUqt41A0.net ?PLT(15000) ポイント特典

手軽に食べることができる日本の国民食、牛丼。値上げが進むこのどんぶり一杯の価格がこの先、さらに上がってしまうかもしれない。

牛丼などに使われる米国産の牛バラ肉(ショートプレート)の価格が2014年9月に1キログラム1000円を超えた。
2003年12月に発生した米国でのBSE(牛海綿状脳症)によって急騰した数カ月を除けば、過去最高の水準だ。

7月に「プレミアム牛めし」を発売した松屋フーズ。冷凍肉から冷蔵肉に切り替え肉質向上を図り、並盛りの価格は380円と従来品から90円も値上げした。
高収益が期待されると思いきや、「牛肉価格の上昇で従来品と粗利は変わっていない」と緑川源治社長は実情を明かす。
http://toyokeizai.net/articles/-/53468

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/24(月) 17:49:35.72 ID:f2nUSvsT0.net
円安で打撃を受ける吉野家、すき家…なぜ円安になると牛肉が高騰するのか?
ttp://zuuonline.com/archives/26994

総レス数 15
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200