2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

河野洋平「小選挙区導入は大きな間違いだった、すまんな」 [転載禁止]©2ch.net [989661427]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:05:06.33 ID:GLmyvYzf0.net ?2BP(1000)

河野元衆院議長「大きな間違いを私は犯した」 小選挙区導入を“懺悔”

河野洋平元衆院議長は25日、東京・永田町の憲政記念館で開かれた土井たか子元衆院議長のお別れの会で、
「大きな間違いを私は犯しました。今日の日本の政治は、劣化が指摘され、
信用ができるか、できないかという議論まである。そうした一つの原因が小選挙区制にあるのかもしれない」と述べ、衆院選に小選挙区制を導入した自らの判断は誤りだったとした。

衆院の中選挙区制廃止と現行の小選挙区比例代表並立制の導入は平成6年1月、
当時、野党だった自民党の河野総裁と、細川護煕首相とのトップ会談で決まった。

河野氏は、この会談の最中、当時衆院議長だった土井氏から、細川氏とともに議長公邸に呼ばれたエピソードを披露。
このとき土井氏が、直接的な表現は避けながらも、小選挙区制導入に慎重な考えを示していたことを明かした。

http://www.sankei.com/politics/news/141125/plt1411250027-n1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:07:12.53 ID:+5+EfM7I0.net
河野ですら反省してるのの小沢ときたら

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:07:43.10 ID:3jniwveK0.net
別のことで謝れよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:08:12.92 ID:P39b98K50.net
小沢一郎が主犯だろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:08:25.98 ID:MGoYfbXo0.net
比例がいらん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:08:27.97 ID:RqcwTRr70.net
死票多すぎんよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:08:47.91 ID:ta3Dfo8R0.net
ほんこれ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:10:14.26 ID:n5mmkYYi0.net
死表多いわ、有権者に落とされた奴を復活当選させるは、マジ最悪

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:11:14.44 ID:0aXuB2IP0.net
なんでだめなの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:11:21.25 ID:BOo7jvJW0.net
完全比例にして巨大与党を作らせるな
供託金も下げろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:12:26.67 ID:vYzBgIJ90.net
>>6
本これ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:12:56.53 ID:m1enOt7u0.net
河野談話については?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:13:51.44 ID:P39b98K50.net
>>9
左翼が死ぬからw
今は比例代表連用制の小選挙区制だけどこの有り様
純粋な小選挙区制になったら間違いなく左翼は死ぬ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:15:22.03 ID:6Xp063tw0.net
比例はクソ

個人じゃなく政党に投票って意味わからないわ
政党じゃなく政治家個人個人が公約持つべきだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:15:53.27 ID:2S352kwx0.net
河野談話に怒り狂ってる人が来るぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:16:52.54 ID:JEGG3HIq0.net
小選挙区のせいで支持率と議席数の乖離が酷すぎるからな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:17:02.33 ID:d8m4V44Y0.net
>>9
たとえば100選挙区ですべて、○党10000票vs △党9000票だとしたら
○党当選者100人、△党当選者0人となる。
しかし投票総数は、○党100万票、△党90万票。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:17:22.04 ID:u1T77Dy+0.net
> このとき土井氏が、直接的な表現は避けながらも、小選挙区制導入に慎重な考えを示していたことを明かした。

土井は、議長になってなければ猛反対しただろうし、猛反対してれば今では評価されてたと思うが、
反対させないために議長に祭り上げたんだから、結果論ではあるが、誰にとっても良いことではなかったなあ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:19:11.83 ID:ikwXxABe0.net
おおすまんな
マジすまん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:23:24.16 ID:JEGG3HIq0.net
小選挙区制って国民にとってデメリットだらけなのに廃止するのは国会では実質不可能っていう癌やからなあ
なんせ直近の選挙で小選挙区制のおかけで美味しい思いした与党が議席占めてるわけで

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:23:31.39 ID:9f+goCPn0.net
国政選挙ですら6割程度の投票率なのにそんなとこで小選挙区導入したらどうなるかなんて分かりそうなもんだが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:25:46.53 ID:P39b98K50.net
小選挙区制を導入した小沢一郎を政界から追放しよう!

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:30:42.11 ID:3i0g4gQP0.net
ただ本来あくまで選挙はヒトを選ぶもので拘束力もないマニフェスト()で選んじゃ駄目なものだからな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:33:05.50 ID:USDQMNEP0.net
>>9
票が3:2:2:2の時に、議席が9:0:0:0になる
半数以上の票が死ぬ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:33:11.25 ID:IlqNZxIo0.net
おかしな時代だったな
バブル、冷戦崩壊で他にやるべき事が山積みなのに政治改革ばかりをテーマにしてた
子供ながらに疑問だったよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:33:47.70 ID:7bWGV6310.net
>>9
10人立候補すれば最悪の場合死票は9割となる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:37:01.60 ID:t2SphuCl0.net
河野談話について謝れよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:37:17.51 ID:7bWGV6310.net
>>23
だから併用制とかあるでしょ
本当に日本人は不勉強だよね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:38:20.37 ID:1PFPu9TX0.net
そっちで謝るのかよw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:40:02.44 ID:Sh1Wn51S0.net
名指しで落とされた奴が復活する比例制度が糞過ぎて涙がちょちょきれますん。
まかり間違って安倍ちゃんが選挙区で負けたって絶対復活してしまうこの世界に絶望した。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:48:11.71 ID:V5c21ZcA0.net
河野談話も反省しろよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:50:31.94 ID:YN0z9t1P0.net
当時小選挙区制導入にノリノリだったのは小沢と筑紫みたいな左翼メディアだけどな
共産党と自民は反対だったけど

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:51:04.97 ID:1JklSn3x0.net
比例なくして全部中選挙区
ついでに政党も無くして交付金廃止
組みたきゃ勝手に組んでもいいけど国で保護しなくていいよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:52:01.87 ID:4GZkwWuT0.net
議員定数削減して100にくらいにして、
20選挙区5名選出くらいがちょうどいいと思うの

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:53:13.31 ID:dawTzwqc0.net
選挙の前に談合して有権者の選択肢を無くしてるのが腹立つ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:55:22.93 ID:cWUGCzvw0.net
こいつのやった事で正しかった事なんてあるのか?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:57:11.23 ID:KquvO4jjO.net
ちょっとの得票差で大量の死票がでてしまう
既存の大政党が勝ってしまって端から勝負が見えて投票行く気になれない
やっぱ中選挙区制がいいな
あるいは比例代表制だけにするとか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 07:57:57.67 ID:5QwIuk9o0.net
>>32
週刊金曜日も反対してたが。
知らん奴は黙ってろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 08:00:02.29 ID:mwposbbb0.net
比例ゾンビも間違いだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 08:00:06.18 ID:CusjdtA80.net
つーか自民OBは世襲のクズどもをなんとかしろよ
日本の寄生虫じゃねえかアイツラ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 08:00:52.90 ID:u9n+jsEf0.net
ほんこれ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 08:01:21.10 ID:fLHJzGDE0.net
そもそも日本の政治を司る有能な人間を数百人集めよう!って時に都道府県ごとに人数割り振って集めるやり方が間違ってる
有能な人間が東京にたくさん居たら東京からたくさん当選させるべきだしそれで出身地にだけ有利な政治しか行えないような馬鹿は落選させるべき
党が公認した馬鹿が当選してくる比例代表制も辞めるべき>>1

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 08:01:51.52 ID:AFWu6FtI0.net
もう二度と戻らないけどな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 08:06:20.35 ID:XZGoRZjt0.net
本当に定数削減をされると困るのは左翼
定数削減をするなら比例の定数を削減するからもっと議席が減って小選挙区で勝てている政党が有利になる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 08:08:52.47 ID:q6X4hiLX0.net
社会党みたいなのが淘汰されたのはよかったよ
だいたい政治できる人間の数は限られてるのはミンス時代でわかったし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 08:09:32.52 ID:10gLyK0F0.net
せめて参議院は党議拘束やめてくれ
1人別枠は維持すべきだし1票の格差あってもいい
衆議院 中選挙区+地区比例代表併用
参議院 県選挙区+全国比例代表

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 08:10:17.09 ID:u1T77Dy+0.net
小選挙区でも死票を他の選挙区に振り分けていく委譲式とかだったら
比例と小選挙区の両立が可能だし、これを採用してる国はいくらでもあるのに
当時は全く議論に上らなかったよなあ
学者なんかは提言してて解説した一般向けの本なんかもあったんだけど

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 08:10:23.99 ID:9f+goCPn0.net
>>44
なんだこいつ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 08:11:27.94 ID:aoWh7yxi0.net
民度の高い国民にしか小選挙区制は使いこなせない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 08:12:28.99 ID:R3lQOVi80.net
中選挙区だと選挙に金が掛かるって、小選挙区にしたけど
選挙に掛かる金は下がったのかね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 08:13:09.53 ID:L0zbvR3f0.net
併用制がいちばんいいと思うんだけど
超過議席が批判されるなら連用制でもいいけどベストは併用制

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/11/26(水) 08:13:11.30 ID:XZGoRZjt0.net
>>48
事実だろ
何かおかしいか?

総レス数 173
41 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200