2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】原油価格が急落しても、ガソリンが安くならない諸悪の根源は自民党だった!! [転載禁止]©2ch.net [388233467]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/03(水) 23:44:50.22 ID:y+kwNinz0.net ?2BP(4050)

原油価格が急落していることで、全世界的にエネルギー・コストの低下が期待されていますが、国内のガソリン価
格が大きく下がった印象はありません。
原油価格とガソリン価格の関係はどうなっているのでしょうか。

ガソリンは原油から作られますから、基本的にガソリン価格は原油価格に連動します。
しかし、過去の値動きを見ると、原油価格の動きに比べて国内のガソリン価格の動きは緩やかな動きになっています。
ここ1〜2年については、原油価格は横ばいが続いていましたが、国内のガソリン価格はむしろ上昇していました。
最近は原油価格が急落し、3カ月で25%も安くなりました。

原油価格の下落によって、国内のガソリン価格も下がったのですが、レギュラーガソリンの店頭価格は約6%程度
の値下がりにとどまっています。
同じ期間で、米国のガソリン価格は20%程度下落していますから、日本の値下がり幅が小さいことは明らかです。

日本のガソリン価格が原油の値動きと直接連動しないのは、ガソリン価格に占める原油の割合が小さいからです。
ガソリン価格のうち約4割が税金(消費税、揮発油税、関税など)で占められており、原油のコストは4割程度しかあ
りません。
税金は原油価格と連動して動くわけではありませんから、原油価格が下がったとしても、ガソリン価格全体の値下
がりは限定的です。
米国はガソリン価格が安く、日本の約半額で手に入るのですが、原油の調達価格自体が安いことに加えて、税制
も大きく異なっています。
米国のガソリン代のうち税金が占める割合は2割以下であり、原油価格の変化がガソリン価格に反映されやすくな
っています。

THE PAGE[2014.12.03 07:01](大和田 崇/The Capital Tribune Japan編集長)
http://thepage.jp/detail/20141203-00000001-wordleaf

総レス数 59
15 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200