2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WWU】 太平洋戦争って結局なんだったの?(´・ω・`) [転載禁止]©2ch.net [887331373]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/03(水) 23:48:01.24 ID:WF5g+w3c0.net ?2BP(1000)

「艦これ」の原型はここにあった!? 太平洋戦争が舞台の海戦アニメ「アニメンタリー 決断」
https://akiba-souken.com/article/21998/

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:25:01.64 ID:+u9dfbWR0.net
相手がチョンかチュンで話し方は変わる
1910年とかチョンは何の年?w

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:26:27.59 ID:+u9dfbWR0.net
日本人なら石川啄木でもブヒッてるよなw?知らないの?w

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:28:03.57 ID:wZopbpF/0.net
>>554
WW1〜WW2までを一続きの戦争として見る見方が優勢になってきてるよね

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:28:13.50 ID:yS3CiXFy0.net
蒋介石を支援する米英はけしからんという理由で始まった戦争

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:32:18.83 ID:fi1+G2w30.net
>>557
ふつうもとからそう見るでしょ
WW2はWW1の後始末

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:32:27.26 ID:33B0u/o5O.net
ブロック経済がうんたら

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:35:17.09 ID:djzXGl5L0.net
>>554
第一次世界大戦が大規模になりすぎてヨーロッパが疲弊した結果
植民地経営に限界がきて委任統治になったり国際連盟が出来たり海軍軍縮会議があったりなど
世界的に協調路線を方向性に掲げていたのに
自国が窮するが為に軍事力で満州を取っている。
日本は日英同盟解消後から完全に世界の時流を見ようとしなくなったんだよね。

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:38:50.07 ID:fi1+G2w30.net
19世紀的なヨーロッパ列強の主導する帝国主義的世界が破綻したのがWW1。
WW1以後は現代に続くアメリカ主導の世界(自由と民主主義と民族自決)となる。
それに逆らったのが日本とドイツ。ついでにイタリア。
なのでそれを懲らしめたのがWW2。
スペインも逆らったけどWW2やらなかったので見逃された。
さらに巨大化して残ったのがソ連だが略。

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:39:53.68 ID:dWsv5czZ0.net
ポーランドに侵攻したドイツに味方したことで国際的に完全に孤立してしまった

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:44:23.60 ID:fi1+G2w30.net
いやもとから国際社会からのはぐれものが手を結んだだけで、
ドイツと組んでようが組んでなかろうが関係ない。
実際同盟組んだところでその実質的な意味は限りなく0に近いし。

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:45:57.86 ID:GXplMfaD0.net
>>561
なんであんなに満州にこだわったんだろう?
満州維持の為に全方位に喧嘩売ってるしそんな価値あったのかな?
その辺なんか腑に落ちないんだよね

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:46:37.98 ID:OQFlIHDM0.net
>>561
協調路線は1920年代
1929年の世界恐慌でその協調路線が崩れ30年代のブロック経済路線へ移行した
大東亜共栄圏・満州国もその一環
その意味ではある程度世界の時流に乗っていないこともない

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:46:59.65 ID:fi1+G2w30.net
原発やめられないようなもんだろ
日本は特に一度始めたものをやめたりするのが超苦手
八割くらいは身内の都合で

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:47:26.41 ID:89Cnlzna0.net
ドイツはWW1の敗者ではぐれもの
日本は国際連盟の常任理事まで勤めた主要メンバー
なのにあのザマ
ホント当時の政治家はゴミレベルの知能しかなかったんじゃないか

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:48:42.42 ID:WBbcGcyY0.net
>>562
日本が負けた後直ぐにフランスやオランダが東南アジアを武力統治したのは何故だ?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:48:42.55 ID:UZ2nN1SW0.net
日独伊三国同盟よりずっと前から孤立しとるわな
日本は

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:49:22.10 ID:qzbVYR3Z0.net
大陸打通してアメリカ切れさせた陸軍が悪いのか、上海攻め込んで講和潰した海軍が悪いのか

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:49:34.06 ID:fi1+G2w30.net
協調路線は広い意味で国際連盟も協調路線と言っていいだろう
実際の国際連盟があまり期待できるものではなくなってしまったので、
結局ちょっと19世紀的に先祖帰りして各国単位で条約を結んで平和の維持を図ろうとしたのが
狭い意味の協調路線だな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:50:59.41 ID:fi1+G2w30.net
>>569
そりゃ建前や理想やルールはすぐには現実化しないだけだ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:52:00.34 ID:UZ2nN1SW0.net
>>565
国内、というか内地の経済が疲弊しきっていたのが大きい
だから外地に活路を見出す、有体に言えば略奪みたいなものとも言える

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:53:53.41 ID:OQFlIHDM0.net
>>565
明治前半には朝鮮半島が日本の防衛線だった
それが日清戦後の対露戦構想の中で「満州は日本の防衛線」という方向になった
その考えに陸軍が固執し続けてただけ
まぁ日露戦後もロシアは依然大国だしソ連にはシベリアで敗戦してるから
その思考も分からないではないが

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:54:27.77 ID:qcdm2x4m0.net
他国を侵略する国家は侵略される覚悟のある国だけだ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:55:31.08 ID:89Cnlzna0.net
満州なんて当時はなんも資源もない遊牧民が住んでるだけのウンコなのになw
対ソ連にしたって防衛線が長大化しただけで守りやすくなるわけでもなし

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:56:32.76 ID:qcdm2x4m0.net
和猿が大陸利権に手を出して泥沼にはまっただけや

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:58:19.98 ID:wZopbpF/0.net
>>575
満州で一旗上げようっていう新興資本家の後押しも強かったんだよね

まさに新天地だったわけで、シムシティでニューゲームを選んだようなもの
今で言うと既得権益を攻撃して構造改革をせまるタイプの人たちがむしろ満州に拘った

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 12:59:44.62 ID:qcdm2x4m0.net
>>579
陸軍のカスだろ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:02:18.19 ID:XVkOooR40.net
>>577
人口が増えすぎて移民先が必要だったからな
他の国への大量の移民は出来なくなってたからね

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:02:21.94 ID:72D2MBt10.net
ハルノート

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:05:34.11 ID:djzXGl5L0.net
>>566
いやその選択が既に身勝手に過ぎなかったんだよ。
ブロック経済になったから満州取りますは理由にはならないよ。
結果世界から非難されてるんだから。
日英同盟解消後の日本は世界から孤立し身勝手すぎた。
もっと各国と話し合う機会を持ち、落としどころを探るべきだった。
ここを間違えたから政治的解決を拒否して太平洋戦争へ繋がっていったんだよ。

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:06:50.99 ID:YpZYbWkf0.net
関東大震災のときに社会主義者とその妻、甥の子ども(6歳)が陸軍軍人に殺される事件があったけど
裁判で有耶無耶になって数年で出所、その後、満州事変に関与したらしい
大正の時点で陸軍は相当腐敗してたんだな

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:06:59.50 ID:wZopbpF/0.net
>>580
陸軍でもむしろ、今の硬直化した陸軍ではだめだって憤り感じてたタイプが
関東軍を引きずりまわしてたわけで

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:07:21.17 ID:+u9dfbWR0.net
>>561
鈴木さん?時代だろうねw

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:10:40.69 ID:R0HyGMyv0.net
陸軍大臣は辞職しなきゃならないし
海軍大臣、外務大臣、首相にいたるまで、あの暴挙を黙認する。
何のために不拡大方針なんて採用していたのか、当事者意識が全くないのである

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:11:16.52 ID:djzXGl5L0.net
>>565
ソ連への牽制と資源入手。
そして満州(中国)は戦力が薄いので介入の余地があった。

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:11:57.62 ID:Vy0c3enr0.net
中国に利権が欲しくて堪らなかったアメリカが結局失敗した戦争
本当は蒋介石を援護するんじゃなくて日本と一緒に中国を攻めて占領すれば東南アジア植民地を無くしたりせずにすんだ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:17:32.34 ID:GXplMfaD0.net
>>581
人口増えたといっても版図失った戦後の方が凄まじい勢いで増加してるわけだしなあ
中国の一部無理やり奪ってそれ維持するのに対して300万の国民とその何倍もの他国民の生命は
およそつり合いが取れない
まあだから国家として失敗だとはわかるんだけど、満州経営のその先に彼らは現実的に何を描いてたのだろう

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:20:33.05 ID:OQFlIHDM0.net
>>583
たしかに言葉が足りなかった
申し訳ない

大東亜共栄圏=ブロック経済という点ではさほど時流から外れていない
ただ満蒙の占領・建国はたしかに前時代の植民地の延長にすぎない
その意味で既に獲得していた植民地からブロック経済へ移行させた欧州各国と
ブロック経済ありきで獲得へ向かった日本では根本的に異なるね

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:24:21.39 ID:UceQfk+g0.net
海軍「なんつーか、予算足りないなあ…

 ↓

太 平 洋 戦 争

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:25:13.11 ID:OQFlIHDM0.net
>>584
甘粕のエピソードで一番驚くのは
赤川次郎の父親が満映のお偉いさんだったこと

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:29:25.73 ID:djzXGl5L0.net
>>591
まあ日清日露であまりにも貧乏国家になったので植民地作って自分のブロック作りたかったんだろうね。
ただあの時代の世界と言えば欧米だった。
国際連盟常任理事国とはいえ所詮日本はアジアの小国だったんだなと思う。

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:37:18.63 ID:U4Y0ezzT0.net
>>551
朝鮮半島から手を引けば朝鮮No1決定戦が始まるから武器を売って特需が生まれた

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:39:42.99 ID:w/KoB9ET0.net
>>590
そりゃ目的は子や孫の世代の満州人による日本の支配だろ?

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:40:27.69 ID:iNHLFNl70.net
自衛のために富国強兵と資源獲得をしたが逆に敗戦国になってた
まぁ初めから座して死を待つより戦争だったのかなぁ
なんにもしなかったら平和でいられた訳がなく植民地になってただけだろうし

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:42:22.09 ID:3sQ8UI5r0.net
悪いことがおこると責任を取らないといけないので、おこらないものと仮定して、物事を進める
その悪いことがおこる。責任を取りたくないので、うやむやにしようとする。
その結果、そしてもっと悪いことがおこる。
の繰り返し

非常に日本的な行動。今も昔も。

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:43:40.60 ID:OQFlIHDM0.net
>>595
どのタイミングで手を引くかによるが
例えば併合しなかったというシナリオを取った場合
満州がロシア占領下であったことや朝鮮半島の租借地を考えると
そのままソ連占領下に組み込まれた可能性があったかもね
ウラジオ以上に不凍港として有益だし

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:45:46.88 ID:I7WVtJZu0.net
最初からアメリカに仕組まれていた茶番

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:49:18.33 ID:QC3oA0ZR0.net
>>551
日本の対米開戦にひきずられて
ドイツが米国に宣戦布告、米国は第二次大戦に関与することになった。

米国が連合国に加わらなかったら、
戦後に東西ブロックの二極対立の世界になったかはよくわからない。

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:50:56.62 ID:GXplMfaD0.net
>>599
その場合ソビエトが日本のたどった道を行くことになるんだろうか?

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 13:52:59.48 ID:Y9MogSIhO.net
いつもの

責任(笑)?責任だって?
お前らここをどこだと思ってんだ?まさかとは思うが、近代民主主義国家だなんて思ってんのか?ここは永世中世国ジャップランドだぞ?
お前ら原発事故の顛末見てないのか?責任は敵や反対派に擦り付けるのがこの国の鉄則だぞ?

ジャップは何があっても真の意味での責任追及なんかしないし勿論反省なんか絶対にしない。
太平洋戦争も、肥大化した被害者意識だけで、
戦争の教訓も、加害の事実についても、何一つ反省しなかった。
仮に「反省」するとしても、責任を外部か敵に求めるだけだ。

今から必ず当たる予言をしてやる。
次の敗戦のときには、日本版「背後の一突き伝説」が出てくる。
「平和憲法と左翼と反戦主義者のせいで我が国は負けた!」みたいなのが。
前の敗戦の後には不十分ながらも軍部や右翼に対する追及が起こったが、
次の敗戦のときに起こるのはアカ狩りだろう。
国民の自浄能力(笑)なんて期待しない方がいいよ、被告席に座らされるのは戦争に反対した人達と護憲派と左翼(とみなされた人達)なんだから。

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 14:07:06.59 ID:DQ4RnkoO0.net

人ならざるものたちの狂宴

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 14:13:43.91 ID:OQFlIHDM0.net
>>602
2大国の冷戦構造というシナリオは変わらないと思う
日本は朝鮮という足がかりがない以上中国への進出は難しい
台湾→南洋への方向へ進行したかもね

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 14:14:32.05 ID:AOFuu9fa0.net
>>423
今もやってること全く変わってないところが恐ろしい

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 14:23:49.51 ID:QC3oA0ZR0.net
>>605
米国が参戦しなかったら、ソ連がもったかわからんじゃん。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 14:30:01.80 ID:nDo5EPGS0.net
結局中国が赤化して満州もとられて日本もアメリカも意味ない
戦争だったよな

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 14:30:13.37 ID:UZ2nN1SW0.net
>>423
すごいなこれ
本質を見抜かれてるわ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 14:40:30.93 ID:C8a4rTpI0.net
認めたくは無いものだな日本は三流国という事をでやった戦争

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 14:42:51.62 ID:QC3oA0ZR0.net
>>608
欧州は没落した。
二次大戦の前は英国がトップ。

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 14:48:28.95 ID:jEG2iHpX0.net
日本とドイツが同盟組んでソ連を潰しに行こうとしたら
ソ連か必死こいてアメリカ引き込んで事無きを得たでござる

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 14:50:52.06 ID:GXplMfaD0.net
>>605
ドイツの存在抜きには語れないだろうからソ連については置いておくとしても
日本はその場合でもやっぱ侵略に活路を見ようとするんだろうか
仮定の話ですまないがせめて仮定の話では全く異なる道があったと思いたい

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 14:50:57.07 ID:nDo5EPGS0.net
特攻より餓死のほうが問題にならないのはなんで
戦わずに飢え死にするなんて悲惨すぎる

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 14:57:12.76 ID:BfpR9t2t0.net
アメリカに逆らう事はまかりならん事を全世界に知らしめた戦争
同時にアメリカのいう事を聞けば敗戦国から世界大3位の経済大国になれると全世界に教えるための戦争
大英帝国よりもアメリカが上だと全世界に教えるための戦争

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:03:22.44 ID:djzXGl5L0.net
>>612
日本は日独伊ソを画策していて中立条約をソ連と結びたかったんだよ。
ソ連はそれを無視してたけど
ドイツが攻めてきたから仕方なしに日本を利用して日ソ不可侵条約を結んだ。
日ソ不可侵条約が無かったらソ連極東軍大返しが無くなるから
ドイツのバルバロッサ作戦は成功したかもしれないね。
日本とドイツとイタリアは連携も何も無かったからなw

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:08:42.33 ID:89Cnlzna0.net
ソ連との間に不可侵条約なんてないわけだがw
独ソ不可侵条約にあわせて中立条約を結んだことはあるがねw
ソ連も無視したわけじゃなく、日露戦争でロシア固有の領土の樺太の南半分を
日本が占領していたので不可侵は無理だけど中立条約ならやりましょうという話
時期も独ソ戦開始後に結んだわけじゃないです
時系列めちゃくちゃですよw

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:10:56.36 ID:GXplMfaD0.net
>>612
対日でいえばローズベルトがスターリンを引き込もうとしたと学んだが
間違ってたのこれ?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:15:59.82 ID:GiHJ7oRn0.net
まぁ防共という概念ならアメリカは日本を支持すべきだったのでアメリカは
戦略的失敗をしたとも言える。戦争終結からたった4年で朝鮮戦争が始まり
地政学的に日本が防共の防波堤になりえると判断されたのでアメリカの物資
確保の名目で経済成長が促されたのは事実。

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:17:30.90 ID:FBLKsuBE0.net
満州返してよ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:20:20.33 ID:89Cnlzna0.net
当時はシナはまだ赤化してなかったからな
ファシズム天皇カルトの日本を援助するより
国民党を援助するほうが得策と考えたんだろう

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:20:32.47 ID:LRhAS61l0.net
英米からすれば共産主義よりもファシズムを潰すほうが優先順位が高かっただけだね

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:24:10.12 ID:QC3oA0ZR0.net
日本が極東でソ連を牽制しなかった

それどころか米国に先制攻撃をかけて
ドイツは仕方ないから米国に宣戦布告、
それを受けて米国が二次大戦に参戦

日本がアホだったんじゃね?

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:27:53.90 ID:+N88B49D0.net
>>620
そもそもジャップの土地じゃないし。誰に言ってんだよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:27:56.35 ID:QC3oA0ZR0.net
>>621
北岡伸一によると、
日本が30年代後半に日中戦争で華南の工業地帯の萌芽をつぶしたために
国民党の支持基盤だった民族資本が壊滅し、
共産軍の勢力が伸びた、とのこと。

なにをやっているんだろうねー(´・ω・`)

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:30:10.00 ID:f8VRO05g0.net
今でもロジスティック研究は
アメリカに比べ20年遅れてるんだってさ
また負けるよね

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:30:29.35 ID:E40liFQU0.net
ソ連は中国共産党にどれほど支援したんだろ?

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:33:26.29 ID:YnnX9qJJ0.net
>>626
補給軽視っていうより、末端の国民の頑張りだけに頼る国家運営が問題。
補給軽視っていう「教訓」は、正社員・公務員のワガママを通すために
使われてるだろ。

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:33:55.45 ID:89Cnlzna0.net
戦術的には間違ってないんだけどなw
最終的に勝てないということに目をつぶればw
ドイツがイギリス領のシンガポールの攻撃を打診してきていたから
それをするならフィリピンの米軍が邪魔
米軍放置した場合に
もし米軍が介入してくれば仏領インドシナやシンガポール攻略軍は孤立して壊滅する
ドイツだってそんくらいはわかってるから
日本の参戦と同時に米国に宣戦布告したわけで
英ソにレンドリースで無限に補給されることに対しても苦々しく思っていたし

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:36:40.77 ID:GiHJ7oRn0.net
資本主義=市場主義
資本主義では市場の規模がすなわち国力だから植民地主義が生まれた。
富を持つ者が更に富めるにはその分の奴隷がいなくてはならないんだよ。

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:37:04.95 ID:ZiiGJTVf0.net
本来なら
北海道はソ連に九州はアメリカに四国は中国に
もちろん東京も分割しないといけなかっけど
元の姿で残して頂きました
ありがとう連合国
永遠に謝罪と賠償がんばります

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:39:49.37 ID:QC3oA0ZR0.net
>>629
アメリカでも参戦には慎重な声があったのだから、
大局をみればシンガポールなんてドイツにとっては小さいことだった

イギリスを最低限押し込めて、孤立したソ連を東からの日本と圧倒し続ければ
戦後の展開はもっと違っていただろう

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:40:29.55 ID:PM9oqkfV0.net
中国という人口が多く国土が広い国を支配するのは無理ということを教えてくれた戦争
たとえ、傀儡政権を作ったとしてもだ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:40:33.45 ID:8OmEC2Py0.net
>>631
分割統治はこれから始まるかもしれんぞ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:40:59.13 ID:GiHJ7oRn0.net
アメリカのレンドレースでソ連の兵士は毎日スパムを食べていたらしい。

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:42:25.92 ID:8e8TO13jO.net
岸信介「満州国は私の作品」

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:42:34.32 ID:7duhTYPc0.net
猿が調子こいて経済成長してたら
イギリスの親分の逆鱗に触れて
世界警察のアメリカさまがここぞとばかりに
戦争需要で大儲けして
ソビエトまで乗っかってきて
おいおいマジキチまで横取りしに来たからここらへんにしとくわって
世界警察がずっと使いたかった最終兵器で終わらせた

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:46:04.76 ID:djzXGl5L0.net
>>617
ソ連はドイツが攻めてくるの予見してたから時系列は合ってるよ。
それに中立条約なんて事実上の不可侵条約でしょ?
不可侵じゃなければ
中立条約破棄してソ連が攻めてきたのが悪いって言えなくなるよ?
そんな言葉遊びなんてどうでもいいんだよ。

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:47:33.34 ID:kT1V8e1v0.net
昨日までヒストリーチャンネルでやってたワールドウォーってドキュメンタリーが面白かった
東条がデブなハゲ親父なのはいまいちだったけどスターリンとヒトラーとチャーチルが似すぎでワロタ
今までアメリカ側の原爆の正当性って「戦争が長引き何百万人のアメリカの若者の犠牲を防ぐため」とかだったけど
原爆使ったのはロシアより先に日本を奪うためって見解にしたのはアメリカの作ったドキュメンタリーとしては初めてじゃね

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 15:52:10.52 ID:89Cnlzna0.net
>>638
特定の主張をするために事実を曲げることはできんよw
それにソ連が対独のために中立条約を結んだってのは無理ありすぎw
中立条約を結んだあともソ連はまったく日本を信じてなかったし
現実に日本は関特演でソ連に行こうとしてた
ゾルゲの報告でようやく来ないだろうと言うことにはなったがね

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 16:08:16.87 ID:djzXGl5L0.net
>>640
ノモンハンで戦やっといてソ連が日本を信じる理由なんかないだろ?
ソ連は対独戦に備えて軍事関連施設も移動させてるんだから。
対独戦以外で日本と組む理由は無い。
日本はモロトフに遊ばれただけだよ。

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 16:12:23.33 ID:89Cnlzna0.net
論理が通らないのに強弁するところが当時の軍と一緒w
ドイツと軍事同盟を結んでいる日本
盟主のドイツが不可侵条約破って開戦してるのに
何でその後、日本と不可侵条約とやらを結ぶことになるんだよw
常識的に考えてくれ
言葉遊びはいいからw

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 16:25:52.86 ID:f8VRO05g0.net
日ソ中立条約
5年の期間効力を有す
廃棄通告はその満了1年前までになされること

条約の締結1941年4月13日
効力発生1941年4月25日
ソ連による中立条約廃棄通告1945年4月5日

ただし廃棄通告をしたからと言って
その時点から即効力がなくなるなどという文言は一切書かれておらん

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 16:26:29.73 ID:o073LBtW0.net
なぜアメリカは占領政策で日本の社会構造を徹底的に変えたのだろうか
日本民族が有/能すぎて怖かったのだろうか?

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 16:27:42.04 ID:QC3oA0ZR0.net
有/能 スラッシュの意味?

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 16:33:26.34 ID:o073LBtW0.net
>>645
淫夢用語だから自分のNGに引っかかる

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 16:35:28.58 ID:djzXGl5L0.net
>>642
それは自分の事でしょ?
当時の外務省の考え方と変わらないね。
日本なんて最初からソ連にまともに相手なんかされてかっんだぞ。
極東軍を西側へ移動する必要があったから中立条約を結んだ。ただそれだけのだよ。

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 16:38:10.91 ID:89Cnlzna0.net
もういいよお前はw
日本はソ連と不可侵条約を結んだ
そしてそれは挟撃されない為に独ソ戦が開始されてからソ連は仕方なく締結した
これがお前の書いたことでそれ以上でもそれ以下でもありませんw

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 16:40:47.79 ID:R0HyGMyv0.net
ドイツのみならずチャーチルにまでやめた方がいいよ警告されていたのに
日独伊ソ友好の環を構築できると思った馬鹿をあがめている連中はさすがに違った。

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 16:43:48.59 ID:2eT4OkqZ0.net
21世紀になって対中包囲網とか言い出す国があってな

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 16:45:43.15 ID:djzXGl5L0.net
>>648
頭悪いんだなお前は。

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 16:47:11.89 ID:0kWSFbYp0.net
ウヨクが心頭滅却すれば勝てるとか言ってボロ負けした戦争だろ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 16:47:25.78 ID:89Cnlzna0.net
間違いは絶対認めないのなw
別に勘違いしてましたでいいじゃん
それも出来ないならそっとじでもいいのに
まぁこれで勉強になっただろうから次からは日ソ不可侵条約という
謎用語は使わなくなるとは思うけどw

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 16:48:40.04 ID:2/6XQYSS0.net
もし勝ってたら今頃どうなってたのっと

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/04(木) 16:53:08.15 ID:qcdm2x4m0.net
>>654
もしはない。もしが起こる状況なら侵略ほど損する行為はないし

総レス数 735
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200