2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自民党「性的マイノリティーなど人権問題では無い」 [転載禁止]©2ch.net [289765331]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 09:37:35.27 ID:fshiOjJa0.net ?2BP(5004)

同性愛などに否定的な考えを持つ人がいることは承知していますが、党として、政権党として回答してくるとはびっくりです。
12月5日現在、自民・民主・公明・次世代・共産・社民の主要な6党から回答が届いています。
■■■詳しい回答内容はこちら■■■
http://blogs.yahoo.co.jp/project_gl05/65086604.html

@人権問題として同性愛者や性同一性障害者らの性的少数者について取り組んでいくことをどう思われますか?(複数回答可)
●自由民主党【B】人権問題として取り組まなくてよい
●民主党【A】人権問題として積極的な取り組みが必要だ
●公明党【A】人権問題として積極的な取り組みが必要だ
●次世代の党【A】人権問題として積極的な取り組みが必要だ
●日本共産党【A】人権問題として積極的な取り組みが必要だ
●社会民主党【A】人権問題として積極的な取り組みが必要だ

A性的少数者の人権を守る施策の必要性についてお聞きします
●自由民主党【E】性同一性障害者への施策は必要だが、同性愛者へは必要がない
●民主党【A】社会の理解が不足している課題なので積極的な啓発や施策が必要だ
●公明党【A】社会の理解が不足している課題なので積極的な啓発や施策が必要だ
●次世代の党【A】社会の理解が不足している課題なので積極的な啓発や施策が必要だ
●日本共産党【A】社会の理解が不足している課題なので積極的な啓発や施策が必要だ
●社会民主党【A】社会の理解が不足している課題なので積極的な啓発や施策が必要だ

Gアメリカでは最高裁で同性婚を支持する判決が出されました。日本ではどのようにしていくべきだと考えますか?
●自由民主党【C】こうした制度は異性間のものであるべきで特に必要ない
●民主党【E】(性的少数者の意志を尊重できるよう、今後検討していきたい。)
●公明党【D】答えられない/分からない
●次世代の党【A】同性でも婚姻制度を適用できるようにすべきだ
●日本共産党【B】現在の結婚に変わる制度、異性同性を問わずに利用できるパートナー制度が出来るべきだ。
●社会民主党【A】同性でも婚姻制度を適用できるようにすべきだ【B】現在の結婚に変わる制度、異性同性を問わず利用できるパートナー制度が出来るべきだ

http://blogs.yahoo.co.jp/deep8822/65093516.html

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:03:06.31 ID:ULda5ZG50.net
>>253
その線引きを選挙を通して決めるのが民主主義だろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:03:54.99 ID:P2MQqJsS0.net
社民の言ってるパートナーシップ的なのありだと思うけれどね
男女にしたって結婚して生涯添い遂げるなんてそんな時代じゃないんだよな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:03:58.69 ID:ULda5ZG50.net
>>255
問題はウヨじゃなくて中間層だよ
中間層がどう思うかで決まる

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:04:21.44 ID:Xac0i7VB0.net
>>253
俺なら他者の人権を侵害してるかどうかで決めるかな。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:04:21.88 ID:xYwGSeOW0.net
慎太郎や田母神辺りがホモやレズを嫌ってる時点で

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:04:36.83 ID:tVUxPJQz0.net
>>219
なるわけねーだろ…女性の権利が拡大したら男性は交際を拒めなくなると思ってるのか

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:05:08.37 ID:eNfaeVWa0.net
人権という歴史の浅い矛盾はらみまくりなポンコツ概念の副産物だな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:05:49.26 ID:P2MQqJsS0.net
>>261
それは多数決主義、場合によっては全体主義
民主主義は相互に対話したり議論を通して、お互い納得できる合意を形成するシステム

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:05:50.01 ID:Vuj/FSrf0.net
欧州の真似事してばっかりだよなぁ…

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:06:01.46 ID:Gwr9oj/00.net
We know some people think homosexuality negatively, but I'm surprised at Japanese party in power thinks homosexuality negatively.
As of 5th December, LDP, DPJ, Komeito, Jisedai, JCP and SDP answered our questionnaire.
http://blogs.yahoo.co.jp/project_gl05/65086604.html
1.How do you think about attacking the human rights problems of ?
●LDP [B] We won't attack the problem as a human rights problem.
●DPJ [A] We should attack the problem as a human rights problem.
●Komeito [A] We should attack the problem as a human rights problem.
●Jisedai [A] We should attack the problem as a human rights problem.
●JCP [A] We should attack the problem as a human rights problem.
●SDP [A] We should attack the problem as a human rights problem.

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:06:21.07 ID:BzYYa0Ll0.net
>>261
民主主義を大いに勘違いしてるね

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:06:33.39 ID:3m//FWeI0.net
嫌儲って淫夢みたいなファッションホモはともかく
同性愛者にはそこそこ寛容だよね
マイノリティ同士通じるものがあるんだろうか

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:06:49.62 ID:RMM+2QXm0.net
ありがとう中世

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:07:14.47 ID:tVUxPJQz0.net
>>260
それを言うならそもそも人類に存在意義なんてあるのかね

>>261
それは民主主義じゃないだろ…小学生じゃないんだからそのレベルは勘弁してくれよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:07:14.66 ID:hhJc8M0C0.net
なんでも欧米の真似さえしていればいいという風潮

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:07:22.83 ID:9i13Z/Qt0.net
でも同性婚が認められれば新しい産業が出来たり斜陽な産業が復活するかもしれんし経済的には悪くないか

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:07:33.51 ID:YIFAzfXq0.net
差別があれば人権は守られるべきだろ
でもそれはあくまで迫害などの話で
婚姻などの身分関係の法律を変える必要は無いと思うが

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:07:56.73 ID:B7gZbAou0.net
>>272
馬鹿みたいなホモパレードデモするホモは嫌ってるけど
黙ってひっそりホモホモしてる連中には寛容な感じがあるよな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:08:11.05 ID:hzEOpaLr0.net
少子化問題を解決できないでいる政治家が種の維持に貢献しているとは言いがたい

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:08:21.09 ID:6NSgwYug0.net
次世代がなんか意外な解答

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:09:02.72 ID:etnoQLa10.net
土人国

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:09:04.60 ID:eNfaeVWa0.net
それをいうならそもそもじんるいにそんざいいぎなんてあるのかね




おい嫌儲に小学生混じってるぞ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:09:19.07 ID:uzrGIYno0.net
>>262
添い遂げる時代ではないというのなら、
同性愛者がパートナーと結婚の真似事をする意味もなくなるのだけどね
夫婦というステータスを持てない僻みを、社会に押しつけるのは辞めてよね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:09:53.38 ID:xsVtH52j0.net
※ソースは謎NPOの謎ブログです

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:09:58.67 ID:+JDLhUky0.net
嫌儲のゲイシンボルとしてレインボーカラーのぼっさんコラ作ってくれよ
ノー・ホモフォビア!とかぼっさんが叫んでる奴

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:10:25.47 ID:eNfaeVWa0.net
同性愛は多様性のために必要な存在、という主張は偽

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:10:40.64 ID:+kCXNhbb0.net
>>275
日本も世界的なイニシアチブ取れるような行動してみような

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:11:10.25 ID:ofkO2G2g0.net
ここまで説得力のある議論なし。認めてもらいたいなら説得力を持て。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:11:32.27 ID:tVUxPJQz0.net
>>277
パートナー制度くらい導入しても良いと思うけどな。婚姻制度を利用出来ないのは消極的差別と言えないかな

>>282
わりいなwちょっとそんな厨二な事も言いたくなる気分なんだよ。土曜の朝だし許せ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:11:34.68 ID:8HLavbjN0.net
割とガチで中世なんだな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:11:41.46 ID:P2MQqJsS0.net
>>283
同棲して共同する以上、生活っていうのがあるからね
お互いの財産の処分をどうするのかだとか、相互の権利義務の関係だとか、契約の有効無効だとか、そういう部分は決めておかないとね

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:12:51.15 ID:+pulcwkm0.net
>>290
日本はおおっぴらに同性愛を認める風潮を中世においてきたんだよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:12:54.57 ID:Ms0w2E7z0.net
同性愛は病気

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:12:58.19 ID:W+z3EOl50.net
これからは同性愛アンチ=自民党支持者という認識でOK

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:13:03.94 ID:2ro6UBTs0.net
>>288
なんで上から目線なの?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:13:06.36 ID:lZHuTesA0.net
同性愛者差別とかガチ中世かよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:13:06.88 ID:gUF0tw+90.net
ゲイを殺処分したナチスドイツは正義

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:13:11.79 ID:+kCXNhbb0.net
同性での事実婚ってどうなってるんだ?
そもそも同姓の婚姻関係認められてないから事実婚認定もなし?

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:13:48.81 ID:7Nkj1aj/0.net
>>296
同性愛を認めない人もいたっていいじゃん 強制すんなよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:13:49.82 ID:ofkO2G2g0.net
>>295
俺が説得される側だから。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:13:53.30 ID:9i13Z/Qt0.net
オタク産業も腐女子ありきになってるしのう

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:14:15.28 ID:cvamgybk0.net
>>276
http://image.rakuten.co.jp/wishroom/cabinet/mensbra/92235j.jpg
http://blog-imgs-59.fc2.com/t/o/k/tokihakita/1148-1.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima305290.jpg

こういうことか

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:14:46.10 ID:Ms0w2E7z0.net
同性愛者は区別すべき

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:14:57.34 ID:hhJc8M0C0.net
>>294
とうとうレッテル貼りしかできなくなったな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:15:02.02 ID:64f7Q57W0.net
歴史を振り返れば男色や衆道は日本の文化なのにね
自民ちゃんは日本の文化を大切にする政党じゃなかったのかな?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:15:08.62 ID:V2op8kC20.net
>>302
違う、そうじゃない

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:15:13.10 ID:0SnH8bU+0.net
 一人ひとりの幸福追求権を極力満たしていくことが政治の役割でしょ。
同性婚を認めることで別の不幸が生まれるのでなければ、認めていくのが
当然であって。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:15:32.99 ID:2ro6UBTs0.net
>>300
そうじゃなくて、なんでお前を説得しなきゃいかんの?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:16:00.75 ID:+pulcwkm0.net
>>305
日本人は進歩してそういうものを不道徳だと切り捨てられるようになったのさ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:16:08.57 ID:W+z3EOl50.net
>>304
なんか反論あるの?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:16:13.12 ID:wHx25+/Y0.net
俺ホモだけど同性婚は別にいらないわ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:17:11.55 ID:2ro6UBTs0.net
>>309
性的価値観の道徳性は誰が何に基づいて決めるの?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:17:24.51 ID:Vuj/FSrf0.net
性的マイノリティきめぇww

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:17:32.30 ID:tVUxPJQz0.net
>>291
その辺が肝だって事が伝わってないね
ここの反対の人はそういう問題があるのも知らないと思うし、知らないからこそ必要性のない気持ち悪い主張をするウザイ奴らだと感じてる気がする。二人(の間で)で結婚すればいいじゃんwとかそう言う理解なんだろう。女の子がお嫁さんを夢見るのとは全く違うのに

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:17:46.34 ID:Gwr9oj/00.net
>>309
西洋化しただけだろ
アメリカの日本かぶれと何も変わらん

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:18:27.12 ID:Vuj/FSrf0.net
子孫を残せない性的マイノリティ(劣等人種)「中世だな(キリッ」
きめえええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwww

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:18:47.97 ID:OS+HTphx0.net
自称先進国の中世ジャップランドらしいな
人権後進国家ジャップランドの与党はバース党なみ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:18:57.40 ID:jBBW/GYM0.net
>>312
まあサヨじゃないなw

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:19:03.26 ID:cNDpEA3j0.net
>>217
それならば憲法15条で保障している選挙権も年令による差別があるので憲法改正しなくちゃならなくなるね
例えが悪いよ、舐められてるのかな?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:19:19.60 ID:eNfaeVWa0.net
>>307
http://i.imgur.com/zNyxRFZ.png

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:19:23.46 ID:fLfIkVpK0.net
やっぱ自民って似非保守だわ
日本の伝統文化に照らし合わせば同性愛は否定されるもんじゃないのに

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:19:41.73 ID:64f7Q57W0.net
>>309
違うな
明治維新時に西欧に文化的に侵略され、辞めただけだな
それを進歩的と言えるかはわからん

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:20:06.03 ID:+kCXNhbb0.net
>>314
上にもレスしたんだが同姓の事実婚ってどうなってんだろう
異性間の事実婚は最高裁でも認められてるけどそもそも同姓の婚姻が認められてないからから同姓の事実婚ってのも存在しないことになってんのかね

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:20:13.46 ID:lZHuTesA0.net
>>299
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:20:15.33 ID:Vuj/FSrf0.net
性的マイノリティ、沈黙!w
人権屋の尻尾丸出し!w

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:20:24.17 ID:uzrGIYno0.net
>>291
結婚したからといって、財産は同一にはならないぞ
共同で購入したモノであっても、持ち分は民法で判断される
結婚で生じる財産分与なんて、死後の法定相続できるぐらいしかないし
それだって遺書でどうとでもなる

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:20:27.96 ID:GIy3TH/U0.net
ドイツの外務相への稲田朋美の暴言とか酷かったしな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:20:34.36 ID:eNfaeVWa0.net
http://aachan1219.img.jugem.jp/20090709_507147.jpg

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:20:34.63 ID:2ro6UBTs0.net
>>318
誰が決めるの?と聞いてるんだが

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:20:52.65 ID:hhJc8M0C0.net
ホモ「同性愛に厳しいとか中世かよ」
一般人「中世日本こそ男色文化でそこから進歩したんだぞ」
ホモ「日本の伝統文化守らなくていいのか!」

一般人「なんだこいつら・・・」

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:20:57.84 ID:tVUxPJQz0.net
>>320
それは男性同性愛者の問題なんだがなら女性同性愛者は構わないってこと?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:21:00.00 ID:P2MQqJsS0.net
フランスの同性婚反対デモも母体はキリスト教だが、これも国家神道系の宗教的価値観が母体だと思うよ
まぁ国家神道の場合は宗教どころか体制、旧国体に近いものだろうけれどね

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:21:16.21 ID:Vuj/FSrf0.net
>>324
反論、しないの?w(´・ω・`)

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:21:17.81 ID:jBBW/GYM0.net
>>329
さあ?ジャンケンでもする?w

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:21:50.07 ID:9i13Z/Qt0.net
信教の自由もあるし何ともいえん

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:21:59.40 ID:CUrB5llI0.net
>>122
何人かいたぞ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:22:04.65 ID:GdEBt6Qq0.net
公約でLGBTに言及してるのは社民党だけ

これ豆な

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:22:13.31 ID:2ro6UBTs0.net
>>334
さあ?って、分からんならくだらん煽りしてないで黙っとけ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:22:38.65 ID:nbP5zmk20.net
>>319
それは責任問題の話で別問題だろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:22:57.65 ID:eNfaeVWa0.net
>>331
無視できるレベルではないがゲイよりはだいぶマシだな
http://idsc.nih.go.jp/iasr/28/328/graph/f3284j.gif

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:22:58.58 ID:Vuj/FSrf0.net
>>324
だっさw(´・ω・`)

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:23:31.05 ID:jBBW/GYM0.net
>>338
つまらんレッテル貼りよりいいだろ?w

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:23:32.87 ID:W+z3EOl50.net
>>333-334
もう煽りしかできなくなっちゃったね……

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:23:40.66 ID:/tIxvXn70.net
次世代の回答が割りと不思議ではあるが、別にええな
民主党はまぁ出遅れは認めつつ前向きか
自民はブレないな、日本的な保守ってこうなんだろうな、マイノリティーは基本的に封殺

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:23:44.40 ID:Vuj/FSrf0.net
>>324
逃亡か?w(´・ω・`)

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:24:11.75 ID:P2MQqJsS0.net
>>326
例えば家や車や貯金のように、どちらかのものか明確でない財産は共有だよ
だから離婚の時に分与する必要があるんだよ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:24:30.64 ID:zB7ZA/V10.net
ここまで同性婚を認める弊害を誰も具体的に提示できてないよね

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:24:44.97 ID:jBBW/GYM0.net
>>343
レッテル貼りがはじまったら議論なんかしても意味ないだろw

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:24:48.16 ID:cNDpEA3j0.net
>>217
それに服のサイズの強制は、憲法25条で保障している生存権
(すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する)に違反してるよね?
例えとしてありえないよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:24:53.31 ID:2ro6UBTs0.net
LGBTが個人的にキモいとか嫌だとか、それはそれだろと
「キモいけど認める」という価値観を、なぜ持てないのかね

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:24:54.72 ID:eNfaeVWa0.net
70年代の海外のゲイが性的に乱れていなければエイズ蔓延はかなりの確率で無かったと言える
日本でも早く手を打った方がいい

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:25:06.42 ID:64f7Q57W0.net
>>332
神道って伝統的で昔からツラしてるけど今みたいな国家神道の形が出来上がったのってやはり明治期だよな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:25:10.56 ID:tVUxPJQz0.net
>>323
同性愛者にそもそも婚姻制度が適応されないから難しいんじゃないか。と言うかそれが通るならここまで制度を欲しがる声が大きくならないと思う

>>340
いやいや認めない理由としてHIVを出してきたんだからその問題がない女性同性愛者もマシとはいえ認めない理由はなんなのよw

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:25:13.76 ID:fTSPSZ2J0.net
少数派切捨てた方が支持されるからな・・・
日本の国技はイジメ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:25:37.71 ID:Z1yVXeH30.net
どう考えたって、データ上では自民党ほどの歴史のある巨大政党では
隠れホモの議員や隠れホモのまま死んだ議員もたくさんいるんだろうけどな
そういうカミングアウトが出来なくて苦しんでる仲間のことも理解できないんだろうな

石原慎太郎に限っては若いころに三島由紀夫に散々オナペットにされてた過去が
トラウマになってて本人自身も理解不能の心境だろうなあ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:25:50.74 ID:X4tqLqdk0.net
繁殖能力で言及したらそれは独身の人権侵害になる
異常だからと言及するならそれは2chでしか差別できないような自分にブーメランとなる
マイノリティであることを理由にするならばそれもまたブーメランになる
どこぞの連中なみにブーメラン投げてんな、まあ本質は間違いなく一緒だろうけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:26:08.12 ID:iZfF0pu50.net
性同一性障害者だけどもう手術して戸籍も変更済みです(´・ω・`)

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:26:17.94 ID:lZHuTesA0.net
日本だと少数者イジメは票になるからね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:26:39.21 ID:uzrGIYno0.net
>>305
歴史を振り返れば、児童結は日本の文化なんだけどな
ちなみに忠誠における男色は、少年を成人男性が一方的にサクシュする形態で
日本だけでなく、ヨーロッパやアラビア等広く行われたが
現在では、唾棄すべき文化だとして忌避されてる
日本じゃ反動のホモの排斥が起きなかったから、ホモの尊重も生じなかったんだよね

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/06(土) 11:27:19.83 ID:eNfaeVWa0.net
>>353
お  ま  え  は  じ  つ  に  ば  か  だ  な



グラフ見ろ
レズにHIVの問題が無い?

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200