2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AmazonでASUSの980グラム軽量ノートPC「Eeebook」がクーポン適用で3万円になってるけど、買いなの? [転載禁止]©2ch.net [586999347]

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:28:18.30 ID:YjIJ9k6j0.net
>>93
マジかよ。
電源250Wでも乗せられるのか?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:30:29.26 ID:5jc0tobY0.net
>>94
TDP30W以下くらいのもんだしSSD化とセットでやったらさらに効果ありそう

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:32:51.79 ID:WCSf79/l0.net
Atomはいらない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:33:27.28 ID:YjIJ9k6j0.net
>>95
サンクス。
SSDは高いからとりあえずグラボだけつけてみるわ。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:33:27.67 ID:BC5Dx/8c0.net
>>55
出たばっかのころのASUSのi7のウルトラブック?を支給されてずっと使ってるんだけど
それ比だとどんなもんなの?
薄いのはいいんだけど新品だったのにバッテリー2時間ほどしか持たないんだよねぇ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:34:31.92 ID:yXtg+Rbk0.net
MBAなんて要らんかったんや!
仕事の道具としてExcelとword開けるだけならこんなんでも良いんだろ
キーボードがある事に価値があるってトコか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:34:42.98 ID:mKyQVeRV0.net
>>90
でもあれ重くなるから特徴が無いんだよね
無駄にデカイし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:35:57.22 ID:rJfdQbz60.net
Atom ランク
http://ark.intel.com/ja/products/family/70095/Intel-Atom-Processor-for-Smartphone-and-Tablet

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:36:21.12 ID:eFE6Wqxr0.net
普通にゴミ
3kなら考える

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:48:15.38 ID:uJqDUHbR0.net
オクで1万で売れるOffice付いて2万台のタブがいっぱいあんのに
同じスペックでオフィスカットの上余計なもの付いたノートなんかいらねーよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:50:36.88 ID:J/IThNIu0.net
Asusの激安機種でWindowsアップデートが1日かかってワロタ
Windows8.1でAMDのなんかでHDDのモデルだけど
これもそのくらいかかるんだろ?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:52:31.60 ID:Jl/b2WKk0.net
NASを本格運用するようになってから
PCの値段なんて誤差に思えて全然気にしなくなったw
金銭感覚がPC-9801とかあーいう時代に近い気がする

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:53:38.99 ID:TSusBksZ0.net
>>99
キーボードとタッチパッドはでかいな
Winタブレットはウインドウのサイズを変える時に限界を感じる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:56:41.74 ID:XiyUlhcX0.net
officeはキングソフトか
T100TAのofficeなし買った方がマシだな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:57:30.42 ID:5jc0tobY0.net
>>107
この辺に無料オフィスつけないでどうすんだと思うけど基準よくわからねえな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 20:58:53.20 ID:Szmo2Cva0.net
キングソフトのは閲覧時の再現性はとにかく高いからアリやと

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 21:30:15.21 ID:YyfQYTSN0.net
>>42
ファンレス

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 21:32:29.30 ID:HMiTh5vI0.net
>>108
通常用途だったら無料のOfficeOnlineで十分

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 21:33:36.01 ID:NT6c8YZU0.net
ヨドバシの1万PC

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 21:39:14.41 ID:HMiTh5vI0.net
今日初めてAtom搭載の廉価Winタブ触ってみたけど、ちょっと込み入ったデザインのサイトだと
Android2.3のスマフォみたいにスクロールに描画が追い付いてなくて笑ったわ。
ありゃゴミだわ。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 21:58:45.32 ID:6cu+yjnL0.net
ゴミ&ゴミ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 22:59:42.00 ID:ih+UL3GV0.net
まぁドキュメント見るだけならWordビュアーとか純正入れればいいしな
タダだし

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 23:05:15.71 ID:dxQWfWAX0.net
>>72
老眼か

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 23:13:08.13 ID:FD898MlP0.net
T100TA買ったけど値段の割に素晴らしいわ
スペック的にはミンサガ程度ならPS2エミュも動くぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/20(土) 23:13:12.00 ID:JmicQPYU0.net
タブと低電力スティック型しかいらない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 00:00:32.27 ID:GHMOCjBR0.net
>>9
タフブレットみたくオフィス入ってて64gなら買うんだけどな
流石にこれなら普通にwinタフブレット買うわ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 05:31:46.08 ID:SDviTPOE0.net
>>69
kwsk

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 06:34:01.61 ID:IFHBQEii0.net
>>120
Lenovo Miix2 8
マーケットプレイスの新古のことじゃないかな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 08:21:33.17 ID:AJS+BFWf0.net
32bitだけど4TB外付けHDD使えるの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 08:27:50.15 ID:KKuSP2xA0.net
ノートPCはオワコン
スタミナモデルとか言って駆動時間10時間のカタログスペックで
実働3時間とか、持ち運びが便利なだけで実質コンセント必要とか無いわ
今はこのポジションはタブレットでいい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 08:30:37.95 ID:KKuSP2xA0.net
あとメインPCのキーボードと違和感が出すぎて
この手のキーボードよりタブレットで日本ご入力したほうが早いw

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 08:52:27.89 ID:3Wv+DWE70.net
旧ebook使ってるけどメモリ2Gは半端なくキツい
遊びならV2Cとchromeを開いて交互にやってるだけでピンチになるし
仕事ならExcelを多重で開いてると即効で重くなる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 09:05:59.33 ID:K6d3JIGP0.net
このatomでも俺の初期core i3くらいは動くんだな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 09:30:33.78 ID:qnTo7tnY0.net
>日本ご入力したほうが早い

こんな馬鹿な日本語使う様になるくらいならノートでいい

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 09:32:43.36 ID:SMK8x/s90.net
もはやノートで980gは軽量でもなんでもない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 09:46:05.17 ID:JlQM9jdB0.net
>>128
そうか?
このクラスの重量だと、他のPCは10万超えるぞ。
もちろんスペックも高いけど。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 09:47:44.68 ID:o2Qzbx/+0.net
>>9
持ち運び用としては悪くない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 09:50:27.86 ID:/he8L4Fu0.net
T100TAがいいとか言うからいくらかと思ったら5万近くするやん・・・

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 09:56:46.51 ID:86soybki0.net
ノート買ったけど持ち歩いてないからなあ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 09:58:00.32 ID:4bEHxQ990.net
Winタブレットで十分

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 09:58:33.23 ID:JVqW5mgo0.net
フルHD未満はゴミ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 10:09:13.69 ID:KKuSP2xA0.net
>>127
それPCからグーグルIME様だよw

にほんごにゅうりょく じゃなくて にっぽんごにゅうりょく
で変換したらそうなった

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 10:15:41.23 ID:IYeuB7Vq0.net
NECのやつ買って3倍持たせた方がいい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 10:20:42.94 ID:BYkRC8of0.net
バックパッカーでブロガーの俺にぴったりだ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 10:21:03.98 ID:uMGgTn/N0.net
ちょっとメモ取る程度なら、安物のボールペンで十分だろ?
それとも高級品を買うのか?
これはそういう用途のものだと思うが
もちろん安物を仕事で使いまくる人もいるし、
たまにでも快適に使いたいから高級品を買う人もいるだろうが

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 10:24:52.42 ID:9CC1zmmz0.net
その用途でいくと「同スペックだとタブのほうが安くね」ってなるから苦戦しとる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 10:26:17.45 ID:jVt/DZxP0.net
タブだと入力が貧弱ってのをキーボード付けて解決するぐらいなら
小型PCでええやん、と

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 10:27:50.99 ID:xKf9AnJy0.net
ドッキングできる奴なら買ったのに残念

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 10:30:11.12 ID:jHlpf3IG0.net
レノボmiix 2買ったほうがよさそうだ
atomタッチ非対応とかゴミ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 10:32:35.50 ID:v3KYYK0fO.net
エロゲできる?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 10:33:01.37 ID:JlQM9jdB0.net
>>142
11インチだと8万円だろ
そこまで本格的になると、更に上のクラスも視野に入る

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 10:34:09.65 ID:ikmMZU1J0.net
末尾にアルファベットが付いてるATOMはゴミなんだろ?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 10:37:26.16 ID:o2Qzbx/+0.net
10.1〜11.6インチ 旅行用
14.1〜15.6インチ 普段用


それぞれの役割はある

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 10:40:11.08 ID:ctEAjS1q0.net
CPUはゲームとかやらないなら問題無いと思うが
むしろストレージ32GBがやりくり大変だと思う
窓タブとかでメモリ1GBストレージ32GBとか最近あるけど
どちらも最低倍のにした方がいいよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 10:44:59.39 ID:fFr5V30g0.net
Atomか最低でもi3じゃなきゃやだやだ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 10:52:50.25 ID:ZS0igyce0.net
持ち出し用途ならタブのほうが捗るな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 11:23:13.07 ID:M2bhL4kD0.net
そろそろフルHDを増やしていってくれ
4kとかならともかくバッテリーもそこまで食わないし

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 11:41:04.79 ID:/uUMr6FC0.net
>>73
x86とARMを比較するのってナンセンスだと思わない?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 12:14:31.69 ID:E9Gmx/+e0.net
Atomは64ビットになってくれなきゃ話にならんな
てか>>1選ぶならちょっと高いけどドック付きタブレットのこっち選ぶだろ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00N2P4PRO/

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 12:39:59.97 ID:xFyWl0oe0.net
>>151
どちらもモバイル端末で使用されているんだから比較対象になるだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 12:48:06.66 ID:Cgbi+YB80.net
X550DP売り切れたぞ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 13:12:08.11 ID:WmHY3PIl0.net
>>152
atom自体はx64なんだがインテルとMSが色々制限つけてるせいで
実質的に32bitOS稼働用になってる色々と残念な状況

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 13:30:05.94 ID:xA1qbBIs0.net
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/1000003845/
実質25000程度
税送料込の\49,800-9,960p-2,550p-10000p-2500p

i5-4200U(Surface2PROと同等)/win8.1(64bit)/メモリ4G/500G/DVD/BT4.0/HDMI出力

通常のポイント9960
メールで来たキャンペーンポイント10000
ゴーゴーなんちゃらポイント2500
ポイントサイト経由 2500
こっちのがええな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 13:32:34.29 ID:lrzBjTuz0.net
>>156
こういう大きさと用途が全然違うのを比べるのってセンスないわ
15インチなのにウルトラブック用のCPU積んでるのもわけわからんし

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 13:34:30.37 ID:C4+CmrEk0.net
15インチでよければもっといい感じなヤツがありそーだが
お前がそれ欲しいってんならいいよ?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 13:34:41.70 ID:chne+xlO0.net
>>152
タブレット付属のキーボードを使うとどうしても違和感が拭えなくて、どうせキーボード使うならノートPCで良いやって買い直す羽目になる

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 13:36:32.49 ID:AZ1YBD3m0.net
スマフォタブレット買った方がよくね?
13000円くらいでWin8.1のかえるじゃん

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 13:36:47.38 ID:vwA0kRZr0.net
これ買うなら4,5万出してふつーのノート買いたいなぁ
メモリ2GBとか少なくね?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 13:39:29.73 ID:vwA0kRZr0.net
ちゅーか、そもそも来年辺りにMSがここらへんのパソコン出すって話なかったか?
MSが出すハードはいいものが多いから期待したいが。
ここのソフトは糞だけど。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 13:48:20.50 ID:xA1qbBIs0.net
>>157
3万以下のクソパソの中では頑張ってる方では?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 14:11:41.16 ID:72HoT6LB0.net
>>156
ポイントを現金と同列に語るなよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 14:42:08.63 ID:xKf9AnJy0.net
この手の奴ってメモリ2GBばっか。
4GBにするだけで全然変わるのに

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 15:03:39.51 ID:72HoT6LB0.net
そもそも2GBまで対応してないからね
4GB対応のAtomもあるけど価格が跳ね上がるから
低価格Windowsタブレットでの採用は無理

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 18:01:22.59 ID:2BVtR0t80.net
atomタッチ非対応

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 18:27:46.20 ID:fLaxGtQG0.net
Acer Aspire E11の方がええやん
それより安いし中身ATOMとはいえCeleronだから64bit対応してるし

【Amazon.co.jp限定】Acer Aspire E11 (Celeron N2830/2G/320G/11.6/Win8.1withBing(64bit)/APなし/クールシルバー)E3-111-A12C/S
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00L17P8I0/

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2014/12/21(日) 18:57:11.75 ID:NF/z/3UE0.net
>>152
ここ半年で買ったWinタブレット

miix2 8 8インチは小さ過ぎてタッチ操作無理だった
IdeaPad Flex10 筐体チープ過ぎて外を持ち出せないレベルw
SSD化したらコールドスタート12秒になったけど全体的にモッサリでイライラ
msi S100 物理キーボード気に入って買ったけど大誤算!キーボードカバーが柔らかいので膝の上でのタイピングが無理だった

総レス数 169
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200